• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


ファミマで「Model-T」起動。遠隔操作でペットボトル陳列


記事によると



・ファミリーマートとTelexistence(TX)は、TX製ロボット「Model-T」および「Augmented Workforce Platform (拡張労働基盤、以下AWP)」のファミリーマート店舗への本格導入に向けた試験運用を開始した。2022年までに最大20店舗、最終的には全店舗での導入を目指す。

作業内容は、店舗のバックヤード飲料売り場で、比較的業務量の多いペットボトル飲料の陳列。遠隔操作の業務により、ロボットによる陳列速度・精度の検証を行なう。将来的にはおにぎり、サンドイッチ、お弁当などに作業対象を広げていく。

・遠隔地から1人で複数店舗のオペレーションが可能になることで、人手不足軽減と新たな働く機会の創出につなげるとし、人との接触を減らせることから新型コロナウイルス感染拡大防止にもなるとしている。





z1



この記事への反応



VRで遠隔操作するロボットがコンビニで働いてる姿はぜひ見てみたい!

動かす人にちゃんと労働費を払ってたら絶対に割に合わない動作速度なんだけど、VRゲームで無料石をもらう時にユーザーにやらせることができればうまくいきそう。

今のコンビニはバイト募集しても人集まらないものねぇ。
こうなっていくわよね、そりゃ。


当面冷蔵庫裏で補充する仕事だけかー
視界が限定される以上客との衝突の可能性がある場所にはまだ置けないって事かな。仕事ぶりを見に豊島区まで行こうと思ったけど、精精冷蔵庫内の飲物越しに目が合うだけじゃね^_^;


チャレンジいいな。現状だとバックヤードに置くよりも、見て楽しんでもらえる場所に設置する方がいいんじゃないかな。動いてるのを見てみたい。
自走できなさそうなのが気になります。最初のセッティングとか、落としたときのリカバリとかは人が出てこないとできなそう。


ロボが劇的に安くならないと、全店舗へは無理では?店舗ごとに棚の配列が違う。発注者の意図はVRで認識?その入力は店舗側?ロボに金かけるなら、時給upのほうがよくないか?

どうせならファミチキ先輩みたいな造形にして「ファミマEdition」として導入すればいいのに…

これはこれでまあすごいんだけど、ロボットが自分の代わりをしてくれればいいのになんで自分が操縦してんだろうか、と我に返る瞬間とかありそう。

「遠隔地から1人で複数店舗のオペレーションが可能になる」あっ…ふーん…





動画見た限りじゃ、今のところだいぶ効率悪そう

B07WNTY2R2
スクウェア・エニックス(2020-08-27T00:00:01Z)
レビューはありません


B08FC9ZRW1
任天堂(2020-10-30T00:00:01Z)
レビューはありません


コメント(133件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月26日 20:00▼返信
すばらしい
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月26日 20:00▼返信
恵です、、おチンボだいすき💖
学校閉鎖歓迎❗️子供は風の子、鼠の子‼️
子供はウィルスを媒介する。全員火葬に‼️
我々はナオミセイプトを殺してやる‼️
エステルを無断使用歴のはちまこと、半グレハングル語リーダー、清水鉄平、北海裸道札幌市清田区里塚緑ケ丘8−13−8、、〒253-0013 神奈裸川県茅ヶ崎市赤松町9-41 野村信介、別名FXロ、リ、モニターJIN>> 1、
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月26日 20:00▼返信
ブラックゲッター
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月26日 20:01▼返信

最先端ち、ん、こ
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月26日 20:01▼返信

ララ💖だよっ‼️
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月26日 20:01▼返信
豚ッチゲームソフト無さすぎwww
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月26日 20:02▼返信
>>2
上月景正なんでや
8.投稿日:2020年08月26日 20:02▼返信
このコメントは削除されました。
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月26日 20:03▼返信

バルトリン腺
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月26日 20:03▼返信
>>7
東尾社長は上月景正の甥
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月26日 20:03▼返信
これ落下とかのリカバリーできんの・・・?
落としたら生身で取りに行くんじゃ意味ねえぞw
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月26日 20:03▼返信
なにIndex使うの?
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月26日 20:03▼返信
チー牛社会経験積む為にファミマでバイトしてこいや
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月26日 20:03▼返信



