話題のツイートより
配信各社コンテンツ制作費の比較が話題に
【配信各社コンテンツ制作費】
— 【#会計クイズ】大手町のランダムウォーカー (@OTE_WALK) August 21, 2020
Netflix 1.4兆円
TBS 994億円
日本テレビ 952億円
テレビ朝日 848億円
フジテレビ 802億円
テレビ東京 370億円
在京キー局5社合わせてもNetflix1社の半分にも届かない程多額の製作費用を費やしています。
動画配信メディアの競争環境の激しさが伝わりますね✍️ pic.twitter.com/kkwbsh24Ru
Netflixの損益計算書
— 【#会計クイズ】大手町のランダムウォーカー (@OTE_WALK) August 21, 2020
原価率は約62%
コスト構造を見ても原価の占める割合が多いのが特徴です。
原価の中身はもちろんコンテンツ制作に関する項目が中心で、資産計上されたコンテンツを視聴期間に応じて償却しています。 pic.twitter.com/x9az8Q13My
おっしゃる通りですね!
— 【#会計クイズ】大手町のランダムウォーカー (@OTE_WALK) August 21, 2020
Netflixの場合は、制作費をかけてコンテンツが面白くなると有料登録者数が一気に増えるケースもありますが、テレビ局は制作費と売上は比例関係には必ずしも無いですよね。
Netflixとテレビ局でマネタイズポイントも違うため、このような差に繋がるのかもしれませんね✍️ https://t.co/tl0MpBWJ18
【配信各社コンテンツ制作費】
Netflix 1.4兆円
TBS 994億円
日本テレビ 952億円
テレビ朝日 848億円
フジテレビ 802億円
テレビ東京 370億円
在京キー局5社合わせてもNetflix1社の半分にも届かない程多額の製作費用を費やしています。
動画配信メディアの競争環境の激しさが伝わりますね
Netflixの損益計算書
原価率は約62%
コスト構造を見ても原価の占める割合が多いのが特徴です。
原価の中身はもちろんコンテンツ制作に関する項目が中心で、資産計上されたコンテンツを視聴期間に応じて償却しています。
日本のテレビ局は例えば製作費を2倍にしたら視聴率が2倍になってスポンサー売上が2倍になる、みたいなことはあり得ないから今後も製作費はずっと横ばいなんだろうな。良くも悪くも。
おっしゃる通りですね!
Netflixの場合は、制作費をかけてコンテンツが面白くなると有料登録者数が一気に増えるケースもありますが、テレビ局は制作費と売上は比例関係には必ずしも無いですよね。
Netflixとテレビ局でマネタイズポイントも違うため、このような差に繋がるのかもしれませんね
この記事への反応
・海外とは局の制作費が全然違うので、日本のTV局がコスト控えめなクイズやひな壇芸人バラエティの編成に流れてしまうのも仕方ない気がします。
・Netflixの威力すごすぎる!それはコンテンツとかにも差がでてくるよな。最近のテレビはコンテンツに満足感があまりないな。テレビの中では今の一押しはテレ東かな~(WBS,カンブリア宮殿など)
・Netflixに勝てないわ
・テレ東の製作費の圧倒的な少なさの方が驚く。昔からテレ東推しだけど。
・アメリカのメジャー映画会社でさえ、束になっても敵わないと聞いたことあるな
・ネトフリは普通に映画撮ってる
それを映画館じゃなく配信してる。
・金をかけられるのがネットに対してのテレビの強みだとちょっと前までは思ってたけど、世界を市場にしてる大手配信会社が自分でコンテンツ作りだしちゃったらもう勝てないわな。
・もともと日本のドラマ制作は低予算だよね。
