• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


中国税務ソフトによりスパイウェアが自動ダウンロードされる 独・米が警告



記事によると
・ドイツのセキュリティ部門は最近、「中国の商用スパイウエアである『ゴールデン・スパイ(Golden Spy)』が情報盗難している疑いがある」と在中国ドイツ企業に警告した。

・ドイツのセキュリティ部門によれば、北京当局が中国の外国企業に対して、本土税務当局へのデータ提供と送金手続きを名目に、Intelligence TaxまたはGolden Taxと呼ばれる税務ソフトウエアを必ずダウンロードするよう要求している。

・インストール完了後から2時間以内に、第三者に対して「管理者権限を含むすべての閲覧方法に完全なアクセス許可」を与える可能性のある「ゴールデン・スパイ」が自動的にダウンロードされるという。そして、ソフトをアンインストールしても、スパイウエアは消えないという。

・数カ月前にも同様の問題を米関連機関が指摘しており、ハッカーに遠隔操作されるリスクがあることから、防衛産業の脅威となる可能性が非常に高いと米連邦捜査局(FBI)に報告している。

この記事への反応



スパイウェアだらけやな...

ほう…

迂闊に中国のアプリやらソフトは使っちゃダメやね(´・ω・`)
tiktokにも紛れ込んでるって話ですしのぅ


すげーな中国

やってんねぇ!

ありとあらゆる中国製は
ソフトであろうとハードであろうと
使用してはいけない。
安全保障の基本。


これ、逆にたどって、中国を攻撃できないのだろうか。

次から次とすごいね。ちょっと尊敬してきたw。

中華アプリが危険なのがよくわかる



もう何も信じられないな




コメント(255件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月25日 18:01▼返信
あんにょんはせよ~
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月25日 18:01▼返信
やはりそうでしたか
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月25日 18:02▼返信
中国をぶっ潰せ

やろうぜ戦争
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月25日 18:02▼返信
知ってた定期 じゃ無いと義務化する訳ない
5.投稿日:2020年08月25日 18:02▼返信
このコメントは削除されました。
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月25日 18:03▼返信
令和元年版 警察白書 第6章 公安の維持 第1節 外事情勢と諸対策 1 対日有害活動の動向と対策 (2)中国の動向

③ 我が国における諸工作等
中国は、諸外国において活発に情報収集活動を行っており、我が国においても、先端技術保有企業、防衛関連企業、研究機関等に研究者、技術者、留学生等を派遣するなどして、巧妙かつ多様な手段で各種情報収集活動を行っているほか、政財官学等の関係者に対して積極的に働き掛けを行っているものとみられる。警察では、我が国の国益が損なわれることのないよう、平素からその動向を注視し、情報収集・分析等に努めるとともに、違法行為に対して厳正な取締りを行うこととしている。
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月25日 18:03▼返信
企業機密、闇市場で売買 ズームの弱点「数億円で」
サイバー攻撃 コロナ下の脅威(上)
2020/7/20 2:00 (2020/7/20 4:48更新)日本経済新聞 電子版

 新型コロナウイルスの感染拡大が続くなか、企業へのサイバー攻撃が勢いを増している。ネットの闇市場で活動するハッカー集団は在宅で働く社員を標的にし、産業スパイも暗躍する。国の安全保障を揺るがす事態も起き始めた。危機を乗り切るには、従来型の手法をゼロから見直す必要がある。
 「数億円だって惜しくない。見つけたら真っ先に連絡してくれ」。国内在住のハッカーは闇社会に通じるブローカーからメッセージを受け取った…
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月25日 18:04▼返信
tiktokだけは勘弁。女子高生がちょけてるだけなんだけど最高のオカズアプリなんだ
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月25日 18:04▼返信
中国企業と深く関わってるドイツだから言えるんだろうやばいな
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月25日 18:04▼返信
驚きなんかないだろう
「やっぱりな」か「知ってる」ぐらいの反応
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月25日 18:04▼返信
いやゴールデンスパイて
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月25日 18:04▼返信
>『ゴールデン・スパイ(Golden Spy)』

マッドマックスの悪役並みに分かりやすい名前じゃねぇか
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月25日 18:04▼返信
知ってた
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月25日 18:04▼返信
TikTok使ってる奴は
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月25日 18:04▼返信
スパイであることを全く隠す気のないネーミングセンス
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月25日 18:05▼返信
スパイウェア天国
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月25日 18:05▼返信
金盾みたいに中共のソフトなんだろうな
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月25日 18:05▼返信
共産党は欲深過ぎる
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月25日 18:06▼返信
そらそうよ
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月25日 18:06▼返信
もうインターネットから遮断しろよ
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月25日 18:06▼返信
中国製のiPhone使ってる時点で負け犬
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月25日 18:07▼返信
ソフトを消してもスパイウェアは残る