空母打撃群
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月26日 20:04▼返信
外人雇った方が安くて早いな
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月26日 20:04▼返信

アルミでつつんだ
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月26日 20:04▼返信
※4
それはどうかな?
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月26日 20:05▼返信
ピストル持たせて遠隔殺人に使われそう
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月26日 20:05▼返信


👠ちん子用
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月26日 20:05▼返信
海外からでも出来たらすごいな
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月26日 20:05▼返信
漂うブラックオックス感
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月26日 20:05▼返信
ファミマはもうダメかもしれんな…
ロボットが人の代わりをするならまだしも一人で複数店舗を遠隔操作だと…?
マジでこれがうまくいくと思ってんのか
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月26日 20:06▼返信
というか、そんな不安定な椅子でVRやらせんなよ…
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月26日 20:06▼返信
なんで敵役のロボットみたいなデザインなんだよ
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月26日 20:06▼返信
いたずらされるんじゃねーのこれw
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月26日 20:07▼返信
あのブラックオックスがご近所のファミマでも見られるのか
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月26日 20:07▼返信
まぁまだ実験段階だからな
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月26日 20:08▼返信
めちゃめちゃ効率悪いしストレスMAXだろこんなのw
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月26日 20:08▼返信
自宅に居ながらできる!300本陳列したら人気スマホゲーガチャ10連分プレゼント!
VR環境さえ整ってれば誰でも気軽にってすればキッズやニートが勝手に陳列してくれるだろw
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月26日 20:09▼返信
こえーよ
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月26日 20:09▼返信
ブラックオックスやん
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月26日 20:09▼返信
そんなに人型にこだわらんでもいいのに
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月26日 20:09▼返信
前も見たよ
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月26日 20:11▼返信
ファミマが一人負け状態なのが何故かよくわかりますね
明後日の方向向きすぎなんだよ
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月26日 20:11▼返信
そこはかとないゲッター感
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月26日 20:12▼返信
いいなー、週1ぐらいならこの仕事したい
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月26日 20:12▼返信
このロボを操作するのに人が必要って考えるとその人の教育に時間かかるわけで
スゲー無駄な事してる気はするけど

この操作してる人をまるごとAIにフィードバックする事でいつかパーフェクト全自動品出しロボが完成するんだろうな
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月26日 20:13▼返信
そして始まるロボットの反乱・・・
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月26日 20:13▼返信
いや動きおっそwww
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月26日 20:14▼返信
こいつのせいで俺の仕事なくなりそう
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月26日 20:14▼返信
うーんとね、俺の会社はゲーム屋じゃないがアニメやゲーム関係の商品を作っているのね。
それで人気ブログにゲームやアニメの話題記事に乗せて御社の商品を紹介しますよって営業。

で、話を聞いてみるとその会社が媒体として扱う2chまとめ系サイトの広告をまとめていて、
今回は俺的さんの枠が開いているのでどうですか?って紹介だったかな。
経費は広告固定費用にサイト経由で売れたら商品単価の何%だかの手数料。
反省ステマーすwwwwwwwwwwwwwwwww
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月26日 20:16▼返信


遂にロボットによる底辺潰しが始まったな

事務職の連中も覚悟しておけよ?

43.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月26日 20:16▼返信
おまえも恵にしてやろぉか
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月26日 20:16▼返信
※37
システムに動作を学習させていずれはオートになると思う
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月26日 20:16▼返信
何でこんな見た目してるねん
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月26日 20:17▼返信

モエの家の中にコロナ
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月26日 20:17▼返信
※42
フッ、さらに深く潜るのみよ
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月26日 20:18▼返信

やぉか
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月26日 20:19▼返信
効いた、効いた
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月26日 20:20▼返信
こういうのはいつも最初だけーーー
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月26日 20:21▼返信
ほっそいブラックオックスやん
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月26日 20:22▼返信
人がVR操作する手前、仮に高速化しても人の作業速度が限界になるのでやっぱり効率悪いな
技術の過渡期でペースが遅いなら、将来的に人以上の速度を目指せる完全な全自動化を目指した方がいい
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月26日 20:22▼返信
コンビニバイトとか恥の時代だもんなw

