問題の記事
IRのキラーコンテンツ「eスポーツ」とはなにか? JeSUの浜村氏に聞く (1/3) | JaIR -日本型IRビジネスレポート-
記事によると
―まずは日本のeスポーツの歴史について教えてください。
浜村:日本のeスポーツは法律上、長らく賞金を出せなかったので、ゲーマーたちは海外の大会に出て賞金を稼いできました。
2010年に海外では「The Beast」と呼ばれるウメハラ(梅原大吾さん)が自分の腕を見せるために海外のイベントに出て、スポンサーがついたことで、初めてプロのeスポーツプレイヤーが生まれたのです。
プロゲーマーの話題になると毎回でるこの問題
eスポーツ協会の副会長がやってはいけないミス。
ご本人が偉大であることに異論ありませんが 2005年からスポンサーつけてプロとしてやって来た人たちがいるのにこれが正史になってしまったのは本当に残念。
— Yossy (@YossyFPS) August 18, 2020
IRのキラーコンテンツ「eスポーツ」とはなにか? JeSUの浜村氏に聞く (1/3) https://t.co/f4eNYJGYat pic.twitter.com/MotIcPSByk
2005年から活動しているプロゲーマーがいたことは確認されている
日本初のプロゲーマー SIGUMA選手、CPL2005ワールドツアーファイナルに進出

プロゲーマーとは何か?という定義がまだ決まっていないので
誰が最初とは言えないが、少なくとも
「スポンサーがついたeスポーツプレイヤー」
という意味なら一人目はウメハラさんではないのは確かなようだ。
この記事への反応
・ひどい!!!!
・これは更に見やすく多くの視点からまとめたeスポーツ年表やインフォグラフィックスを出せば広まるのでは
・4dNやAXG、個人ではSIGUMAなんかは居なかった事になったんですね。
・ジェ酢はやっぱゲスですわ
・元々梅原さんは日本人初のプロ"格闘ゲーマー"という触れ込みだったはず。それがいつの間にか日本人初のプロゲーマーという風になったんですね。歴史はしっかりと語られるべき。
プロゲーマーってものを世に広めたって意味ならウメハラで問題ないのになぜ初のとかって毎回言ってしまうのだろう

一番最古なのは確か
最近も結果出してたし
浜村なんて一から十までコンシューマ機専門おじさんなんだから
PCゲー界隈のことなんて同じアスキーだったログインの人間経由ぐらいでしか
触ったことないんじゃない?w
プロの定義も色々あるけどカウンターストライクぐらいの時はもう居っただろ
まぁ一般的にはその認識でも特に問題ないと思うけど、
立場ある人間が間違った認識を広めるのは残念って話。
ウメハラしか知らないし
出だしからそんな排他的なマニア路線じゃ一般人が面倒臭がる
TVとかにも出てたしな
悪い方向にしかなってないし、知識もないし
eスポーツ選手目指してる人も同じくらいボコボコにするのなんでなん?
チー牛イライラで草
サドンアタックとかあの辺のFPSやってた厨房なら知ってるはず
いちいちケチつけるオタクきっしょ
それなら日本のプロeスポーツプレイヤーとして認知されだしたのはウメハラで良くね?
事実を捻じ曲げる必要性はないぞ
リアルマネートレーディングもゲームで金儲けるプロゲーマーやん
億稼ぐRMTの業者は昔からぎょうさん居る
伊集院光とゲームWAVEの番組をやってた頃は好きだったぞ浜さん
メーカーと仲良くしないと記事書けないだろw何が悪いのよ?www業界がでかくなれば どこだってそうなるよ。持ちつ持たれつの関係になる。お前働いた事ないの?w
サッカーなら中田って言ってるような感じだな
日本でeスポーツの普及とか無理だな。
やる気が無さ過ぎる。ゲームを好きでもないんだろう。
露出した分の収入を貰ってるならそうかもしれない
毛利名人やぞ、高橋名人はただのハドソン社員
合体だあー!
してないんだなぁ無能だな。
今回に関してはスポンサーの付いた日本人のプロeスポーツプレイヤーって事だしね
野球だと初のメジャーリーガーはイチローと言ってるようなもんだよ
何の信用もないところにお墨付きを与えて、プロゲーマーたちを引き連れてきてくれたわけだから
みたいな態度だったからなぁ
何やっても批判の対象になるんだろうな
チャチャ!