完全にウィルス
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月25日 18:07▼返信
そりゃムーランも公開されませんわ
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月25日 18:09▼返信
中国産のソフトやアプリは、禁止にした方が
いいよ
何かあってからでは遅いぞ
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月25日 18:09▼返信
世界から集めたマネーで監視と侵略を強める、それが"中華人民共和国"
集めた中華マネーでウィルスだってバラ撒いちゃうよ~んwwwwwwwwww
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月25日 18:09▼返信
やはり規模縮小してインドに移って行ってるスズキの修会長は凄いという事ですね、、
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月25日 18:10▼返信
使うほうが悪い
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月25日 18:10▼返信
007かよ
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月25日 18:10▼返信
中国アプリダメ絶対
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月25日 18:11▼返信
この国ほんとやべーわ
昭和ちゃうぞ令和やぞ
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月25日 18:11▼返信
中国はhao123のころからやってることずっと同じ
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月25日 18:11▼返信
義務化で強制的にってのが完全に隷属化案件
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月25日 18:11▼返信
だけどこのソフト使わないと中国での営業権を奪われるんだろうな
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月25日 18:12▼返信
だせえ国だな
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月25日 18:12▼返信
中国「私の信用度は-53万です」
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月25日 18:12▼返信
ここまで徹底してるのも戦勝国パワーのおかげだな
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月25日 18:13▼返信
中国ってだけで警戒するのが正解だってこと。
既にもうはじまってるんだよね。
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月25日 18:13▼返信
中国さん、これはやってたけど他はやってないとか言い訳は効かないよ?TikTokもトランプを訴える理由がなくなったんじゃないの?
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月25日 18:13▼返信
中国に会社作るためには中国企業と合弁会社を作らないと駄目ってのはもう頭おかしい
そんなのがまかり通ってるのが怖いわ
Appleに独占だと中国の犬が噛み付いてるけどお前らが偉そうに言えることかよと
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月25日 18:13▼返信
パヨクは知らないだろうけど自民党は国民年金の管理を中国の業者に任せてるんだよ
中国を危険視するということは自民党も危険視するということになるぞ反日パヨク
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月25日 18:13▼返信
中国は悪人の国
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月25日 18:13▼返信
香港が中国の一都市に堕してしまうと外国企業が中国に進出できなくる理由がこの辺にある
大陸では外資は合弁会社を設立する様に要求されるのだが
中国当局は税務申請にこうしたスパイウエアを忍ばせて企業秘密を強奪しようとしてくるのだ
スパイを義務化してくる辺り面の皮が鉄面皮だが香港を介すと合弁企業は不要になる
輸出入だけなら外資系でも安全に取引できてたのだが
中国当局は企業情報を盗めない事に相当腹を立てていたようで香港の自由を奪ったわけである
まぁ日産やデンソーやTOYOTAやホンダは手遅れだがアメリカが激怒するのも致し方ない
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月25日 18:14▼返信
毎回のようなバレバレなことやってるのに世界経済から干されないってのも凄いよな
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月25日 18:14▼返信
こういうニュースをちゃんとテレビでしてほしい。

若者にも知らせてほしい。
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月25日 18:14▼返信
>>3
自民党「動かざること山のごとし!」
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月25日 18:15▼返信
そらそうよ
中共だもの
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月25日 18:15▼返信
汚い国だね
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月25日 18:15▼返信
にほんのじはんきにかおにんしょうはやるのならどうぞ?
きしゅによっちゃあパスワードわすれたら何も買えませんきふえてきてるな?
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月25日 18:15▼返信
中国経済崩壊まであと3年ってとこか
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月25日 18:15▼返信
あれもスパイウェア
これもスパイウェア
それもスパイウェア
ぜんぶスパイウェア
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月25日 18:15▼返信
フロントミッション3かよ。
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月25日 18:15▼返信
中国排除が本格的に始まったな
こりゃバブル崩壊で日本が2位に返り咲く日も近い
ただ余裕の無くなった中国が何するか分からんから怖いね
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月25日 18:15▼返信
今さらかよ
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月25日 18:16▼返信
> ゴールデン・スパイ(Golden Spy)』が情報盗難している疑いがある