だから人手不足なんだしこれは全コンビニで導入すべき👍
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月26日 20:23▼返信
悪のロボットが万引きしてるようにしか見えん
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月26日 20:23▼返信
年寄りは離れるだろうな。
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月26日 20:24▼返信
過労死増えそう
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月26日 20:24▼返信
落としたり倒したりしたときにちゃんと戻せるのか?
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月26日 20:24▼返信
コロナ患者のいる病院こそこういう遠隔操作ロボ導入したほうがいいんじゃないの
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月26日 20:24▼返信
VRオペレーターには新型コロナで職を失った障害者を雇用する計画も検討してるんだと
実現したら障碍者雇用に新たな局面が期待できる
彼らは我慢強いが投薬の影響で外に働きに行けないからな
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月26日 20:25▼返信
バイト消えるやん
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月26日 20:25▼返信
人間という不自由なデバイスのために働かされるんだよね
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月26日 20:26▼返信
遠隔ではなぁ・・・w
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月26日 20:27▼返信
※59
ロボの維持コストとでマイナスじゃないのかと
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月26日 20:27▼返信
マスターガンダムやん
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月26日 20:28▼返信
さすがvalve indexだな
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月26日 20:30▼返信
VRバイトがしたい
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月26日 20:30▼返信
いいと思うぞ
仕事やれない人もこれならできるって人いそうだし
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月26日 20:31▼返信
コンビニは変わってしまった😢😢😢
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月26日 20:33▼返信
どうせ結露対策してなくて壊れる
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月26日 20:33▼返信
ついにビジョナリーのb.g.が注目される時が来たか!?
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月26日 20:35▼返信
なんやこのモビルアーマー…
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月26日 20:37▼返信
薄暗い小部屋で「目標をセンターに入れてスイッチ」と呟くアルバイターが目に浮かぶ
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月26日 20:38▼返信
絶対ロボットの作業を妨害するやつが出てくると思うけど対応できるのかな?
食い詰めたユーチューバーなんて何をしでかすか判らんよ?
ロボットを破壊されても採算が取れる模索をしないと必ず失敗するよ
理想を形にする努力は頼もしいけど今の世の中はキチガイを前提にしないと絶対に失敗するんだよね
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月26日 20:39▼返信
実用レベルになったら凄いけどな。
動作はシンプルだけど重労働な仕事とか、ロボット無双でしょ。

