ここが...鮭の大トロです...スーパーでこの白い筋を見つけたら、すぐに買うのです...鮭の大トロなんです... pic.twitter.com/aJ1yCYgkQ0
— 王子サーモン【公式】 (@Oji_Salmon) August 13, 2020
ここが...鮭の大トロです...スーパーでこの白い筋を見つけたら、すぐに買うのです...鮭の大トロなんです...
いいねいいねいいねいいねいいねいいねいいねいいねいいねいいねいいねいいね👍👍👍👍👍👍👍👍👍👍👍👍👍👍👍👍👍👍👍👍👍👍
— 王子サーモン【公式】 (@Oji_Salmon) August 13, 2020
いいね♡が一つしか押せなかったのでリプ欄荒らしてしまいました😂
この記事への反応
・はじめまして(^^)
🌟
大変勉強になりましたm(_ _)m
・ハラスでしたっけ?(。・ω・?) 醤油を少し垂らせばご飯のお供に最適(´・∀・`)
・いわゆるハラスの部分ですね
脂の乗ったハラスや皮が大好きで、いつもそこを最後までとっておいて、白米と一緒にかきこむのが最高です
・待って、せっかくスーパーで独占してた知識を!
・めちゃくちゃ美味しそう
・そのまま食べるには美味しいですが鮭フレークに出来ないって理由で加工業者だと価値が落ちてしまうと聞いたのですが
・おっしゃる通りで、こちらは頭側なのですが、フレークにする場合は尾側が適しています
😁
今度からスーパーで毎回見ちゃうな

そして何故か安いんだよこの部分w
焼いて食べると普通に美味いのに
料理とか普段しないのかな?
なおハラス祭りはキツイ
江戸の頃までは捨ててたんだけどなぁ
どうしてこうなったんだか
美味いけどちょっと扱いにくい部分なんだろうね
サーモンだとガチで美味いところ、刺し身すると美味い
そしてしっかり焼くと燃えるからなw
あとスーパーに普通にハラスだけで今は売ってるよね
個人的に鮭は残った皮だけこんがり焼いて食うのが一番好きだ
王子サーモンも含めてスーパーで売っている物、回転寿司の物はほぼ養殖。
天然の時鮭探せばたぶん感覚変る。
(皮もくどくないからたべられる)
そんなんアピールされても…
起訴
チョパリは舌が子供ニダw
まあすぐ忘れるけどな
空っぽ多いな
どこがハラスか教えてるんでしょ
頭大丈夫?
刺し身も喰ってないの??
人生凄く損してるよ
ま 生肉がサイコーなんですが😄
トホホ
やめたれwww
むしろ余りまくって安い部位なんだが
スーパーでもハラスだけ集めたのを鮭ハラス焼き用として安く売ってるだろ
アレ食うのは油だらけでキツイ
って自分がバカ舌であることを声高に叫ぶようでようやらんわ
鮭の切れ端をパックで売ってるからそれ食えばいいよ
ギトギトの脂身がタップリ食えるよ
オス鮭の胸付近の骨付近は身がぎっしり詰まっていて美味しい
メスは卵に栄養分が取られるのか、味が全然違う
ワイが食ってるのは安物鮭モドキなんやろうけど
魚の背と腹の見分けなんて常識かと思ってたんだが
ハラスばっか食べてたら胸焼きしたことある
素人でも脂乗ってるって一目で分かるよな
ならコメントするなよ
今は国内でも陸上養殖技術が普及しつつあるので美味しいサーモンが食べられぞ
野菜買うより安いしな
しかも殆どのスーパーが既に切断しているしな
5口で飽きるけど
トラウトとごっちゃになってね?
白、紅、銀といろいろとあるんだが
銀鮭じゃね?
一切れ100円は大体マズイ、2切れ350円とからなまじ美味いし分厚いって最近気づいた
焼いても美味しいジュワ~と柔らか
俺は塩シャケの方が好みかな
食いたいならハラス単体で買うわ
サーモンサラダや、シャケフレークなら好き。