ネーミングの時点で、 隠す気ねえじゃんかよw
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月25日 18:16▼返信
※10
今更感があるよな
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月25日 18:16▼返信
>>3
そうなったら日本が最前線になるんだがわかってなさそう
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月25日 18:16▼返信
docomoのスマホ、エクスペリア契約したけど初めからtik-tok入ってた。
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月25日 18:16▼返信
キンペー>>>>>>>ヒトラー>>東條
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月25日 18:17▼返信
ひきつねもくーぐるくろーむのごえいきょうがあります。
かくしゅネットつうしんしゃまでもだまりこんでるな?
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月25日 18:17▼返信
>>1
キムチ臭〜
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月25日 18:17▼返信
>>56
中国がガチの戦争するとしたら相手はアメリカになるだろうから
最初に米軍基地のある日本韓国が核撃たれて終りってなるだろうねw
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月25日 18:17▼返信
国連もほぼ中国のもの
WHOも中国のもの
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月25日 18:18▼返信
チンクは卑怯の代名詞
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月25日 18:18▼返信
知ってた
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月25日 18:19▼返信
中国製なんだから当然入ってるだろうさ
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月25日 18:19▼返信
ハニートラップに引っ掛かった売国奴も処分しろよな
この国は残念ながらリアルスパイだらけだ
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月25日 18:19▼返信
当たり前だろう、今更何を言ってるんだ
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月25日 18:19▼返信
いまだにマイクソのいちばんはじめからとうさいしてるの。
あっちなにいってもIEアプリメモリー重重かいぜんせんね。
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月25日 18:19▼返信
税務ソフトなんて国内で作ってるでしょw
なんでわざわざ中国の使ってるのw
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月25日 18:20▼返信
>>3
なかなか活きのいいガキだな。最前線で弾除けになってくれ。
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月25日 18:21▼返信
今までこれでどれだけ機密を盗まれたことか……

こんな巨悪国家ある?
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月25日 18:21▼返信
中国はやる事なす事全てが汚いね
嫌われるのも当然だよ
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月25日 18:21▼返信
原神・アズレン・荒野行動・西遊記・フォートナイトサ終のお知らせ
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月25日 18:21▼返信
>>69
指定したソフトを使うようと強要されてるって書いてあるでしょ
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月25日 18:23▼返信
まあこれくらいやるだろ
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月25日 18:23▼返信
経理関係のソフトに中国製を使ってる企業があるとか、信じられんのだが。
スパイウェアの巣窟の国やぞ。
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月25日 18:24▼返信
逆に聞くが中国製を信じたことなんてあるか?
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月25日 18:24▼返信
言っておくがGoogleとかAmazon使ってても同じくらい個人情報盗まれてるからな
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月25日 18:24▼返信
世界はもう中国との縁を切るべきでは??
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月25日 18:24▼返信
そんな中国とまだ取引をしたい売国経団連
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月25日 18:24▼返信
無知な日本のがきんちょはティックトックで遊ぶ
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月25日 18:25▼返信
でもバカは中華ゲームに夢中だよね。
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月25日 18:25▼返信
LINEなんて政府御用達の広報ツールだし、官公庁は初夏ごろまでZoom使いまくってたからな。今更こんなもんに気をつけても手遅れぞ
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月25日 18:25▼返信
>>74
中国に支社とかある企業は必ずDLしてるっことだよな。
恐ろしい
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月25日 18:25▼返信
わいれのぼちゅうごくせいですよ。真ん中はきんぎょさん。
まえき(みかん色十字キーボタンあり)といまき(マイクソとNEC)にゃ。
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月25日 18:25▼返信
クローン人間作ってる国はやることが違うぜ
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月25日 18:26▼返信
中華製アプリは署名確認してインストールできないようにすべてOSでブロックすべき
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月25日 18:26▼返信
中国アプリを嬉々として使ってるアホウの多いことよ
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月25日 18:26▼返信
[悲報]じゃなくてさ

[知ってた]だろ
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月25日 18:27▼返信
※73
荒野行動とアズカスはシステム内に正体不明のブラックボックスあるのは確定してるぞ
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月25日 18:27▼返信
>>69
タイトルにも書いてるし
中国の外国企業に対して、本土税務当局へのデータ提供と送金手続きを名目に、Intelligence TaxまたはGolden Taxと呼ばれる税務ソフトウエアを「必ずダウンロードするよう要求している」と書いてるぞ
なぜその文を書こうと思った?

