• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




「ブックオフなのに本ねぇ~じゃん!」が現実になってしまう… 本を売ってほしいブックオフ、本気のお願い動画を公開



記事によると



・ブックオフコーポレーションは27日、「在庫不足という状況」を迎えているとして、本を売ってくれるようにお願いする動画を公開した。

・「ブックオフなのに本ねぇ~じゃん!」――「本だけじゃないブックオフ」をテーマにした寺田心出演のTVCMでのセリフが、現実になろうとしている。

・ブックオフによると、2019年に放送したCMで冗談半分に言っていたところ、本当に本が足りなくなってしまいそうな状況。特に、小説などの文庫本が不足しているという。

・公開された動画では、卒業式風の掛け声やBGMなどで「どうかどうか本を売ってください」と「本気=本を買う気マンマン」のお願い。





この記事への反応



買い取りが安いんだよ。
売りに行く手間を考えると捨てた方がマシと言う人が結構いると思う。


だって数十円のとかあると悲しくなるんだもん

小説はあんまりないな。。。

ビジネス書籍、結構ためになるのに買取100円未満のオンパレードで売るなら知り合いにあげるほうが得するんだよね。

ブックオフってもはや立ち読みしに寄るイメージが強い(最近は立ち読みさえ行かないけれど…)


メルカリとかで中古で売り出した方が儲かるよね?

買取が安いイメージがある…

昔数十万円で買ったものがブックオフで売ったら500円だったからなぁ…

昔Blu-ray持って行ってCD扱いされた時は笑ったな
ガリレオのBlu-rayBoxやったかな
こちらのCDは3500円ですって言われた笑


グッズとか沢山売っても買取が数100円とかなのでいつも買う側として行ってます……。
経営的に厳しいとかもあるのかな……


もう少し高く買ってほしいなぁ

買ったあと値札のシールが直貼りの上はがしづらいから買いたくもない






売る方法も今たくさん他にあるからな・・・



B08FDH57JT
山田鐘人(著), アベツカサ(著)(2020-08-18T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.9



B08GFL4F68
吾峠呼世晴(著)(2020-10-02T00:00:00.000Z)
レビューはありません



B08DD3C2YL
アトラス(2020-10-29T00:00:01Z)
レビューはありません



コメント(352件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月27日 20:31▼返信
もうおわり
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月27日 20:31▼返信
こんばんワニ
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月27日 20:31▼返信
買取0円だから店じまい
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月27日 20:32▼返信
じゃあ高く買い取れよ
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月27日 20:32▼返信
本読まねえんだよなぁみんな
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月27日 20:33▼返信
交通費くらいにしかならんやん?
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月27日 20:33▼返信
店がありすぎるんじゃないの?
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月27日 20:33▼返信
買い取りやすいのに売りは高い。
値段がつかないので買い取れませんが引き取りましょうか?で後日1000円の値段付いて売ってたりしたな。
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月27日 20:33▼返信
本は邪魔になるので捨ててる
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月27日 20:33▼返信
面倒だから捨てるわ
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月27日 20:33▼返信
買取安いしそもそも紙媒体の本を買う機会が減った
ブックオフはもう終わり
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月27日 20:34▼返信
>>1
本当に本好きは神保町に行く
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月27日 20:34▼返信
買取が安すぎてな
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月27日 20:34▼返信
持って行く労力より捨てた方が良い店。
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月27日 20:34▼返信
>>4
マジでそれなんよな、メルカリが一般化した今安く買って高く売るなんて商売成立するわけない
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月27日 20:34▼返信
>>2
こんばんワニ
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月27日 20:34▼返信
ゴミみたいな買取ばかりしてた報いじゃね?
自業自得
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月27日 20:34▼返信
ブックオフって名前なんだから本ねぇのは理にかなってると思う
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月27日 20:34▼返信
もう電子書籍に移行しちゃってんじゃないかねぇ
というか当たり前みたいな顔して商売してるけど出版業界や作家さんは顔ピキピキじゃないのか
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月27日 20:35▼返信
>>12
最近本読んでねえな
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月27日 20:35▼返信
遠出して10円で売るくらいなら捨てるわ
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月27日 20:35▼返信
殿様商売の会社の末路
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月27日 20:36▼返信
文庫本なんて値段付けてくんねぇじゃん・・・
メルカリのほうがなんぼかマシだわ
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月27日 20:36▼返信
ブックオフで150冊ぐらい持って行って1400円とか言われたのを駿河屋で売ったら7000円付いたからな
ほんまブックオフ舐めてるで
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月27日 20:36▼返信
売ったり捨てたり手間だから電子書籍が楽
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月27日 20:36▼返信
本を売るなら・・・・・・♪


そもそも本持ってないわ
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月27日 20:36▼返信
ゲームもメルカリより1000くらい高い
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月27日 20:36▼返信
本てマンガのことじゃないよね?
そもそも文庫本とか売れんの?
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月27日 20:36▼返信
ここ5年は電子書籍だわ
紙の本は3冊くらい
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月27日 20:36▼返信
他のヲタ系買取の店で500円ぐらいで買ってくれる本を
平気で買取価格10円とか言うから売らぬ
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月27日 20:37▼返信
本売りたいのにブックオフねぇじゃんw
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月27日 20:37▼返信
じゃあ高く買えよ
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月27日 20:37▼返信
立ち読みできなくなってから本屋によることもなくなったから
買うこともなくなったわ
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月27日 20:37▼返信
デジタルへ移行してる時代に本を売ってくれとか無理な相談よ
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月27日 20:37▼返信
>>20
テラ田所
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月27日 20:37▼返信
つぶれてどうぞ
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月27日 20:37▼返信
ハッキリ言って出版社や作者からしてみれば潰れてくれた方がいいよな
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月27日 20:38▼返信
ブックオフなんて初版マニアぐらいしか喜ばない
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月27日 20:38▼返信
なんだこのCM
チー牛きっしょw
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月27日 20:38▼返信

