『ダークナイト』『ジョーカー』の衝撃再び! 人気ヴィランたちが挑戦状 映画『ザ・バットマン』初映像解禁
記事によると
・バットマンの新たな単独映画『ザ・バットマン』が2021年劇場公開が決定
・バットマン単独映画としてはクリストファー・ノーラン監督による『ダークナイト』トリロジー以来となる
・初となる映像も解禁され、バットスーツやバットモービルなどお馴染みのガジェットが登場
・バットマンへの挑戦状には、「君とボクで謎解きをしよう」「正義を気取るなら―ウソはなし―見て見ぬフリをした代償は?」とあり、未知なるヴィランがバットマンを阻む敵として登場することを示唆してる
・監督・脚本を務めるのは、新『猿の惑星』シリーズで注目を集めたマット・リーブス
・新バットマン/ブルース・ウェインは、『ハリーポッター』シリーズ、『トワイライト』シリーズ主演、『TENET テネット』にも出演するロバート・パティンソンが務める
・ペンギン役にコリン・ファレル、リドラー役にポール・ダノ、キャットウーマン役にゾーイ・クラヴィッツ、カーマイン・ファルコン役にジョン・タトゥーロ、そしてお馴染みのアルフレッド役とジェームズ・ゴードン役には、アンディ・サーキスとジェフリー・ライトがそれぞれ演じる

主演のロバート・パティンソン


この記事への反応
・パティンソンくそかっこいいやん
早く観たい!
・何回やるんや…(その度に観に行く)
・単独の新作!
ヴィランはリドラーとジョーカー?
・ノーラン監督の「バットマン」は『復讐』ではなく『平和』、『公平』さを意識した作品だったけど、この「バットマン」は『復讐』の道に進んだ場合の話って感じがして面白そう。
・ココ最近のどのバットマン映画よりも暗そうですね…
・ジャスティスリーグとは違うバットマンシリーズなのかな?なんかスパイダーマン並に俳優変わってくな。
・DCはやっぱ世界観暗いな
楽しみが増えた
・アメコミって同じヒーローを違う捉え方で何回も映像化できるの魅力的だよなあ
予告見た感じダークナイトよりさらに暗く「悪に圧倒的制裁を加えて恐怖に沈めるバットマン」のダークさを感じる
ダークナイトは沈黙の守護者だから、あっちの方がまだヒーローっぽい予感
・ロバート・パティンソン版バッツ、思ってた以上に“アリ”だ……
直近のクリスチャン・ベール、ベン・アフレックとは違う若いバッツという感じで楽しみ。
・謎解き……ザ・バットマンに出てくるヴィランはリドラーかな?
・バットマンめっちゃ病んでる
今回は若いバットマンが主役
ダークナイト3部作を超えられるか!?
ダークナイト3部作を超えられるか!?
マーゴット・ロビー(出演), メアリー・エリザベス・ウィンステッド(出演), ジャーニー・スモレット=ベル(出演), ロージー・ペレス(出演), エラ・ジェイ・バスコ(出演), ユアン・マクレガー(出演), キャシー・ヤン(監督)(2020-06-10T00:00:01Z)
5つ星のうち4.1