92.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月25日 18:29▼返信
原爆の日にキノコ雲演出と爆弾コス配信するフォートナイトという中華ゲーム
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月25日 18:29▼返信
>>60
法律でスマホにバックドア入れてる国だからな?ココ
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月25日 18:29▼返信
中華ゲーやってる奴は片っ端からブロック行き
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月25日 18:30▼返信
さーて情弱どもは今日もクソ高い上に低スペックのジャアアップ製使ってんのか?w
こちらはレノボにファーウェイにオッポで快適生活wwwおーっとアリペイでチャリンチャリーンw
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月25日 18:30▼返信
とりあえず中国人は絶滅しろ。話はそれからだ。
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月25日 18:31▼返信
誰も何も言ってないが、今度はこれで文字通り消された例があるのに、全く無関係のアニメキャプサムネ不謹慎すぎる
以前から2018.5.18 12:45記事以降、1000コメ超え記事_人が死んだor自殺or遺灰入りクッキーorウサギの首切りor例の肺炎記事、であっても全く無関係の記事のサムネにするもので、
2020.8.16 12:00記事が最新の確認でmtmblgsmnmtmWiki個別ページ化著作権侵害サムネ年内単独7位の21記事目_月内3記事目_2日連続1度_2020年1月から8ヶ月2019年12月から9ヶ月連続_人or動物が死んでいるor殺したor例の肺炎記事9記事目、しかも2020.1.9 16:00例の肺炎第1号記事のサムネにしていて、
変種も2020.8.6 13:20記事でサムネにしていた
後々サムネの権利者に報告予定、識者は権利者への報告を頼む、こっちでサムネor記事の権利者に報告した結果サムネが変わったり記事が削除された例があった、mtmblgsmnmtmWikiも参考になる、以下詳細、別件も現れて効果も増す
アニメ製作:トムス・エンタテインメント、作品名:弱虫ペダル、キャラ名:小野田坂道、セリフ:無し、話数:1話
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月25日 18:31▼返信
ていせい?あかいろぼたんなとノパソの液晶ビニールがめんないの
小虫叩いたあとくろてんとれない。終わるのめいめいもやろな?
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月25日 18:33▼返信
一般企業で義務化されてるくらいなら
スマホアプリやらそりゃ危ないわな
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月25日 18:33▼返信
経団連はそれでも中国に媚びるのをやめません!
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月25日 18:33▼返信
てか、お人好し日本は中共に対し性善説扱いしすぎた。これは致命的失策

中共が北朝鮮支援を隠さなくなった時点で、日中韓の「全接点」を性悪説で総点検すべきだった。

今の中国は20年前30年前の中国ではない。もはや別の「何か」だw
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月25日 18:34▼返信
ソフバン使ってるけど全部中国に流れたと諦めたほうがいいな
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月25日 18:34▼返信
だから、アンドロイドとかiosもパクって新たにスマホ作るんじゃないかな
中国共産党のゲームハードも出てくると思うよ
そうなれば、ps5の立場もない、中立なんてもんにすがっちゃいかん
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月25日 18:36▼返信
共産党「リアル人民シムズ愉しいアルヨ」
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月25日 18:37▼返信
さいしょだけやアカウント②等じゆうにつかえたのわ。
マイクソ10(はじまりの強要処)嘘修繕でほうかいしました。
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月25日 18:38▼返信
中華アプリやめますか?
それとも人間やめますか?
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月25日 18:38▼返信
最初からわかってたことやろ
そのリスクと引き換えに中国での稼ぎを優先したんやろ
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月25日 18:40▼返信
これ元ソース読めばわかるが税務ソフトだけじゃなくて銀行とかのオンライン基幹ソフトも同じスパイウェアなんだとよw
恐らくルーターやらバックドアもしかけまくりだからもう笑うしかねーわw

本当関わることがカントリーリスク。
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月25日 18:40▼返信
安倍チンは優秀だから5G以外では中国製品の規制をしないんだ

なぜかって?
日本製より中国製の方が安くて高性能だからさ

ダム決壊願望ネトウヨよりよっぽど優秀さ
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月25日 18:40▼返信
テンセント周りも多分あると思う
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月25日 18:41▼返信
平気でやってるのマジでやばいな
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月25日 18:41▼返信
マンパワーは世界を支配するんだな
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月25日 18:41▼返信
ここに中国産の日本語IME入れてる奴いるだろ
お前だよお前。お前の入力した文字は全部中国に流れているぞw
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月25日 18:42▼返信
こいつら売り物のPCでも何でもスパイウェアを仕込んでくるだろ
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月25日 18:42▼返信
このよく見るサムネ元が分からない。
弱虫ペダル?
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月25日 18:43▼返信
その辺に売ってる激安USBメモリ関係は怖いなぁ
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月25日 18:44▼返信
>>66
ハニートラップの暴露はまじで日本国民のスルースキル試されてるようなことになってくるかと
あー、中国共産党に金たま握られたのねって、わかるよ、知ってたって寛大っていうかな
その程度ならどうでもいい、正直、国のために動いてるかどうかが焦点でしょって
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月25日 18:44▼返信
中国ってスパイしかしてないな。
心底気持ち悪い。
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月25日 18:45▼返信
あかんわ
中国のハード・ソフト全部使えん
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月25日 18:46▼返信
よりもっとやれどんどん中国が追い詰められていく
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月25日 18:47▼返信
ひきつねのさんだーばーどもあちらべいべいにつつぬけるし
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月25日 18:47▼返信
  /::::::: 五毛党::::::::::\  イライライライライライライライライライライラ
  i:::::::::::\:::::::/::::::::::i イライライライライライライライライライライラ 
  |:::ノ::::r⌒ヽ:::::r⌒ヽ:::::\::| 
  |ノ:::::::ヽ_ノ::::ヽ_ノ:::::::: | <事実陳列罪でガラルテコンドー喰らわせるぞゴキブリィィ!! 
.i⌒|:::::::::::(.o  o,):::::   |⌒i 
.、_ノ::::::::::::i::∠ニゝ i. ・  |、_ノ イライライライライライライライライライライラ
  !:::::::ノ::::`ー ' \・ ・ |  イライライライライライライライライライライラ
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月25日 18:48▼返信
中国は徹底的に排除すべき
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月25日 18:48▼返信
>>122
中国なのか韓国なのかはっきりしないな
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月25日 18:49▼返信
やはりアメリカは正しかった
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月25日 18:50▼返信
>>1
シにやがれ中国人
在日中国人と留学生は日本から消え失せろゴキブリ
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月25日 18:51▼返信
コロナ騒動が起こるまで中国に対して一部の良識者以外
何の警戒感も抱いてなかったという事実の方が怖いわな