ダンボール数箱で1000円もいかないとかザラだからな
 
そのくせ本当に売れそうにない本は回収すらしない
 
控えめに言って潰れろ
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月27日 20:38▼返信
10円で買い取って100円で売るとか客をバカにした阿漕な商売をやってきたツケじゃん
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月27日 20:38▼返信
ゲームしか価値にならないからな
DVD、CD、本は100円も行かんし
ゲームなら中古でも100円くらいになるからジュース買えるわ
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月27日 20:39▼返信
ここは売るところじゃくて処分するとこだからな
本ならどんなものでも引き取ってくれるという点ではありがたい
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月27日 20:39▼返信
安く買い叩かれるくらいなら捨てるわ
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月27日 20:39▼返信
綺麗でも10円買取が当たり前になったのが、何年も前
さらに、ネットで探した方が欲しい人にその人が出せる額で買い取ってもらえる
もうモデルが崩壊してる
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月27日 20:39▼返信
ヤフオクやメルカリで売った方が良い値になりますよ?お兄さん
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月27日 20:39▼返信
金払い悪いんたからそりゃメルカリ売るわ
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月27日 20:40▼返信
創価企業なんだっけ
ゴミみたいな値段でしか買い取らないからどっちにしろ行かないが
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月27日 20:40▼返信
ホビーオフの方もほぼ同じ理由でもう商品の入れ替わりがほとんどないな
ほとんどの人はメルカリ行くんだろうな
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月27日 20:41▼返信
20年前は本当にブックオフが大好きだったよ、毎日のように行ってたわ
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月27日 20:41▼返信
無駄な従業者削って本特価のメルカリみたいなサービス新しくやりゃ良いのに馬鹿なんかなここは
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月27日 20:42▼返信
でも買取価格ゴミじゃん?
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月27日 20:42▼返信
店ねぇ~じゃん
駅前の店舗が潰れてから久しく利用してない
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月27日 20:43▼返信
そもそも本に価値が無い
アホが無駄に読んでるだけ
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月27日 20:43▼返信
ブックオフは買取価格が安すぎる!
メルカリみたいなフリマで売るのが一番だけど
店なら駿河屋や古本市場で売る方がいくらかマシ
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月27日 20:43▼返信
運搬費考えたら捨てたほうがマシ
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月27日 20:43▼返信
ブックオフ台頭の頃は、買取価格の基準が明確で
本が稀少本が否かは関係なく、出版日から買取日までの期間が短い程、
定価に近い買取をしていたから、古くて稀少なものはオクや神田古書店街に流れて
新品で買った状態の良いものが発売日とタイムラグなしで入手できたし、店員の審美眼も不要だった
買取の基準を変えて買い叩くようになってから廃れた
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月27日 20:44▼返信
どうでもいい豆知識
BOOKOFFとHARD OFF はどちらも関係ない名前だけ似てる別企業
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月27日 20:44▼返信
中古ゲームの相場がおかしいから買う方から見ると掘り出し物は結構ある
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月27日 20:44▼返信
安い買取りに反して
売値が定価の7~8割なのを見るとオクとかメルカリで売るわな
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月27日 20:44▼返信
たまに掘り出し物のホビーがあるんだよな。それが目的でたま~に行くわ
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月27日 20:44▼返信
消臭剤と古紙と乞食のニオイが入り混じってる
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月27日 20:45▼返信
こちらは値が付きません。こちらで処分しましょうか?って言われた本が数日後に行くと250円とかで売られてるの見て怒りが湧いた。
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月27日 20:45▼返信
>>46
写真撮ったり送ったりめんどくさいやん。みんなもっとブックオフを活用してこ?
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月27日 20:45▼返信
電子書籍の読み放題に入ってる。
読み放題でも月に1000円しない。
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月27日 20:45▼返信
ほぼ最新刊以外買取値10円 そして販売は100円からwwwwwwwwwwwwwwww
儲け9割wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月27日 20:45▼返信
>>59
しかも、税込価格なんだよな。
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月27日 20:45▼返信
近場の本屋が一斉に潰れた、どれも数十年続いてた店らしいが、終わる時は一瞬やな
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月27日 20:45▼返信
単純に授与式と供給のバランスが取れてないだけで、本を売りたい人は沢山いるよ
ブックオフを選ばないだけ
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月27日 20:46▼返信
都内で超大型店舗でも1店作ればいいんじゃね?
今なら家賃交渉とか超有利に進められるだろうし
もう買取専用フロアとか作ってさ、
bookoffファンならそこに行ってなんか売ったってのがステータスになるくらいの店を1店舗でもいいんで
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月27日 20:46▼返信
10円で引き取って300円で売ってんだもん
潰れろ
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月27日 20:47▼返信
ブッコフに売るメリットも出さずにクソみたいな動画でお願いするだけって正気か?
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月27日 20:47▼返信
そうかそうか
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月27日 20:47▼返信
もう紙の本なんて買わないからな
電子書籍の方が便利やわ
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月27日 20:47▼返信
BOOKOFFに物を売るカモは従業員の給料ひいては会社の貢献の元!
徹底的に買い叩け!10円で仕入れた商品を100円150円で売れそうしたら粗利は100%〜150%だって力説し朝8時位から25時位まで必死に働いてた創業時からいた統括A山店長元気かなw
今は会長になってる元社長も社員店長は我がBOOKOFF帝国(笑)を築く為に寝る間も惜しんで店を回せ!山彦を轟かせってブラック丸出しな会社だったな〜
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月27日 20:48▼返信
※57
ブックオフで100円で買った外国文学が駿河屋で1500円で売れたことがある。
絶版で発行部数が極めて少ない本だったそう。
77.投稿日:2020年08月27日 20:48▼返信
このコメントは削除されました。
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月27日 20:48▼返信
※69
マジでそれ
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月27日 20:49▼返信
昔は新刊なら定価の50~80%ぐらいで買取していたから
本屋で大量に万引きしてブックオフで売りさばくガキが結構いた
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月27日 20:49▼返信
大量にあると取りに来てくれるから助かる、お金要らないから引き取ってほしいわ。
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月27日 20:50▼返信
>>40
回収はするぞ?
お前、利用したことある?
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月27日 20:50▼返信
書籍の内容に関係無く
きれいか汚いかで買い取り金額を決めちゃうからね
古書や絶版、貴重本は絶対持っていかないよ
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月27日 20:50▼返信
この本は値段が付かないからって、引き取ってもらったらワゴンで100円で売ってやがった
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月27日 20:51▼返信
1冊10円なら捨てた方が手間かからない
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月27日 20:52▼返信
メルカリで売ったほうがまだ金になるししゃーない
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月27日 20:52▼返信
ほぼほぼ新品のコミックスを10円で買い取りとか舐めてるもん
ゲオで売った方が高いしなんならメルカリなどで売った方がはるかに高く売れる
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月27日 20:53▼返信
ブックオフで500円で買ったサターンの戦国ブレードが
秋葉原ソフマップで5000円で売れたことがあったけれど
ブックオフで1000円で買ったPS2の零が
同じ店で買取50円って言われて持ち帰ったこともあったな

