NHKでとらドラ!登場。
— くおりあん (@QUALIANkugyuuuu) August 28, 2020
栗山千明の好きな作品紹介であの花ととらドラ!の2作品を挙げる。
焼酎呑みながらアニメを…と言った内容をトーク中。 pic.twitter.com/ns7HdiT0S0
NHKでとらドラ!登場。
栗山千明の好きな作品紹介であの花ととらドラ!の2作品を挙げる。
焼酎呑みながらアニメを…と言った内容をトーク中。
とらドラがトレンド入りしとる
— 田中将賀 (@tanamasa0119) August 28, 2020
なんかあったんかな?ありがたや~
原作も面白いですが、アニメも良いですよ
観たことない方は是非~ pic.twitter.com/1nkSqAd6aC
とらドラ!がトレンド入り!?どういうこと!?
— 間島淳司 (@maji_opai) August 28, 2020
と思ったら一瞬で解決したw
もう10年以上も前の作品なのにねぇ…ありがてぇ。 https://t.co/NLujwYc9p6
🎉『とらドラ!』がトレンド入り🎉
— Netflix Japan Anime (@NetflixJP_Anime) August 28, 2020
大河か、みのりんか、あみちゃんか。
何年経ってもこの議論が楽しすぎるし結論みんな好き!!!
。oO(TV放送がもう12年前になると知って…衝撃……不朽の名作)#ネトフリアニメ #とらドラ🐯 pic.twitter.com/d6HmCNmoOF
(栗山千明さんが『#とらドラ!』の話をされていたと聞いて)
— ORICON NEWS【アニメ】 (@oricon_anime_) August 28, 2020
ED曲『オレンジ』のイントロを聴くと未だに胸がウッ…!となります。なりますよね?
ちなみに放送開始は2008年です。ウッ…https://t.co/C8zSPrXOrC
栗山千明さんにTVでご紹介いただいて『とらドラ!』がトレンドに入っているとか……! ありがとうございます! 鉄板の青春ラブコメ、至高のアニメとともに原作もチェックしてくださいね! いま読んでも盛大に笑って泣けます!https://t.co/siLJQBNEsw#とらドラ #電撃文庫 #栗山千明
— 電撃文庫 (@bunko_dengeki) August 28, 2020
好きな感動アニメ、何を話そうか本当に悩んだんです!!!
— chiaki kuriyama 栗山千明 (@chiakikuriyama_) August 28, 2020
「らき☆すた」とか「苺ましまろ」とか「うまるちゃん」とか!
たくさんありすぎて(´Д` )
でも[感動]という観点で2作品選びました!
あぁ~「CLANNAD」も入れたかったな(T-T)
釘宮理恵(出演), 間島淳司(出演), 堀江由衣(出演), 野島裕史(出演), 喜多村英梨(出演), 長井龍雪(監督)(2018-10-24T00:00:01Z)
5つ星のうち4.8
栗山千明 - Wikipedia
人物・エピソード
インドア派で、趣味はアニメ、ゲーム、少年漫画、読書など。『AKIRA』などのフィギュア収集をしている。きっかけとなったのは、『新世紀エヴァンゲリオン』。
同作の登場人物・綾波レイが理想の女性であり、渚カヲルが理想の男性であると公言している[17]。声優の林原めぐみと石田彰のファンでもある。最近では『侵略!イカ娘』や『夏目友人帳』がお気に入りである。
ガンダムシリーズのファン。見始めたきっかけは小学校低学年の頃に、それまで会話のきっかけがつかめなかった11歳年上の兄[18]とレーザーディスクでガンダムを一緒に見て「ガンダムの話題なら会話できる」と感じたため[19]。なお、千明と名付けたのは兄である[20]。
その後、アニメ『機動戦士ガンダムUC』の主題歌歌手として起用された。その際、それを記念してオーストラリアのスプリングブルック天文台が販売したユニコーン座の星の命名権[21][注 3]を贈られ、「CHiAKi KURiYAMA星」と名づけると発表。
漫画『GANTZ』のファンで、作者の奥浩哉と対談した際には作品中の黒いスーツ姿で登場した。その際、作中に自分も出して欲しいと懇願し、黒髪の女(あだ名:きるびる)のモデルとなった。実写で撮ることがあるなら是非出演したいとも語っている。
この記事への反応
・亜美ちゃんに罵倒されたい日々でした。
・さすがアイドルやってたのに基本属性が引き篭もりのアニオタの栗山千明
・王道ラブコメ!
・12年前…ウッ…
・12年前という話を聞いて胸がウッ…!となりましたw
・俺の嫁発言に一番グッときたアニメ(*´ω`*)
・とらドラ良いですよね
・オレンジ今日も食べてみたけどまだ酸っぱくて泣いた
・りゅうじが一番小さいオレンジを手に取るシーンで涙いいっすか?になるんやよね
・名作ですね

ワンピやら鬼滅やらテンプレしか言えなさそうなのは消え去れ
とらドラって萌えアニメでもねえし
ラノベ黎明期にあったただの女に媚びたラノベの皮を被った一般向け小説だ
これをNHKで紹介したからって何でもねえだろ
釘宮 堀江 喜多村
まだ
誰の もの でも ない
亜美ちゃんか月野うさぎか迷うぜ
そのうち肩の力が抜けたのかいつもの釘になって、そしたら大河は天使になってもう好きになるしかなくなった
周りは何で止めんかったんやろかとしか
アニメを昔に見た記憶があるけど
教室で大乱闘してた事しか記憶にない。
前半だけがよかったな
派手な演出やアクションに頼ったバトルものでなく、学園青春ものだが、アニメ好きが好きになる名作だ
エピソードから次のエピソードへの移行が非常にスムーズで、視聴者を飽きさせない
作画、演出、キャラクターどれも高レベル
青春アニメでここまでの完成度の物は、そう多くない
ゴミみたいな作品だったな
この頃の釘宮病は、コ○ナよりたちが悪かったなw
一昔前の作品になるわね
その番組のパーソナリティかゲストのどっちかがとらドラ好きって言ったあと、
語りたそうな雰囲気を出してたな
開けられそうになって必死に止めとったの笑う
今冷静に考えるとヤバイ暴力事件だしな
櫛枝だったかムカついてムカついて仕方なかったな
なんと言うか、この作品はいかにもまんさんが考えたキチガイって感じだったな
男が考えたキチガイもだーまえ系の作品群は苦手かな…
クズキャラもカイジのキャラやスクライドのカズマ辺りはむしろ好きなのに
身の丈高校生で丁度いいってか(苦笑)
評価が高いらしいが、「キチだと思ったら普通の女の子でした」っていうギャップ萌えなだけで、結局こいつらキャラだけで話全体を観てねーなと思うわ
主人公は普通にいい奴だったから一応観てたけど
同じく好青年主人公とキチヒロインで中身が無い作品ならはがないのほうがギャグに振り切った分マシ