民族虐殺行ってるしそのまんま映画や小説で出てくるような悪の帝国みたいな国なのに
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月25日 18:52▼返信
バレても問題ないって感じでやってるもんな
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月25日 18:53▼返信
中国という国を人間に例えると、法律や常識が通用しない守らない
サイコパスの精神構造だから
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月25日 18:54▼返信
中国国内では基幹にアクセスできる端末はソフトをインストールせずスタンドアローンにて運用しなくてはならないってことか。
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月25日 18:54▼返信
つまり中国との業務提携してる企業は漏れなく情報が盗まれてるってことじゃん、やばいわ
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月25日 18:54▼返信
いまあそこ10フィードバックはかんぜんにこちゃん印からフィルター処
はいるしかないよ米語しきのな。ふつうにやれんのだからふべんかもにゃ
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月25日 18:54▼返信
どこか驚く箇所ある?
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月25日 18:55▼返信
アプリストアとか中華アプリだらけだぞ?
広告消すアドウェアとかもVPN化して広告を弾く仕組みだから送信データも全部取得されてる
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月25日 18:55▼返信
※127
昔は一応隠してるけど、今はもう遠慮しなくなってるからもっと怖いわ
もうバレても実力行使してもいい段階になってるってことじゃん
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月25日 18:55▼返信
ほんま中国は世界の敵やんけ
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月25日 18:55▼返信
どうしようもねえなあのゴミ国
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月25日 18:56▼返信
中国製スマホなんてとても使えんわな
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月25日 18:56▼返信
未だに中国みてぇな良心の欠片もない
昆虫のような侵略者どもを信頼できるなんて
アタマにウジでも湧いてんのか
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月25日 18:57▼返信
スノーデンレポートでウィンドウズ入れてれば見られ放題だからな
今更シナに見られて困るようなことないだろ
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月25日 18:57▼返信
おそおそやけどおんらいんたなばたやかくしゃげーむあんけーともばればれやろな...いまコメ欄ところも...
142.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月25日 18:57▼返信
やっぱ中華は完全排除した方がええな
143.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月25日 18:58▼返信
中国国内で疑われることはほぼ確信的な事じゃねぇかな
常に監視してるし
悪用もされてるって思った方がいい
144.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月25日 19:00▼返信
※127
映画や小説に出てる魔王なら人類が団結して対抗してるのに、
現実では中国という魔王領には金で群がって、近隣の国は侵略されてるのに、
みんながバラバラで団結しないからな
145.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月25日 19:01▼返信
ぶーちゃんの国クソやん
146.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月25日 19:02▼返信
盗んだ他国の技術で安かろう悪かろうで世界中に売りまくって蔓延させ
中身がスパイウェアで更に情報を盗む駄目の製品