しかも下痢便
規定違反で参加できないとか、そういう自体が起こるよ。
自分が関わる事業なのに周辺情報の知識の欠片もない。
やる気もない。辞めた方が良い。
こういうのは周りに迷惑をかけるだけ。
無名なんか相手にしなくていいわ。
ウメハラは嘘ついてたんじゃなくて知らなかっただけなんじゃね?
選手なんだし、実際日本人プレイヤー自体少なかったしで
デスストランディングに出てた人か、エンドロールにはちま鉄平と同姓同名もあったな
小島秀夫とはちま鉄平のツーショット写真とか
格ゲーを作ってるメーカーが作った利権団体だからゲーマーに拒否権なんかなかったぞ
拒否したももちがどうなったか知らんのか?
チーズ牛丼とか好きそう
利権で出来た協会だしねぇ
プロライセンスないと賞金貰えないとか平気で嘘付いてるやつらぞ
助言を磨き続ける
助言が光る
助言が光り続ける
助言が輝く
助言が輝き続ける
実況動画の方がプロゲーマーより儲けれるから、大会でプレイすんのはゲーム大会でええやろ
キムチ牛丼のが好きだよ俺は
助言機関を磨き続ける
助言機関が光る
助言機関が光り続ける
助言機関が輝く
助言機関が輝き続ける
同意
つべでみた
ウメハラが自ら率先して加入したんじゃなくて
お伺い立てて抱き込んだから有難いも何もないよ
客寄せパンダにして座談会やら配信討論なんかやらせまくってたじゃん
新しい利権に乗っかって口を出せば頓珍漢なこと言うおじさん
任天堂と似てるね
あ 察し
当時ド田舎に住んでた俺の耳にも入ったくらいだし
お前が情弱だわw
そいつを推すことのほうが問題だろ
最近はそうでもないだろ
ときどとかウメハラ並みに有名じゃん
なんか恨みあるの?w
よせよ照れるだろ
金と権力の権化 浜村弘一
どうでもええわ
本人”らしい”ことが”普通なのです。
金持ちらしい人が金持ちなのは普通。
貧乏人らしい人が貧乏人なのは普通。
金持ちらしくない人が金持ちなのは普通ではない。
貧乏人らしくない人が貧乏人なのは普通ではない。
学歴コンプ抱えてそう
このコメント見ればわかると思うけど一般人は知らんでときどなんて
最低でもボトムズ並みに知名度上げろと
こんなチー牛しかときど信者がいないんだからそりゃ気持ち悪いわ
高橋名人はハドソンの社員だから
ニートと一緒にしないでよ
誰だよw
おじいちゃんはもうゲーム語るなよ
なんかご意見番面してるよね
格ゲー興味ないけどウメハラの動画は見たことある
ときどというやつは知らん
プロゲーマーは陰キャ過ぎてエンターテイメント性が無さすぎるんだよね
地主を磨き続ける
地主が光る
地主が光り続ける
地主が輝く
地主が輝き続ける
庄やを磨き続ける
庄やが光る
庄やが光り続ける
庄やが輝く
庄やが輝き続ける
こいつ暗いんだよなあ
稼働当初は2D格闘人気に押されて人気無かったのを、
SEGAと出版社で架空のバーチャファイターの名人作り上げたてバーチを人気ゲームにしたしな、ブンブン丸もゲーム下手くそやしファミ通に作り上げられた名人やったんやな
知らねぇなら しゃしゃるなザコカスwwwwwwwwwwwwwwwww
そんなマイナーな奴を知っていればイキれるの?
ときど?
何語だよw
老害情弱すぎる
知らない…
まぁ一般人は知らなくても当然だけどゲームブログ見てるようなゲーマーには一般教養じゃないかなぁ
任天堂ゲームしかやらない人なら別にいいけどさ、PS持ってるならね、しっとこうよ?
東大卒のプロゲーマー
情熱大陸だかどれか忘れたが地上波でドキュメンタリー番組もあったぞ
高橋名人は今は知らないけど当時は単なるゲームメーカーの社員だったろ
韓国語じゃね?