転売ヤーっぽいのがスマホやメモみながら物色し始めたあたりでブックオフの掘り出し物は消えた
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月27日 20:53▼返信
・買い取りが安い
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月27日 20:54▼返信
最近は最低買取10円じゃないぞ
5円だ
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月27日 20:54▼返信
今の時代自分で売れちゃうもんな
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月27日 20:54▼返信
>>81
お前売った事無いの?
回収してくれない本もあるぞ?
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月27日 20:55▼返信
買い叩かせてくれとな
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月27日 20:55▼返信
漫画買取1冊30円とか普通にあるので、ぽいぽいゴミに出してる
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月27日 20:55▼返信
ダンボールにつめて重い思いして持っていっても一冊五円でガソリン代にもなりゃしない
あれなら廃品回収で捨てたほうがましってなるだろ
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月27日 20:55▼返信
二束三文のために手間かけるアホ減ったんだなぁ
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月27日 20:55▼返信
売りに行く手間考えたら捨てた方がいいっていう
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月27日 20:56▼返信
ブックオフ「値段つきません。処分しますか?(ワゴンで100円にでもするか)」
メルカリ民「配送の手間あるけど、20冊あった技術書が500円以上でバンバン売れた」

コレ
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月27日 20:57▼返信
ナメた値段で買い取るようなアコギな商売してきたツケやろ
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月27日 20:58▼返信
買取タダみたいなもんじゃん
そりゃいかんんわ
今どきリサイクルセンターみたいな雑誌捨てれるところ大量にできたし
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月27日 20:59▼返信
余程汚い本ならともかく5円や10円買取って人をなめてる
そろそろ方針変えないと大量閉店ね
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月27日 20:59▼返信
作家のためには捨てたほうがいいからね
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月27日 21:00▼返信
>>76
駿河屋はブックオフよりは買取価格とか相場に敏感なんだよな。まあヤフオクとかの方が高く売れるんだけども
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月27日 21:00▼返信
創価創価
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月27日 21:00▼返信
サムネのかわいい子釣りかよw
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月27日 21:00▼返信
一度でも売った事のある奴は客であることをやめたからなw
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月27日 21:00▼返信
ブックオフに売るくらいなら捨てるわ
舐めんなハゲ!!!!

107.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月27日 21:00▼返信
買取価格が安すぎるからメルカリでみんな売る
ブックフもメルカリと同じ事をやればいいじゃない?
委託販売にして棚を貸す感じで手数料取るビジネスモデルに変えるとか

