前回記事
【【速報】棋士・藤井聡太さんが王位獲得で2冠達成!!10代での2冠は史上初】
弁護士で最強将棋ソフト「水匠」開発者の杉村達也さんより
第61期王位戦7番勝負第4局の2日目の対局
藤井聡太新二冠の封じ手「8七同飛成」から終局(80手目)までの指し手は、水匠の指し手と完全に一致していた
王位戦第4局、2日目の藤井聡太新二冠の封じ手「8七同飛成」から終局(80手目)までの指し手は、水匠(1手50億ノード)の指し手と完全に一致(一致率100%)していたようですね。
— たややん@水匠(COM将棋) (@tayayan_ts) August 20, 2020
凄まじい…いや違いますね。藤井新二冠と同じ手を示した水匠側を褒めた方がよいですかね! pic.twitter.com/GeCIP4S7CR
王位戦第4局、2日目の藤井聡太新二冠の封じ手「8七同飛成」から終局(80手目)までの指し手は、水匠(1手50億ノード)の指し手と完全に一致(一致率100%)していたようですね。
凄まじい…いや違いますね。藤井新二冠と同じ手を示した水匠側を褒めた方がよいですかね!
藤井聡太新王位が見せた驚きの封じ手『8七同飛成』 師匠・杉本八段も「普通はあまり考えない」
記事によると
・王位戦七番勝負をストレートで制し、棋聖と合わせて、史上最年少で二冠となった藤井聡太新王位
・師匠の杉本昌隆八段が、藤井新王位が第4局で見せた封じ手「8七同飛成」の凄さについて語った
・将棋を知らない人のためにわかりやすく例えると「お金に換算すると飛車って5千円ぐらいだと思うんですけど、それを価値の低い駒、まぁ2千円ぐらいかな、の銀と交換してしまって、あえて自分から損をしていく手なんですね。どう考えても損なので普通はあまり考えないんですよ」、「ただここで損をしても後々取り返してさらにお釣りがくるというか、成果を得られるという先を読んだ手でしたね」
この記事への反応
・え、人間が世界一位のAIの手と完全一致ってどういうことなの。やっぱ藤井くんサイボーグ説は本当だったのか・・。
・勝てるわけないじゃん。。。
・藤井二冠の長考ではない時の一致率は凄まじい印象
・現生人類では手合が違うのではないかと感じるレベル
・一昔前ならカンニング扱いされて挑戦権剥奪されそうな内容だ...
・一致率100%って人間の所業では無いのでは……
・まじ無双やんけ
・今日の対局を見て藤井二冠はミスがないなあと思っていたけど、封じ手後、最強ソフトと完全一致か。こりゃ木村先生が勝てないわけだ・・・
・藤井二冠と水匠の
電王戦が見たい
・藤井聡太サイボーグ説
・50億ノードで一致率100%はちょっと何言ってるかわからない。
・将棋星人ってこわいw
藤井二冠はAIだった…?
時間無制限の電王戦やってほしい
時間無制限の電王戦やってほしい

対局中に見てる説
誰?このチー牛
彼が開発したサイボーグかもしれない
つまり最強将棋ソフトがあれば十分って事だね
M26星人
藤井二冠「Ryzen派です」
※マジです
対戦相手68%だけどねw
慢心、環境の違い
しかし、難なく乗り切る姿を見ることになるんだろうな
俺はいま伝説を目の当たりにしている
後半で優勢なほど間違わない。
九段と呼ばれる日も来なかったりして。
丸山九段が早指しして、藤井二冠が長考のすえ自滅
未来予知できる方のクダンと呼ばれるかも
藤井くんはRYZEN定期
結果無罪どころか告発した長時間トイレ離席も無かったという
凄すぎる。
わかるのは20年以上先だ
史上最強ってわけでもなさそう
くだらねぇ
しょうもない、くだらないヤツ
藤は2本目遊ぶからな
すげぇやつだわ
いや、世界一のAIと完全一致って事はここから先超える可能性あるぞ
タイムリーパー説
進研ゼミの漫画でよくある「あ、AIと指したのと同じ局面だ!」ってやつ
小学生みたいな感想やな
不登校ユーチューバーと同じ考えやんけ
横だが世界1位のAIも時代が進むほど
性能が上がり進化するから将来的な可能性なんてない
今の時点で互角なら10年後ならPC性能が更に上がってAIの圧勝
相手が予想外の手を打ってくることもあるので
AIをなぞるだけじゃ駄目だよ
100期頼むで。
一体何が見えているのか
渡辺、橋本その他諸々は今回は騒がないの?100%ですよ?