プロゲーマーも弱いし知らなくてもいい
Jesu 浜村 木曽 で検索検索。
知っとく必要もない
そんなものよりまだゲームのディレクターを知っといた方が役に立つ
可哀想な人間だからそんなにいじめるな
ハンドルネームのチー牛どもはすっこんでろって感じ
スペック知らないけど同世代だからPS4タイトルもまんまスイッチに出せるって言ってる奴並みに無知晒してんぞ
ときどが有名だと思っている方が可哀想
格ゲーなんていまやニッチなジャンルだし
イメージ悪いからそういうのやめようぜいい加減さ
情報メディアの悪習だよ
もうちょっと調べてこいよ。
知らないし知りたくも無いわ
もこうよりずっとな
ひねくれ過ぎ、格ゲーしてなかったけどウメハラだけは知ってたぞ
今は20年ぶりにSF5して動画も見るから日本のトッププレイヤーほとんど知ってるけど
知ってるのはチー牛だけ
第一号はウメハラにしておいた方が何かと便利だし。
必要な犠牲だと思います。
ウメハラ以外(チー牛)か
それがeスポーツ
格ゲーマー人狼みて欲しいねウメハラの印象変わるから
これをはちまで言ってるのがダサい
他で言ってるならまだしもな
知らないこと自体は悪くないが論外レベルで今の話題に対して知識無いんだから入ってくんなって話だよな
お前ここのサイトがゲームサイトだと思ってるの?
ゲーム記事の方が少ないのに
高橋名人がとか言われたら納得するが
どっちかってと野球雑誌でインタビューされて日本人初のメジャーリーガーは松井秀喜って断言してる感じ
少なくともこの記事で威張る事じゃないだろ
でもときどがマイナーだって事実は変わらんだろ
お前がどれだけ信者か知らんが、そこだけは揺るがない
威張ってはないだろ
ときどがウメハラ並みに有名だなんて戯れ言はよせ
本人にも迷惑だから
知らないアピールする必要もないだろ
ときどガーって喚いてる頭おかがいるだろ?
ウメハラに大会で勝ったやつは片っ端から徹底的に貶すのは当たり前
ライバルのsakoなんてウメハラ信者にどれだけ長年粘着されたか
そしてついにはプロゲーマーの起源主張と、間違いを指摘されて逆切れ
ウメハラ信者の人間性は終わってる
言い訳がそれってマジか
雪山人狼ならともかく普通の人狼のウメハラはクソつまらん
知らないだけでワケわからん因縁つけられたけどそれは必要なのか?
1番は顎髭やろ
輪郭、雰囲気
少し賢い部分とかな
ウメハラ視点で見てるか?神視点で見てもウメハラも面白さは理解出来ないぞ
プロゲーマーの話題でときど知らないって言われてもゲーム機を全部ふぁみこん()って区別する奴並みに話にならんやろ
世界には通用しなかったけど、それでも桁違いの強さだった
高橋名人じゃないの?
一応知らんから言っとくがウメハラ知ってるがときど知らない、はイチローは知ってるが大谷翔平は知らないってレベルやぞ
プロゲーマーじゃ学歴はダントツだしイケメンなんだよなぁ
古代サンスクリット語で回生って意味
ウメハラとときどを同列に語るのは違うってだけやろ
規模は違えどイチローと坂本くらい違うやろ
賞金ある大会で買ったってのはまた違うと思うが
ときどしかしらない
って人は普通にいるよ
さらには板ザンって人だけは知ってるって人もいた
レドブルホンダのアルボンに似てるね
そんな認知レベルじゃ余計に浜村どの面下げて叩いとんねんって話やん
名人は会社員としてゲームの広報に選ばれて名人という役職を与えられただけなんでプロゲーマーではないです
ゲームは一日一時間発言で会社からブチ切れられて窓際まで追い込まれたのに
結果母親層に支持されて売上伸びたからより広報として仕事増えたのは有名なお話
言うても世間一般とJeSU副会長だと立場が違うでしょ
どの面下げては分からんでもないけど、副会長なんだからその辺はしっかりしておいて欲しい
日本最初のyoutuberって誰なんだろ?
スポンサードされて大会に出るとかであれば
ときどがオオヌキに初めてEVOに連れて行ってもらった話があるが、これってスポンサードになるのでは?
格ゲーには歴史があるから似たような例が五万とあると思うけど何十年分も掘り下げるのか?