108.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月27日 21:01▼返信
買取10円
販売500円
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月27日 21:01▼返信
そもそもブックオフに本を売りに行ってる奴なんていなかったろ。
捨てに行ってたやつだけだ。
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月27日 21:01▼返信
>>58
へ~そうなんや
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月27日 21:02▼返信
>>89
嘘だろ!?
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月27日 21:02▼返信
買取価格が安くても相場を調べて値段をつけてくれるなら売るかもしれないけど
発売から暫くした本は人気作品以外は買取10円とかでゴミ捨て場レベル
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月27日 21:02▼返信
買取詐欺
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月27日 21:02▼返信
メルカリetcならブックオフの10倍で買い手がつくからね
売り手は少しでも儲かるし、買い手はブックオフと大差ない値段で買えるしブック行く理由がなくてね
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月27日 21:02▼返信
買い叩くところ誰も売らんやろ
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月27日 21:03▼返信
>>108
マジかよ…
悪徳商法やん
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月27日 21:03▼返信
本捨てるためのボックスでも置けばいいんじゃね
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月27日 21:03▼返信
だってブックオフに本を持っていって二束三文で買い叩かれるよりメルカリで売った方が高く売れるんだもの
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月27日 21:04▼返信
乞食商法
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月27日 21:04▼返信
>>62
分かる
ワキガや香水とかの臭いも相まって吐きそうになってすぐに出た事あるわ
空調あんまり良くない
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月27日 21:05▼返信
どんなに良い本でも発売日から3ヶ月たてば、買取10円とかアホな査定してたから。
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月27日 21:05▼返信
あのおじさんいつも110円コーナーで物色しているって言われてるぞ
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月27日 21:05▼返信
だってこちらで処分しましょうか?って置いてくと後日格安コーナーの売り物になってんだもん
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月27日 21:05▼返信
俺がマンガ本売った時は
状態がいい本も、元がちょい高めの青年誌コミックも
右から左で5円だった
しかも売値は定価の7割くらいだろ?
誰がそんなクソなとこで売るの?
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月27日 21:06▼返信
服とかもだけどこういう買い取りよりオークションの方が絶対高く売れるだろ
店に持っていく手間が梱包発送に代わるだけで持ち込み買取業者なんか使わんよ
しかも今はコンビニから簡単に送れるし
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月27日 21:07▼返信
店員の態度が悪い
カードにポイント貯まってると、使いますかと聞いて来ない
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月27日 21:08▼返信
>>124
舐めてるわ
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月27日 21:08▼返信
フリマアプリで売ったほうが効率いいんじゃね
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月27日 21:09▼返信
>>121
しかも新人のバイトに査定させてるよね
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月27日 21:09▼返信
買い取り金額10円とかだしな
手間賃にすらならない
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月27日 21:09▼返信
ブックオフに売るくらいなら捨てた方が効率いいからなあ
アホしか利用しないでしょ
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月27日 21:09▼返信
買取価格で競争できない時点でもうビジネスモデルが破綻してる
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月27日 21:10▼返信
10円だったり買取不可だったり。
処分で引き取っておいてガッツリ売るし。
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月27日 21:11▼返信
10円なんて一昔前
今は5円だよ
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月27日 21:11▼返信
そら1冊10円とかならメルカリで売った方がいいよな
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月27日 21:11▼返信
売れるとすぐ値段釣り上げるよね
ブックオフ
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月27日 21:11▼返信
大量の書籍を担いで運んで数百円で引き取られた時に気が付いたよ
捨てた方が楽なんじゃねーかってさw
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月27日 21:12▼返信
>>134
マジか今は5円かよ
それを100円や300円で売ってるとか舐めすぎだわ
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月27日 21:12▼返信
>>137
お年寄りが売りに来たの見て悲しくなったよ…
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月27日 21:12▼返信
割に合わない、運ぶ手間、引き取りを待つ時間etc
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月27日 21:13▼返信
え?ブックオフって古紙回収業者じゃないの?
142.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月27日 21:14▼返信
本やゲームソフト削ってんじゃねーよ!
143.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月27日 21:14▼返信
売り物にならないから処分っていってたやつが100円で並んでるんですけどー
144.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月27日 21:14▼返信
>>141
古紙回収転売業者だろw
昔は1冊10円だったのに今じゃ1冊5円だってよ
145.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月27日 21:14▼返信
>>143
詐欺やん!
146.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月27日 21:14▼返信
ゴミみてーな値段で買い取ってたツキ
147.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月27日 21:15▼返信
ブックオフで売ってほしいなら高く買い取ればいい
子供でもわかること
148.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月27日 21:15▼返信
ブックオフ「ヤスリ掛け代です」
149.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月27日 21:16▼返信
買取価格安すぎてとても悲しく損した気分になるのが悪い
150.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月27日 21:16▼返信
いいことじゃないか早く潰れろよ泥棒会社め。出版物に携わった人たちに一銭も寄与せず。自分勝手なビジネスモデルがここまで罷り通ったことが異常。これは新古市場全部に言えることだけどな
151.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月27日 21:16▼返信
1冊5円10円の世界じゃん
152.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月27日 21:17▼返信
店舗買取しなくなったから面倒でね
153.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月27日 21:17▼返信
>>139
そうそう
いらなくなった本を売って孫に羽子板でも買ってやろうかと思ったんだけどね
154.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月27日 21:17▼返信
潰れろカス
155.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月27日 21:18▼返信
さらに立ち読み禁止で行く理由ゼロになったし
156.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月27日 21:19▼返信
メルカリ売った方が利益になるから潰れてもう仕方ない
157.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月27日 21:19▼返信
ありがとうハードオフ
158.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月27日 21:20▼返信
こいつら10円20円でしか買わねーじゃん
159.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月27日 21:20▼返信
メルカリやヤフオクで売った方が高いし、何より電子書籍が増えてきたのが原因だと思う。
時代だよね。
160.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月27日 21:20▼返信
じゃー高く買えや
妻が売りに行く事あるけど金額じゃなくてリサイクル精神でわざわざ売りに行ってあげてるレベルだもんな
161.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月27日 21:21▼返信
買取が1円10円あたりまえで安すぎるからな
そらみんなメルカリで売るよね
162.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月27日 21:22▼返信
5000円で買い取ったゲームを15000円で出したときに二度と持ち込まないと決めた
163.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月27日 21:22▼返信
book off消えたところで誰も困らん
むしろとっとと潰れてくれ
164.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月27日 21:22▼返信
ブックオフで買い取りしてもらうと
「ふざけやがって、こんな店で絶対買わねーわ」、ってなるよね
165.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月27日 21:23▼返信
買取額〇〇%アップキャンペーンと銘打っておきながら
こっちから言わない限り通常の買取価格で査定出してくる所がクソ
166.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月27日 21:23▼返信
>>162
それはふつうw
167.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月27日 21:25▼返信
だって買取額が安すぎるからな、それなら駿河屋のほうがマシ、少なくとも向こうのほうが価値が分かってるからな
168.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月27日 21:25▼返信
でも雀の涙みたいな値段で買い叩くやん
169.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月27日 21:26▼返信
買取価格を改定するところから始めたらいいと思います
170.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月27日 21:27▼返信
売れないんじゃなくて物がないってことなのか
逆に言えば在庫はハケてるってことになるんだよね
なんか意外だな
171.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月27日 21:27▼返信
買取金額1円とか5円とかで誰が売りに行くんだよw
今はクレームきたのか言わなくなったけど昔はブックオフ売りに行くと買取金額告げる前に
定型文句で「本日は貴重な本(CDならCD)をお持ち頂きありがとうございました」って言ってたんだぜ
それで買取金額10円とか告げてくんのw もう何のギャグなんだよこれ
そもそも貴重なもんならブックオフなんぞに持ってかないでちゃんと価値かわかる専門店に持ってくし
172.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月27日 21:28▼返信
ブックオフにコミックや文庫をお願いすると1冊10円買い取りって言われて捨てた記憶がある
173.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月27日 21:28▼返信
ブックオフで本売ったおかげで部屋に溜まってた山のような本が全部片付いてスッキリしたよ
3000円にもならんかったけどな
おかげで本自体の価値が無価値だということが改めてわかったからサクッと電子書籍に移行できたよ
本屋にはもう行くことはないだろう
174.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月27日 21:30▼返信
ワンピースレベルの本しか価格値決めてないだろ

価値がわからんから学習学術書は新しい古い良書ゴミ関係なく数十円買取で定価の8割販売から始めて徐々に値段下げてくし
175.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月27日 21:30▼返信
ブックオフは完全に本の価値を落とした元凶だからね
自分の足食ってたらそりゃいつかは歩けなくなるでしょ
176.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月27日 21:30▼返信
だってお前ら全部1円で買って100円で売っちゃうじゃん?
177.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月27日 21:31▼返信
ブックオフは立ち読みしに行くところ
売るも買うも存在しない
潰れてくれても困らん

