• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






「日本の生徒のパソコン使用率は低く、
発展途上国以下であることが分かる。
学校での使用率は最下位だ(縦軸)。
教育のICT(情報通信技術)化が著しく遅れている。」

※15歳生徒を対象にした
「学校か自宅にノートパソコンがあり、それを使うか?」というグラフ。
学校での使用率が縦軸、自宅での使用率が横軸で、
学校授業の利用だけで見ると対象国最下位になっている




※なお以下のリンクは「小学校 パソコン」で検索した結果。
義務教育授業用にノートPCを使用するところも多く、
あながちデスクトップPCが標準だからこの結果になった訳でもない模様。


https://www.google.com/search?q=%E5%B0%8F%E5%AD%A6%E6%A0%A1%E3%80%80%E3%83%91%E3%82%BD%E3%82%B3%E3%83%B3&client=firefox-b-d&sxsrf=ALeKk00l7X_CJ-9K6S-VQCl8ndPmdW081g:1598057269901&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ved=2ahUKEwjwtJyfy63rAhXJad4KHTzyC_IQ_AUoAXoECAwQAw&biw=2560&bih=1270





  


この記事への反応


   
「誰が一番悪いか」
小泉以降全員だ。


日本人の中学生はみんな
デスクトップパソコンを使っているのかもしれません。(クソリプ)


日本の学校は癒着した企業から
随契で1世代前の古い富士通とかNECのデスクトップパソコンを
仕入れることになる気がしますが、
それを加味しても低水準に変わりはないでしょうね。

  
20年後のパンデミックでも
保健所への連絡にFAXを使うのが確定になりそう…


今日パンデミックの統計FAXの話を
仏人ブラジル人にしたけど信じてもらえなかった。


Chromebookを1人1台配ってほしい。
全てはクラウドでセキュアだし、故障時の乗換も簡単。
Linux動かしてゴソゴソ遊べるのもいい。
何より、スマホの延長で使えるよ。


それに加えて、スマホも
日本だけがQWERTYではなくフリックという
ガラパゴス入力なのでますますおばかになる。




発展途上国以下ってマジかよ・・・
まぁ色んな事情があるんやろうけど
未だに感染者統計がFAXなのはね・・・


B07WVXY35V
スクウェア・エニックス(2020-08-27T00:00:01Z)
レビューはありません







コメント(608件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 12:01▼返信
テドロス事務局長 「2年以内に終息させたい」
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 12:01▼返信
上月景正なんでや
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 12:01▼返信
ニシくんなんでや・・・
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 12:01▼返信
変えない事こそ美徳と思ってる老人が一掃されないと変われない
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 12:01▼返信
わたしは、パセリが嫌いです
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 12:02▼返信
東尾社長は上月景正の甥
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 12:02▼返信
pcじゃ人と人とのつながりの大切さは学べないのだ
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 12:02▼返信
東尾社長は上月景正の甥
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 12:02▼返信
先生がBASICすらわからないんだもの、もう終わってるよ
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 12:02▼返信
コメント欄が無理解に溢れているね。
ADHDの人とそうでない人は明確には区別できないし、正確に言うと健常者など存在せず、すべての人の脳に何らかの不得意な分野が存在する。
だからこそ、「みんな」が「相互」に配慮するのが大事で、片方が一方的に気を使えばいいものでもない。発達障害向け指導の方法のノウハウは他の人にやるともっと効果的だし、管理職はコーチングの技術習得は相手に関わらず重要。発達障害が問題になる理由の1つに誰しもに均一な能力を求めて同調圧力だけでやるのが日本で主流だったことが大きい。相手への甘えを捨て、さぼらずきちんと相手の事を両目で見て得手不得手などを把握するのが大事だし、フォローがうまい人は管理職やその重要なサポート向きだからそういう人を認めて重用すると社会はもう少し優しくなりそう。
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 12:03▼返信
中国による科学者引き抜き、巧みな活動実態が判明

中国は科学やテクノロジー分野におけるトップクラスの科学者を先進国から引き抜くため、世界600カ所に拠点を広げていることが豪シンクタンクの調査で明らかになった。
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 12:03▼返信
変えようとすると税金の無駄遣いと喚くからな

しゃーない
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 12:03▼返信
 2日午後1時35分ごろ、北海道上ノ国町の海岸で「2歳の女の子が流された」と110番があった。江差署によると函館市宮前町の小杉梛乃葉ちゃんが、岸から2キロ弱の海上に浮具に乗った状態で浮かんでいるのを消防隊員が見つけ、約45分後に救助した。けがはなかった。江差海上保安署などによると、付近では遊泳が禁止されていた。梛乃葉ちゃんは家族とその知人らと訪れ水辺で遊んでいたが、波にさらわれ流されたとみられる。 梛乃葉ちゃんが乗っていたのはユニコーン形の子ども用浮具。道警の連絡を受けた海保が巡視船を出す準備をしていたが、地元消防隊員が私物の小型の船を出して救助した。>>1
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 12:04▼返信
日本が憎くて堪らないんだろうな
こう言うデータ毎日集めてそう
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 12:04▼返信
まぁそういうとこに拘る辺り他の国は発展途上国だなぁと思う
日本はそれでいて優秀過ぎるから、DNAからして最優
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 12:04▼返信
北海道室蘭市東町の海岸で、性別不明の人体の左足くるぶしから下とみられる部分が見つかり、警察が履いていた靴などを公開し情報提供を求めています。 7月28日午後3時40分ごろ、室蘭市東町3丁目付近の海岸付近で、通行人の男性から「漂着物の靴の中に骨が見える」と警察に通報がありました。警察によりますと発見された人体の一部は表面が水でふやけていて腐敗も進んでいましたが、くるぶしから下の左足部分だとみられるということです。左足の靴はグレーと黒、メーカー・サイズ不明の運動靴で、表面に「YOU SEVEN」のロゴがあり、内側に「255」「MADE IN CHINA」と記載されたタグが付いていました。靴底は全長約28センチ、幅10センチで、内寸約25センチメートルです。靴下も着用していて、白と紺色のボーダー柄のものでした。 警察は写真を公開し、身元に関する情報提供を求めています。 連絡先は以下の通りです。>>1
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 12:04▼返信
>>2
東尾社長は上月景正の甥
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 12:04▼返信
なまじインフラやシステムが整いすぎて、
新しい技術に出遅れることはよくあること。

今のアナログ世代が死に絶えたら常識も入れ替わるさ
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 12:05▼返信
学校に集まって授業するのに何でパソコンが必要になるんだよ
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 12:05▼返信
昼間に伏せ字タイトル第三弾すんな悪質マスゴミ野郎はちま‼💢
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 12:05▼返信
政治家や教師がPC使いこなせないんだから、仕方ないだろ
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 12:05▼返信
それで結果失敗してるならともかく、普通にやれてるんだから最高効率やん
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 12:05▼返信
新卒採用者がPCのキーボード打てへん、ってオマエラの創作嘘松やろ

って思ったら本当にいてこっちがかなり焦った
そこから教えないといけない?って
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 12:05▼返信
ネトウヨ「日本が憎くてたまらないんだろうな。毎日こっゆうデータ集めてそう」
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 12:05▼返信
東大生はこれにどう答えるの?
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 12:05▼返信
スマホだけでは消費者にしかなれない
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 12:06▼返信
学校側が強制的に買わせてくるPCが軒並み低スペ高価格のゴミ現象何とかしろよ
28.投稿日:2020年08月22日 12:06▼返信
このコメントは削除されました。
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 12:07▼返信
学力と道具の使い方は別やろ
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 12:07▼返信
PCはあった方がええとは思うってくらい
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 12:07▼返信
途上国だからなガチで
FAXとか見ると海外の人びっくりするもんな
何で今になってもFAX?って
フィルムカメラ首から下げて写真撮っているレベルのありえなさだろ
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 12:07▼返信
じゃあ上位にいる国は日本より発展できてるんですか?って話
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 12:07▼返信
ようつべキッズはこれにどう答えるの?
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 12:08▼返信
パソコンの使用率が義務教育の全てであるかのように話をする人間がいることのほうが悲報なのでは
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 12:08▼返信
新しいもの導入したり取り入れようとする度に
どこぞの集団が「自分らの血税血税」うるせーからだろ
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 12:08▼返信
だって大人がパソコン使えないじゃん
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 12:08▼返信
そもそもPC使って何教えるの?
教えられる人いるの?
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 12:09▼返信
データ取ったのがPISAって時点で母集団に偏りがある事くらい気づきそうなものだけどな
結論ありきでデータを振り回すとこうなるという見本になってる
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 12:09▼返信
※27
あれほんと笑っちまうわ
パソコン教える気皆無やんけ
マジで利権しかないゴミみたいな流れ出来てて終わってる
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 12:09▼返信
最新の授業ではないよな
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 12:09▼返信
※37
プログラムなんじゃねえの
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 12:09▼返信
まぁ学力も先進国の中では低くなってるよね
43.世界首都ランキング投稿日:2020年08月22日 12:09▼返信
>>32
【総合ランキングトップ10】2019

1.ロンドン 2.ニューヨーク 3.東京 4.パリ 5.シンガポール 6.アムステルダム 7.ソウル 8.ベルリン 9.香港 10.シドニー
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 12:10▼返信
 
 
パソコン使用率=教育レベルってどこ情報?
 
 
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 12:10▼返信
どうぶつの森アイコンのアベノセイダーズ任天堂信者じゃん
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 12:10▼返信
いまやパソコンで何でもするのがグローバルスタンダードだから
パソコン経験少ないまま大人になると新興国の外国人にズタボロにされるぞさ
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 12:10▼返信
海外の良い所は見習わず、悪い所は見習おうとするクソみたいな奴等を日本から追い出してくれ
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 12:10▼返信

縮緬雑魚
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 12:10▼返信
ニッポンには矢文と狼煙があるから大丈夫だろ
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 12:10▼返信
カネがかかるし
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 12:10▼返信
未だにFAX(笑)でやり取りしてる会社の多いこと
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 12:11▼返信
義務教育どころか大学のレベルも途上国に抜かれとるぞwwwwwwww
いや、マジで
グローバル企業が評価する大学のランクで日本は途上国に抜かれとる
教育委員会や日教組はこの責任とって解散するべきだと思うんだよなあ
努力しましたこういう施策をしましたじゃ意味がない、結果は途上国に抜かれる程のレベルの低下
日本の学生は無能な教育者の犠牲になってんだよ
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 12:11▼返信


分散型凍死
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 12:11▼返信
パソニシよこれが現実だ
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 12:11▼返信
いい加減あんな大量の教科書持ち運ばせるのやめてほしいな
タブレット1つに教科書全部入るやろ
日本人の姿勢が悪い原因、日本人に肩こりが多い原因て、子供の頃に重いランドセルを背負わせることが元凶なんよ
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 12:11▼返信
PCを例として文明の発達に日本の教育は適応できてないと言いたいんだろ
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 12:11▼返信
それで、スパコン世界1位に日本がなるんだから
他の国の立場ないよね?
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 12:11▼返信
パソコンを使うかどうかだけでみればそうだけど・・・
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 12:12▼返信
って先進国だったんだ日本
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 12:12▼返信
修学旅行なんかしてる場合じゃないな
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 12:12▼返信
>>32
遠くない未来
日本より学力レベルが上といわれてる新興国は日本を経済的に抜くって見られてるぞ
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 12:12▼返信
 
スマホ使用率高いのにバカが増えてるしあんまり関係ないのでは?
 