同じキャラで何回オ、ナニーするねん
物語は全部パラレルワールド?
バットマンだけ増えすぎだろ
アイアンマンも確実に帰って来るぞ
リブートが多くてマイナーヴィランが出ないなw
時系列揃えたがるのは日本人だけなんだよ
lies
嘘ばかりだ
アメコミヒーローなんて原作からして別解釈やら別次元やらリセットやらだらけやん
ぶっちゃけバットマンとスパイディは別格の存在だからしゃーないねん
てか毎年毎年年がら年中次々新しいもの出てくる日本が異常なだけだからな
ジョーカーってキャラクターが直近2つの登場作でバットマン以上に人気になっちゃってかなり興収に関わると思うけど
The Batmanでは出さないのか、それとも現時点では完全に情報遮断してるのか
なんでハリウッド俳優はプライベートではみんなヒゲ伸ばし
たがるんだか
四角い顎でクソガタイ良い方が原作っぽくて好きやわ
もう飽きたわ蝙蝠男
ヒント 緑色のなぞなぞおじさん
ヒゲ役のオファー来た時の為
メジャー行った日本人のようなもの
「Joker」ていう 最初は辛い思いをしてた主人公が後半、映画フラッシュ・ダンスみたいに笑って踊る映画があるんだが..🃏
暗すぎるなら明るくすればいい
SWATとか暗すぎて最初から最後まで何やってるかさっぱり分からんかった
アメリカ人は日本人より夜目が利くのかな?
アジア人よりも明るく見えるって研究結果が出てたはず
それ、洋ゲーム開始時の明るさ設定も...
一度明るいバットマン見たいわ
光を取り込みやすいから暗い場所が見える
逆に眩しいのが苦手だからサングラスしてる人が多い
ダークナイト三部作はほんと面白かったからなぁ。
あれを超えられるか分からんが、今回の闇堕ちした感じのダークなバットマンもかなり良い。
明るい家族向けはmarvelにまかせろ
ジョーカーはまた俳優変わるだろうし
声はアニメ版の喋り方に寄せてるのはわかるけど暗さは必要ないだろう。
90年代の時みたいな暗すぎず明るすぎずみたいなちょうどいい感じのバットマンが一番良かったのに。
ジャスティスリーグはスナイダー版があるからそれ以降はWWやアクアマンの単独映画とか
ニンジャバットマン面白かったで
テドロスだぞ
俺は昔の3部作の方がヴィラン達の演技が魅力的で面白かったけどなぁ
キャットウーマンはセクシーやしリドラーのウッキウキさが堪らなく面白かった
え?4作目があるって?
知らない子ですね
90年代のバットマンでジムキャリーがやってたやつ。
ゴジラ「そうだな」
水戸黄門「まったくだ」
ダークナイトも画面暗いわカメラ寄りすぎだわで見づらいだけだわ。
ジャスティスリーがどうするの?
はい。
しょうもねーおためごかしもいいとこだわ
本来公開されるはずだったザック・スナイダー版のジャスティスリーグが公開される
っ言うのも陳腐な発想になったな
なんだこれ
ダークナイトが当たったからね
ヒーローが負けるってのが新鮮でうけたのだろう
だからリセットし放題だし、いろいろな解釈で作れるメリットがある
海外ドラマのフラッシュとか見てるとその辺分かるんだがな
デメリットとしては統一感が無くなることくらいだし
コロナの影響でストリーミングサービスの普及が加速してる影響があるん
だろうね。ムーランが劇場公開中止になったりしたもんな。
イカれてるわなブルース・ウィリス
その統一感の無さのおかげで、ジョーカー(作品)は微妙だったけどな。あの得体の知れないイカれたジョーカーが前二作は良かったのに、おっさんが堕ちた挙げ句ジョーカーに(持ち上げ)なりましたって内容は本当に微妙だった。全く別の何かだったら悪くなかったんだけど、ジョーカーを名乗る必要あったかって感じ。
分かる必要ない
別々に楽しむんや
カウボーイ&エイリアン
↑おすすめ。終始真っ暗でホンマ何やってるかわからん
TV本体の輝度とかいじってもムダだったw
クリストファー・リーヴ時代のスーパーマンのような
勧善懲悪ヒーローをもう一度みたいね
世界観やら写し方、超広角カメラでの撮影など鮮烈だったし
まず急にバットマンVSスーパーマンで始めたのが失敗だったからなアレ
あと二作目のジャスティス・リーグも撮影中に監督のジャックスナイダーに不幸があって撮影途中で辞退して
とちゅうから別監督でとってるから微妙なできになってほぼ頓挫したし。
MCUが一作ずつ丁寧にキャラを追加してスカウトに来る流れで10年以上かけてうまくいったのに
急に寄せ集めた感だしたやり方はワーナー馬鹿だなと思ったわ
こうなっちまったしハリウッドの上層部はアホ多いよな
暗けりゃいいってもんじゃない
横浜流星とか吉沢亮とかそのへん
清濁併せ呑むんだけどそれが故に苦しむみたいのばっかだよね
それで良いんじゃないかな
昔からアメリカは、アメリカがすることは正義である
アメリカの敵は全て悪である、というようなロジックをする国民だけど
今のアメリカ人は、政府の嘘とか、偏向報道とかの弊害とかに
やっと気がついたからね
でも、気がついただけで、何もすることが出来ないジレンマもかかえている
証券マンやマレーのように彼を踏みつけるのか、それとも・・・
思い出補正じゃね
ダークナイトシリーズ見た後昔のも見たけどつまんなかった
だが新ナチス時代のもとでは現実のほうがムゴイのである。
日本の漫画とアプローチが全然違うんよ
作家ごとに全然違う解釈で作ってるから作風がバラバラになる、無理に一括りで捉える必要はない
そうだけどバットマンはテーマ的に暗いほうが似合うよ
主に日本語吹き替え版のジョーカーのせいだけど
はーびーはーびーハービーケント!
そんな金あるなら麻酔銃とか飛び道具だけでええやん
いや公開当時から日本では受けがよくなかった
自分は最高だ思ったけどな
なぐりたくてやってんだよ
何十年も毎晩その気持ちを持てるのはすごい
美術マジ凄いよね。
俺先日PSストアでバットマンシリーズレンタルセールしてたから昔のとアーカム一気見したけどどう見ても昔の方がストーリーも演技も面白かったぞ
ダークナイトはただ暗くシリアスになって演出がカッコよく見える様になっただけで面白くはないよ
バットマンだけは暗くてナンボのヒーローだろが
成長せえへんな、人間
グッドタイムの演技は凄まじかった
マジで楽しみ
ちゃんと目の周りに黒塗りしてるバットマン。今まではマスクとったら目の周りの黒塗りも一緒に消えてたけど。
原作コミック自体アメコミ は何度もリブートするもんだから、映画もリブートするごとに新解釈で映像化して当然やと思うぞ。
特にバットマンなんてスーパーマンに次ぐ古参で今年81周年やからな。
ほんとそれ。ゴジラみたいなもんやんな。
シャザム 見ろ。
いい加減にしろよ
マイケル・キートンも復活するそうだし、楽しみとワケワカランのが半々だわw
Jステイサムのトランスポーターなんかバットマンレベルには人間、いや常人離れ
見たことあるけどそんなドタバタコメディってほどじゃ
そりゃサンダーバードとかプリズナー№6とかまじめなノリに比べたらまあ当時はそう感じたのかもだけど