っていう話になるから広く認知させた人が初でいいと思うけどね
キレないよ
どうでもいいし
今をもっと認知させなきゃ
知識もこの程度なんだろう
日本では持ち上げられてるよな
つまりウメハラはJesuをのさばらせた戦犯ってことか
格ゲーが排他的マニアック路線なのに何をほざいてんだ
こいつの信者はやっぱ頭おかしいな
いや、間違いじゃねぇだろwそら誰だか知らないような小者がチビチビ活動してたのかは知らないけどよぉ?自他共に認めるプロらしいプロっつったら国内ではウメハラが最初だろ
世界中で流行ったからなマイナーだと思ってるのはガキだけ
今回のに至ってはスポンサーが付いたプロゲーマーって所でしょ
海外だと選手にスポンサー付くのもザラだしね
世界に通用しない人は強くないよw
eスポーツ(笑)
プロゲーマー(笑)
低学歴能無しのお遊びである
この業界大会操作してイケメン優勝させたりしててももう驚かないわ
やめたれwww
タイ人?
誰だよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
プロらしいとは?
JESU副会長が普通の人?
うん余計なお世話
「人気があるから嘘をついてでもウメハラが起源主張するべき!」
一体どこの国の人間だよおめーわ
ここは朝鮮半島じゃねぇぞ
浜村はおっさんゲーマーには有名な編集長だな
後出しで起源主張
別に間違ってないだろ?日本でeスポーツ関連の団体が出来たのは2007年
直近でeスポーツのプロプレイヤーに初めて認識されたのはウメハラで間違いないんだけど?
プロゲーマーはそのeスポ団体様()が認識したものでなければならないみたいな定義勝手に作ってて草
>2007年にeスポーツ関連の団体が出来た
だから何?
お前がプロゲーマーって言ってるだけで浜村の認識が同じとは限らんからな
でもほとんど知らんだろ?
SIGMAが村上雅則でウメハラが野茂英雄ってことなんだろうな
初めてスポンサーがついたゲーマー=プロゲーマーというのが当時の大勢の認識だったのは間違いないからなに一つ間違ったことは言ってないわ
MEGEIN
団体が認識した!浜村の認識はこう!
JeSUの犬かおめーは気色悪いな
終わってんなあの油デブオヤジ
そのSIGUMA選手とやらは今何してんの?
会社の給料以外からも金稼いでいた高橋名人もシグマって人を初にしたいから名人はプロじゃないと言ってたらそれは浜村とあまり変わらんと違う?
結局強引に自分理論通したいだけじゃんw
別の人かもしれないけど。
JeSUのメンバー知っててそんなこと言えるならゲーマーやめろよw
ゲーム大会の解説者
eスポーツwww
上げ足とりだよ
バーチャ鉄人は?
浜村通信とかそんな愛嬌全くなかった
普通に日本初はウメハラだと思ってたわ
1番有名なウメハラを出してくるのは当然の事
これだからチー牛って言われんだよチースポーツの連中はw
90年代のThreshやその同期の人達がeスポーツの専門リーグの賞金で飯を食べてた初のeスポーツプレイヤー達かな
お前らが鼻くそほじってPS1やスーファミをしてた頃に既にFPSのトッププロは今の人たちより上手かった
それらは別の意味で名人でありプロ
成熟したプロリーグ内で活躍してた選手とかじゃないんだから
ウメハラだよ
成熟()
シコハゲみたいなゲームしかできないおっさん応援してる時点でチー牛です
一般人はゲーマーなんて応援しませんのでw
eスポーツを認めさせたいなら2000年代前半にはすでに~と、歴史の長さを強調したほうが良いと思うんだけどね
そもそも、その時代にはウメハラも北米の大会に招かれてレッツゴージャスティンしてるんだから
過去にプロという人がいたかもしれないが世間に認知されてない時点でアマの延長線上の存在と感じる
e スポーツがオリンピック競技になってない時点でもういらなくないですか?
けっきょく ももちに賞金渡さないとか 糞ムーブしただけやんけ
そんなのどっちでも良くない?
そこら辺の高校生が「iPhoneが出来るまでスマホはなかった! ガラケーではネッ友メールもできなかった!」って言ってるなら勝手にしろよ(突っ込みくらいは入ると)と思うけど
日本でeスポーツするなら俺達を通せ!って団体の顔役が、明らかな歴史の湾曲や捏造をしてたら信頼できないだろ?