羽生九段の竜王奪取に期待してるんだが、丸山9段の調子良い
とにかく凄い!!
情報の蓄積と演算力に特化したAIの一番得意な分野で人間に互角とられてんだぞ。
例えばお前とお前の先祖全員これ迄の人生全てかけて極めてきた得意分野がたった一人の対戦相手が積み上げたものと互角だったら衝撃だろ。
まぁお前の場合は全体的に平均未満な能力だろうからわからんと思うが
結局のところ最強将棋ソフトを頭の外で使えば誰でも勝てるやんw
脳内計算の達人より電卓があれば十分ってオチだね
化け物め
常に最前線で頂点に居座り続けて独走し続ける限りは負けないけどね。
AIの性質上、必ず頂点相手には後追いになるから、最終的には衰えるのを待つしかない。
君がやってる仕事もそうだね
マジで八段と呼ぶことはなさそうだな
1から順に数えていくようなシステムのものと、経験則や直感を元にある程度目星をつけて検討していくのとでは、純粋な比較対象として成立しないだろ
それをストレートの完勝。
誰が勝てるんだよ
ただただAIも同じ回答をしただけっていう
脳内にチップ埋め込むなよ
どっちが有りえそうだろう
今の時点で人間に勝ててないなら、今のアルゴリズムじゃ、もう勝てんやろ
脳内に最強将棋ソフト搭載したチート系なろう主人公だよな
まあ、とはいえ将棋とか実用性ないから異世界じゃ何の役に立たんがw
ソフトの計算速度じゃ追い付けないねん・・・
つまり水匠ってのは1秒間に50億通りの手を考え出せる処理能力を持ってる
そいつと同じ手を指した藤井はヤバイ
AIの強みは疲れ知らずのメンタル崩れも無く、マルチタスク強化学習できる点だからな
つまり今日は木村王位が100%まじりっけなしのAIと戦わされたってことなんだよ。
しかも人間対最新鋭のAI、多分40手以上を読み切ったバージョン。
藤井二冠はAIに普通に勝ちそう。(ー_ー;)
マジでリアルラノベ主人公と言うか、将来的には将棋の神様として祀られてそう。
没後に将棋会館前に藤井神社とかできたりして
それしかないな。(真顔)
藤井聡太なろう主人公説。
竜王のお仕事に異世界の魔王として出してあげて下さい。
なにがしか冠位を保持したまま引退って前列があるのかね。
やりかねないが。
相手の差し筋がシンプルだったら、AIとの一致率も高まるからな。
比較的型にはまった展開だったのかもね。
(封じ手を除く)
いや馬鹿か。
同じ結果を出すのに
AIだと、打ち込む人+ソフト・機器が必要だが
藤井二冠なら藤井氏一人で済む。
ソフトや機器、電力が要らない分
どちらが優れているかは明白だろう
もう現段階で、周りは素人の俺でも解るぐらい大人げない弱点攻撃をかましまくってるぞ。
それでも、何の対策も無しにウキウキ差し始めた棋士は藤井二冠に無残な負けかたをしているので責められない。
むしろ これが、
人間のスタンダードになって貰わねば困るのだよ
これぞチートだよな。
頭の中に盤面が見えてないらしいね。
幾らでも時間使えるならプロなら誰だって藤井二冠と同じ読みが出来るよ
そこに時間制限があるからこそ高度なゲームに将棋はなってるんだよ
木村王位の受け将棋はあくまでも人間用なんだよね。
懐深く構えてもAIは間違えない。
その将力は一度も間違えないAI相手に発揮される物ではないんだ。
…ん?
人生かけた大一番の封じ手を自分の読み筋と心中できるなんて、漫画のアカギ並みの信念だと思うんだ。
しかも木村王位もひょっとしたら飛車を切るって読んでて対策してる辺りが二人とも凄いし、今回一番の見所だと思う。
なんだろう。
将棋星人が攻めて来ても地球代表にしたくねえ。
アホらしい
殺害予告だけはするなよ? な?