文字通りの「ケタ」がちがう。話数も少な。
・もしあの時にライブドアがフジテレビを買収してたら、今のhuluやNetflixになっていたかもなぁ。もったいない。
・Netflixこんなに高いのか。
民放に対してNHKの番組制作費は約2500億円。こんだけ金あったらそりゃ民放と番組の質違うよなって感じ。
・フジって有料で配信やってた気がしたけど追い付けそうもないな…
・ネトフリマネーのアニメも増えたよな
ULTRAMANとかAICOとか
ネットフリックスとTV局でこんなに制作費が違うのか
そりゃ芸能人はYouTubeに流れて、視聴者はネットフリックスに流れるわ
そりゃ芸能人はYouTubeに流れて、視聴者はネットフリックスに流れるわ

テレビ見ないアピール必死ニダね
勝負してる場所も違えば、比較するとしてもアメリカの大手TVメディアだよ
日本のテレビ局や映画制作でその額使うってなったらネットのゴミどもは無駄遣いガーって大暴れするじゃん
広告代理店に嫌われたらそこで終わりだもの
頭悪い
ピンハネされるだけ
ターゲットとなる市場の範囲も桁が違う
誰だって同じ時間かけて何かを視聴するなら質の良い方を選ぶもんな
だってマスゴミが何作ってもゴミになるだろ
くだらないよなぁ
🚥🚙あいつマジやばすぎだろ
オリジナルは微妙なのが多い(´・ω・`)
何とか制作委員会もよくわからんし
ゲームの後追いをやらかしてる
A. まず「全部有料放送」なことと、ノウハウを大学にフィードバックしてるから
アメリカでは、ほぼ全部が有料放送なので制作資金が確保しやすい
あと、ここは日本と全く違うところだが
企業がノウハウを隠蔽せず、後進を育てるために大学に惜しみなく開示するのが最大の違い
国内だけの番組を作ってるテレビ局を比べるようなもんだろこれ?
金の問題じゃなくて人材の問題。
ドラマとかもネトフリのほうが面白いし
役者も上手い。
芸能事務所が売り出したい役者の作品しか出てこないから無駄。
なんで?
だが知識も何もない反日台本読みコメンテーターや、十把一絡げのひな壇芸人ばっかりのコンテンツ作ってたら先細りするのは間違いない
一回全局から放送免許取り上げて、中立性確保やコンプライアンス遵守を徹底させないと改革は無理だろう
あんなに金かけてゴミ量産しとるんかw
こうすると、芸能事務所の捏造はできなくなる
芸能事務所がいくら人気がないものを有るように捏造したくても、
「解約」が進んだり、ペイパービューの視聴数が上がらなかったら打ち切りになるからな
前にブレイキングバッドのスピンオフ見たらつまらなくてやめたな
みんな何をそんなに必死に見てるんだろう
料金半額にしろ
別に製作費安くても面白いもんは作れるけどな
それよりもクレーマー自警隊のせいで
規制規制でどんどんつまらなくさせられた弊害が出てるんだろ?
どこも無難なクイズや医療、探偵、恋愛ドラマと人間バラエティーだらけ
一十百千は、万でも億でも兆でも繰り返す
ネトフリも反日番組であふれるぞ
まさか中国以下になるとか思ってもみなかったなんかチャイナもケチ臭いみたいなイメージあったけどこういうゲームや映像作るのにすげー金出してるしなんで日本だけこんなんなん?
世界でも三位だか二位だかの経済大国なんでしょ?一位のアメリカはこの通りやし三位?の中国も凄いよ?でもどうしたの日本は?
他のサブスクが目玉商品を手放さなくなったのでほんとつまらなくなった
作れって言われたもんしか作れない。
最近の日本のドラマなんて漫画の実写化ばっかりだしな。
ろくなもんがねぇ。あんなの作りたいと思う人のほうが少ないよ。
ゴールデンにクソバラエティ番組が多すぎるからな。
そりゃテレビ離れですわ。
日本沈没の悪口はそこまでニダ!
