トトロ、何回観ても、お母さんのお見舞いの場面ではっとする。
— きいろ (@JYe9PBaTpIYRkBU) August 15, 2020
お母さん、最初は真っ先に駆け込んできたメイちゃんに優しく応対するけど、そのあとは徹底して上の子優先。メイの髪型をメイに「かわいいね」じゃなくて、結んであげてるサツキを褒める。そしてサツキの髪を気にする。「あなたは

けっして言わない。
— きいろ (@JYe9PBaTpIYRkBU) August 15, 2020
入院前も、そうやってお母さんは二人を育ててきたんだろうなって思う。二人とも可愛がるけれど、必ずお姉ちゃんを気にしてお姉ちゃんを先に。
だからこそ、あんなにもサツキは妹の世話が出来るんだろうなと思う。
トトロ、何回観ても、お母さんのお見舞いの場面ではっとする。
お母さん、最初は真っ先に駆け込んできたメイちゃんに優しく応対するけど、そのあとは徹底して上の子優先。
メイの髪型をメイに「かわいいね」じゃなくて、結んであげてるサツキを褒める。そしてサツキの髪を気にする。
「あなたは母さん似だから」って、サツキが一番喜ぶ言葉をかける。下の子が「メイもメイも」って割り込もうとするけど、それには取り合わない。
サツキがちょっとキツめに「順番!」って注意するけど、それを「そんなこと言わないの、メイはまだ小さいんだから。あなたはお姉ちゃんだから我慢しなさい」なんて
けっして言わない。
入院前も、そうやってお母さんは二人を育ててきたんだろうなって思う。二人とも可愛がるけれど、必ずお姉ちゃんを気にしてお姉ちゃんを先に。
だからこそ、あんなにもサツキは妹の世話が出来るんだろうなと思う。
この記事への反応
・私は「お姉ちゃん」だったので、涙が出てしまうんです。好きでお姉ちゃんになったんじゃないってずっと思ってました。
・わたしも、トトロ最強に好きなので、とてもよくわかります!
あの何分かの場面にさつきの気持ち、お母さんの育て方、凝縮されてますよね。
姉、妹、どちらの立場もなりたくなかったと思う事は絶対ある中で、親としては、そう感じる事が少なくなるような、温かい育児をしたいです。
・本当にそこは、毎回感じます。お母さん役をしてるサツキを想ってる所は泣きますね。感情のひだを描くのが上手い宮崎駿の腕ですね。
・なるほどですね!
そう思うと、駿さんの子育て観が出ているのかも。
私は母が肺を患っていたので、
「お母さん死んじゃったらどうしよう」
のシーンが切なくて、幼少期からあまりちゃん観ていませんでした。。
・ツイートを読んでお母さんのすばらしさにはっとしました。子を持ってからジブリを見返すと初めて気づく細かな部分が見えて毎度新鮮な気分になります。
お父さんも見えないところで英才教育してそうですね。
・一般的には小さい子優先になりがちですよね。細かい脚本だけどすごく心に刺さる。サツキを後回しにしないのが姉妹にとって良いんでしょうね。素敵な気づきをありがとうございます
これはめちゃくちゃ大事だよなぁ

料理作ってるシーンとか見ればわかるが、さつきの方がお父さんより手際いいし
姉以前に、母代わりとしても頑張ってるんだから、
そりゃさつき贔屓しないとまずいだろ
それでなくても終盤気持ち爆発させちゃってるのに
これでお姉ちゃんだからなんて言ってたら爆発の意味が違ってくる
最初の方でガニ股で料理してただろうが
うるせぇボケナス
そんなのはただの嘘。
最後にカンタとかおばあちゃんとかと話しながらチャリ押して帰ってる
だからなんなんだよ
パヤオ嫌い
ジブリも嫌い
それでなんとなくサツキとメイのこと話しててそれで気になって来たのかも
もしトトロだかこととろが来なかったらほんとの迷子になってたかもで
最初の迷路は大きな迷子案件を帳消しにするためのおまじないとか
サツキやらが大きくなったらちょうど雫の母親くらいだろうあの頃はまだギリトトロもいるかもだ
好きで次男やってるわけじゃないっていって自由そうだったな
逆に今の時代の子供は親のおもちゃだから、より可愛かった頃に近い末っ子に甘い。
そういうとこに気がつく自分が好きなだけ。
なごむわ
元長男長女で不満だらけだった人はわかるだろうよ
こんなもん気にしても仕方ないよ
五月は尚の事かわいそうだって最後らへんに母親自身も言っているし、事情も時代も特殊過ぎて現代社会の育児とは違うぞ
でも後々ああしてれば良かったと思うくらいなら最初から気をつけた方が良い
だからって後悔することがなくなるわけではないだろうが
何かと一番上だからと良く言われた自分はちょっと分かる
お前の妄想かよ
弟を下僕のように扱ってたから家によるとしか言えないんじゃないの
甘ったれの兄貴は中学でいじめにあって不登校になって人生詰んだがな
甘やかせじゃないんだよな
むしろ自分が病気がちだから頼りになる長女を最優先してるわけですよ
役に立たない妹は後回し
と褒めたいことろなんだけどパヤオは嫁さんからク◯扱いされてるらしいしなんか複雑な気分
あ・・・
仮にこの母親が犯罪者だったりすると手のひら返すんだろうけど
宮崎駿のお母さんは明治生まれで武田家家臣の家系につらなる家に生まれて武家の娘のようにしつけられて育った人
そのお母さんがモデルだから長幼の序を守らせるのは当然ことなんだよね
遺作にするつもりだった風立ちぬでも結核患者のヒロインが仕事バカの主人公に対して武士の妻のような尽くし方をするけど、あれって自分のお母さんなんだよね
理想の女がお母さんって気持ち悪いけど、若くして母親を亡くした宮崎はずっとその喪失を引きずって生きてきたので、宮崎アニメのヒロインはだいたいみんなどこかお母さんっぽくてなにかを守ろうとするときにすごくがんばってしまう
宮崎駿が母親を亡くしたのは40代だぞ
言いえて妙w
台詞考えた人そこまで考えてなさそう
お前ら、二次見るんじゃねぇ。ゲスが。
それこそ教育の成果だぞ
いやマジで。
スタジオジブリに無断でサムネイルに画像を利用するとは悪質すぎないか?
スタジオジブリに無断でサムネイルに画像を利用するとは悪質すぎないか?
スタジオジブリに無断でサムネイルに画像を利用するとは悪質すぎないか?
スタジオジブリに無断でサムネイルに画像を利用するとは悪質すぎないか?
スタジオジブリに無断でサムネイルに画像を利用するとは悪質すぎないか?
何回テレビで流すんだよ
共産党さんが叶うことのない妄想をするくらい許してやれよ
上が怒られてるときは隠れたりと臨機応変な子になったりするのだ
「自分はこんな素敵な解釈のできる素敵思考の人間よ~」って
いいたいだけ
結局自慢話でしかない
意見の押し付けが本当に気持ちが悪い
作りもんだぞ
理想の人間像、親子関係描かんでどうする
鈴P「児童にも安心な映画だって言ったろ!?」監督「だって宮さんがここはこうした方が緩急つくよって」
そういう議論を重ねてアニメの人間関係は作られると思うのです
この程度で涙が出てしまうって障害かなんかか?
なら妹弟なんだから我慢しろって言いたくなるわ
考えすぎ
それな