読みの深さが半端じゃない
某123みたいな
残念ながらもはや旧人類では勝てません
封じ手の時点でほぼ戦況は決まってた様なもんだし
その時点じゃ相手も最善指し続けても勝ちはなかっただけだろ
何かとAI出して持ち上げ過ぎ
AIがどうだとか言うよりちゃんと内容分析してどう凄いのか中身説明してくれ
決まってないぞ
むしろ飛車が詰みそうな場面だった
そこで逆に銀を食いちぎった
三浦のように
マジで水匠の手をパクったのでは?って疑われるレベルだな
協力者がいれば今どき出来ると思うんだよな簡単にこういうチートて
小型の振動装置みたいなのケツの穴に隠して入場して、
振動の仕方で87飛車みたいなのを外部の奴が伝えるわけよ
一度AIと対局して欲しいなあ、現時点なら普通にAI超えてるでしょ
藤井の実績は完全に前人未到の領域だけどな
あえて言うなら現時点で既にプロ将棋士最高の実績
それで勝てるなら他の棋士も全員同じ事すれば良いだろ
じゃあお前がそのやり方でプロ棋士になってみろよ
羽生さんも若い頃は色んな前人未到の最速記録出しまくってたよ
仮に藤井君が使ってるソフトがそれだとして、展開にはまるのは「藤井君がどう指すか」じゃなくて、
相手が研究してきたパターンの通りに打ってくるか、じゃないかな。
こいつデジタルコンタクトレンズでも使って対局中にカンニングでもしてるんじゃないか(*´•ω•`*)…
デジタルコンタクトレンズ説
藤井はAMD RYZEN CPU/APU愛用者です
AIのプログラムがタコなんだろ
まさかいまだにソフトがプロ棋士の棋譜を真似してると思ってるの?
何年前で知識止まってるんだ
片っ端からだと50億通りの検討ではたった10手先も読めないので、コンピュータもちゃんと「目星をつけて」検討はしてる。
その精度がディープラーニングで飛躍的に上がったのがAlphaGo以降の世界。むしろ今のPCは経験則お化けでもある。
そんな事軽々に言えるレベルじゃないぞ
凄さがわからないんだなかわいそうに
すげえ頭わるそう
オーグメンテッド人間ならばMRI受けれないね
大局中は軟禁状態になるから無理
コンピュータが数億手シミュレーションして選ぶ手と全ての局面で一致するなんてことは確率的にないのでは
これ何らかの状況証拠になってる気がするんだが・・・
千田みたいな考え方だな、それでどうなったか知ってるか?
お前みたいな塵ゴミみたいな要らない存在がこいつ呼ばわりとは
お前が生きてることが?
知的障害者は大変ですね
なにぃ?タココラ!
竜王のおしごと?
ああ、あのノンフィクション小説のことね
AIが悔しさのあまりぶっ壊れるパターンやん
携帯電話で家のパソコン操作できる時代やで。ましては藤井くんはパソコン強いみたいだし。
まあすごいんだろう
検討見てれば棋力は疑いようもないとわかりそうなもんだが
1手違わず覚えて打ったとかじゃないことを願うw
PCに入ってる将棋ソフトが水匠の可能性あるんじゃね?
それって相手が1から100まで事前に談合して決まった棋譜通りに打ってくれる前提だよなw
1手でも相手が違う打ちかたしたら破綻するから非現実的だけどな
その幻想はみんな思うよな。
そしてさらに進化する藤井聡太。
将棋AIは飛車を偏重して大切にするようにプログラムされている傾向にある。
藤井聡太二冠を飛車を切って勝つような勝ち筋ならワンチャンある。
何回もAI超えしてるのでシロ。
AIを完全に小道具扱いできるのはこの人ぐらいじゃね?
格闘家「熊が最強なら自分が熊になればいいんだよ。」
というのと同じ理屈だよな。
藤井二冠「AIが最強なら自分がAIになればいいんだよ。」
いやいやいやいや無理です。
木村王位が敗着の原因を途中で決めていた予定と変化させたことだと言っていた。
つまり素直に指したらもう少しいい勝負になったのだろう。
そのくらい気まぐれに棋譜は変化するので、八百長や丸暗記の可能性はほとんどないよ。
AI並みに最適解を連発する藤井二冠が変態の化け物なんだ。
つまんねえクソ記事ばっか
打ち切るわ
やっぱ、酒の摘みにするのが精一杯やな、人間
明日は、空手で暴れるからお前ら一切、用ねーよ、ゴミ
何を申す!
完全にAI扱いで草
人間のみててもすごいと思わんわ
ようやく意味がわかったわ。
8冠まであと6冠なのね。
名人には遠いが7冠なら来期可能性ゼロじゃない所が恐ろしい。(ー_ー;)