勝てる相手じゃなかとよ
クソみたいなドラマを観る時間はない。
1980年代のOVAみたいに独りよがりな作品が多い
最近は原作もの増えて
1990年代のOVAみたいになってる
映画の方のアベンジャーズも良いけど
こっちはCGに頼ってないのが逆に良かった
昔は、交互にコンテンツ交換したりしてたんだよ
つまり、海外で流しても通用するものがあったんだ
俺はそれさえ見てないが
半沢直樹くらい話題取れる作品がないと入会したいと思わないな
まあNetflixはオリジナルは最強だわな
アニメもゲームもTV放送も
貧乏くさいコンテンツばかり
漫画は金かけてなくても世界で通用してるけど、ほかはなあ
ネトフリは民放のライバルだぞw
自分でネトフリ観て探すんだよ。
落ちつけ(´・ω・`)
アメリカの番組を見ながら、中国の面白い番組って無いなーって言ってるようなもんだぞ。
結構期間過ぎたら見れないのあるんでしょ?
常に入ってないといけないのは厳しいな
ただミストのドラマ版は4話まで見てもダラダラしてて全く面白くならなかったので、ああいうのやめてほしい。
アメリカンホラーストーリーとか24みたいに1シーズンでエピソード完結で作ってくれ。締りがないのも多い。
ニコニコは解約した時点で見られなくなるのに、きっちり一か月分取るからなあw
システムを一度ぶっ壊したほうが良いよ。
高い城の男はもう少し面白くならんかなあ
でもやることは
テレビのパクリの劣化版なんですよ
低予算のドラマは時間の無駄だし、バラエティーもクソ。昔みたいに心霊番組とかやれよ
アニメの収益はあがるんだろう
日本で分析+実行出来るやつがいないという最大の問題点があるけど
連日、旅行するなとネガキャンされてるんだから
旅行、運輸、観光系会社は、全部、広告引き上げればいいと思う
ネトフリ期待しとるで
脚本、演出、俳優、ぜんぶの質が低すぎるわ
ストレンジャーシングス、ベターコールソウル、ウィッチャー面白いわ
つ鏡
松井(朴)秀喜「ジ.ャ.ッ.プの集会あるの?」
(ようつべ・ニコニコに動画証拠あり)
Netflixのオリジナル作品は基本的に世界同時公開だしね
存在価値ない
NHKは何に金使ってるんですかねぇ
海外のケーブルテレビみたく顧客獲得の為に優秀なコンテンツ作る事頑張ってたところと勝負になるわけない。
なんの意味があんだよ
日本は世界に向けて売れる映画作ってもいいのに
なんで挑もうとしないの?
向上心の欠片も無い虚業なんて潰れてしまえばいい
俳優の出演料
俳優のレベルや金のかけ方も映画の方が全然上だし、ネトフリのドラマはヒマ人向けとしか思えん
忌憚の無い意見ってやつっス
あの頃にはまだNetflixもストリーミングが中心じゃなかったから普通に戦えたやろなぁ
あれがテレビ局の威信かけたコンテンツなんだぜ、もう完全に終わってる
映画とドラマ比べてダラダラしてるとか草
いや本物の映画観たあと、よくあんなぬるいもん観れるなーってやつよ
まあ暇なんだろうけど…
ドラマに対して本物の映画とか草
残念ながら金の掛けどころは日本はゴミ
君理解力ないね
まあ、お前みたいなのはポカリ薄めて飲んでろって話よ
威信をかけたコンテンツがテレビで見れる現代の見世物小屋かw日本人らしいわwww
100%のオレンジジュース薄めて飲むよ
民放と全部合わせればネトフリの全世界向け予算の半額強にはなる
問題はその予算の使い道だな。現場に回らない分がかなり多そう
自分も4k見れるやつ入ってるけど何も不満ないもんな
逆にNHKは最悪の糞コンテンツで恥ずかしく感じてすらいない所が凄すぎてレジェンド
糞面白くない番組を電波でその時間にしか見れなくてぼったくり価格で、しかも見ても無い人間に金払えとかどれだけ時代遅れヤクザだよ!