暇なときにたまたま有ったら入るか考える
178.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月27日 21:31▼返信
ブックオフなんかじゃ安すぎるからメリカリにでも流すんだろ
個人間でできるからいらねえわな
179.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月27日 21:31▼返信
トイレが汚い店舗も多いよ
180.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月27日 21:31▼返信
ブックオフは本を売るのではなく捨てる場所だとかなり前から言われてたやん
最近は近所のスーパーにも古紙回収BOXあるからな
181.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月27日 21:33▼返信
そんな場所に本売るやつなんて、そらいつでもいなくなる準備はできたわな
182.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月27日 21:33▼返信
未だに売り目的で使ってるやついるのかよ草
処分しに行くところだってずっと昔から言われてただろうが
183.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月27日 21:34▼返信
廃品回収に出すに決まってんだろ
ブックオフに渡すとか頭おかしい
184.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月27日 21:35▼返信
※179
立ち読みで居座る乞食共がこぞって使うんだから汚れてないわけがない
185.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月27日 21:35▼返信
そんな手間かけてるやつがまだいたとは
186.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月27日 21:36▼返信
駿河屋がむしろ拡大してるのは買取りを一品一品調べて力入れてるからだしな
調べが甘い事も珍しくないがメルカリで売るのと駿河屋に売るのでどっちがいいかギリギリを付いてくる感じ
187.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月27日 21:36▼返信
※175
著者・出版社・書店・売る人・買う人、全員の懐から少しずつカネを抜いてたようなものだからなあ
「売るな!燃やせ!」と言った漫画家がいたが正鵠を射ていたな
188.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月27日 21:37▼返信
メルカリの方が高く売れる。終了。
189.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月27日 21:37▼返信
>>182
処分するだけならゴミの日に家の前に出すだけでいいのでそっち選ぶわ
190.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月27日 21:38▼返信
ゴミをゴミとして買い取り商品として売る
ブックオフ以外誰も得しない搾取商売はもう終わりにしろ
191.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月27日 21:39▼返信
古本屋も存在要らんから転売対策ついでにまとめて禁止してしまってええで
192.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月27日 21:40▼返信
一冊数十円にすらならん
ちょっと状態悪いと1円にもならんからな
手間増やしてメルカリで売るか捨てたほうがマシ
193.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月27日 21:40▼返信
中坊の時買ってたワンピースとかナルト売りたいんだけど
194.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月27日 21:41▼返信
これ値段尽きませんね引き取りだけしますよ
からの店頭価格300円
こんな商売許されるのか
195.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月27日 21:42▼返信
クレーンゲームとか、番くじーの景品が想定外の値段で置いてあったりするから
まれに覗きに行くことはあるかな
あとプレバン扱いのガンプラが通販価格と変わらない値段で置かれていたり
これも見逃せない
196.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月27日 21:42▼返信
※191
再販も電子書籍化もされない本が多いのでそれはやめてくれ
197.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月27日 21:43▼返信
>>194
騙して安く手に入れて、高く売る
犯罪じゃね?
198.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月27日 21:43▼返信
ラノベならたくさんあるだろうけど、
一般小説なんてみんな買わないし売りにくるやつもそういないだろ
199.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月27日 21:43▼返信
>>194
これが今になって影響出てるだけだから自業自得よな
200.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月27日 21:44▼返信
※194
公式には処分扱いで引き取った本は売らずに処分してると言っている
公式にはね
201.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月27日 21:44▼返信
>>182
ゴミ箱にポイの方が早くね?
202.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月27日 21:45▼返信
10円で買い取り200~300円で売るヤクザなお店。
203.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月27日 21:46▼返信
ほんとゴミを捨てるような感覚の物じゃなきゃ
基本的に大損するからなここ
204.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月27日 21:47▼返信
だってダンボール3箱の漫画で500円だったもん
205.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月27日 21:48▼返信
※186
真面目に買取査定してくれるところは応援したいね
206.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月27日 21:48▼返信
電子書籍もあるしサブスクもあるしAmazonもあるし著者に金入らねぇし
もう必要ないんだよ
207.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月27日 21:50▼返信
>>200
嘘くせー
208.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月27日 21:50▼返信
今とき本を買う物好きが敢て本を売る理由がないだろう
209.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月27日 21:50▼返信
まあ在庫が無くなったというのは購入層からの需要はあるってことなのよね、売却層はともかく
なのでブックオフが潰れても第2第3のブックオフが出来るだけだわこれ
210.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月27日 21:50▼返信
古本屋が高値買取をしていたら、商売にならん!(笑)
万引き商品の買取で商売を成り立たせていたから、フツーの本屋がツブれて、皆が本を読まなくなった。
その結果、古本にも需要が無くなった…。
211.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月27日 21:51▼返信
他だと高値なのにブックオフだと糞安く買い叩かれるし
本の価値も分からないくせに本屋なんかやってるなよ
212.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月27日 21:52▼返信
ブックがオフしてるから別に合ってるやろ
213.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月27日 21:52▼返信
>>210
盗品売ってたの!?
ブックオフ
214.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月27日 21:53▼返信
手元に本がある人はそれを見てください

実はその本10円程度の価値しかないんですよ
そんな無価値なものが部屋にあるわけですよ、笑えるでしょう
215.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月27日 21:54▼返信
買取価格がクソ過ぎ
自業自得としか言えんな
216.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月27日 21:54▼返信
本を占いならブックオフ
217.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月27日 21:54▼返信
個人で売買できるのに仲介業者にぼったくられるみたいなことわざわざしないだろ
218.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月27日 21:55▼返信
ゴミみたいな値段にしかならないからなしゃーない
219.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月27日 21:58▼返信
ブックオフに売る位なら
資源ゴミで捨てるよね
220.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月27日 21:58▼返信
万引する人が減ったんやね
221.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月27日 21:59▼返信
古本なら個人売買で探した方が便利だもんな
多少状態が悪くても別に問題ないし
222.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月27日 21:59▼返信
ブコフに100円で売るくらいなら最初から1割引きの電書買いますわ
223.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月27日 21:59▼返信
タダ同然の買取価格 
新品と変わらない販売価格

騙される人がいなくなっただけの話
224.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月27日 21:59▼返信
結局どこで売るのが一番いいの
225.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月27日 22:00▼返信
ブックオフで売るくらいならメルカリで売った方がいいし、10円とか20円でしか売れないなら寄贈するなりあげるほうがいいってなる。
226.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月27日 22:00▼返信
こいつら糞安く買いたたくからな
もう利用しねーわ
227.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月27日 22:02▼返信
>>217
だね
228.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月27日 22:03▼返信
立ち読みコジキを焼却する設備つけたら売ってやるよ。
漫画欲しいのに脂ギッシュが立ち読みしてて買えなかったりするし、そもそも漫画が汚ねぇし。
229.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月27日 22:04▼返信
だれも本買わなくなって世界から本が無くなってしまいつつある。
230.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月27日 22:04▼返信
1冊5円か
231.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月27日 22:06▼返信
>>229
図書館
232.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月27日 22:07▼返信
カスみたいな金額で買い叩くからだよ
メルカリに滅ぼされとけよwww
233.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月27日 22:07▼返信
もう電子書籍に移行してしまったわ
どうしても紙で残したい本だけにしたら、本棚無くなって部屋広くなったよ
234.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月27日 22:08▼返信
遠い道のりを重い本を持って売りに行って、買取金額5円
235.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月27日 22:11▼返信
ブコフじゃなくまんだらけだが、買い叩かれた本が20倍の値段で売られてるの見て以来利用しなくなった
まあ本もフィギュアも捨てるのが精神的に1番良い
236.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月27日 22:12▼返信
ブックオフに本売るなら、その辺のマイナー古本屋に持っていった方がまだマシな金額になる。ブックオフは値付けが糞過ぎなんだよ。古本市場と比べるなら下手すると半額以下になる。
237.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月27日 22:16▼返信
え?ブックオフには大量のスイッチソフトが置いてあるから別にいいじゃん
238.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月27日 22:18▼返信
発売一ヶ月の本を130円で買い取るのをやめたら売りに行く人いるかもね 