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 12:12▼返信
前川喜平のせいだな
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 12:12▼返信
で、でも日本には四季があるから...
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 12:12▼返信
これはあくまでパソコンの授業での使用率で、教育のランキングとは一切関係ないですよね?
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 12:12▼返信
いやなら日本から出てけば?
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 12:12▼返信
iphone seでQWERTYなんて使ってられるかよ
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 12:12▼返信
>>57
義務教育の話とスパコンの話が繋がると思ってんのがすごい
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 12:12▼返信
紙メディア扱う出版社の既得権益があるからね
そう簡単に電子メディアには変わらないよ
普通の教科書と副教材を使う授業とは別に「パソコンの時間」があるんだもの
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 12:13▼返信
犬、猫は、ペットショップで買わないように!


保健所から、引き取った、猫カフェで貰うこと。
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 12:13▼返信
>>37
小中学校は電源の入れ方から始めてキーボードの打ち方やエクセルワード等の使い方教えたよ
高校はプログラム教えてるところもあるけどパワポやエクセルの使い方教えてもらったて人が多かった
新卒数十人程度から聞いた話だからあまり参考にはならんが
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 12:13▼返信
でも日本には四季があるから・・・
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 12:13▼返信
遊んでてもコネで入れるから
上級国民と政治屋周辺では危機感なんてないしな
なんなら後で学歴詐称できるし
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 12:13▼返信
日本の議員は子供にも教育にも興味ないからな
興味があるのは目先の票と税金だけ
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 12:13▼返信
>>56
他国は適応出来てるのに
日本の教育現場が適応できてないのは教育組織が無能集団の証明よな
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 12:13▼返信
そらPCあるかないかじゃ歴然の差が出るわな
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 12:13▼返信


犬肉あります‼️
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 12:14▼返信

お前ら自民党に感謝しろwwww
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 12:14▼返信
安倍「やれ」
文部科学省「はい」
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 12:14▼返信
PC使って何を教えるつーかさ、学習道具がPCなんだよ世界は
紙と鉛筆(シャーペン)がPCなの
日本の教育現場ってPCを教えるでしょ、根本的に違っている
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 12:14▼返信
>>68
思ってないよ、パソコンと義務教育を繋げて来てるんだからこっちもアクロバティックに返しただけ
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 12:14▼返信
それでも日本にはファックスがあるから…
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 12:14▼返信
パソコン使用率なんて指標のひとつに
過ぎないだろ。あほちゃうか?
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 12:15▼返信
目がよけい悪くなるぞ
せめて視力回復するメガネが開発中だからそれまではやめたほうがいいだろ
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 12:15▼返信


日本🇯🇵軍は6割程度、餓死したので、憤死だもんね!
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 12:15▼返信
QWERTYなんてクソ入力使いたくねーし
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 12:15▼返信
phythonでなんちゃって深層学習とか、QGISで町内の事故の発生状況の統計分析発表とか、やれるんなら面白そう
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 12:15▼返信
論点ずれてるよ
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 12:15▼返信
パソコン使ってるのに学力ランキング低い国もあるだろ
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 12:15▼返信
パソコンは
すごい
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 12:15▼返信
ゆとりとかやるから・・
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 12:16▼返信
小泉以降全員
いや小泉だろ 中間世代激減させた戦犯
93.名無しオレ的ゲーム速報さん投稿日:2020年08月22日 12:16▼返信
※20
同感、記事名伏せ字とか、記事閲覧数稼ぎにしか見えない
あとここは誰も何も言ってないが、これで8度も実際に死者が出ている例の肺炎でこれなのに、全く無関係のアニメキャプサムネ不謹慎すぎる
以前からはちまと対をなす「オレ的ゲーム速報」も、亜種・変種を含めて人or動物が死んだor殺した記事であっても全く無関係の記事のサムネにするもので、
はちまではこのサムネは2020.5.9 09:00記事が第1号で2020.8.18 12:40例の肺炎でこれ記事が最新の確認で年内15記事目_月内4記事目_2日連続1度_例の肺炎記事8記事目3連続
後々サムネの権利者に報告予定、識者は権利者への報告を頼む、こっちでサムネor記事の権利者に報告した結果サムネが変わったり記事が削除された例があった、mtmblgsmnmtmWikiも参考になる、以下詳細
アニメ製作:キネマシトラス_EMTスクエアード、作品名:くまみこ、キャラ名:雨宿まち、セリフ:「魔女の店だ・・・」、話数:6話
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 12:16▼返信
なんでパソコン使用率=学力みたいに言ってんだ?このおっさんは?
他の国はそもそも学校が少なかったりするのにアホか?
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 12:16▼返信
パソコンの方がだれでも使えるように更に進化するよ
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 12:16▼返信
PCに触れる機会が少ない時点でIT系の人間が生まれるチャンス潰してるからな
実際、日本発のwebサービスやアプリというのが全く生まれてない

全員にノートPC配るぐらいでいいよ
スマホはゴミ
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 12:16▼返信
PC使えないとなにかを開発したりとかなにもできんくなるからな特にITで。なのにこのままでいいスマホをPCの代わりにして開発とかすればいいとか言う奴が出てくる有り様やしな日本。音痴なんてレベルじゃない、ヤバいこのままやとなにもできんくなって詰むだろうね
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 12:16▼返信
>>28
それ以外必要ないしな
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 12:16▼返信
上場企業の社長でPCが一切使えない人間が山盛りいるのも日本ぐらいだろうて
FAXなんてまだ使ってるくらいだしな
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 12:16▼返信
実はアメリカもコロナの集計にファックスを使ってる
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 12:17▼返信
海外では黒板を使っていない所も増えてるもんな
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 12:17▼返信
日本が教えてるのは同調圧力と叩き潰し文化と謝罪文化とアイドル文化と韓国人マンセーよ
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 12:17▼返信
パソコン使ってたら、学力上がらないよ。
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 12:17▼返信
どの国も皆が高い教育を受けれる訳でもなく
どっかの先進国では算数が出来ない(大人)足し算引き算掛け算やで
うがいに漂白剤使用する者が多数でる
電子レンジに何でも放り込む洗濯機に犬猫放り込む
文字読み書き出来ない奴が一定数居る…
おかしな話よなw
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 12:17▼返信
>>24
んで、その優秀な発展途上国は、世界に対して何ができましたかねー?
何を世界に発信できていますかねー?
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 12:17▼返信
RPGの世界観に近づいてるな
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 12:17▼返信
なんでノートパソコン限定?
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 12:17▼返信
野球しかない第三世界だと思ってたドミニカより下で草
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 12:17▼返信
まず名前を読める字で書いてから日本を語ってくれ
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 12:17▼返信
日本人は無駄が大好きだからね
111.投稿日:2020年08月22日 12:18▼返信
このコメントは削除されました。
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 12:18▼返信
もうスマホ使って授業すればいいじゃないか
と思ってたらコロナ過でそうなったのは皮肉だな
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 12:18▼返信
いつから日本が先進国になったんだ?
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 12:19▼返信
※103
排除しなきゃいけないのはお前みたいなやつだよw
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 12:19▼返信
>>1
2022年冬季北京五輪でゲス、キンペー様ぁん
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 12:19▼返信
そもそも途上国って一部国民しか義務教育受けられないし
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 12:19▼返信
中国は上がいえばみんな動くし
韓国は国が小さいから少ないコストで出来る
日本はなかなか動かないし中途半端に人も多いから
日本は日本に合ったやり方でいいと思う
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 12:19▼返信
※109
自身では勉強せず他人にあーしてくれこーしてくれと要求するのが日本人といいたいのかな
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 12:19▼返信
※113
ずっとやろ
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 12:19▼返信
>>43
ロンドンとかニューヨークとか、コロナで簡単に逝っちゃった都市じゃないですかー
やだー
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 12:19▼返信
正直iPadあれば良い
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 12:19▼返信
自宅にあるからなぁ・・・
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 12:19▼返信
お前らこれから取り残される人間達は知らないだろうけど
パソコンあるだけで出来ることが格段に多くなるんだよ
お前らはネット検索くらいしかしないだろうけど
データ解析や、モデルの作成、簡単なシミュレーション、プレゼンも子供ができる時代なんだぜ?
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 12:19▼返信
今日本でプログラムをやってる人間も義務教育でPCなんか対してやって無いだろ
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 12:19▼返信
PCなんかより英語の方をどうにしかした方がいいと思うわ
英語覚えてるだけでプログラミングに使える資料の量が段違いだし
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 12:19▼返信
>>80
それな
だからPCを使ってるからと言って=教育レベルが高いとはならない。現にPISAの学力テストでは日本はPC使用率が高い国よりも優秀な成績をおさめてる

PISAのデータを引用したならそれに気づかないはずは無いのになあ🤔
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 12:20▼返信
ノート限定でデスクトップは入らないのか
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 12:20▼返信
まるで成長していない
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 12:20▼返信
>>117
日本に合ったやり方って利権・・・
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 12:20▼返信
PC最強!PC最強!ってお前は任豚かwww
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 12:20▼返信
一足飛んでスマホからタブレット端末に行くんだろ
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 12:20▼返信
森以降に学生だった世代って可哀想だな
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 12:20▼返信
コロナ「そんな日本のことを思って、流行ってあげました」
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 12:20▼返信
日本語はフリックの方がよくね?
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 12:20▼返信
>>46

されませんよ
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 12:20▼返信
>>112
日本はPCが普及してない、扱えない人が多いせいでリモート授業やテレワークも上手く行ってないんだよなあ
スマホの小さい画面じゃ無理なので…

コロナで日本はさらに世界に置いていかれたよ
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 12:21▼返信
日本に盛り返せる要素皆無で笑えないわ
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 12:21▼返信
>>123
いまパソコン使えない大人より、パソコンに慣れた子の方が小嫌いな資料まとめたりするしね•••
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 12:21▼返信
PCに頼らずちゃんと頭で考えて行動するw
これを徹底できたから日本はコロナにも耐えられたんやぞw
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 12:21▼返信
>>52
やる気ねーからなー
そら、学生が努力しなくてよい社会と勘違いしてんのが癌
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 12:21▼返信
このデータ、ノートだけなのが不思議
パソコン室は全部デスクトップだったよ?
142.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 12:22▼返信
利権、そして金は懐に入れるという暴挙がなくならない限り現場には落ちない
143.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 12:22▼返信
いつまでも日本を卑下してるけど中国やインドアフリカに生まれたいか?
日本はレアリティSSRだぞ
144.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 12:22▼返信
日本が凄いのは高度経済成長期までであとはなぁ…
145.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 12:22▼返信
時代が変わっているのにやっていることなんも変わってないからなこの国
ガラパゴス感スゲェよ本当
アホじゃないかって思われている
146.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 12:22▼返信
>>125
日本人になりすました英語の出来る千ョンのおかげで日本人の評価はガタ落ちです
147.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 12:22▼返信
政治家だけじゃなくてマスコミとかの世論も問題なんだよ
家にパソコンとネット環境があるってのがクーラーや洗濯機レベルの常識にならないと無理
148.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 12:22▼返信
>>118
こいつが持論を主張したい相手は教育現場のバカ共(彼の主観)なんだろ?
だったらそいつらに合わせて名前くらい日本語で名乗れよクソボケ
149.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 12:22▼返信

ラムネくれないかしらね!
150.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 12:22▼返信
国のトップからしてあれだもの絶望的だわ
151.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 12:23▼返信
コピペをしてもいいから、調べたことをまとめてきてって課題出したら、海外の子大人顔負けのレポート作ってくるらしい
それで適当に調べたのかと思ったら、理解度も高いっていう
152.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 12:23▼返信


ムネ肉でもくれないかしらね、、
153.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 12:23▼返信
そら教育を社会全体で蔑ろにしてるわけだし残等よ
154.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 12:23▼返信
>>111
オックスフォード大学入試問題
次の二次関数の最小値を求めなさい(日本では中3〜高1)
155.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 12:23▼返信
【中国側専門家】「日本が戦略物資を獲得し東アジアが不穏になる」日本が白人国家群のさらに頂点層のファイブアイズ加入の可能性
156.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 12:24▼返信


