• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




ワンボックスは特に注意





さっき起きたこと報告しますね!

仕事終わって息子迎えに行こうとしたら後部座席のガラスがバリバリに!

警察の方に見てもらったところ熱による内部圧で割れたようです。

最近増えているみたいです。

窓を少し開けておくと良いとのことです!

(N-◯OXに多いとも言ってました。ちなみに私はN-◯GN)












この記事への反応



ひえ!!!!!チャイルドシート側…コワイね………
あゆたろちゃんもむちゅこたんもなんともなくてよかった
😭
😭
😭
😭
😭

やばいくらい暑いもんね


乗ってる時じゃなくてよかったですね~

私、フロントガラスが割れる瞬間を見た事あります。凄い音でした。

車って意外に密閉されてんだなぁ~
今の車は特にかな?
おらたまげたぞ


お子様にもお怪我なく何よりです。内圧での破損は過去にもあるのですが、無理でなければ、ガラスフィルム等を貼っておくのは、破損による粒子飛散を防ぐ効果はありますよ
^ - ^


密封された空間なら圧力変化で膨張や縮小してしまう事はあるのですが、車は車内の空気を社外に排出する機構があるはずですし、車自体の耐久試験等も実施していると思うのですが…
微妙な個体差はあるとは言え、コレはなかなか酷いですね。





こんなんなっちゃうのかよ



コメント(100件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 21:22▼返信
冷房18度案件だろ
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 21:22▼返信
へー、ハードトップだから関係ないやw
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 21:22▼返信
冷房ガンガンじゃなきゃ大丈夫だろ
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 21:23▼返信
>会社のロッカーで盗難があったため車に財布を置いてあり

いやいやアホだろこいつwwwwwwww
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 21:23▼返信
こわ。窓が爆発しそうな車には気をつけよ
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 21:28▼返信
ガラス「私の胸も熱膨張で大きくならないかしら」
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 21:29▼返信
ビルからエアガンで車の窓割りつづける歯科医師が逮捕されてたな🔫
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 21:29▼返信
外気導入なら大丈夫
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 21:30▼返信
ホンダだからしゃーない
トヨタみたいにしっかりテストしとらんやろ
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 21:33▼返信
運良く車の近くにいたらヤバいなこれ
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 21:33▼返信
何週間前の話題だよこれ
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 21:35▼返信
非公開ツイートになってて記事成り立ってなくて草生える
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 21:35▼返信
上でも耐久テストしてるはずってあるだろ
「暑いから」だけじゃなく走行中に小石やらがガラスに当たると
小さな傷でも寒暖差でひび割れの原因につながるんだよくそぼけまんかす
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 21:36▼返信
これおちおち中に子供残して買い物とか行けないな
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 21:37▼返信
ホンダはなぁ…エンジンは良いんだが…
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 21:38▼返信
中国人さんツイ非公開になってますよ
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 21:39▼返信
なんで非公開にする必要があるんですかねぇ・・・
さては・・・?
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 21:41▼返信
軽なんてそんなものよ、色んな所削ってあの価格にしてんだから
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 21:42▼返信
ガラスが内側にこぼれすぎだろ
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 21:45▼返信
嘘松認定師に絡まれたんやろな
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 21:46▼返信
ぇ?180万分の1を気をつけろと?
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 21:47▼返信
今の車は密閉度高いからね
最近は軽も出来がいいし
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 21:48▼返信
まあ確証も無いのに車種出すのはあかん
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 21:50▼返信
露骨にホロライブの商品を貼ってきて草
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 21:51▼返信
強化ガラスは軟化点まで冷やしたガラスを急冷するため内部と外側で応力が違うので割れやすい
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 21:52▼返信
>>4
財布や小銭の為に窓ガラス割られる事あるしアホや
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 21:53▼返信
>>14
車内放置かよ
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 21:54▼返信
車内と外気圧の話なのか
ガラス自体の膨張圧なのか
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 21:54▼返信
熱割れってやつか
車内はクーラーガンガンで冷えてるしな
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 21:55▼返信
だからなんだし
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 21:55▼返信
ホンダ「直に謝罪に赴きますのでご連絡を頂きたく」
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 21:55▼返信
つまり冬の寒い日にドアを閉めたら、夏には爆発する可能性があるってこと?
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 21:56▼返信
割と偽計業務妨害に当たるのでは?🤔
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 21:58▼返信
へー知らんかった
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 21:59▼返信
なんでホンダに多いかっていうと、シナガラスだからだよ