お客さんにとってのブラック買取企業だよ

マンガ本10円で買い取ったり、買取できないはずの本が店頭に並んだりね~

なんで売りに行かないんだろうね~不思議だね~
239.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月27日 22:18▼返信
※224
本に価値はないから捨てるのが正しい
電子書籍で情報だけ手に入れたほうがいいよ
240.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月27日 22:18▼返信
古本やめればいいだろ。
俺が電子書籍が普及すれば
新古書店は淘汰されると。
241.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月27日 22:18▼返信
ま■だらけも色々聞くね~
242.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月27日 22:20▼返信
何冊か単行本売りに行ったら買い取れないって本が何冊かあった。引き取って処分できますと言われたから引き取ってもらった。汚れてるのからわかりにくいけど落書きしてある本だったしまぁ別にどうでもよかった
と思った数日後にその落書き単行本が100円コーナーに置いてあった
俺はそれからブックオフを一切信用しなくなった
243.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月27日 22:21▼返信
適正価格で買い取ればいいだけだろ
244.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月27日 22:21▼返信
すげえ安く買い叩かれるから二度と売らねえわ糞BOOK・OFFなんぞに
245.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月27日 22:22▼返信
昔はまたもう少し高く売れて掘り出し物の本も見つけられてよかったんだよ
今じゃゴミみたいな値段で買い取られて掘り出し物はセドラーだかに荒らされまくってゴミみたいな本しか残ってない
たまに行っても全然ラインナップ変化しないし
246.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月27日 22:22▼返信
まさに本を売るならぶっコロす
247.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月27日 22:23▼返信
本が無くてスカスカなブックオフあったけど閉店するもんだと思ってたわ
商品が無かっただけなのか
248.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月27日 22:23▼返信
ここ創価だよね?
249.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月27日 22:23▼返信
>>242
それ古着でされたわ
買い取り不可で処分とか言ってたのに普通に売ってるし
信用ならねえブックオフは
250.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月27日 22:23▼返信
>>237
超高くね?
251.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月27日 22:24▼返信
>>248
うわー
マジかよ…
252.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月27日 22:24▼返信
ここで安く買ってネットオークションに出した方が高く売れる。
253.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月27日 22:24▼返信
面倒だから近所に新しくできた無人紙材回収所に小説も漫画もまとめて捨てに行ったわ。全部で80キロ分くらいになったな。
254.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月27日 22:28▼返信
※241
まんだらけなんて名乗るから女だらけかと思ったら関係なかった。
しかも、ここ窃盗品だと分かってても買い取ってくれるんだってね。
ブックもハードも個人情報ダダ洩れらしいから気を付けて。
255.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月27日 22:32▼返信
>>251
ダイソーもね
あと東京ディズニーを経営してるオリエンタルランドも癒着してる
256.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月27日 22:33▼返信
>>254
個人情報売ってないよね!?
257.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月27日 22:33▼返信
※8
それな、マジでブチギレそうになったわ、それ以来一切利用してない
258.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月27日 22:36▼返信
デジタル書籍が主流に鳴りつつある時代だし、紙本書う奴はコレクション目的だから手放さんよな
手放すことを見据えて買ってたとしたら、ブックオフで10円5円で売るようなアホなことはしない
259.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月27日 22:37▼返信
売りに行って安く買い叩かれる
つまりブックオフは売り客にとって 顧客満足度 が著しく低い!

で、売り客は同時に買い客でもあるので、安く買い叩かれて高く買わされるのわかるから、買い客にとっても 顧客満足度 が輪をかけて低い!

こんなん、誰が利用するの?
260.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月27日 22:39▼返信
メルカリより遥かに安く買い叩いて売りに来るはずないだろ

261.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月27日 22:39▼返信
自業自得じゃん
システム的にこうなるの確定してたもの
一般の書店が減ってんのになんで在庫が出来るんだよて話だわ
262.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月27日 22:43▼返信
持って行く、もしくは送る労力がもったいないほど買取が安いからでしょ
263.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月27日 22:46▼返信
そりゃあんなに安いなら手間かかる時間と金考えると回収業者やシュレッダーする方が早いな。
持ち込むだけ無駄。
264.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月27日 22:46▼返信
どうしようもnee
265.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月27日 22:48▼返信
数十円で売るくらいなら燃えるゴミの日に出すわ
266.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月27日 22:48▼返信
引き取りに来てくれるのは便利だから大量に本があって捨て銭でもいいやって人くらいしか需要ないもんな
267.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月27日 22:49▼返信
>>257
値段が付かなかったものはD品だから売り場に出さずそのまま廃棄するはずだけど?
おそらく本を加工する際、値段が出ないと思うんだが。出ても110〜210円。状態が悪くてDなら尚更売り場には出さないしな。
下手な嘘つくと訴えられるよ。馬鹿だからわからないんだろうけど。
268.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月27日 22:50▼返信
価格が安いのはしょうがない
本なんて在庫抱えたらひたすら邪魔だからな
269.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月27日 22:50▼返信
>>263
惨めな思いして人生の時間の無駄にはしたくないからな。
270.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月27日 22:50▼返信
ゴミみたいな値段で買い取るならゴミに出した方がらく
271.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月27日 22:52▼返信
買取価格がゴミゴミ言ってるがお前が売った本がゴミだっただけやろ
たしかキングダムや鬼滅は中古でも300円以上で買い取ってもらえるぞ
272.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月27日 22:52▼返信
ハードオフとは経営別らしいんだよな?これ知って驚いたは。
273.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月27日 22:56▼返信
お前らブックオフで売るよりも高く売る自信があるようだが、本気で売れると思ってるのか?
お前らが持ってるゴミ本をネットのフリマサイトで高い送料払ってわざわざ買う馬鹿がいると思ってるんか?笑笑
274.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月27日 22:59▼返信
大きなダンボール3箱に隙間なく入れ重いのを運びゲーム攻略本とか割りと高い本が多かったのに買い取り800円。FEシリーズトラキア776含めほぼ全作、ゼルダもほぼ全、GBやアドバンスの攻略本も多くあった。入手困難な本が多々あっても千円いかない俺は最低でも3千円はあると思ってたのに笑かす。
275.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月27日 23:04▼返信
買い取りってどうせ1冊10円だろ。
276.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月27日 23:05▼返信
本なら数千冊は持っとる当然今後一生読まないであろう本も多数あるがブックオフは安すぎてなあ
277.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月27日 23:09▼返信
クソ買いたたかれたから二度と行かんわ
278.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月27日 23:09▼返信
>>273
ネットらなら欲しい人いるわ
279.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月27日 23:11▼返信
誰が二度と売るかよ!!!
280.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月27日 23:12▼返信
※273
いるんだよなぁ
281.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月27日 23:18▼返信
週刊少年サンデーですら電子書籍で毎週予約購入してるし
売りに行く物理的本をこの五年ぐらい買ってない
282.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月27日 23:21▼返信
ちゃんとした価値で買ってくれる人がいるのでバイバイ
283.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月27日 23:33▼返信
殆どが0円引き取りになるから嫌だ
284.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月27日 23:33▼返信
物理メディア自体は減る一方
売買サイトの充実と一般人の意識変化
単純に新品との価格差
正直どうしようもない
285.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月27日 23:34▼返信
全然別の会社だよ。社長同士が友達なんだとか聞いたことある
286.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月27日 23:36▼返信
買取値が小説の類だと交通費にすらならんから素直に紙ゴミに出した方がマシなんだもの
ワザワザ行く理由が無い
287.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月27日 23:40▼返信
買い取りは安いから売っても交通費で消えるし
そもそも作者に一銭も入らないから新品で買えという話
288.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月27日 23:43▼返信
ブックオフに売るのは嫌です
本を運ぶ手間かけても買取価格が安すぎて話にならない
他なら5倍以上で買い取ってくれる
289.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月27日 23:44▼返信
状態が良ければ初版セット本なんかはブックオフで売るより
ヤフオクメルカリで売ったほうがいいぞ
ブックオフなんて激安で買い叩いて売るからな
290.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月27日 23:48▼返信
安いから別の場所で売られてるだけだよね。
291.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月27日 23:54▼返信
>>283
え…

