破産寸前でyoutubeをはじめた銚子電鉄
生き延びるために売ってるものがすごい
銚子電鉄のぬれ煎餅オンラインショップ
カットレール

犬釘栓抜き

デハ301運転台知らせ灯、圧力計

あなた一人が90人の夢を運ぶ乗車券(銚子電鉄全駅全区間乗車券)

この記事への反応
・食料いろいろ買い込んだ。
・助けてあげたいけどそこまでの金がない。
・ぬれ煎餅ってなに味がいいんだろう。
一人暮らしだから色々買い込んでも食べきれないんですよね(´;ω;`)
おすすめ教えてください
・銚子出身者なのでとても嬉しいツイートでした、ありがとうございます!
ぬれ煎は最初は甘口がいいと思います。辛口、濃いものは私はしょっぱすぎて食べられませんでした…
・初めてなら赤がいいですよー
銚子電鉄は1度のればわかるけどめちゃくちゃ雰囲気いいんだよね・・・
なんとか生き延びてもらいたい
なんとか生き延びてもらいたい

需要が無いんだから。
おまえタスキになれ
わたしはキューちゃん、応援📣してます
まぁあいつらが善行なんてやるわけないだろうけどな。
クズで貧乏人で犯罪者だらけの撮り鉄には期待してないわw
桃太郎電鉄って言う糞ゲームもあった
╭∩╮╭∩╮╭∩╮みないでくれよな💢
.🍎 ... 🍎 ←アップルパイ‼️
✋−◯−−−−◯−✋
……⌒……⌒…
………■…■……
…〻……〻…〻…
なぜわざわざ残したがるんだろ。
あんな高ぇカメラや機材持って頻繁に全国回ってるやつらが貧乏なわけないだろ
フォッ、ふぉっ、ふオッ✂︎
ホモタロウ電鉄
「乗らないか?」
地元ものってねーだろ
残しといて将来につながるわけでもなく
いい加減あきらめろ
.🍎 ... 🍎 ←アップルパイ‼️
✋−◯−−−−◯−✋
……⌒……⌒…
………■…■……
…〻……〻…〻…
╰⋃╯╰⋃╯╰⋃╯
食品販売だけなら健全に経営できる
ふぉっ、ふォッ、フぉッ
端から端まで「車でちょっとの距離」だし
桃太郎か、揉めたろか、、、
買ってーなぁ‼️
負けときまっせー💋
銚子電鉄で現実に走ってると知ったばかりだ
それなりに、資金繰りは良かったみたいよ
前社長が横領やらかして、キャッシュフローが大幅に目減りしてから、立て直せない
銚子電鉄、限定アイス「ガリッガリ君」配布取りやめ[2020年8月7日22時42分]
「ぬれ煎餅(せんべい)」「まずい棒」などユニークな商品を開発し、会社の苦境を乗り越えてきた銚子電鉄(千葉県銚子市)は7日、8日から予定していたアイス「ガリッガリ君」の配布を取りやめると、ホームページで発表した。「諸般の事情」が理由で、竹本勝紀社長名で「ご迷惑をおかけ致しましたことを深くおわび申し上げます」と記した。
ネトサポ「自粛して自己責任を噛みしめろ調子乗んな」
鉄オタ「これでもシコれるぞ」
ウォーキングで端から端まで往復するとちょうどいいくらいだろ
距離を分かりやすいように例えたら、栗東ICを降りてピエリ守山に向かうまでの半分の距離しか線路が続いてない
死ぬべくして死ぬって感じで共感できねえや
乗ってる人は定期とか買ってるのであんまり気にしてないですよね
総武本線でニシに行くとしても銚子駅まで車で行けば済む話だよね?
地元民が必要としてない鉄道なんて
よそ者がせんべい買って生きながらえさせる意味あるの?
無理して赤字経営して何になる?
金にならないものに興味ないだろ
実際風情があっていいもんね
中途半端に綺麗さとか新しさとか出すより破産寸前オンボロ路線で行ったほうが良いと判断しているんだろう
ラッピング電車の実施、さらに現金寄付をさくまあきらに頼めば?
眺めは良いんだけど灯台しかないんだもの
大井川鉄道みたいに観光に割り切ったほうがいい
東京から近いし、映画やドラマのロケを積極的に誘致したら
遊園地のアトラクションとしての存在価値しかない。
自動車専用道路ですら1車線しかないところだぞ・・・
不便すぎて行く気にならんわ
田舎の電車はどこも厳しいよね
銚子港が近海マグロの基地だった頃の産物なんで工場から卸市場まで撤退したから何も残ってない
そんな訳で自治体にも銚子電鉄を遺す動機がない
そして新型コロナがやって来た
でも、鉄道ファン無視した駅舎改装とかしちゃったし今回はどうなるかな。
鉄ヲタじゃ無いが共感は出来る
好きな物の為に金を出せるのは良いことだ
上月景正なんでや
もうやってたと思う
アルジェがもういるんだよなぁ…
助けてあげたいなぁ
別に無くてもいいやろうと思えるが
だったら潰れても仕方がないと思うよ?
悪あがきするのは自由だけどね
じゃあ、お前も死ねよw
自家用車は別としても
メインは観光客でその観光客がいなくなった
JR北海道と同じ構造的な問題