でも正直魅力ある作品少ないよね
勝てるわけねえ
というか5社で半分はどっか間違えてるだろ
転載と変わらんだろ頭おかしい
アニメだけならネトフリじゃなくていいだろw
マジかよ米中以外は無能未満のゴミだらけかよ
①昭和の時代と違って規制がキツ過ぎる
②規制がキツ過ぎてアイデアが生かせない
③TV見ると馬鹿になるを体現した人たちのクレームが多すぎて萎縮気味
が原因だろう。
ネットフリックスはネット放送だから規制も緩いし
垂れ流し放送と違ってクレームがあってもだったら解約してくださいと言えるわけだし。
はあ?
キングダム見たうえで言ってんの?
三国無双のコミカライズ作品を、邦画おなじみのキャストがコスプレして作った超大作だぞ。
日本のレベルなめんな。
TVを捨ててから6年経つけど必要ないことがよく分かった。
その動画垂れ流すのですら、延々と猫がひっくり返ったり面白動画流していてくれりゃ見ていられるのに
わざわざタレント呼んだり、つまんねぇ再現ドラマとか挟み込んで見ていられなくするからな
本当にしょうもない
世界を股にかけた急成長中の商売
比べる意味すら無い。
競争が無ければ進歩が無いのは当たり前。
事実日本のTV番組の質は20年前と大差無いだろう。
1.4兆円かけてあれなのって感じ
規制ってさ自主規制であって禁止されてる訳じゃないんだよ。
アイツ等が勝手に決めたルールが自分の首を絞めてるのw
ものによってはTVとなんか違うの?なレベルのものもあるし
20年前より質が超絶劣化してるんですけど・・・
韓流はテレビ局のゴリ押しだ、ネットこそが正しい民意だと連呼してたバカどもが軒並み沈黙してるのは笑える
腐った生ゴミ臭がすんの
アマプラも入ってるけど、一旦入会したらもうやめられん。
そういう単純な話じゃないとおもうよ。
ごり押しは事実だったし
思いっきり反日成分盛りだくさんの韓国ドラマだった
反日感情を扇動するような描写だらけなのに、
日本向けにそんなドラマを配信するネトフリの神経も理解できないし、
ランキングに入るほど大勢の日本人がそれを見ているのも理解できない
在日・韓国系の人がこぞって観てるだけでしょ。
民意は民意だろうけども。
事実って何?
当時需要がなかったのに無理やり放送してたとする根拠を数字で示してみろよ
事実って言葉の意味わかって使ってるよな?
お前が病院に行けば解決する話
大勢の日本人?
100年後も見られるコンテンツを作れよ
ドラマはウィッチャーとかバードボックスで話題にはなるけど、アニメの方はイマイチパッとしないな、いろいろあるんだけどな
日本に人口の45万人しかいない在日韓国人が見てるからなんて言い訳が通用するわけないだろw
しかもうちほとんどが高齢者だしな
バカ丸出しで数字を示さず意見だけを表出するバカとか論破余裕すぎるんだが
日本沈没2020の映像クッソしょぼかったぞ
春秋戦国時代って三国志の時代だったのか
勉強になりました
攻殻もアメリカに気を使ったような派手で雑な銃撃戦とか大味なストーリが多いし、反日アニメの日本沈没はもちろん、聖闘士星矢もめっちゃ微妙だったし、
斉木楠雄のΨ難も3期はつまんなかったし。
作り手側もネトフリ独占で世界配信でアニメ製作するって形に迷走してる感じがするし、ネトフリ側からの製作への口出しってか要求が多いんだろうな
まさにポリコレ様様ww
45万人しかいなくて高齢化してるのは厳密な在日でしょ。
俺は、韓国系とも書いとるよね。
韓国系は45万人ぽっちじゃなくて、もっと沢山居るんだよ。
日本のテレビ局なんかと規模がちがう
システムぶっ壊すというか停波すべきだな
地上波放送の時代は終わった
この先