横領やんけ…
292.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月27日 23:58▼返信
転売屋が利ザヤのでかいSwitchという商材を見つけてしまったので
293.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月28日 00:08▼返信
本やゲームやCDを定価で買ってはいけないって分からせてくれたな
294.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月28日 00:12▼返信
古い漫画買い取ってくれなかったから
全部古紙回収に出したぞ
295.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月28日 00:12▼返信
結構前に数百冊単位で売って半分以上タダで持っていかれて数割は買取不可能印つけられて
結果数百円で買い取られた
足元見過ぎなんだよ。買い叩きされるよりネットで売った方が幾分はマシだからな
296.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月28日 00:16▼返信
>>273
そのゴミな本でもネットだと貴重な古書になってるパターンもあり、高く買い取ってくれる事例なんて腐るほどあるぞ
BOOKOFFは古書として価値など自分らが売る時以外は一切知らぬ顔よ
297.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月28日 00:29▼返信
もう終わりだな
298.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月28日 00:30▼返信
BOOK・OFFって、立ち読みついでに買ったり、売ったりしてたが、最近はそれも無くなったからな~
299.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月28日 00:31▼返信
高く買ってくれるんなら売るけど?
300.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月28日 00:36▼返信
もうだいたいの人がブックオフ=えげつなく買い叩かれると認識してるから
今更誰が売りに行くんだか。足元見過ぎて人が離れたな
301.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月28日 00:47▼返信
買取不可です 捨てときますね が100円で売られてたの見て利用やめた思い出
302.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月28日 00:48▼返信
ほんと頭きてんだよ
安く買い叩きやがって
誰が売るかこの野郎
303.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月28日 00:48▼返信
>>295
ヒエー

買い叩くマニュアルあるのかな…
無料で強奪するマニュアル…
304.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月28日 00:51▼返信
売るなら絶対メルカリとかだよ
305.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月28日 00:54▼返信
売るわけねぇーじゃん
306.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月28日 01:03▼返信
あんな大量に有って在庫不足て無理有るじゃん。
端に売れ筋が在庫不足なだけでしょ。
307.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月28日 01:06▼返信
欲しい人が価値を解ってくれて直接やりとり出来るシステムがネットにあるんだからそっちの方がまだマシだと思う人の方が多くなるの当たり前だろリサイクルショップ然り
308.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月28日 01:27▼返信
高値で買い取れば解決
309.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月28日 01:32▼返信
立ち読みくらいはしてやるよwww
310.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月28日 01:35▼返信
売ってる本は新品並みに高いのに、
売るとゴミみたいな値段付けられる
311.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月28日 01:38▼返信
交通費のほうが高いwww
312.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月28日 01:39▼返信
PS3のソフトは、一律10円でしか買取りしないとか言った時は切れそうになった
313.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月28日 01:40▼返信
手さげ袋一杯の古本を持ち込んでる人が居て、値段が気になって見てたら全部で400円とかなんだもん
万引きした漫画売る奴ぐらいでしょ、あそこを積極的に利用する奴なんて
314.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月28日 01:49▼返信
※58
マジでか・・・知らんかった
ハードオフはブックと同じ系で買い取りも安いから同じだと思った
まあハードオフは何でも1円で買い取ってくれるのがありがたい。

他のリサイクルショップはあれもこれも買い取れねぇwww
上に買い取れないもの、引き取って300円で売る糞
315.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月28日 01:49▼返信
アイムソーリーアベソーリー
316.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月28日 01:55▼返信
※312
ゲーム系ならゲオも酷い、CODが5円といわれて売るの辞めてwww
メルカリでどうせ売れねぇと700円にしたら思ったら、売れたww

送料とメルカリ税で、500円の売り上げだったかなぁ??
317.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月28日 01:57▼返信
10年以上前の事だから今はどうなっているか分からないけれど
漫画や稀少本を一番高く売れるのはネトオクで
買取でプレミア化価値を考慮してくれるのはまんだらけだったよ
社長のポリシーが、安く買い叩くとみんな売らないで捨ててしまうから
サブカルを高く買うことによって資源を無くさない様にしようってものだった
深入りしないで、ただ売るだけならまんだらけの買取は良心的だと思う
318.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月28日 02:00▼返信
潰れてオッケー!
319.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月28日 02:31▼返信
そもそも紙の本の流通が減っているのでは??
後はある程度揃っている本は少し高めに査定するとか
方法は色々あると思われる
320.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月28日 02:32▼返信
15年ぐらい前は最低でも30円で引き取ってくれたけど
今や15円とかで買いとられたら流石にな。
だから紙袋にパンパンに入れて持って行ってまとめて売っても
200円とか300円とかになるとホント馬鹿らしくなる。
なのでブックオフは邪魔だから捨てる所でしかない。
321.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月28日 02:43▼返信
ちゃんと適正の価格で買い取ってくれるなら集まるよ