欧米の先進国相手にこんな事したら信用失って誰も買わなくなるし
もう中国企業もこれで終焉だな
147.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月25日 19:02▼返信
スパイウェアを義務化
148.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月25日 19:02▼返信
これもう国際的に批判されるべき案件だろ
具体的に言えば常任理事国から下ろせ、二度と権力握らせんな
149.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月25日 19:05▼返信
いまさらw
中国がスパイしないわけないじゃん。
日本の野党議員何てスパイだらけでしょ。
ジャーナリスト気取るなら、そのあたり調べてほしい
150.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月25日 19:06▼返信
この世の地獄
151.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月25日 19:06▼返信
中国製の激安スマホが出荷される段階ですでにマルウェアに感染してるという記事も見たな
152.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月25日 19:06▼返信
中国はこの世にあっちゃいけない国
徹底的に潰すべき
153.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月25日 19:08▼返信
習近平「やれ」
安倍「はい」
154.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月25日 19:08▼返信
ここまで分かりやすい”悪の帝国”もすごいわ
155.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月25日 19:09▼返信
※24
色々ありすぎて日本が共産党化してきてるんじゃないかな。
156.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月25日 19:09▼返信
マジIT関係の強化は時代の流れで必要だし名案だけど
でも中国がそれを行って悪い方面しか使わないからたちが悪い
日本も抵抗するために今でも遅くないからIT強化を第一目標にしてほしいわ
場合によっては海外の凄腕のエンジニアを来日させ、日本のIT能力を底上げしたほうがいいぞ
157.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月25日 19:09▼返信
トランプが正しかった
158.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月25日 19:09▼返信
>>93
プ○○デこの前ウイグルで特殊な文字云々言ってたからあれもスパイウェア仕込まれてるのかね
159.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月25日 19:10▼返信
ビビットアーミーとかいう中華アプリももれなくそうなんだろうな。
160.投稿日:2020年08月25日 19:11▼返信
このコメントは削除されました。
161.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月25日 19:17▼返信
こういうので海外企業の技術やノウハウをスパイしまくってんだな
162.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月25日 19:21▼返信
中華アプリ全部禁止にしろよ
163.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月25日 19:22▼返信
APIからしてバックドアを仕込んでいるからな

シナ製のAndroid API (ソフトを作るときの部品集みたいなもの)
があるのだが、これがバックドアまみれ

164.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月25日 19:23▼返信
今度出るシナ製のオンラインゲームも当然バックドア仕込み
165.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月25日 19:24▼返信
tiktok縛った所でまだアズレンだの何だの中国産のアプリは溢れているから全部縛らないと意味無くね?
166.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月25日 19:26▼返信
APIにバックドア仕込まれてるってことは、