ULTRAMANとか、あれを題材に選んだって時点で口出し強いってのが想像出来るよなぁ
やたら意識高い人が持ち上げるだけで、普通のウルトラマン好きからしたらグロでしか無いあれをさ
一番製作費安いテレ東が一番面白いという
ネトフリ持ち上げに見せかけたネトフリdisだろ
ドラマもそうだし、アニメもそうだし
正直期待されてないぞ
勝てるわけない
ハイクオリティ映画ドラマ作りまくってんだぞ
このあいだ世界仰天ニュース見てると思ったらテレ東だったわ
現状はネトフリのアニメはクオリティ追い付いてないかもだけど
時間重ねて実力ついたらTV終わる
テレビは電波利用料があるしスポンサーが無償提供した商品や設備はゼロ円計上だしな
ウソとハッタリでチャンネルを合わせて貰えればいいだけだから
それでも州機能が麻痺するほどの暴動起きちゃう訳だけれど
ぶっちゃけなろう系作ればもっと契約数増えるんちゃう?w
せいぜい人口の1%程度だからwww
間違いを認められないまま数的根拠に基づかないファンタジーで言い訳とか情けなさすぎる
でもこっちもこっちでエッチなアニメ配信してくれないじゃん。
むしろ日本の1キー局がネトフリの15分の1もある方が凄いと思うわ
どこの国もテレビ離れしているから当然だろうな。ネットの方が便利だし
ダウンタウンの松本など全然面白く無いのに偉そうな事ばかり言うしな
日本がアメリカに勝てるわけが無い
やっぱり小手先では勝てないよな
アニメですら海外の配信サイトに頼ってるくらい。
日本のアニメコンテンツの多さなら普通にアニメ専門配信サイト独自に作って
他社サイトでの配信切って独自コンテンツ作って世界展開しちまえば最強のアニメ配信サイト作れるだろうに。
でも海外意識しないからこその魅力があるというか
下手に海外意識するとかつてのバンナム七英雄の再来になるだろうし
日本のTV番組に関しては内容もつまんねぇからなw
ウォーキングデッドとかテレビドラマレベルの金のかけ方じゃない
もう一生月額費払い続けてもプラスだわ
古い作品には字幕ないんだろうなって思ってたけど今日から俺は‼︎のアニメ版にも字幕あったのには驚いた。
間違いだのとよく言うよね。
韓国系や中国系など日本人意外の固定層がアホほど観てたら再生数なんて幾らでも伸びるんだよ。
国際化した日本で、今時の純日本産ドラマよりも再生されていると言うだけ。
あれは競争がないとダメになるという好例だな。
予算のほとんどを吉本が吸い取って、番組自体はセット組んでロケ1日。
局だったら視聴率がどうこう以前に、企画自体が通ってない。
新喜劇なんか時代遅れだろ
日本のテレビ局はせいぜい半沢直樹で精いっぱい
予告見たけどウルトラマンの重量感を
全く理解してない作りだわ
こんなんアイアンマンの色違いですわ
ネトフリの某作品に拘束の契約で参加したら年収3000万以上になった
その日本人を殺して平気な顔してるのがネトフリだぞステマ
テレビなんてもういらんだろ
メディアを抑えられたら情報操作し放題になりそう。
番組制作費を渋れば、モチベが下がり、クオリティが下がり、視聴率が下がり、番組制作費を渋る
デフレスパイラルの実践、自業自得
映像業界は年々拡大していってるのに、TV局(地上波)だけ毎年縮小していってるんだよな。
「金をかけないで儲けられればいい」っていうスタンスだからな
根本的な考え方が違い過ぎてる
それが嫌なら作り手は、金かけられる方にシフトしていけばいい
スタッフも俳優もみんなテレビで見る人で~すみたいなものを
平気で映画にかけるような国だからな、日本は
ぶっ壊して欲しいところ
いい加減なことを書くな。中華系とは一切関係ない。支社すら中国にはない