肉ならなんでもいいから!
157.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 12:24▼返信
未だにFAX使ってる奴いるからなマジで
158.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 12:24▼返信
IT大臣がUSBジャック知らない国ですから
159.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 12:24▼返信


くわせ
160.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 12:24▼返信
※148
本文日本語で書いてあるから言いたいことは伝わるでしょ
161.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 12:24▼返信
スマホがーて・・・いやだから無駄にスマホには触れまくっとるんだよ日本人は・・・でもいくらスマホゲーで遊びまくってもなにもならんから・・・むしろそのせいでITバカは加速してるのではてくらい
162.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 12:24▼返信
>>143
今はまだSSRだけど、そろそろSRぐらいには落ちそうだぞ
先進国で日本だけが20年以上経済成長してないのは絶望的
163.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 12:24▼返信
他国に比べて全然パソコン普及しなかったからな
164.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 12:24▼返信


たべせ
165.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 12:24▼返信
学校でやらなくてもお前らみたいにパソコン先生いっぱいいるじゃん
166.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 12:25▼返信
学校で使うPCとかCeleronでメモリ2GB以下が普通のカクカクPCでしょ
PCじゃなくてタブレット使って授業してる所の方が多いよiPad使ってたらましな方で低スペックの格安Androidタブレットで親に渡されたスマホの方がサクサク動くから使ってたらPCやタブレットはゴミでスマホで十分って思うようになる
6年くらい前に地元の学校が今の家庭にはパソコンがあるので若者はみんなPCを使えるのでパソコンの授業無くしますって意味不明なことしてたよwww
167.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 12:25▼返信
パソコン使えないゆとりは全員不採用にしてるけどまじで多い。
168.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 12:25▼返信
だって、学校で使ってるのタブレットだもん
169.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 12:25▼返信


さがり
170.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 12:25▼返信
※157
この前PCで打ち込んだデータをFAXで送ってきたおっさんいて
呆れ通り越して笑ったわ
171.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 12:26▼返信

ぼんじり
172.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 12:26▼返信
年寄りは一部を除いて無理なの分ってるけど、若い世代がスマホに現をぬかしてる時点でお察し
パソコンが普及し始めた頃は扱えない老人が足を引っ張って導入を先送り
今度はスマホ世代が 必要ない=自分たちが使えない という理由で足を引っ張る

日本人って潜在的に便利を履き違えてて愚かだよね
173.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 12:26▼返信
糞ゴミスペックPCを一括大量導入されると
キッティングする側は軽く死ねるんだよなぁ
174.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 12:26▼返信
うちもノートパソコンないな
重い作業はデスクトップで簡単な作業はタブレット
175.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 12:26▼返信
>>154
オックスフォード大学生「日本のセンター試験は頭おかしい」
176.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 12:27▼返信
コロナ禍の状況でもIT授業の普及に反対する勢力がいるんだから、そりゃガラパゴス化するわね
177.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 12:27▼返信
日本の教育現場のIT化が進んだとニュースでやってたけど
コロナでごたごたしてふたをあけてみれば20年前と変わっていなかった
178.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 12:27▼返信
開発者ならPCに慣れといた方が良いが
若い内から開発者と言う名の土方を目標にするのもどうかと思うからな
小学レベルの教育ならブラウザ使える端末なら何でもええやろ
179.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 12:27▼返信
>>172
スマホ世代がおっさんになったらものすごいお荷物になるんだろうな…
180.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 12:28▼返信
パソコンに詳しい=コミュ障オタクなどの
著しいマイナスイメージな現状で使用率が上がるわけがなく……
それが使えて将来どうなるかというイメージすらも
定額使い放題やデスマーチなどの暗い物じゃ覚えようって気も起きないだろ。
181.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 12:28▼返信
これノートPCしか書いてないけどタブレットとかデスクトップの場合は含まれてるの?
それでも低そうではあるけど
182.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 12:28▼返信
あるユーザーがダークウェブで偶然発見したのは、女体の料理ガイドだった。そのページはとても冗談には見えなかったという。

体の各部位の切断の仕方や、できるだけ生きた状態で料理する方法などが詳細に書かれていた。
183.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 12:28▼返信
ディスってるだけじゃん
184.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 12:28▼返信
>>175
それなのに大学4年間で抜かれるのか
185.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 12:29▼返信
制服やら修学旅行やら謎のしきたりに金使わせるくらいなら学生用の安いノートPC1台持たせたほうがよほど日本のためになると思う
186.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 12:29▼返信
教えてる人間が低レベルなんだから仕方ないだろ
187.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 12:29▼返信
下を見て安心してたらこのザマだよ
188.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 12:29▼返信
「発展途上国以下」ではない。
発展途上国になったんだ。
189.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 12:29▼返信
スマホ使用率は世界一だろ
190.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 12:29▼返信
アメリカもFAXだったろうに
191.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 12:30▼返信
自宅にPCない時点で政治家の文句だけ言っても駄目でしょ
親自体がスマホでいいんじゃね?とか思ってるから
192.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 12:30▼返信
>>188
成長率を見れば没落途中国ではないのか
193.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 12:30▼返信
アホな安倍が教育基本法を改悪したせいでしょ
元の日本の教育基本法をモデルにしたフィンランドは学力トップですし
194.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 12:30▼返信
義務教育の下地を経て大学で加速度的に専門知識を伸ばすんだけど
モラトリアムとかいうアホな言葉が先行して日本の大学は遊ぶところみたいになってる
195.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 12:30▼返信
これ具体的にPCで何学ぶんです?
プログラムとかはわからんでもないんだけど、それ以外に何学ぶの?使いかた?
196.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 12:30▼返信
>>172
老人はともかく若い奴がああなったんは驚いたそして同時に日本人が賢いてほんとか?てなったわ
197.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 12:30▼返信
※179
言うほどパソコンってそんな難しくないからな・・・
プログラミング知らなくても優秀な学生は研究目的のために
高度なプログラム作れちゃうし・・・
198.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 12:30▼返信
PC使用率が低いって話を義務教育のレベルが低いって話にすり替えるのなんなん?
199.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 12:31▼返信
日教組「我々の勝利だ!さぁて修学旅行で学生を隣国に土下座させにいくか・・・」
200.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 12:31▼返信
先進国と発展国の中で唯一日本だけ小中高生のパソコン使用率が低下してるんでしょ?
日本の子供だけ原始時代の猿に戻ろうとしてるの凄くない?
201.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 12:32▼返信
パソコン自体が前世代の遺物になってね?
202.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 12:32▼返信
昔はみんなPCでギャルゲとかやってたと思うけど、今はソシャゲだからなぁ
203.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 12:33▼返信
教科書なんてPCでいいし反復の読み書き記憶もPCのが効率がいい
204.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 12:33▼返信
教える側がパソコン解らないのも悪い。
205.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 12:33▼返信
※179
現在進行形で企業はPC作業をAIで置き換えてどんどん配置転換やリストラしてるんやで
ごく一部のエリート以外PCに縁が無くなるのはほぼ確実
むしろ今の世代はそういうのを諦めて早めにブルーカラー目指した方が生き残れるw
206.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 12:33▼返信
今時パソコン使ってる学校あるわけないやろ…
どこもスマホか液タブやで
207.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 12:33▼返信
もはやPC=開発端末だからなぁ
日本企業のExcel好きは異常だが
208.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 12:33▼返信
日本の後進国
日教組の馬鹿パヨク教師はPCとか新しい物を覚える気ないし
組合活動と日本は過去に中韓に悪いことをしたと自虐史観で洗脳することしか興味ない
209.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 12:34▼返信
>>198
PCを使った最新の授業ができてない(未だに黒板ノートという非効率なスタイル)
リモート授業も困難でコロナで学力の差がより広がった

義務教育のレベルに直結してるよこれは
210.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 12:34▼返信
日本の教育って新しいものや便利なものは悪って考えだからな
211.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 12:34▼返信
自国をディスる人間の多さではトップ
212.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 12:34▼返信
韓国を見習え
213.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 12:34▼返信
>>205
だからこそPCやAIで何が出来るか、っていう基礎教育が必要
214.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 12:34▼返信
>>57
全然関係ないっしょ
どうでもいいことでマウントとって課題から逃げのはネトウヨの悪い癖
215.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 12:35▼返信
国民はバカな方が政府としては楽だからね
216.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 12:35▼返信
日本は世界に対して究極のゆとり教育で対抗してるんだから問題ない
217.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 12:35▼返信
有効だから使うんじゃない
他人がやっているから自分もやろうというメクラだらけの国民性
218.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 12:36▼返信
PCなんかより修身授業を復活させたほうがいい
219.美桜りり投稿日:2020年08月22日 12:36▼返信
日本の義務教育の敗北
220.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 12:37▼返信
>>209
黒板の解像度と書き写すときの記憶力舐めすぎ
221.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 12:37▼返信
逆に考えるんだ
日本の教育が最低辺なら海外への留学を義務化して日本の外で見識を広めさせればいい
日本の教育、学校への投資に回すよりは建設的だろ
222.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 12:37▼返信
ちょっとくらい利権絡んでもいいから強制的に配備すればいいのに
むしろそれでうるさいやつがいるから出来んのかも
223.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 12:37▼返信
※213
AIで何できるのかよくわからないけど
なんかいいもん作ってくれると期待して
人材を欲しがってる感がある
224.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 12:37▼返信
つーか、日常生活ですらPCは有用だからな
調べもの一つするにしてもスマホとか効率悪すぎて時間のムダ
日本人は本当に非効率で時代遅れ
225.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 12:37▼返信
>>200
これに関しては日本を滅ぼそうとする勢力の思惑かなにかがあって見事その計画が実ったてとこだろうないくらなんでも異常、エンジニア居なくなって詰む未来しかないし
226.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 12:37▼返信
日本は年寄りが威張りすぎなんよ
年寄りは新しいことを学ぼうとせず、新しいことをするなと圧力をかける無能ばかり
227.投稿日:2020年08月22日 12:37▼返信
このコメントは削除されました。
228.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 12:38▼返信
PCそんな使いこなしてて、ほとんどの国が日本以下の国力、技術力、資金力ってやばくね
229.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 12:38▼返信
【菅官房長官】GoToトラベル「やらなかったら大変なことになっていた」
230.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 12:38▼返信
スマホで十分と思ってる情弱多すぎるからな
IT教育とか先進国で最低だし
231.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 12:39▼返信
なんでノートパソコンの使用率で教育を語るの?
もっと総合的なデータ無いの?
232.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 12:39▼返信
日本は年寄りに合わせた事しかしないダメな国
若い人をメインにしなきゃいつか潰れるわな
233.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 12:39▼返信
教育は未来への投資だから…
234.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 12:39▼返信
パソニシなんでや・・・
235.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 12:40▼返信
>>220
老害ジジイ丸出しで笑う
ただ板書する古臭いやり方は記憶には繋がらないし(こんなもんちゃんと大学受験してたら誰でもわかるが)
そもそも書くのもタブレットPCでやってるので…
236.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 12:40▼返信
>>220
確かに、書き写すってかなり重要だよな
237.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 12:40▼返信
学力テストの結果はどうなってるんですかね
238.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 12:41▼返信
>>228
その子供たちが数年後に大人になった時に年々差が付くんやぞ。
239.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 12:41▼返信
>>223
AIは少なくともお前よりは有能
240.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 12:41▼返信
今時は黒板の代わりに4Kテレビよりでかい液タブ使って生徒は液タブ使って授業受けてパソコンは教師くらいしか使ってないのが普通なんじゃね?
他国に比べてもだいぶ進んでいると思うぞ
241.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 12:41▼返信
今の子供たちは平均身長も年々下がってる
このデータが示すのは貧困
242.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 12:41▼返信
※235
書く訓練には良いと思うが記憶に関しては
書く作業が記憶することを阻害してると思う
大学はやばいね・・黒板何かいてるか分からん
243.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 12:42▼返信
老人の介護や保証ばかりを優先して若い世代に目を向けなかったからな。
なるべくしてなった結果だよ。
244.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 12:42▼返信
PC使用率のいうよりも教育のICT化の遅れについて言ってるのに
今後自分で学ぶことがどんどん重要になってくるから
245.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 12:42▼返信
現代の日本人「パソコン弄らない、スマホだけでいい」
246.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 12:42▼返信
そらiPhoneシェア率も高いわけですわ
247.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 12:43▼返信
というか日本でパソコン授業に使うとなるとまた下らん企業がボッタ値で販売して利権ウマーしようとする議員がそれを推奨してがんじがらめになるだけだろw
248.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 12:43▼返信
現在は日本は国土面積が小さいし、やはり先進学習は東京だけ集中してんだろうし、地方はね金もないから10年遅れんのは仕方ない、
工場もそう大企業は最新の機械、その使い果たした中古を10年後地方の中小企業が買取使う、
スマホの5gも同じ、まずは東京からだろう地方は遅れて5年後くらい、さらに山奥の、ど田舎に10年後設置できるだろう、そんな流れだから世の中って

