Twitterより
真水の川では体の2%しか浮きません。流れのある川で口と鼻を出すのは至難の業。助けを呼べば肺の空気が抜けて、さらに浮力が失われます。水の事故が相次いでいます。水辺で遊ぶ時は「ライフジャケット」が必須です。画像は河川財団の資料。 #水の事故 pic.twitter.com/X9Hq3uibfM
— 藤島新也@災害担当記者🌏 (@shinyahoya) August 16, 2020
備えをした上でも「流されてしまった時」の3箇条。咄嗟のことでパニックになってしまうと思いますが、正しい知識があれば、助かる確率を上げられます。河川財団の「No More 水難事故2020」は参考になります。https://t.co/U8TFZtqeZS pic.twitter.com/Vf1x6Ox8E7
— 藤島新也@災害担当記者🌏 (@shinyahoya) August 16, 2020
楽しく使用して、いざという時にも役立つ。良い使い方ですね!アンカーは気を付けます!
— 藤島新也@災害担当記者🌏 (@shinyahoya) August 16, 2020
数日前、ボート転覆事故によりライフジャケットのすごさを知りました。なかったら全員命を落としていたと思います。
— みほ☺︎森数美保|採用とキャリアを科学する人 (@MihoMorikazu) August 16, 2020
仰向けになること
お臍を浮かせるようにすること
パニックになると忘れがちですけど、大事ですね。ツイートありがとうございます😊
ライフジャケットが必須なのはもちろん、深みにはまった時とかは大概パニックになって力入れちゃうから身体がカチカチになるので余計沈むのよね。逆に言えば波の無い静かな湖面とかなら仰向けに浮くのは簡単なのだけど、普通そんな余裕ないからなあ。何もない時はまず脱力と覚えとくと良いかもしれん
— ウィルソンフィリップス上院議員 (@sutebatijinsei) August 16, 2020
子供の頃、山中の川岸で。足首程度の深さでも苔で滑ってしまい慌てて川底に手をついたら、また苔で滑って…川に横倒しに。足首程度の深さなのに苔のせいで立てず、滑り続けてしまい、何とかなると思っているうちに、どんどん中程へ流されて急に水量が多く激しくなって、深くなる。
— やえきち (@yaekichi321) August 16, 2020
川って怖い
この記事への反応
・昔、川で溺れかけました。
皆でプールのように使っていた場所なので、大人の人に助けてもらいましたが
そんなに深くなくても、川の流れとかで立つのはなかなか難しいです。
・だから川遊びでの死亡事故が後を絶たないのか
・あと、あまり泳げない人は橋の橋脚には近づかないこと。周りが流れによってすり鉢状にえぐれているので、ハマったら蟻地獄のように出られなくなります。
・なんとか子どもだけでも義務化出来ないものか
・つまり腹が出ているぼくはもうだめだとそういう話かな
・そうか。海より川の方が怖いのか!
【BBQをしていた男性(21)、酒を飲んで川に入る → 流されて行方不明に】
【【DQNの川流れ】岐阜県の長良川で男性おぼれ意識不明 友人らとBBQ中に川遊び】
だから、川による水難事故が出まくるのか…
みなさんも気をつけて下さい
みなさんも気をつけて下さい

馬鹿は死んでも治らない馬鹿の風物死
ライフジャケットなんて邪魔だからいらん
今年は中洲に取り残されて喚くアホ見ねえなwww
海感覚でそもそも泳いでられないわ
とにかくバカはしぬ
岩にコケ生えててズルズル滑って思い通りに動けないのがやばかった
深みにハマってくたばればいいのに
川は水温が冷たくて、深さで温度がかなり違うことがある
記事読め浮かないぞ
まぁ淘汰されてくれたほうが世のためか
お前どうやって生きてんの
海も波や海流が弱くて安全なところだけが海水浴場になるので、それ以外では泳いではいけない
・足か付くという安心感。
・おしっこによる塩分添加
・君の高い体脂肪率
だけど知識としてはありがたく頂戴する
ライフジャケットつけてられないんでそのままお陀仏になったと
それに懲りて沖縄戦では上陸部隊にライフジャケット着けろと厳命してる
浮力は大事よ
昔、黒部ダム湖畔にある平ノ小屋近く、平の渡しの桟橋のところで泳いだことがある
五色ヶ原から下って、夏だし歩き続けて暑かったから泳ぎたくなって…
でも山登りに海パンなど持って来る筈もなく
夕方だったし、あたりに誰もいないのを見計らって、まあいいかでフルチンになって泳いだw
水温は低く、とても長くは泳げなかった、また岸から1mも離れてないのに足が全然つかないほど急斜面で少し怖かったことを覚えてる
あと、立てるとこなら立てばいいじゃん
こいつ何言ってんだろって思う
身長160cmとして3cmだぜ
これで海は浮くから助かりやすいとか
馬鹿ですか?wwwww
でも流れが急だったお陰で足の付く所まで流されたから助かったけど
たまに水害で救助された人が下半身スッポンポンの時があるけど、あれは多分自分で水の中で脱いだんだろうな。
肉食うだけならええけど、酒飲むやつはホンマアホやと思う
ヘソなんか浮かさんでいい
声を出すと沈むぞ
分かってるって
だからそれを知らなかった当時の恐怖体験を書いただけで
DQNは流れの速さは知ってても、自分を無敵と勘違いしてるからすぐ流される
この手の馬鹿から流されるw
真水だよ?
特に流れがある川は。
油断してる分パニックになって余計溺れやすくなる
数千円程度で命を助けられるなら、ライフジャケットをつけていた方がいいだろうね