10年以上前ですらブックオフで売れ筋だけ買い取られて3000円、有象無象は0円と言われ、0円と言われたものを他の古本屋に持ってったら5000円で売れるぐらいふざけた買取商売してたしな
322.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月28日 02:57▼返信
メルカリのほうが多少の手間がかかるけど高く売れる
それにその本の価値を正当に評価して買ってくれる人の手に渡ってくれるのは、やっぱり嬉しいものなんだよ

メルカリでも売れないようなものもブックオフに持っていくくらいならまとめて資源ごみに出すほうが、手っ取り早いし地球に優しい
323.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月28日 02:57▼返信
それで、持っていけば買い叩くくせに
そのうえ、店員のあたりが悪いと、ゼロ円買取や買取不可が多い時の態度たるや・・・・
店舗に持ち込む面倒を差し引いて「もういいや」となる
324.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月28日 03:11▼返信
まぁ本なんて買い取るだけ店側も損だからな
売れるかどうかわからん物を買い取って売れないものは全部赤字なわけだし
そこに利益とかも考えりゃ今のご時世そんなんじゃやっていけんわ
今の時代は売値=買値よ
325.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月28日 03:11▼返信
自業自得
326.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月28日 03:34▼返信
駿河屋みたいに全巻セットなら高く買い取ってくれたっけ?
327.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月28日 03:40▼返信
10円位で買い取るならCtoCのメルカリヤフオクで良いだろ
自業自得だ潰れるだろ
328.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月28日 04:48▼返信
在宅続きで断捨離が進んでいると聞いているけどね
329.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月28日 04:58▼返信
買い取り価格上げれば自然に集まるよ
買い叩く気でお願いしてるならもうさっさと死ね
330.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月28日 05:03▼返信
そもそも本は電子書籍なんだよね
331.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月28日 05:08▼返信
ブックオフ行くと必ずうんこ出たくなって臭い屁をする。
うんこっ屁するうのが気持ちいい
直後に人が後ろを通るとすごく気に成る
ブックオフはそんな場所
332.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月28日 06:08▼返信
循環させるには買取金額をアップしないと無理でしょ
新品(500円)で買って、読んで、売却(50円)
これじゃ友人同士で回し読みして、保管場所がある奴に渡すわ
333.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月28日 06:41▼返信
電子書籍が台頭してきた時点で紙媒体の書籍が縮小するのは分かってる事なのに未だにこんな事やってんのか
334.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月28日 06:52▼返信
買取金額が異常に安すぎるんだよな
そりゃ目玉の100円売りを増やすために10円50円買い取りばかりしたいのは分かるが、そんな値段で買い取りしてたら普通の人間は他の古本屋に持ち込むだろ
500円のコミックは150円で買い取って250円で売ってればまだ循環するだろうに、ブックオフ自体が循環を止めてるんだよな
335.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月28日 07:00▼返信
人気不人気のジャンプコミックス合わせて100冊を持ち込んで3000円
一冊200円のもあれば引き取りで0円処分ってのもあった
綺麗にダンボールに詰めて休日にわざわざ車出して査定を待ち続けたけど損したとしか思えん
ゴミとして捨てて空いた時間でゲームしてたほうが良かったわ
336.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月28日 07:29▼返信
ビジネスモデルが時代遅れ
潰れるべくして潰れる商売なんだよ
337.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月28日 07:44▼返信
上から目線で安く買いたたいたツケでしょ
338.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月28日 08:05▼返信
>>312
はあ?
893やん
339.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月28日 08:07▼返信
>>313
グルやん
340.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月28日 08:08▼返信
悪徳企業やんけ!
341.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月28日 08:26▼返信
レトロゲームとミニフィギュアやキーホルダー小物などのアニメグッズ買う所
遠くのホビーオフより地元のブックオフの方が掘り出し物あったわ
342.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月28日 08:47▼返信
本は売らないなー。裁断してスキャンしてそのまま原本は捨ててますねー。
343.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月28日 10:04▼返信
「買取価格がつかないので処分してあげる」と言って客からせしめた古本が店頭に並ぶ錬金術がバレたからでしょw
二輪買取大手のバ○ク王と同じだねw
344.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月28日 11:06▼返信
>>343
犯罪じゃね?
345.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月28日 11:14▼返信
ボッタ(くり)オフ
346.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月28日 11:21▼返信
ブックオフって店毎の質の差と値段の差が酷いんだよなぁ。
特定の店舗ではビニールに梱包し、100円以外立ち読みもできなくして
そこそこラインナップが揃っており、購入すると次回使える割引レシート出してくれる店舗もあるが、共通して言えるのは450円か100円かの違いで間が本当に無い。
ラインナップの悪い店舗は本も高騰化している事から発売1ヶ月以内の新品で買うと定価780円の本が560円なのは分かるが、これ何年も前の本だよねっ?ていう古い本でも-100円程度で値段がろくに落ちない。
やる気のない店舗は例えばゲームは他のブックオフよりも高く、スマホなどの買取しているはずなのに中古スマホも一切置いていない。
一部を除くこれは買い叩かれるなと分かっているやる気のない店舗にはそりゃみんな売りには行かない。
347.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月28日 11:26▼返信
本棚の本を全部ブックオフに廃品回収してもらって今は電子書籍1択
348.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月28日 12:32▼返信
>>346
古い本だろうと高いものは高いのは普通だろ
ブックオフに限らず価値のある本を安く売ってる店の方が価値わかってないから売るのもヤバイ
349.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月28日 13:14▼返信
普通に高ければ皆売るんじゃないかな・・・
多分他の会社に比べて買う気が無いんだと思うけど違うか?
350.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月28日 15:36▼返信
今の中高年の読書家が亡くなったら、電子主流に切り替わるだろ
古本はもう切り捨てでいいわ
351.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月28日 17:39▼返信
352.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月29日 10:34▼返信
※343
俳句王はもっと酷いだろ
タダで引き取ってあげますよ!から始まって、断ると少しだけ値をつけて、それでも売ろうとしないと凄んでくる
追い返すと後日庭にゴミが投げ入れられてたりするのは誰がやったんだろうね?

赤男爵も昔は評判悪かったが利用してないので今は知らん

直近のコメント数ランキング

traq