海外は国土の面積が大きければ、数字も広がるのは当たり前だろうけど、結局はそのスピードを早めなかった国の責任だし、地方から仕事を奪って中国や韓国に現場を移したのが結局は地方に金が入らなくなり貧しくなる、それが主な原因であり要因だ
249.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 12:44▼返信
日本は一人一人にパソコンなりスマホなりがあるからな。

世界の多くの国は一人一人が持てないから、学校教育で使うんだろ。
250.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 12:44▼返信
パソコンなんて古い
時代はスマホ
251.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 12:45▼返信
仕事中にパソコンを触っていると「遊んでんな!!」って怒られる。
252.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 12:45▼返信
数十年前の日本人は海外に比べてプレゼンできる人が少なく
自発的に表現する能力が低いって言われてたけど
今の子はYoutubeとかあって学べる環境が増えたから
ちょっと前の子達よりは優秀かもしれない
253.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 12:45▼返信
掛け算の順番とかマヌケなもんにこだわる癖にコレw
254.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 12:46▼返信
教育だけだと思ってる?
全てだよ。
放射能で汚染されたアジアの未開の蛮族というのが世界の共通認識。
さらに最近はコロナの発信源としても忌み嫌われている。
フランス在住だが肩身が狭いので普段は中国人のフリをしているよ。
255.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 12:46▼返信
使わないから何なのか
256.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 12:46▼返信
日本はスマホで朝鮮アプリのlineとSNSとネットとYouTubeしか利用しない馬鹿しかいないもん
PCなんて不要って認識が横行してる日本じゃプログラミングやAI分野でこれから東南アジア以下になりそう
257.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 12:47▼返信
個人的には、賛成半分、反対半分かな
賛成に関しては、教科書などは廃止してタブレットPCするとかで、PCへの利用率を上げるようにするべき
日常でタブレットPCを使うようになれば自然と操作が身につく

反対は、個人的に憂慮すべきは、将来日本がヤバくなるのはITよりも自給率の方だと思う
教育をなんとかしろというのなら、まず先に農業教育に力を入れるべきだ
258.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 12:48▼返信
コロナの発信源は中国
外国で肩身が狭い思いして、自分は日本人ですとほざくのも中韓の猿共だね
天然()の放射能で汚染されてるのは韓国だね
259.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 12:48▼返信
スマホで十分とかいう意見はシステム開発者基礎育成なんかを考慮してないんだろうと思う
260.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 12:48▼返信
>>255
lineやtiktok見ればわかるじゃん
PCなしで売れるツールを作れるの?
261.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 12:48▼返信
PC使用率とかは教育組織の問題だと思うけど、それも含めてよく分からんルールとか圧力が強すぎると思うのよ今の教職は
結果まともな教師ほど精神病んで辞めるイメージで、こりゃ負のスパイラルだなと思ってた
262.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 12:48▼返信
今見ると殆どが先進国ダントツ最下位で世界的にも下から数えた方が早い。
しかも多くはここ十年以内に見る影もなくなってる。

誰が一番悪いかは明白だろ?
263.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 12:49▼返信
ネトウヨこれにどう答えるの?
264.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 12:49▼返信
普及率だけ見ても何とも言えないよね
肝心な学力があれば後からPCを使いこなすのは簡単だし
265.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 12:49▼返信
能力が低すぎて、選択できない(本人達はしているつもり)層が圧倒的に増えた
それは怠惰から来るものなんだけど、日本ではなぜか美談になってしまう
266.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 12:49▼返信
日本は変わらなくちゃいけないのに、保守派のバカが怖がって変わろうとしない。
息苦しくてしょうがない自由な国になって欲しいよ
267.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 12:49▼返信
タイピング自体出来ない子が殆どでしょ
268.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 12:50▼返信
大人から子供への教育ってのは自分の再生産しかできないんじゃないだろうか
時代遅れなことを内心美徳としてそうな日本人の次世代もやっぱり時代遅れだろう
269.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 12:50▼返信
リモート学習の遅れがコロナ
270.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 12:50▼返信
>>254
お前生きるのにキョロキョロしすぎ
271.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 12:50▼返信
>「ノートが取れない」中学生。日本の子どもたちの読解力はなぜ落ちたのか。

この記事読んだら今の世代は成績が中の上の子でも教師の話を聴きながらノートを取るという事ができないらしい。
タブレットドリル導入は読み書きの能力が損なわれ、検索すらできなくなり、いち早く導入した学校や家庭ですでに弊害が出ている。
逆に新聞を読ませて要約させる昭和的教育をしている学校では読解力が上がっていると。

つまり日本の学力低下はコンピューター教育の遅れによるものではなく、それ以前の問題。
272.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 12:50▼返信
>>260
それと義務教育として必要という事と何の関係が?
273.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 12:51▼返信
小学生がパソコン使って何を勉強するんだ?
マジでそんな授業あるか?基本操作覚えさせるだけなら1年も授業する事ないだろうし、プログラムとかマクロとかなら高校で理系選択者になるし
それにノートPCを生徒全員に強制的に買わせて個人所有にするなら授業でも使えるだろうけど、貸し出しなら中のデータは個人物にならないから授業中のみの使用にか出来ないし
274.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 12:51▼返信
子供に投資しなくなった国の末路



なお老人には大量投資する模様、植物状態でも100歳超え万歳
275.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 12:51▼返信
かなり先はどうなってるか分からないが、今学生やってるようなのがスマホがあればPCなんかいらないっしょとか言ってる奴は会社に入ったら本当に痛い目見るぞ
土方仕事ですら書類はPCで作成して提出する時代なんだから
276.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 12:51▼返信
リモート授業で毎日が授業参観になると
先生たちの心労が増えそうだねw
277.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 12:52▼返信
>>272
アイディアが浮かんでも具現化できる手段がないから無駄になる
278.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 12:52▼返信
Campaign Asia-Pacificがニールセン社と共同で毎年実施する消費者調査「アジアのトップ1000ブランド」。2020年の総合ランキングで首位に輝いたのは、9年連続で韓国のサムスン電子だった。

「アジアのトップブランド1000」は2004年にスタートしたが、初めてソニーがトップ5の圏外に。代わって4位に入ったのは韓国のLGエレクトロニクス。同社は2010年にこれまで最高の3位となり、4位に入ったのは2001年以来。
279.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 12:52▼返信
だってさ
ほかの国は数年に一回見直してるのに対して日本政府って
教育制度見直しや改革今まで全くしてないっしょ?

変化を恐れる老害に何を期待してんだお前ら?
もう日本は彼らによって立て直し、彼らによって滅亡される国になっているぞ
280.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 12:53▼返信
※277
その次はそれをビジネスに変える経営学を学ばせないといけないな
281.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 12:53▼返信
>>271
それはICTの問題じゃなくて学習方法の問題だな
そういう問題を見落としちゃダメだけど、混同しちゃだめ
282.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 12:53▼返信
世界の学力テストで日本は10位前後
なんで他の70カ国はPC使ってるのに日本より学力低いのだろう?

もう業者が理由付けて学校にPC売りたいの見え見えやん
283.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 12:53▼返信
それに加えて、スマホも
日本だけがQWERTYではなくフリックという
ガラパゴス入力なのでますますおばかになる。

アルファベットに50音ある?
50個をキーボードに振るのかwwwアホすぎwwwwwe
284.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 12:54▼返信
>>277
よくわからんけどPCあっても無駄になると思うよ
285.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 12:54▼返信
別に古いから悪いとはならないんじゃないの?
俺は仕事でPC使うようになってから漢字書く能力が大幅に低下した
286.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 12:54▼返信
※275
例えが悪すぎだろ
その程度はスマホでも出来る。スマホ用のパワポもエクセルもあるからな
287.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 12:55▼返信
>>4
某パワハラ上司「私が嫌うものは変化だ。あらゆる変化は劣化だ」
288.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 12:55▼返信
かといって授業にパソコンを使うからといって頭が良いかどうかは別だと思うけどな
289.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 12:56▼返信
日本は頭脳労働じゃなく肉体労働の方があってるんだろ
外国人の手足となって働けばいい
290.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 12:57▼返信
コンピューター使ったら優れてるとか,昭和の価値観なんだが。。。
291.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 12:57▼返信
年寄りとか若者の問題にしてる人いるけど
そもそも若い子ほどPCとか弄ったことない状況じゃん
普及率のデータ見ても中年以上の方がPCに慣れ親しんでる
292.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 12:57▼返信
でもAIがいれば人間がパソコン打つ必要もなくなるよね
労働はAIがすればいいし人間はベーシックインカムで暮らしていける
293.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 12:58▼返信
外国や友達には大盤振る舞いのくせに
庶民に金を使うことは全力で抵抗する安倍晋三
294.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 12:58▼返信
化石人間「紙と鉛筆があれば勉強はできる」
295.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 12:59▼返信
識字率すら100%になってない国がほとんどやのに,何を言いたいんだか。
296.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 12:59▼返信
※292
AIが全部やってくれるようなソリューション作らないといけないな
AI人材増やさないと
297.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 12:59▼返信
※292
その財源は何処から捻出するの?
298.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 12:59▼返信
※293
いい加減妄想はやめて外の世界を見ろ
299.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 12:59▼返信
高々パソコンの設置率で、義務教育全体を否定するクソみたいな左翼記事
300.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 13:00▼返信
>>290
多分、リテラシーの低い大人より、パソコン使いこなしてる中学生の方が質の高い調べ物やデータ分析をしてくれるよ
そもそもパソコンに慣れてないのを言い訳にしてプレゼン資料の作成なんて生産性のない仕事に1日使ってる世代がPC教育の重要性を無視するとかジョークだろ
301.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 13:01▼返信
社会人でパソコン使えないのは致命的
302.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 13:01▼返信
>>263
パソコンなんて使えるようになっても意味ねー!!!
303.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 13:01▼返信
※300
なぜできない大人と比較するのか
304.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 13:01▼返信
今の若者は金持ってないからな
スマホでも高いのに、PCなんてホイホイ買えないんじゃね
まあスマホのゲームやアプリなんかに依存して金浪費してるから買えないともいえるけど
305.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 13:02▼返信
さすがIT後進国
306.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 13:03▼返信
pcにしろスマホにしろ電化製品やアプリはもう海外製だもんな