前からホンダはシナ部品を優先的に使用していたが
nbox系は本格的に、シナ製に置き換えた

その結果がコレ
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 22:00▼返信
あと、nbox系はサビがものすごいんだよ

リコールしてもおかしくないくらいにサビる
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 22:00▼返信
明日少しだけ窓開けよう
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 22:02▼返信
普通にリコールクラスの欠陥じゃないの
39.投稿日:2020年08月22日 22:04▼返信
このコメントは削除されました。
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 22:05▼返信
NBOX最低だな
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 22:07▼返信
普通の車は熱でガラスが吹き飛ぶなんて事は起こらない。
設計不良だろう。リコールだな。
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 22:07▼返信
Twitter見られなくてワロタ
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 22:07▼返信
この手の粉砕、ほとんど草刈り機の飛び石ばかり報告に上がってるけど、警官はその可能性を考えねえのか?
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 22:07▼返信
やっぱりN系なんて辞めてエブリィが最強だな。
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 22:08▼返信
黒すぎるフィルムの所為では
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 22:08▼返信
やはり日産デイズ・ルークスが最強
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 22:09▼返信
ホンダ、中国製のフロントガラスを初採用 2011.12.15 【12/15 日刊自動車新聞】 

ホンダは、16日発売の新型軽自動車「N BOX(エヌボックス)」の原価低減策として、
フロントガラスに中国メーカー大手・フーヤオの製品を採用した。ホンダ車のフロントガラスに中国製品を使用するのは初めてだ。

サイドのガラスはもう完全にシナガラスで、nbox系でフロントも置き換えたので100%シナになった
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 22:10▼返信
中華製の粗悪ボルトが圧し折れやすいから本田のタイヤ脱着は車屋やスタンドから内心嫌われてる。
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 22:12▼返信
ガラスに熱を持たせないことがまず肝要

ガラスが熱を持つと、車内に放出するので車内の温度が上がってしまう

そのためには、黒じゃなくてミラー調のフィルムを貼るのが大事

黒は熱を溜め込むのだが、ミラー(銀)は太陽光を反射するのでガラスに熱がたまらない
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 22:12▼返信
Nシリーズは塗装も弱いんだよな。
さっさとリコールしろよ。
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 22:16▼返信
普通の車は内部の熱が増えた程度でガラスは割れない。
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 22:21▼返信
肝心の画像が見れない
ツイッターソースに使うなよ
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 22:30▼返信
画像消えてわからん
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 22:32▼返信
これかぁ。不明のガラス割れ
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 22:36▼返信
ね、ねつぼうちょう
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 22:48▼返信
これは軽戦争に負けたスズ菌のネガキャン
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 23:01▼返信
非公開になってんぞカス
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 23:02▼返信
>>15
これこそホンダクオリティ
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 23:03▼返信
>>28
違う
ホンダだから
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 23:05▼返信
>>40
知らないバカがN BOX買ってる
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 23:06▼返信
そんなんで割れるとかリコール対象だろ
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 23:07▼返信
>>56
負けてないだろ
トータルで見ればスズキやダイハツの方が上
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 23:08▼返信
>>50
塗装が弱いのホンダ車全般
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 23:09▼返信
>>1
条件が揃えば家のガラスも割れるしな
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 23:10▼返信
>>26
車のガラスは簡単に割れるしな
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 23:11▼返信
ホンダは軽の会社になってしまってから、部品の品質下げまくりだからなぁ。
ガラスは中国の福耀を使うことが多い。
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 23:14▼返信
軽でも親会社がトヨタのダイハツは品質は維持されてるんだよねぇ。
部品とか一括調達してコスト下げてるからねぇ
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 23:23▼返信
バズってビビるぐらいならTwitterなんか初めからゆるなよ。
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 23:24▼返信
 