「シナアプリだけ規制してもムダ」ってこと

疑うことを知らないピュアなアメリカ人が、シナAPIを使ってアプリ作った

っていうケースは多いだろうが、こういうのが抜け道なのだ
167.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月25日 19:29▼返信
世界の共通語が英語から中国語になる日も近いなw
168.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月25日 19:30▼返信
本当に中国って馬鹿な国だな。
なぜ日本が世界に信用されるのか。こういうことをしないからだよ。
これは中国の終わりの始まりになるだろうな。
169.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月25日 19:32▼返信
何を馬鹿な。
クマのプーさんの愛称で親しまれている習近平様の中国が
そんな恥知らずで腐れ外道なことをするわけがないじゃないですか。
いやだなぁ、もう。はっはっは。
170.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月25日 19:33▼返信
中華アプリ入れてる奴ってすぐ詐欺にひっかかりそう
171.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月25日 19:39▼返信
いや名前で察しろよ
172.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月25日 19:40▼返信
中華製ってだけでまったく信用無いわ
世界で一番信用ない国
173.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月25日 19:41▼返信
共産党「いや知らんし」
174.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月25日 19:41▼返信
なぜアメリカは中国なんてものに加担したんだ?75年前の話だが
175.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月25日 19:43▼返信
当然スマホアプリもアンスコしてもバックドアは残るのだろう事は想像に難くないよね🤣
176.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月25日 19:43▼返信
>>4
やってること、やばいけど
IT先進国な気はする
国会で「クラウド知ってますか?」とか議論してる日本とは違うな
177.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月25日 19:52▼返信
アプリ以前にスマホが中国だとそもそも・・・
おれのもasusだし不安感がある
178.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月25日 19:56▼返信
まあ今のご時世情報なんてダダ漏れ程度に思って無いとな。
中米その他何処の国のだろうと。
179.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月25日 19:58▼返信
個人だったら大したことないけど、企業となったらそうは言ってられんな
180.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月25日 19:59▼返信
根こそぎ奪う、でもコレって悪いことなの?という他国依存国
181.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月25日 20:01▼返信
中国はどうしこういうことするかな
だから信用されないんだ
恥じれよ
182.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月25日 20:05▼返信
TikTokもマジでありそうなのが怖い
183.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月25日 20:11▼返信
アメリカが嘘をついて中国をはめようとしてるっていってたやつ、ドイツも同じ事を言い出したんだがどうするの?
184.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月25日 20:11▼返信
中華民国と入れ替わってくれねぇかな……
185.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月25日 20:11▼返信
>>177
asusは台湾だろ
186.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月25日 20:12▼返信
それでも日本の左派は中国排除に否定的ですけどね
187.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月25日 20:13▼返信
コイツらの得意分野だな
188.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月25日 20:15▼返信
キングソフトのWPSオフィスとか大丈夫なんですかね?
189.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月25日 20:16▼返信
まるで日本国のようだ
190.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月25日 20:22▼返信
チャイナリスク極まってきたな
もう中国から逃げない企業はそういう事なんだろうな
191.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月25日 20:23▼返信
は?アズールレーンのことだろ?
192.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月25日 20:26▼返信
中国の正体がどんどんばれているな
だから中華ゲームは艦これとか叩いてユーザーを奪って支持や擁護でも増やそうと汚いことやっているわけだ
193.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月25日 20:28▼返信
使われてんのは中国国内だけだろ
中国国内で防衛産業やってるとかセキュリティ以前の問題だろ 貿易止められたら終わりじゃん
しかもソースは産経より右寄りな大紀元
194.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月25日 20:28▼返信
滅ぼさなきゃ
195.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月25日 20:29▼返信
知ってた定期つうか日本でもドコモのファーウェイ製Wifiルーターにバックドアあっただの
レノボのチップセットにバックドアあっただの中華製にはよくある問題だぞw
もちろんスマホだってスマホアプリだって同様よ
196.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月25日 20:29▼返信
>>115
弱虫ペダルだろ💢
197.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月25日 20:30▼返信
中華ゲームを擁護してたドアホウも目を覚ませよ
中華アプリは全て害悪や
198.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月25日 20:30▼返信
インストールを義務化ってさ
なんにもやってない方がおかしいだろ?
どんだけ平和ボケしてるんだ?
199.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月25日 20:30▼返信
こんなん前からみんな知ってたろ
中国市場の旨みと引き換えに情報渡してるようなもん
200.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月25日 20:31▼返信
※185
台湾も油断できないぞ一部は大陸に食われてる説が出るレベル
201.投稿日:2020年08月25日 20:34▼返信
このコメントは削除されました。
202.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月25日 20:39▼返信
フリーの中華バックアップソフトも怖い
203.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月25日 20:44▼返信
もはや何の驚きもでないな
204.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月25日 20:46▼返信
中国って国はそんなものだろ。
205.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月25日 20:47▼返信
泥棒に家の鍵を預けるようなもんだな
206.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月25日 20:51▼返信
これ、判明したのに厳重注意レベルなんがやばない?
全世界に放映して中国のヤバさを周知したり、海外との関与を禁止せたり、法律で全世界が中国製品を締め出すレベルのはなしだとおもうんだが
207.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月25日 20:51▼返信
>もう何も信じられないな

中国と韓国はね
一切信用してはダメ
208.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月25日 20:58▼返信
Simejiや荒野行動、五人格など
日本で人気がある中国アプリが結構あるけど大丈夫?
209.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月25日 20:59▼返信
未だにTVで盛んに「TikTok」のCMやってるし、バラエティでも推奨するような企画やってるよな・・・・
210.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月25日 21:02▼返信
スパイしてるという認識ないだろ
人権とか自由なんか無い国なんだから
211.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月25日 21:03▼返信
中国は滅ぼすべきだ
212.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月25日 21:06▼返信
LINEも韓国に情報抜かれてることを知らない人が結構いるんだよな
213.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月25日 21:08▼返信
WPS(旧キングソフト)オフィスユーザーですが何か?💢
214.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月25日 21:13▼返信
中国製を使うのが悪い
215.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月25日 21:17▼返信
知ってた 何度言っても会社の上層部は理解しなかった無能ぞろいだけどな
216.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月25日 21:18▼返信
>>8
その貧相な脳みそなんとかしろよ
若いなら
217.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月25日 21:26▼返信
>>3
中国は地球の覇者。そんなに嫌なら地球から出て行けばいいじゃん
218.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月25日 21:27▼返信
一生先進国にはならないわ、この野蛮な国。
219.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月25日 21:29▼返信
アプリ使えんやん
220.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月25日 21:30▼返信
事実は小説より奇なりっつーか、絵に描いたような悪だな
アメリカも中東ばっか見てるんじゃなく中国にミサイル落とすべきだぞ
221.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月25日 21:31▼返信
中国のアプリは全てスパイウエア入りは常識か?ズームは中国内のサーバーから暗号キイを生成し送るとネットに有った。
どう成るかはトランプ大統領再選次第。バイデン氏なら米国も中国司法下に成るのか。オバマ大統領時代まで全米大学に孔子学院に人民冊子に南シナ海無視譲渡と米国は中国の準占領状態で有った此を見てトランプ大統領就任し驚く。
222.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月25日 21:37▼返信
ゴールデンスパイって自己紹介してるチャイナは凄い
223.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月25日 21:40▼返信
中国はもう戦争準備ムードで、
政府から戦争状態になった時のルールみたいなお触れが回されてる状態らしい。