ネトウヨがいくら「日本は凄い」と言ったところで実力はどんどん追い抜かれ離されていってんだよな

今は中国に勝てないからって韓国と比べてばかりなの笑えないわ
307.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 13:03▼返信
※286
残念だが、高セキュリティのデータ扱う時はモバイル端末に転送自体がNGなこと多いんだよね。
PCで触れないとお話にならない。
その辺無頓着の中小や企画書程度ならスマホ可かも知れんが、作業効率考えたらスマホとかありえないんだよね。
308.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 13:03▼返信
よくこんなマイナーパヨク見つけてくるよな
はちまのパヨバイトすげーわ
309.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 13:03▼返信
※285
つまり現代においては漢字を手書きする能力の優先度が低くなってるってことだよ
だというのに漢字の書き取り練習を子供に強制させる意味とは?って話

お前が仕事でPCを使っているようにPCの練習をさせたほうが生きる力になるだろ
310.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 13:04▼返信
ネトウヨはとにかく自分は悪くない、日本は悪くない、自民は悪くないだからなぁ
脳死しているパヨクと全く変わらん
311.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 13:04▼返信
※271
学習方法の問題だし、昔の読み書きで覚えてきた人も普通に読解力落ちてるよ
312.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 13:05▼返信
悪いのは安倍さん以外の全てニダwww
313.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 13:05▼返信
第四次産業時代で日本は取り残されて観光と農業で生きていかなければならないかもしれない
台湾はおろか朝鮮にすらIT化が遅れているという
メッセージアプリさえも朝鮮アプリを標準化してる日本ってヤバすぎ
314.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 13:05▼返信
>>303
はっきり言えば出来ない奴しかいないから
基本的なデータ解析やプレゼンなんて子供でもできるし、パソコンがあれば圧倒的に学べることや出来ることご増えるんだわ
高度な計算装置があれば出来ること、自分の能力をつぎ込むべきことを最初から覚えとくべきだわ
315.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 13:05▼返信
>>310
脳死してるって自覚あったのか🤣
316.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 13:05▼返信
>>310
脳死してるって自覚あったのか🤣
317.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 13:06▼返信
今の日本はとっくに後進国なんだっていい加減気づかないとまずい
318.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 13:06▼返信
※307
いやいや、前提がおかしい
そういうのは土方でも管理職の仕事だろ
あんたが平の土方でも扱えないと困るみたいな言い方してたのが悪い
319.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 13:06▼返信
パソコン普及率低い当然でしょう。オバマ氏まで敵は日本ただ一国と拘束憲法で改正抑え見張り続け。トランプ大統領就任し見回すと米国が中国に占領され寸前気付く,全米大学に孔子学院に人民冊子配布もう占領状態!国を叩くに拘束憲法はデジタル化を困難にする常識。石破茂氏の様に青バッチ棄て露骨に人攫い支持表明する人が総理候補だ笑える。米国の日本攪乱成功し過ぎている,未だ誰が真の敵か解らぬのか米国は。英国は今だ数ヶ月前日本人作家に嘘虐殺で中国韓国と組み非難工作自国の置かれ立場も解らぬ,中国にウイグル奴隷化寸前でも第二次大戦直後ままの敵は日本ただ一国。米国は日本憲法改正させ米軍陣営に日本軍参戦の時が来た!
320.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 13:06▼返信
ITに関しては日本ってQRコードしか誇るもんが無いというw
321.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 13:06▼返信
学力はどうなのよ
パソコンなんてあくまで道具なんだしどうでもいいよ
322.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 13:07▼返信
そらIT後進国なんだからそのあたりは途上国と同レベルでしょ
はんこ問題とかまさにそれじゃん
まぁ遅い云々はあるがこれから変えていけば良いこと
323.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 13:07▼返信
スマホがあれば十分。Youtube見れるし
324.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 13:07▼返信
PCの授業とか無かった世代だけど
社会人になってからエクセルでもPHPでもC言語でも覚えてみんな使ってるで
どうせ学生の頃からゲームでPCやスマホ触ってるんだから学校で時間取って教える必要ある?
325.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 13:07▼返信
>>287
だからこいつ負けたのか
326.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 13:07▼返信
>>184
日本は大学合格した時点でゴール
あちらは合格がスタート
327.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 13:08▼返信
>>316
そのレスが裏付けでしかない
低知能だから反面教師にしようとも思えない
328.投稿日:2020年08月22日 13:08▼返信
このコメントは削除されました。
329.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 13:08▼返信
※306
スマホは韓国に思いっきり差を開けられてるんですが・・・
まぁあの国で誇れるってそれしか無いけどね。
330.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 13:08▼返信
>>1
>未だに感染者統計がFAXなのはね・・・

アメリカもコロナ患者統計はFAXやで
331.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 13:08▼返信
※314
学ばせたいけど受験あるから時間かけるのはなかなか難しいよなあ
義務教育だと基本的なことしか教えられないかもしれない
332.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 13:09▼返信
答え ニッキョウソ
333.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 13:10▼返信
パソコン使用率が低いとなんなの?
そもそも学校の先生がいまいち使いこなしてないから、授業に導入したってろくなことにならないよ
情報教育アドバイザーやってた俺が言うんだから間違いない

パソコンなんて人に教えられたっれ身につかないよ
興味を持っていじり倒して憶えるものだよ
334.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 13:10▼返信
日本のIT大臣と台湾のIT大臣交換してくれ
335.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 13:10▼返信
>>324
義務教育で一般市民をそのレベルにもってくべきだな
そのくらいじゃないとやってる国に置いてかれる
336.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 13:10▼返信
>>327
ネトウヨガーしか言えない低知能の猿にはこの位のコメントで十分だろ?
337.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 13:10▼返信
日本における“色々な事情”ってのは変化に対応するのが面倒臭いのと前例従属主義を信仰していることだろ?

良いんじゃない?このままで(笑)
世界一変化に取り残された国ってことでさ(笑)日本人の大好きな世界一になれるぞ?(笑)
338.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 13:10▼返信
記事を最後まで読まずに書き込むやつが多くて草
339.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 13:11▼返信
>>336
脳死しているからそんな受け取り方しかできない
340.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 13:11▼返信
>>120
東京にもブーメランなるからやめろ
341.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 13:11▼返信
第四次産業時代についていけず日本はほんまに終わりそう
342.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 13:12▼返信
>誰が一番悪いかは明白だろ?

もちろんパヨクと日教組でしょw
343.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 13:12▼返信
※321
むしろ塾とか義務教育以外で学力補っているから義務教育は問題ないってされている気がする
344.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 13:12▼返信
政治家のせいにしてるやつはあかん

俺達が改革を進めてくれる人を当選させなかったからだ
345.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 13:12▼返信
文部科学省は売国奴

日本のレベルを下げ、餌にする事が目的
346.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 13:12▼返信
同級生に義務教育すらマトモに出来なかった連中いたわ。アイツら糞DQNだったけど、
347.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 13:12▼返信
>>339
脳死コメントお疲れ
348.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 13:13▼返信
アストロロボットのインタビューで普通に外国人が答えてびっくりしたわ
SCEジャパンですら外国人
349.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 13:13▼返信
世界一自虐的な教育
350.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 13:13▼返信
パソコン教えれば何でも解決って訳じゃないしな
日本はまず英国数理社の基本をしっかり教えるところからでしょ
特に小学校の教員=文系ってのが相当足引っ張ってる
351.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 13:13▼返信
でもPC使えたら天才になれるなら俺ら天才じゃんw
352.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 13:13▼返信
※342
競争社会をやたらと目の敵にしてたリベラルとか?
353.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 13:13▼返信
>>1
で、単純な教育内容、学習レベルは?
これも後進国レベルなの?
pc使わないってだけでここまで言われるのもね。
354.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 13:14▼返信
ウチの会社もPC触ったことのない奴が増えたせいで、新人研修でPC講座の時間増えたわ。
まぁ、今の若いのは教えれば覚えるんでそこまで困ってないけど。
むしろSNSでなんでも垂れ流すから、コンプラ叩き込む方がキツイ。
お前の倫理観どうなってんだのが増えた。
355.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 13:14▼返信
>>347
だから言った通りだろ
自己正当化のことしか考えられない自己愛ガイジ、これがネトウヨの正体
356.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 13:14▼返信
何が悲しいってフリック入力でイキッてるのがもうほんとに(笑)
しかもキーボードよりも速いとか言ってる
そうじゃなくて、キーボード入力速くなれよ
ショートカットをきちんとおぼえろよ
英語もできないし、仕事する上でどんだけ低スペックなんだよ
357.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 13:14▼返信
>>355
じゃあお前もネトウヨだな
おめでとう
358.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 13:15▼返信
なおIQはトップレベルの模様
359.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 13:15▼返信
パソコン使えっていうなら、その予算はどこから出てくるんだよ
お客(生徒の保護者)が自前で用意しろってか?
360.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 13:15▼返信
>>357
じゃあ?脳死している人間の理屈は分からんがネトウヨ的にはパヨクじゃないのか?
361.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 13:15▼返信
※344
そもそも、これ、教育とか政治家でなんとかする話か?
親がPC買い与えれば済む話だと思うが
362.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 13:16▼返信
>>342
物質主義を否定して『スローライフ』を推してたNHK
363.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 13:16▼返信
日本のノートPCは高いだけのゴミが多いから海外製しか買ったことない
364.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 13:17▼返信
>>361
お前らに自宅でPC触らせてもエ.ロ動画検索しかせんやろがい!
365.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 13:17▼返信
>>360
お前はずっと人の事否定して勝手にレッテル貼って自分の言ってる事が正しいんだーって言ってるじゃん
それがネトウヨだ!!(キリッって言ったのはお前でしょ
366.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 13:17▼返信
>>360
お前はずっと人の事否定して勝手にレッテル貼って自分の言ってる事が正しいんだーって言ってるじゃん
それがネトウヨだ!!(キリッって言ったのはお前でしょ
367.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 13:17▼返信
>>356
画面ちっちゃくて場所は覚えてるけど
打ち間違えるよ

フリックでもたまにミスるし

ミスは少ない方が仕事が捗るよ
368.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 13:17▼返信
これから日本は超超超高齢化社会に突入するんだから
今の子供たちには介護職員になってもらいます。だからパソコンのスキルなど不要。
369.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 13:18▼返信
>>305
日本のIT業界なんて遠めに見て斜陽産業みたいなもんやろ
米国みたいに一人の天才やらに莫大なリソース等かけて開発研究してるし、そんなのにまともに勝負した時点で勝つ気が見えんわ。
シリコンバレーやらで新しく革新的なのが生まれたらいち早く取り入れてるのが精一杯
370.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 13:18▼返信
老人にばっかり金使うからなぁ
371.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 13:19▼返信
※359
そうだと思うよ
361でも書いたけど、本来なら親が子供に買い与えるものだろこれ
安いタブレットなんて5万もあれば買えるし
その程度も出せないほど困窮してる家庭なら、世帯収入が30万(ぐらい?)以下の家庭限定で補助金出してもいいとは思うけど
372.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 13:20▼返信
ダンスを教える前にもっと教えることあるんちゃう?
373.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 13:20▼返信
パヨガイジw
374.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 13:20▼返信
別に今の時代無理に日本人使わなくて良いから
その人にあった役割を果たせば良いだろ。そもそもパイは決まってるんだから他の国の発展のチャンスになるんだから地球全体を考えたら良いことだ
375.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 13:20▼返信
>>366
そのレッテルを裏付けしているのはお前だから俺の意見が正しいと言っているのは俺だけじゃないんだけど
重力があるから物が落ちる
正しいことを正しいと言っているわけで、お前みたいにバカ言ってそれを正当化しているわけじゃないんだが
376.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 13:21▼返信
※364
そんなもん時間制限かけるとかで工夫しろ

と言うか、PCに触らせればどうしたってそうなる
海外の子供はPCで工口見てないとでも思ってんのか?
377.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 13:22▼返信
ゲームしてるかアニメ観てるか
女の尻追いかけてる若者ばっか

