トトロの続編『めいとこねこバス』を知ってる人ほとんどいない説
— とある (@33kitta) August 14, 2020
#となりのトトロ pic.twitter.com/YVmIO5jHwY
トトロの続編『めいとこねこバス』を
知ってる人ほとんどいない説
※三鷹の森ジブリ美術館の映画館でしか上映されていない超レア映画ですが
現在コロナで休館中
めいとこねこバス - Wikipedia
『めいとこねこバス』は、スタジオジブリ制作の短編アニメーション映画。宮崎駿監督作品。上映時間は約14分。カラー作品。三鷹の森ジブリ美術館にて2002年より公開されている。
あらすじ
主人公のメイはある日、自宅の庭で、生き物のように振舞う不思議なつむじ風に遭遇する。メイは慌てて部屋に避難するが、つむじ風も部屋の中に入ってきてしまう。好奇心旺盛なメイはそのつむじ風を部屋の中に閉じ込める事に成功する。つむじ風の正体は、親からはぐれたこねこバスだった。メイはこねこバスに自分のキャラメルをあたえ、二人は友達となる。その夜、眠りについたメイをこねこバスが迎えに来る。メイはこねこバスに乗り、夜の空中散歩を楽しむ。やがてトトロたちを乗せた大小様々なネコバス達と共に鎮守の森に到着する。森の奥にはトトロやススワタリなど多くのもののけたちが集まっていた…。
原作・脚本・監督:宮崎駿
キャスト
メイ:坂本千夏
トトロ:宮崎駿
※おまけ
これとこれが同時上映だったんだよなあ…実は似てるシーンも沢山あるんだけど重さが違いすぎる…#金曜ロードSHOW #となりのトトロ #火垂るの墓 pic.twitter.com/ApCSaDCytn
— 樺さん。 (@22_crychris) August 14, 2020
#トトロ には深い考えがあるわけではなく、単純にサツキをカワイイと思ったから助けてあげることにした。そしてメイがすぐそこにいるのはわかっているから #ネコバス を呼んであげた、ただそれだけなのだと宮崎駿監督。トトロが一緒にネコバスに乗っていかなくても、そこにトトロがいるだけで、➡️続く pic.twitter.com/d3cP4lh5dF
— アンク@金曜ロードSHOW!公式 (@kinro_ntv) August 14, 2020
小型のオート三輪にはフロントブレーキはなく、リアは径の小さなドラム式。運転したことがある人ならわかるとお思うけど、制動距離が長くてマジで急ブレーキが効かない。しかも未舗装路でしょ。あのお兄ちゃんは短気で怒鳴ったわけじゃないんですよ。#となりのトトロ pic.twitter.com/lwCJbUsaSu
— ドラゴン山崎 (@dragon_yamazaki) August 14, 2020
ちなみに、トトロは「火垂るの墓」との同時上映だった。劇場では、トトロでほのぼのした気分になった観客を一気に阿鼻叫喚の地獄に叩き落とした..
— 映画好きの寺生まれの自転車@映画垢 (@T82665344) August 14, 2020
だが、この世にはこれ以上の地獄の「ハム太郎とゴジラ」という同時上映が有ったのだ...
#となりのトトロ pic.twitter.com/MHHDIXMeFk
猫バス…おまえ…
— 丸山カネキリカ(🏠)/ヤマダ(🐈) (@Kirika_ma_cos) August 14, 2020
オ ス だ っ た の か#となりのトトロ pic.twitter.com/aNmG67dMn7
このときトトロは、サツキのことを見て「かわいい~」と言っています。
— ジブリのせかい【非公式ファンサイト】 (@ghibli_world) August 14, 2020
トトロがサツキを助けてくれたのは、かわいいと思っているからだと宮崎監督は話しています。#となりのトトロ pic.twitter.com/4lKKgSUM5B
今日の pic.twitter.com/p2kTYPU0V4
— 大川ぶくぶ/bkub (@bkub_comic) August 14, 2020
この記事への反応
・ジブリ博物館、
かなり行っているはずなのに見たことがない…!!
めっちゃ見てみたい…。可愛いんだけど…。
・なんと!そんな作品が!!!
・マイナーだね
ジブリガチ勢にはわかるw
・私が初めて観た映画がそれでした…!!
DVDで本編を見てから、ジブリ博物館に行ったんですよね…
・これは初耳です!
めっちゃいいことを知りました
・都市部に出る機会も金も信頼も年齢もないから
こういうの見に行けないの悲しい
・めい幼くなってて可愛い
コロナ休館が残念……
来週は学生寮しか見どころがない『コクリコ坂から』やで

グレイモンに進化だ!
なんとか堂が真似しそうだなw
本当に激レアなマイナー短編なんだろうな
たまたま取れたチケットで見に行った時にちょうど上映中だった
いつも上映してるわけではないみたいだからラッキーだったわ
火垂るの墓もまた、ガキの「帰りたい」連呼とそれを「静かにしろ」となだめる親がうるさかった
サツキは少しだけ映るけど寝てるしw
ファンは知ってるんだよなぁ
姉妹のアニメだっけ
動いてるの見てみたい
ラピュタだっけ?
キキとトンボが結婚した話
数字取れなきゃ
子猫出せ
フェミ家族w
いや、死んでるのって俺たち(鑑賞者)側かもしれんぞ
ガハハハハハ
ガハハハハハ
が一番笑うシーンやん
声優否定に走るとは
その気は無さそうなんだよな
これを見てるから、実は死んでる都市伝説は信じません。
トトロの方は腹黒そうだしw
こじつけ感が半端ねぇw
家の猫や犬でも、油断してブサイクな表情して寝てるときが可愛く感じるときあるじゃん
パヤオはだいたい言う事適当だからな
やめる宣言して何度も辞めないし、決定稿のポスターだしてから違ったり
気分で色々買えるから都市伝説や裏設定なんて無い
見たままがすべて
よー知らんけど作中の死んでる説の反論にこれがでてくるし
覚えているのはトウモコロシだけ
あれは、シータの元を訪れるパズー、という絵を
パヤオがアニメージュかアニメージュ文庫だかで描いたものを
脳内で「映画のラストにそういうカットがあった」と結びつけちゃった人たちが言ってるデマ
頭良くなる被り物させて猿の親玉にしたろ!
猫バスどもの衝撃が強すぎてな・・・
最後の超ド級猫バスはもう笑うしかないよ
あそこランダムで流してる短編作品違うから日によっては結局見られないままだったりするよね
誰の子なんだろう
初回がめいとこねこばすだった俺は相当な幸運だったんだな・・・
その後も何度か行ったが見た作品を覚えていないし・・・w
おかしいやろ、そんなに行ってるマニアがなぜ知らん
どちらも名作に変わりはないけど
俺はラピュタと魔女の宅急便は劇場で見た記憶がある
サツキとメイの母親は結核だと言われてるから
半隔離入院状態からの回復を描いてる
若者かな?
昔は映画館なんて総入れ替えしなかったし適当な時間に入ってずっと見てられられたりした
入った時間によってどっちが先になってもおかしくない
クライマックスでネコバスとトトロが大量に出てくるんだよ
そのネコバスの大ボスがねこばあちゃんなんだけどその声を宮崎駿本人がやってた
好きな人に浮気される呪いを掛けておきました。あなたを随分傷つけてしまう事になりますが嫌な気持ちにさせられたのでお互い様という事でご了承下さい。
こういうの「幻の」って言う?
はちまバイトってなんで揃いも揃って日本語感覚イカれてんの?
かまいたちのネタ
トトロはパヤオだったか