スパイウェアがバレようが
今更そんなこと知ったことかって感じだろうな。

224.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月25日 21:47▼返信
>>209
テレビ局や制作会社に工作員が入り込んでいるから
225.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月25日 21:47▼返信
シナ畜「トランプが悪いアル!!」
BAKACHON「アベが悪いニダ!!」

どうしてコイツらはここまで馬鹿なのか
226.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月25日 21:48▼返信
技術の応用力が高すぎる
227.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月25日 21:49▼返信
>>208
Shimegiは入力情報を全部中国に送っていると以前問題になって有名なんだがまだ使ってるの?バカなの?死ぬの?
228.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月25日 21:50▼返信
でも日本の媚中企業や馬鹿経団連は中国撤退しないよw
229.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月25日 21:51▼返信
>>223
最近、食事を無駄に注文するな、残すなって施策が実行されてたけどこれも戦争状態に陥った時の備蓄を見据えてのものだろうな
向こうの法律で戦争になると全人民が動員かかる的なのがあるらしいから、今や各国にいるシナ人には注意しなければならない
230.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月25日 21:53▼返信
任天堂「テンセントさんと組んで儲けさせてもらってます。撤退はしません」
231.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月25日 22:04▼返信
>>227
いやオレは使って無いけど
人気あるよねって話w
232.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月25日 22:05▼返信
一方日本企業はスパイソフトの会議アプリを無料だからとせっせと低能が入れるのであった
233.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月25日 22:05▼返信
中共はもはや存在してはいけない違法組織
234.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月25日 22:11▼返信
これは中国企業にとっても諸刃の剣やん
まぁそういう所が抜けてるんだろうけど
235.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月25日 22:13▼返信
中国一度核で滅べよ
盗人が
236.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月25日 22:13▼返信
いやそもそもの話、中国で会社作るには役員の半数を共産党員の親族にしないとダメじゃないですか
237.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月25日 22:33▼返信
これは半端ないな……
サイバー戦争ガチで始まるんじゃねーの
238.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月25日 22:37▼返信
任天堂のゲームでこんなんあったな…
239.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月25日 23:06▼返信
名前まんまやんけ
240.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月25日 23:28▼返信
え?いやウイルス対策ソフト機能せんのか?
241.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月25日 23:29▼返信
名前でそう歌ってんならしょうがないよね
242.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月25日 23:35▼返信
あの国はショッカー目指してるのかと
243.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月25日 23:54▼返信
やらないワケがない
ウイグルも南沙も香港も見てればわかるだろうに
中国共産党に性善説なんて存在しないんだって
244.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月26日 00:28▼返信
※229
戦時状況見据えてるのもあるけどもう一つバッタ被害が深刻だからな
14億だぞ、おかげで近隣諸国に強引な食料調達やってるって噂あるぞ
北海道でジャガイモ相場の10倍で買い付けてたとかな
最近起きてる豚や牛の盗難もやつらじゃないかと思う
245.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月26日 00:30▼返信
※228
しないだろうねぇTIKTOKの運営会社経団連入りしたのが今年の3月だそうですよ
246.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月26日 01:17▼返信
そりゃ中国で作ったり改変したAppには例外なく全て中国政府当局にその端末や端末の繋がっているネットワーク上の他の端末にある全ての情報を中国当局に送信するプログラムを入れなきゃいけない義務があるからな
中国の法律上そうしたプログラムが入ってないアプリケーションは全て違法なアプリケーションとして扱われる。違法なアプリケーション作ったら逮捕されて矯正施設送りにされるよ。
247.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月26日 01:37▼返信
・これ、逆にたどって、中国を攻撃できないのだろうか。

できる。
けどケビン・ミトニック並みの腕が必要
248.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月26日 01:42▼返信
もう当たり前に中国不買
249.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月26日 03:27▼返信
早急に企業は中国から撤退しなさい
そして国内の中国人による土地や物件の買い占めを規制しなさい
250.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月26日 05:04▼返信
スパイウェアにウイルス仕込んでおけば勝手に中国に送られてあぼーんw
251.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月26日 05:07▼返信
WHOと共に何もかもが信用ならないウィルス戦犯国ですなあ
252.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月26日 06:12▼返信
入ってない方が度肝抜かれるわw
253.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月26日 14:08▼返信
流石に中国でもそこまでしないでしょ~
254.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月26日 18:02▼返信
逆になんでみんな使う?
安いから?
255.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月26日 20:04▼返信
知ってた。クソ中華に進出していることが最も大きいリスク

直近のコメント数ランキング

traq