そりゃ当然バカになるっしょ
378.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 13:23▼返信
任天堂の発展に比例して国民の知能が下がった
379.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 13:24▼返信
※363
同じパーツ同じスペックで半額で買えるもんなぁ
最近は耐久性ですらチャイナブランドにも負けてる
380.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 13:26▼返信
公立高校の学費免除はいらんから、小中にPC普及させれば良かったんや

ホンマにパヨクソはクレクレばかりで増税嫌だとか、頭おかしいわ
381.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 13:27▼返信
推進しても富士通のゴミスペック在庫処分の場所になるね
382.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 13:29▼返信
pcの使用方法なんて自分で覚えるもんだ
いちいち義務教育で教える必要はない
383.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 13:29▼返信
※14
パヨクの仕事()だからな
384.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 13:30▼返信
少なくとも底辺バカの割合はアメリカに勝ってると思う
底辺度合いも
385.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 13:31▼返信
この元のグラフはどういうアンケートを取ったの?
何一つ信頼できるデータがないんだが
386.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 13:31▼返信
まぁパソコン導入すればいいってものでもないと思うが学習内容の見直しは定期的に必要だと思う
正直これいるか?役に立つのか?って授業内容が多すぎる
その道の専門職に進むならともかく…
387.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 13:33▼返信
だって老害の方が分からないからガキにマウントとれないもんな
388.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 13:33▼返信
>>384
そんなもんと比較してまで日本マンセーしたいんか
ナマポと比べりゃニートはマシだと思っているニートと何ら変わらんな
389.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 13:34▼返信
youtube、Twitter、tiktok、LINEがあれらいいわ


全部海外製w
390.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 13:35▼返信
小学校でパソコンの授業はあるよなノーパソは配ってないが
何だったら40歳の俺ですら30年前の小学校にパソコンルームとあったし
パソコンの操作方法も授業で習ったが
391.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 13:35▼返信
新人にパソコンを1から教えるのがめんどい
せめて3からぐらいはできていて欲しい
392.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 13:35▼返信
>>1
寺〇・〇川「よし!ゆとり政策大成功」
393.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 13:38▼返信
ちょっとプログラム組めるだけですげえって言われるのに違和感を感じてたがそう言う事か
394.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 13:38▼返信
パソコンを授業で使うと成績落ちるからなぁー
ただでさえ国際的に落ちてるんだから使わないほうが良いんじゃない
395.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 13:38▼返信
結局PC使えないバブル世代が教員も社会でも居座って
PC世代の氷河期世代への代謝が行われなかったからじゃないなあ
396.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 13:38▼返信
>>1
今日の反日記事はここですか?
(´・ω・)
397.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 13:39▼返信
>>175
WHO
2年以内
2022
北京
あっ!
398.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 13:40▼返信
QWERTY打ちできない若者多すぎてまじ使えない 日本人採用するメリットってなに?
399.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 13:42▼返信
まともな教育したいならまず日教組潰さんとダメだろ
400.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 13:43▼返信
日本が世界で覇権をとってるSNSってあんの?


ひろゆきももうフランス人だし
401.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 13:44▼返信
スマホ普及するまで、PC・IT系がオタク扱いされてた国だもの
iphoneの原型みたいなやつなんて90年代から実はあったのに
402.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 13:44▼返信
ガラパゴスのジジイの政治家と教育長をどうにかせんかぎり古い体制は変わらん。
未だ、校則とかもガラパゴスルールじゃん。
欧米みたいに服装や見た目など自由にして成績悪い奴は小学校でも落第制にすればいいのでは?
403.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 13:44▼返信
これで義務教育を廃止させる大義ができたな
404.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 13:45▼返信
学校の先生がPCを使えずに外注頼みになっている。ようは先生のレベルが低い
405.投稿日:2020年08月22日 13:45▼返信
このコメントは削除されました。
406.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 13:46▼返信
竹本IT担当大臣「行政に出す書類は電子文書は受け付けません。印鑑も必要です」
407.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 13:47▼返信
少子化進んでるのにな
日本人が少なくなるならエリート教育は必須だと思うけど
外国人に乗っ取られるぞ
つか、移民より日本人増やせよ
408.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 13:48▼返信
小泉が一番悪い
年功序列社会のほうが日本人に適してる
409.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 13:48▼返信
小日本(笑)
410.投稿日:2020年08月22日 13:50▼返信
このコメントは削除されました。
411.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 13:50▼返信
pythonとPHPとラズパイぐらいは自由に使える程度には中学校で教育しろよ。
キーボードを見ないと打てない人が多数とか話にも成らない。
できればさらにC言語もやれ。COBOLをやれとまでは言わん。
412.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 13:51▼返信
>>404
いつの時代の話だよ
PC使えない教師なんてもう殆どいないぞ
413.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 13:51▼返信
資源がない国なんだから情報大国にしないで何を売るんだよ
414.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 13:51▼返信
日本のは事務教育だから
415.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 13:51▼返信
ノートPCとかゴミやろ
タブレットとデスクトップで十分やんけ
416.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 13:52▼返信
今ならレスポンスデザインもついでに教えておけ。
必須に成る。
417.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 13:53▼返信
>>411
いや要らんやろソレ
418.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 13:54▼返信
レスポンシブデザインだろ。CSSとHTML、JavaScriptの基礎ぐらいは知っておいて欲しいね
419.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 13:54▼返信
うちにノートパソコンはないが、パソコンならある
うちの子は「ノートパソコンは使わない」と答えるであろう
420.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 13:55▼返信
※413
いや、一応資源はあるよ。人も資源だから
批判を恐れて有効に使えないだけ
421.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 13:55▼返信
>>417
じゃあ何を教えるの?
SQLか?Linuxでもやる?
それも楽しいけど。
まさかOfficeの使い方とか辞めてよ?
422.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 13:55▼返信
むしろ今は若い人に問題があると思うわ。
パwソwコwンwwwみたいに馬鹿にしている人も多いしオタクが使うものな扱いにしている。
PC飛び越えてスマフォをフル活用していてPCはもう古いとか言っているならまだわかるけど
アイツラがスマフォでできるのは電話とメールとSNSとアプリのDLと起動の仕方だけだしな。
423.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 13:56▼返信
発展途上国をなめすぎじゃね?
欧米諸国より進んでいない分、障害がないから新しい技術を導入しやすいんだぞ
日本はしがらみが多すぎ
424.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 13:57▼返信
>>363
嘘だとは思うが中国物は悪口書くと通報機能まで有るとか?Z00Mの暗号化キーは中国サバーから送られる素晴らしさ。
425.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 13:57▼返信
>>422
実際はフル活用してもスマフォには出来ないところがあるけどね
PCとスマフォで便利なところを使い分ける方が良い
426.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 13:58▼返信
パソコンは提供する側が新しく画一的な教育を提供する場合に設備投資さえ済めば安くて楽なのよ
日本は元々の教育システムがガッチリできあがってる上に流通会社との長年の結びつきもあって
パソコンでの教育に移行する必要性が世界で最も低いレベルの国だったわけ
当然時代遅れだから今後移り変わっていくだろうね
427.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 13:59▼返信
老人に投資しても未来はないってのにコロナでいくら投資してんだよ


若者はほぼ重症化しないだぜ?80のじじばばの延命に国が全力にならないでくれ、若者の自殺の方が深刻
428.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 13:59▼返信
何にもやってないだけだからな
導入しやすいとかしにくいじゃなくて
必要が無いならやらなくていいし必要があるならやれ無理にでもとしかいいようがない
後でなんか困った事になって導入しにくくかったからしょうがなかったとか言い訳通用するかよw
429.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 13:59▼返信
vimが好きです。
430.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 14:00▼返信
>>396
ネトウヨ大発狂記事はここです
431.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 14:01▼返信
学校指定のpcは昔から低スペのボッタクリ価格
メーカーもpcを普及させようなんて更々思ってねーだろ
432.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 14:02▼返信
>>421
全く必要のない知識ばっかりつけてどうすんの
お前みたいなアホしか生まれないじゃん
433.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 14:02▼返信
使用率?
知るかよ!!!
俺は使えるからな!!!!
先を走らせてもらうわ
434.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 14:02▼返信
2009年ならともかく、現在だったらPCだけでなく、
スマホやタブレットの使用率と併せて評価しないと意味ないだろう。
435.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 14:02▼返信
今なら体温を記録して保存するスマホアプリでも学校で作らせればいいじゃん。
簡単だし。レイアウトもシンプルだろ。
436.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 14:03▼返信
※421
Officeの使い方を徹底的に叩き込んだ方が生産性高いやろ・・・・
437.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 14:03▼返信
>>432
代わりに何を教えるのか書いてから言えよw
438.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 14:04▼返信
何ならPS5でも配るか全員に
それなりの性能あるよあれ
何にも無いより絶対いいわ
439.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 14:04▼返信
Officeなんて参考書を読んで3日も動かしたら覚えるだろ。
わざわざ学校で教えるレベルのツールじゃない。
簡単過ぎる。
440.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 14:05▼返信
漢文とかやるくらいならPC使ってプログラミングとか英語やったほうが絶対いいわなとは思う
441.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 14:05▼返信
でも日本にはイソジンがあるから…
442.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 14:05▼返信
公共交通機関が発展しすぎやねん日本
443.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 14:06▼返信
>>297
AIに稼がせればいいじゃん
444.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 14:07▼返信
※439
みんながみんな君みたいに天才じゃないねんで?
あと「義務教育」やで?
君は義務教育で全国民をプロフェッショナルにできると思ってんの?
協調性なさすぎるで君
445.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 14:08▼返信
>>437
国語算数理科社会英語
パソコンはGoogleの使い方とSNSの使い方くらい知ってればいいだろ
446.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 14:08▼返信
officeを教えるぐらいならExcel VBAでもやった方が良い。
447.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 14:08▼返信
公務員に任せた結果だろ
紙業者が天下り先なんだろう。
そいで給料だけ高いからな
448.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 14:08▼返信
※443
AIは頭の良いポンコツやで?
AIに期待しすぎやろ
中身についてなんも知らん人の典型やな
449.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 14:09▼返信
造り手に回れるかどうかなんだよ
携帯だけでは無理
450.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 14:09▼返信
>>448
お前の作ったAIがポンコツなだけ
AIは作者に似るっていうし
451.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 14:10▼返信
別にPCを教育に取り入れてるから偉いとは思わないな
紙とペンで出来る学習なら尚更
452.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 14:10▼返信
>>444
いきなりプロに成れとまでは言わないよ。
プロになろうとすると例外処理とかデザインパターンとか
プログラミング自体を覚えた後に覚えることが山ほどある。
そこまでは学校でやれとは言わない。
簡単なソースの読み書きぐらいは出来るように成ったほうが良い。
453.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 14:10▼返信
※445
Googleってのが具体的に何のこと言ってるのかわからんけど
SNSに関しては義務教育としてはかなりええな
454.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 14:12▼返信
※443
AIに国民のほぼ全員を生活できるだけの額を稼がせるのか?具体的に何で?
他国AIも同じことをしたら割りを食って日本AIの稼ぎが減るんじゃないの?
そうなったらどうすんの?
455.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 14:12▼返信
ChromebookとClassroomサービスとか全生徒の端末を管理出来てすげえ使いやすいのに。
456.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 14:14▼返信
ノートpcもってないのは時代遅れwだってお
457.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 14:15▼返信
50過ぎのジジイなんて仕事でPCやスマホ使ってるくせに、いまだにパソコンユーザーはキモオタとかの概念が抜けてないしな
なんなんアレ。
458.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 14:16▼返信
日教組を光の速さで潰そう
459.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 14:17▼返信
こんなハンデ背負ってりゃそりゃ日本後退していくわけだよ。
460.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 14:18▼返信
※451
その通りやな
紙とペンでできんのやったらパソコンでも同じことできんしな
461.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 14:20▼返信
市役所公務員と仕事したけどコピー機の使い方もロクに出来なかったな
今時ブルーカラーでも使えて当然なのに
462.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 14:26▼返信
なんでノートPC限定なのか恣意的な数字出すためにしか思えんわ
20-30年前の学校のパソコン室にあったのはデスクトップだったろうに
463.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 14:29▼返信
教育現場と取引のある民間企業の目からは、日教組が現場の癌だって明らかなんだが、
21世紀の未だに変えられないよな。
464.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 14:30▼返信
まあ 教育も徐々に中韓に工作された教科書でやってれば落ちるだろう
465.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 14:32▼返信
※462
いいところに気づきましたねえ
466.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 14:34▼返信
>>454
なんでAIが働くと貧しくなるんだよ
AIに働かせるんだから儲かるだろアホか
467.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 14:36▼返信
※466
だから、そのAIは具体的に何で稼ぐの?
468.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 14:41▼返信
ゴキ君パソコン持って無いの?www
469.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 14:43▼返信
学校にPCあって授業やってもABC…って打ち込むだけで終わる模様
教師自体もどう教えて良いのか教育要領が無いんじゃねえか?
470.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 14:46▼返信
ランドセルをパンパンにして登下校させるのがこの国の教育
471.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 14:46▼返信
※378
むしろPSの広がりと共にバカになってるんだよなぁ
472.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 14:51▼返信
>>467
お前が今やってること全部AIが代わりにやればいいだろ
473.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 14:53▼返信
※472
AIって人間の真似事できないんですけどね・・・
474.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 14:54▼返信
だから言ってんじゃん

「日本は遅れてるゴミみたいな後進国」だって

↑これウソやネタで言ってると思ってたバカいんの? 