コンビニの仕事は複雑化してて無理だけど
ドカタのあんちゃん仕事なくなるなw
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月26日 20:40▼返信
人件費を考えると、コンビニで動かす位のロボなら安上がりだろうね
基本的にロボットのパーツパーツは既に民生用としてもあるし
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月26日 20:41▼返信
遅すぎだろ
人1人雇った方が安いんちゃう?
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月26日 20:42▼返信
人が操縦してる時点で労働力削れてないやん
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月26日 20:42▼返信
結局一本一本手作業って笑
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月26日 20:45▼返信
はい始まった。
はちまの得意なファミキチステマ笑
そろそろセブイレたたき始まるぞ!笑
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月26日 20:46▼返信
ファミマで買い物とか笑われるからここ数年行ってない。
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月26日 20:49▼返信
おっそwwwww
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月26日 20:56▼返信
自宅から単純労働できる以外の利点ないだろこれ。
バックヤードで操縦してるんだったらただのマヌケだ。
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月26日 20:56▼返信
楽しそう!セブンイレブンも何かしないとな
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月26日 20:59▼返信
あまりバカにしているとAIが反乱を起こすぞ
85.投稿日:2020年08月26日 20:59▼返信
このコメントは削除されました。
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月26日 21:03▼返信
飲み物取るときにこれと目が合ったら心臓止まるかもしれん
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月26日 21:04▼返信
あまりに遅すぎる
1本1秒くらいでやらんと時間内で終わらんわ
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月26日 21:06▼返信
アストラナガン
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月26日 21:06▼返信
デザインはこれまでのロボットで一番好き
創作にありがちな無駄さが好きなんだ
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月26日 21:07▼返信
盗難防止機能は付けないと直ぐ盗りに来るヤカラが……
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月26日 21:08▼返信
このクソ遅い速度じゃ作業時間が10倍は必要だな
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月26日 21:09▼返信
根本的な問題である陳列の効率化を考えず
効率悪い作業を結局は人力とか色々終わってるw
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月26日 21:09▼返信
>>10
ロボットを操縦するロボットを操縦するロボットがいるな
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月26日 21:11▼返信
ロボコップに出てきた、EM-208だっけ?ああいうの各店1台配備すればいい
強盗とかDQN客をその場で処分する権限与えて
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月26日 21:14▼返信
人間が遅い
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月26日 21:17▼返信
ある時は~正義の味方♪
ある時は~悪魔の手先♪
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月26日 21:17▼返信
なうほど、遠隔操作する人は朝から晩までひっきりなしに
陳列か、新たなブラック誕生
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月26日 21:19▼返信
>>73
バックヤードにいるのに邪魔するんですか?
普通に逮捕されますよ?
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月26日 21:19▼返信
効率悪すぎて時間内に終わらず実作業やらざる負えないとなる展開が見える
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月26日 21:20▼返信
>>53
恥だったのはむしろ昔だろ
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月26日 21:21▼返信
はえーよ
まだ先の予定だろ
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月26日 21:25▼返信
人を使わず、全自動にしなきゃ意味なくね
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月26日 21:28▼返信
これは札害トリックに使われる奴
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月26日 21:40▼返信
長時間やってたら頭痛しそうやな
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月26日 21:40▼返信
挙動はAIが必要だが、商品はバーコード、棚もQRでも十分
これ人間いるか?
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月26日 21:47▼返信
なんでTEKKENのジジイみたいな髪型してるん・・・?
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月26日 21:56▼返信
ファミマは乗っ取られてるからもう終わったんや
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月26日 21:57▼返信
>>1
サイバーダイン社のT800を置けよ。防犯用にもなるし。
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月26日 22:01▼返信
>>57
赤ランプがついて店員が広いにいかされると思うw
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月26日 22:02▼返信
VRロボで怪我とかさせたらどうなるんだろう
裏から狙ったタイミングでドリンクを押して倒して転がったものをお客が踏んで、みたいな。
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月26日 22:02▼返信
>>59
なるほど障害者雇用枠なら国からもお金もらえるからロボに金かけても余裕って事か
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月26日 22:03▼返信
この程度の反応速度ならいいけど、人間並みの敏捷性持ったら普通に怖いわ
ハッキングとかされて暴れ出したら勝てる気しねぇ
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月26日 22:05▼返信
ファミマは伊藤忠に買収されたからもう終了なんだよなぁ…
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月26日 22:09▼返信
AIが進歩して、ロボ単体でレジが出来ないと意味がない
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月26日 22:09▼返信
シュールな動画でクスっときて
ちまきちゃんのコメントで爆笑したwwwwwwwwwwwwwwwwwww
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月26日 22:14▼返信
なぜ黒いロボットはブラックオックス頭にされてしまうのか
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月26日 22:17▼返信
ブラックオックスだ!
オックスが来てくれたぞ!
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月26日 22:20▼返信
陳列用ならロボットアームとか使った自動化に力入れた方がいいのでは?
導入コストがとんでもなく安いとかなのかね
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月26日 22:23▼返信
VRで同じ店舗でやる意味あんの?
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月26日 22:24▼返信
>>119
別の場所でやるんか。
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月26日 22:32▼返信
AIで自動陳列は出来ないのか
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月26日 22:42▼返信
ファミチキどうやって揚げるんだヨ
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月26日 22:52▼返信
>>13
コンビニのバイトの何が社会経験になるの?単なる負の遺産じゃん
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月27日 00:21▼返信
夜中コンビニにこんなのいたら泣くわw
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月27日 00:30▼返信
効率悪すぎて全国に導入出来ずに終わりそう
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月27日 00:31▼返信
これはブラックゲッター
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月27日 00:31▼返信
コンビニで何もかも完結させようとするからバイトが集まらないんだよ。
サービスを縮小して働き安くしろって。
餅は餅屋だ。
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月27日 00:56▼返信
自販機にすれば良いだけなのに
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月27日 01:47▼返信
デザインどうにかせえや
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月27日 04:56▼返信
KIBIT vs Model-T
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月27日 09:56▼返信
カッコいいな
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月27日 14:41▼返信
新手のスタンドか
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月27日 22:20▼返信
これはいいロボデザイン
人間じゃないのがいい

直近のコメント数ランキング

traq