何で非公開になってるの?
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 23:38▼返信
内部圧ってなんの内部?
もっと正確に書けよ。
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 23:39▼返信

車ってそんなに密閉されてないよ、ガラスが圧で割れるとかありえない

ガラスに問題あるんだろ
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 23:40▼返信
そんな炎上するような内容でもないやろに非公開になってるやん
窓を少し開けとくってみんなやらないの?
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 23:44▼返信
冷房かけすぎ
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 23:58▼返信
>>71
されてるんだよなあ
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月23日 00:00▼返信
>>10
運良く慰謝料ゲットできるな
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月23日 00:02▼返信
>>15
リコールは多いけど実際の故障率はマツダよりましなイメージ
N系は単純に販売台数が多いから目立つんじゃないの
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月23日 00:06▼返信
>>14
ガラスが割れる前に子供が死ぬわ
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月23日 00:59▼返信
車内の圧なわけねーだろバカ
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月23日 01:11▼返信
最近、軽の世界で検品インチキ多発してなかったかしら
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月23日 01:44▼返信
つい先日、粉々になった俺にはタイムリーな案件。
警察の見分の結果、近くの草刈りの小石がはねて小さな小さな傷。
それが猛暑で亀裂が広がって粉砕。4万かかった。
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月23日 02:43▼返信
そんなばかなと思ったらなるほど特定の会社のか
こんなんで爆発してたら砂漠地帯のランクルやパジェロはどうなるんだ特殊ガラスなのかと
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月23日 02:47▼返信
※66
それはやばい
リアルに笑いがでてしまった
全品完全耐久テストなんかできんしなでもそのくらいしないとこういう品が出るイメージ
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月23日 03:43▼返信
ホンダは塗装だけじゃなくガラスも悪いのか。
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月23日 03:45▼返信
冬は無いのね
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月23日 03:46▼返信
わかった他世界でティーダとユウナがエンカウントしたんだ
つまりあれは20年後の異世界の話
パリーン!
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月23日 03:56▼返信
ホンダ車乗る時はシュワちゃんも使ってたという防弾レベルの強さのサングラス必須だな
サングラスというかギラツキ低減のやつ
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月23日 04:19▼返信
ほんのチョットだけ窓にスキマを開けておこう
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月23日 04:41▼返信
引導とウィンドーって似てるし仕方ない
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月23日 04:53▼返信
欠陥車でなければ絶対嘘、それか高温で爆発するものが車内に。ただの熱膨張で内圧が原因はありえません、そんな密閉度が高くしてあったらドアを勢いよく閉めた時、耳を傷めてしまうし、標高差のある道路はどうするの。そもそも、それほど密閉してあるのならエアコン内気にしただけで水没しません潜水艇じゃあるまいし。
炎天下の熱とエアコンの冷気もありえません。それで割れるようなら夕立のような急な雨でも割れてしまいます。
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月23日 05:15▼返信
※68
お前がキモいからだよ
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月23日 05:26▼返信
>>63
トヨタのペロペロ剥がれるホワイトパールよりマシだろ
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月23日 05:47▼返信
ていうか内気循環にしたまま車降りるなよ
エアコン内カビ生えるぞ
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月23日 08:03▼返信
非公開にするならアップすんなや
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月23日 10:59▼返信
>>74
じゃあ浸水しても車内には水が入ってこないんだねプププ
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月23日 11:00▼返信
>>83
ホンダにいいとこなんてないぞ
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月23日 11:02▼返信
>>86
安全性も最低クラスだからターミネーターしか乗れないんじゃない?
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月23日 11:03▼返信
>>89
だから欠陥車だって結論出てる
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月23日 13:22▼返信
窓開けるのは防犯上問題だから車を降りる時に外気取り入れにセットしとくしかない。
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月24日 01:29▼返信
ポンコツポンダじゃあ仕方がない。
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月18日 02:22▼返信
ガラス片が10m飛ばされるような力にフィルム貼っただけで対抗できるのかな?

直近のコメント数ランキング

traq