こんなブラック企業大国で税金も世界一高い底辺の国は他に無いよ?
475.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 14:55▼返信
社会経験もないのにいきなり先生と呼ばれて
勘違いしたまま年老いていく日本の癌
476.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 14:56▼返信
最近の子は、小さい時からスマホだゲームだと目を酷使してるんだから、小学生のうちから学校でまで目を疲れさせなくていいよ
477.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 14:57▼返信
>>184
抜かれない
478.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 14:58▼返信
緊縮財政とPB黒字化、この糞を唱えてる限り日本は立ち直れない
479.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 14:58▼返信
教育に甘えんな今の時間たいていのことは自分でできるわ。大学レベルならともかく。
結局個人個人が遊んだりしょうもない動画とかSNSとかで無駄時間使っているだけだろこれ
480.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 15:00▼返信
※472
それを国がやるの?
企業はどうするの?
481.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 15:04▼返信
ネットで確定申告やろうとしたらIEしか対応してなくて戦慄したわ
482.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 15:04▼返信
>>480
うわ、AIのほうが頭いいなやっぱ
483.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 15:05▼返信
>>480
ゼロワンみたいな世界がAIと人間が共存する世界だと思うぞ
仮面ライダー見て勉強してこい
484.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 15:11▼返信
※482
具体的な例を挙げれない人がそれ言うのか・・・・
やっぱ頭おかしいんだね

※483
それはギャグで言ってるのか?
幼児向けのフィクションを例に出されても反応に困る
485.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 15:16▼返信
日本人はとことん競争しなくなってるからな
簡単な事よ小中学生に留年制度を設ければいいだけや

486.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 15:18▼返信
権力のある老人達が使えないから教えません
学校に限らずよくある老害
487.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 15:22▼返信
文部科学省がハード偏重で肝心のソフトウェアをどう導入するか自治体任せにして何もしねえとか
教育改革にひどく臆病風を吹かせて逃げ回ってばかりだからよ
教科書検定で権力振るってる立場が脅かされるのは分かるがオンラインも対面教育も駄目で
子供らの教育をどうしたいのか新型コロナから逃げてばかりじゃ始まらねえ
先ずはPC扱える若手教員を増やす事と民間からの知恵を借りてくれ頼む
488.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 15:22▼返信
>>486
お前みたいなPCが新しいモノだと思ってるバカがいるからな
その現場にいる老害が生まれてくる前からあるものなんやで?
むしろバチバチに使ってきた世代
少しは勉強しろ
489.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 15:23▼返信
>>487
ここでド素人が何言ってんだ?
じゃあお前が文科省大臣になれよ
490.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 15:24▼返信
頻繁に海外旅行に行ってる人なら分かると思うけど日本は本当に遅れてるよな
491.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 15:25▼返信
PCなんてどうでもいいよ、学生時代はブラインドタッチできなかったし
それより教育でまともに使えるタブレット導入しろよマジで
スペック頭打ちだし、導入するなら今だぞ
492.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 15:26▼返信
今の日本は韓国どころか台湾にも負けてるからねえ
493.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 15:27▼返信
※489
大臣の短い任期で変えられるワケないし、なるなら官僚な
東大に入れる奴がこんなところいるワケないだろ
494.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 15:30▼返信
>>309
俺が言ってるのは火を使いたい時に弓ぎり式でも火をおこせる人間とガスしか使った事ない人間ではどちらが引出しが多いのかって事
古い技術が全部悪い事ではないし俺は昇格試験に備えて漢字ドリル買って勉強し直した
495.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 15:31▼返信
>>488
EXCEL方眼紙を作りまくってる老害乙
496.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 15:33▼返信
日本に来た中国人観光客が日本の町並みを見て30年前の中国を見てるみたいと言うぐらい発展が止まってるからなぁ
497.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 15:34▼返信
道徳教育してほしい
ってか自分の国が大好きじゃないとダメだろ
自虐史観は最悪だぞ
498.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 15:36▼返信
25年ほど前、オーストラリアでは小中学生はラップトップパソコンを授業用に持っていた。
白黒の東芝のやつ

499.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 15:38▼返信
国が義務教育で育てたいのは上級国民を下で支える底辺職なのになんでPCなんか使えるようにしなきゃならんのだ?
底辺職をこれ以上外人に頼ると国が破綻するぞ
500.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 15:42▼返信
例え国が滅んでも日本人が滅びるまでその教育続けるさ。政府が一番困るのは香港のように暴動起こされること。それで大事な金づる居なくなったら自分らが滅ぶからね。国民がやって良いことは年金、税金しっかり払うことだけ
501.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 15:50▼返信
企業体質も教育も何もかも時代遅れ
それが日本
502.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 15:51▼返信
携帯やネット環境があるのにFAXや固定電話が依然として残ってる国で何を今更
503.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 15:52▼返信
>>489
だから民間からの知恵を借りてくれって言ってる
大学受験に供述式採点を導入したのは大失敗だったが
504.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 15:57▼返信
授業はわかりやすいかどうかが重要であって、
PC使うかどうかは関係無いんだよね、わかるかなバイト君?

そんなことより、バカの1つ覚えみたいに何でも伏せ字にするのをやめろよ!
505.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 15:58▼返信
何時までも引退しない団塊とかに合わせてやってるから何時まで経ってもFAXとか使わされる
何十年遅れてるのか
506.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 16:00▼返信
PCなんか時代遅れだろ、タブレット配れ
507.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 16:04▼返信
文字はろくに打てない、エクセルやワードも一から教えなきゃいけないって
パターンが多くて面倒。
ネットリテラシーと一緒に基礎的な事は徹底して欲しいわ。
508.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 16:11▼返信
>>214
普通にコメントしてるだけなのに
いきなりネトウヨ言い出して気持ち悪い奴だな
509.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 16:13▼返信
ゲーム機やスマホにうつつ抜かすアホばっかやからなあ。
老人はそんなもん使わんぞ。
入手の機会はいくらもあるのにそういうの選ぶのは学べる時間のあるはずの若い奴。
若い奴がつまらんことにうつつ抜かして、成長のチャンスを逃して使えんゴミになっていく。

使えん連中の呼称は昔はゆとり世代、いまはスマホ世代やな。
510.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 16:15▼返信
※506
配達員やコンビニバイトでもやらん限りタブなど一生不要。
511.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 16:16▼返信
これは手段の話であって、
学習到達度で比較すべきだろうよ
512.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 16:17▼返信
>>509
ゲハブログ見てコメントまでしてる奴が何か言ってるw
513.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 16:23▼返信
※508
普通のコメントじゃないネトウヨ特有のマヌケなコメント
514.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 16:24▼返信
昭和世代は「パソコンなんてオタクが使うもの」って本気で思ってるからな
515.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 16:39▼返信
でもお前らってパソコンのセンセイなのにド底辺だよね
スマホとAIの扱いに慣れてれば何も問題ないでしょ
516.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 16:42▼返信
ノートパソコンがそんなに重要か?
もうすぐ消えて無くなるもの筆頭候補だろ
517.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 16:44▼返信
小泉と竹中平蔵が見事に日本を破壊した結果の大成果ですね
518.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 16:53▼返信
緊縮財政で30年間デフレ続けてりゃそうなる
当たり前やろ
519.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 16:54▼返信
>>516
ラップトップな
それすら与えられんなんて途上国以下の衰退国やぞ
もはや物言わぬ奴隷を量産する国として機能してるに等しい
520.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 17:03▼返信
パソコンの使い方の前にアルファベット教えなきゃいけないんだからパソコンは使用率低いに決まってんだろ。
521.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 17:04▼返信
PCはオタク!ダンスとクーラー導入の方が大事!
政治家も親もだいたいこんな感じw
522.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 17:09▼返信
※80
文字や文章はPCが書いてくれるから漢字その他や文章自分で書けなくてもいいのれす
計算はPCがやってくれるから足し算引き算も出来なくてもいいのれす
523.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 17:19▼返信
>>514
昭和世代も普通に仕事で使ってるよ
524.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 17:21▼返信
予算がないならゲーム機にキーボード付けるとか、そういう発想は出来んのか?

今じゃアメリカでは普通の高校生にスト5教えとるで
525.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 17:22▼返信
まーん『ゲームはオタク。パソコンもオタク。ダンスダンス♪』
526.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 17:31▼返信
足らぬ足らぬは工夫が足らぬ
527.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 17:38▼返信
20年くらい経済どころかお偉いさんの頭ん中まで停滞してた国だし残当
528.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 17:40▼返信
義務教育がちゃんとしてれば俺がニートになる事は無かったのになあ・・・マジ学校行き損だったわ
529.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 17:40▼返信
経済大国と言われているし、生活レベルも悪くないはずなのにこの評価
これに対して国は何も言わない、考えもしない
530.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 17:47▼返信
文科省ではiPadやChromeOSも想定されているから形態はタブレットかクラムシェルじゃないかな
キーボード分離するとなくす奴が多そうだし
531.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 17:47▼返信
タブレット?
タッチパネルのノートなら5台持ってる
532.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 17:53▼返信
日教組が全ての諸悪の根源
533.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 18:02▼返信
若者が〜はいい加減にしろよ
読書しなくなったやら車買わなくなったとか
今度はパソコン出来るようなれとか
そんな押し付けがましいから自殺がなくならないんやで
534.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 18:03▼返信
数字見ると、PCを授業につかってない国で
社会的経済的に安定してる国は多いな。
スマホ普及してるし関係ないだろう
535.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 18:09▼返信
???
でも実際は教育水準最高だよね?
536.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 18:13▼返信
>>535>>1
世界大学ランク
537.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 18:24▼返信
パソコンくらい使えたのに氷河期で雇ってくんなかったもんな
今はパソコン使わない仕事してるわ
538.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 18:25▼返信
よっぽど治安が悪いのか?と思ったらデジタルですか
最下位に決まってんでしょ
日本人は機械に弱いのよ
539.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 18:29▼返信
親もスマホ与えるぐらいならPCぐらい買ってやれよ・・・ 。
540.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 18:32▼返信
日本貶めたい輩の、結果ありきの批判なんて聞く価値はない
541.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 18:34▼返信
安倍は何年間総理大臣をやっていたんでしょうね?
542.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 18:42▼返信
手先の器用さこそ日本人のとりえ。鉛筆で文字を書く、本を目で追い読み込む、基本的なこれらがもたらす恩恵は計り知れない。
全てデジタルにしたら何も出来なくなる。デジタルは学校で強制しなくても触れる機会は山ほどある。Googleみたいな会社で最先端のデジタル事業に向いた人を育て難いのは確かだが。

日本はそれでも良いと思えてくる。別に今更どうにもならんし、心が豊かになるようにのんびりと伝統工芸とか町工場が生み出すボルトやらネジの技術力の高さを失わないように、できる事を着実にして行けば良いと思うよ。YouTubeとかで金を稼ぐのは一部の人だけでいいよ、将来に残すような文化じゃない
543.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 18:44▼返信
金や人員を出さないことと学校に何でもやらせることが原因
544.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 18:55▼返信
まあワイの知能の程度は同世代で上位0.1%やけど
10-20代に混ざれば上位0.03%程度には入りそうな感触があるからなあ
ツイッターにしてもここのコメント欄にしてもあまりにも程度が低すぎる。
PCの使用率など大した問題ではないが知能の低下の象徴にはなっているな
545.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 18:56▼返信
家でPCなりタブレットなりを使ってるからいいんじゃね?
546.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 19:00▼返信
ネトウヨイララw
547.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 19:03▼返信
USB大臣がいるからね
548.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 19:16▼返信
とうとう発展途上国以下まで堕ちぶれたのか・・・w
549.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 19:23▼返信
>今見ると殆どが先進国ダントツ最下位で世界的にも下から数えた方が早い

なんのデータだよw
先進国ってアメリカ中国だけだと思ってるのかな
550.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 19:23▼返信
自宅でPC使うように成ると賢い子供たちは学校自体が無駄だと気がついてしまう
551.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 19:24▼返信
>>519
与えらえるwww
自分で買え乞食w
552.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 19:30▼返信
でその日本よりも教育が進んでて識字率が高くて安全でGDPが高い国がどれだけあんの
553.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 19:31▼返信
※なお以下のリンクは「小学校 パソコン」で検索した結果。義務教育授業用にノートPCを使用するところも多く、あながちデスクトップPCが標準だからこの結果になった訳でもない模様
えっ?もしかしてGoogleで「小学校 パソコン」を画像検索したらノートパソコンがいっぱい出てきたからデスクトップPCを授業で使うのは少数派だって言いたいの?
これがソースになると思ってる?おとなしくクソツィだけ転載しとけバイト

554.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 19:36▼返信
いまだにこういう時代遅れの事いう老害おるんやな
555.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 19:48▼返信
ただの奴隷製造施設だもんね
556.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 20:09▼返信
しらねーよw
557.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 20:12▼返信
ちゃんとしたPCとかタブレットを配布したら、安倍とか麻生とか公務員のボーナスや、地域手当とか、すっとぼけた額の報酬を出せなくなったり、利権者にバラまく金が無くなって組織票が減って選挙で勝てなくなるから、日本の将来を担う日本の子供には、激遅の旧式スペックのPCに利権を乗っけて一部に貸すのが、反社ブラックの政治屋共には、いいとこなんだろ。

まともな政党があったら、普通にSIM付きのモバイルPC完備で、インフラも格安というより妥当な月額料金に是正済みで、コロナの影響も抑えられていたのは自明。今日も仕事もしないで、増税ばかり企んでいやがるぞ。
558.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 20:14▼返信
小泉以降全員は納得
誰ならこの国を良くできるんだろうか。一人も思い付かないや
559.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 20:16▼返信
特定の政治家だけの責任にしようとするのはずるいと思うわ
その人たち別に国民を無視して勝手になったわけじゃないからね
560.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 20:32▼返信
義務教育の全生徒に今すぐゲーミングPCを買い与えるべき
もちろん税金で
561.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 20:32▼返信
PC使ったら教育レベルが上がるの?
562.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 20:35▼返信
学校出てからもハンコ・FAXが主流の世の中だししゃーない
563.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 20:36▼返信
FAXとハンコのアナログJAPAN万歳!
564.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 20:42▼返信
日本にはイソジンがあるからな
565.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 20:43▼返信
スマホは英語使わないんだからフリック入力で良いだろアホか
566.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 20:56▼返信
ノートパソコンに限定している意味が分からない。
うちはデスクトップPC与えてるけどな。
567.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 21:02▼返信
アップルのスマホ所持率世界シェアナンバーワンが……日本人😢⤵️⤵️
568.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 21:15▼返信
生き生きしてんな、アベノセイダーズ
569.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 21:19▼返信
古い価値観が経済低迷を招いてるんだろうな。ハンデ背負って30年間無駄事に費やしたのは偉い。
570.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 21:31▼返信
>>326
定年を伸ばすのはいいが、責任者も高齢者が継続してるから保守的になりすぎて時代の変化に対応できてないんだよな。責任者になれるのは65才までとかいった制限を作るべきなのかもしれぬ。
571.投稿日:2020年08月22日 21:45▼返信
このコメントは削除されました。
572.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 21:53▼返信
税金を使うとわめき散らすゴミに過剰に配慮するから
573.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 22:03▼返信
PCはスマホに置き換わってきているので正直関係はない。
スマホを使っていてもゲームと連絡手段と写真撮影、音楽を聴く、映像を見る、買い物に使うぐらいで
昔でいう所の百科事典で調べるというウィキペディアを読みまくる、
アプリを使って勉強に使うっていうような使い方している人少ないしな。
574.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 22:04▼返信
そんな事言ったらまだパソコン使ってるのかよって話になるじゃん
時代はスマホだろ
575.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 22:07▼返信
政治家に若い世代が居ないからね
年寄りが多く新しい事に踏み込まないし知識もアイディアもない
たまに話題に出たかと思えばスキャンダルや
酒の席の不祥事などロクな人材が居ない
576.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 22:10▼返信
安倍教育改革とはなんだったのか
安倍責任をとって辞任しろ
577.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 22:26▼返信
なんで急に関西弁になつてんの
578.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 22:40▼返信
※576
むしろ、来年ぐらいから超PC入れるらしいで
ネットも引くらしい
579.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 22:48▼返信
避難所(公立学校の体育館)にフリーWi-Fiつくと思う
だから何だと思うけど、小学生がネット対戦しに来るのかな?
580.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 22:50▼返信
>>574
フリック入力はできてもキーボード入力は全くできない
そもそも106 or 101キーボードの配列を知らないってバカがプログラマー志望でやってくる
なんの冗談なんだろうか
581.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 22:53▼返信
なんでノートパソコン限定なの?
582.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 22:59▼返信
富士通のクソ高い学校用PCを馬鹿にするけど、せめて日本のメーカーに金落としてくれよ
税金なんだから
クロームOSとかドン・キホーテPCとかはやめてくれ
583.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 23:01▼返信
そもそも親世代がパソコン使えないからその子がパソコン使える筈もない訳で…
584.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 23:05▼返信
※583

ぇー

お前の親スマホ使えたのか?
585.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 23:08▼返信
買い物から行政手続きまで、PCで手続きできない奴から高い手数料を取るようにすれば、
頭が回る奴はPC使い覚えて改善するし、頭が回らない奴は養分になって死ぬだろ。
PC非所持は人に非ず!テレワークできず野垂れ死すべし!でいいじゃん。
586.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 23:14▼返信
学校でM◯G◯Nキャラ作成を必修科目にすれば良いのに。楽しんでプログラミング的思考、画像編集、音楽編集、映像編集、AIの組み方全て学べるぞw
587.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 23:18▼返信
本当にe-sportsなんてくだらないものよりM◯G◯N弄りやらせた方がよっぽど子供がパソコンに慣れやすいと思うけどなぁ…
588.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 23:25▼返信
タイトルに釣られて日本煽りしてるバカを見ると義務教育レベル下がったってのもわかるわ
教育水準について全く触れてねーのに勝手に勘違いして『日本の教育レベル低〜〜www』とか言ってるのは滑稽だわ、普段から妄想の日本を作って日本sageしてるから一本釣りされるんだろうが
589.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 23:31▼返信
大学はオンラインで出来てるから対面授業がまだ行われてないんだよなぁ
というか小中と対面でないとダメな理由が分からんわ
義務教育だったらNHKで番組流させれば済む話じゃねぇの
それをやると教師が失職するから絶対にやらないんだろうけどな
590.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 23:37▼返信
>>107
ハッカーが持ってるの、テレビとか映画で見たことあるからw
591.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 23:37▼返信
>>1
日本人は低身長なので知能が低い、猿に戻ってるね
海外で Shorty Pig Japsって言われているのを知らないのだろうね
まぁ外国に行く金もない貧乏民族だから
しょうが無いね

592.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 23:55▼返信
保守政党ばっかに入れてるからじゃないの
593.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 23:59▼返信
そもそも教室にネット環境が無いという
594.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月23日 00:00▼返信
※591
低身長で知能が低い
その特徴なら日本人に成りすませるからいいね
595.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月23日 00:20▼返信
ツイッターしてる馬鹿に言われたくないやろ。
596.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月23日 02:56▼返信
※7
仕事でもpcやタブレットでのメモすら嫌がる始末だからな
597.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月23日 03:28▼返信
>>591>>1
子供が満足に飯も食えなくなってるからがりがりのチビになってる
598.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月23日 03:34▼返信
>>513
そうやってレッテル張りするから全方位敵に回すんだよ馬鹿
599.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月23日 05:49▼返信
>・「誰が一番悪いか」
>小泉以降全員だ。

その基礎作ったのが田中角栄だろ
まさに戦後一の大悪人
600.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月23日 10:20▼返信
すべてのデータには主観が混じっている
601.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月23日 11:01▼返信
他人と比べて自己満する鳥頭教師でも生徒でも居るからそこ治せや
それお前なとか言ってないでよ
602.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月23日 11:34▼返信
こんなもん所詮インフラの整備時期の問題だからな
国内事例だって交通ICという好例がある
磁気カードをさっさと導入したが、それ故にICカードを導入する必要性が乏しく見送った会社
当初は磁気を導入せず現金払いで済ませていたがICカードになって初めて飛びついた会社
ICカードを見送ったら今度はQR決済が出てきたのでそちらに飛びついた会社
まあ色々
603.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月23日 11:37▼返信
日本は世界教育先進国のドイツやフィンランドは超えられない。
向こうの方が間違いなく優秀な人材が多い。大多数の日本人は駄目。
ドイツやフィンランドでは教育の現場で先生は子供達に勉強以外は教えない。
604.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月23日 11:41▼返信
>>557
そうやって「妥当なインフラ料金」とかいう自分勝手な価値観でモノの適正価格を不当に安く貶めようとするから、
異常な従業員酷使や必要な整備保守の削減、クリームスキミングで都市部のおいしい部分だけつまみ食いするような業者に騙されて、
インフラの適正価格を見失い、デフレスパイラルが継続してこういう事態が起きるんだろ
605.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月23日 15:40▼返信
どうせスマホは持ってんだしそれにキーボ繋いで使わせればいいんじゃねーの
606.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月23日 18:31▼返信
癒着で変なゴミパソコンとかゴミタブレットを納入するだけで全く使わないからな。本当に面白さを教えられるITのプロとかパソコンの大先生に教えさせないと意味がない
607.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月23日 20:45▼返信
日本にいれば教えるまでもなくパソコン程度は使えるようになる
使えない奴は学校で教えても仕方ない
学校で導入しても癒着、利権を確保するだけ
608.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 09:53▼返信
原爆を称賛するTシャツを着るグループのファンにはならない。

まず人として当たり前の教育をしろ。ライブに着ていく服を義務教育で教える意味がどこにある?

直近のコメント数ランキング

traq