人気ゲーム「ツイステ」で多重請求?アイテム購入で不具合報告相次ぐ 署名運動も...公式の対応は?
記事によると
・ 人気スマートフォンゲーム「ディズニー ツイステッドワンダーランド(Disney Twisted-Wonderland)」(以下ツイステ)で、金銭に関する不具合報告がSNS上を中心に相次いでいる。
・1回の購入に対して二重の請求が行われたとするファンが多数いた。さらには、払い戻し請求を行っていないのにも関わらず、身に覚えのない払い戻しが行われたというファンも。
・ ツイステは2020年3月にリリースされたゲーム。ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社協力のもと制作された。f4samuraiが開発・運営を担い、アニプレックスが企画し配信を行っている。
・ディズニー・ヴィランズをインスパイアした世界観やキャラクターたちが、若い女性を中心に高い人気を誇っており、イベントなどがあると、ツイッターのトレンドにも幾度も浮上している。
・ファンの間では、運営に対して問題周知や原因究明を望む声が高まっている。あるファンは8月1日、546人の署名をアニプレックスとf4samuraiへ提出した。その時の要求は「1.問題周知につとめる2.原因究明と再発防止3.被害者に対しガイドラインを設置する」。
・しかし、運営は「消費者庁を含む公的機関等より問い合わせがあった場合には、対応を行なう」と回答。そこで発起人は同様の要求を8月23日、5758人の署名とともに消費者庁表示対策課に提出した。
・発起人は、今のままでは重複請求の被害に気付かないユーザーも居ると危惧する。先述したような回数制限のあるアイテムならともかく、回数制限のないアイテムで多重に請求が行われていれば、ファンが多重請求に気付くことは困難だ。
この記事への反応
・こうやって大勢に周知される前に的確に対応しとけばよかったのに~
確実にマイナスな宣伝になっちゃったね運営ちゃん
・ユーザーに誠実な対応してくれる運営と解決力のある開発求む
・個数限定じゃなかったら気づかないだろうってのが怖いね………。
・ここまできたら、そろそろ動きあるかね…?
・ツイステ運営はまあ沈黙だよね
運営やばい以上に企業活動やばいと周知される事になるけどおけ?
・ツイステやってるけどまだ課金に手は出してないけどマジかー。
・あっぽーだけかと思ってたけどAndroidでもかよ
ツイステ、ガチャ以外だと運営の不備ばっかトレンド入りしてるイメージ
運営やデバックに金かけてないんだろうか
運営やデバックに金かけてないんだろうか

開発環境でOKだったからそのままGOサイン出しちゃったのかね
運営のせいで初期化したのに引き継ぎコード発行してないプレイヤー側が悪いみたいな事言ってたからね
その後引き継ぎコードで正しく引き継ぎ出来ない不具合が出てたのは草だったわ
やっぱソシャゲってクソだわ
もう信用出来るのはPS5だけだな!
2本も立て続けにソシャゲ当ててるって何気に凄いよねソニー
ノウハウがあるんやろか?
セガ傘下のF4samurai (マギレコのところ)
2位はFGOで完全にソニー無双状態だったわ
文句言いながら課金しまくるアホユーザーどもw
まあ報告しとけばそのうち直るだろ
客をゴミとしか思ってない企業体質だぞ
ねーよ
こういうゲームで腐女子、BL要素はギャルゲに非処・女を入れるくらいアウトだ
運営と配信は別だぞこれ?
ていう自分みたいなのには逆に宣伝になっちゃったね
まあ本家もこんな事やってるし
ツイステッドメタルの事だよ
Jスタは翻訳業しかやらしてもらえなくなってると言うのに…
最近のソシャゲはほんと無法地帯で見えない所でやりたい放題だからな。
いい加減に監査しないとダメだろ。
そりゃディズニーだからな
そら(こんな不正してたら)そうやろ
二重課金もありすぎてアップルやGoogleが切れる手前まで来てるし
余りにも多すぎてアップルやGoogleは速攻返金手続きしているが
返金手続きしたらゲーム運営から嫌がらせされて二重課金した分の石まで減らされて
石保有数がマイナス表示になった人も
最近は無課金勢の石が突然消えた事も、どうも一切説明ないのに無料の石に使用期限が設定されていたみたい
引き続き署名募集してて7500人に増えて人数次第で消費者庁に再署名再出するそう
特に版権物とかブランドイメージ損ねるのを権利元物凄く嫌うから。
初めて知ったけどそんなに強いのかこれ
セルラン1位なんてむしろ恥ずかしいわ
どれだけカモなんだよって思うわ
アニプレや運営には問題ないんじゃね、あったら取材にもこたえてるだろうから
ユーザー側の課金ミスでは?
金のはぶりええな
まぁそれだけユーザーがガチャに金使ったってことだからな
しかも基本当たらないわけだし
同じ運営でもマギレコでは聞いた事無いんだが、課金システムなんて過去作から流用してんじゃねと思うが
何が起こってるやら
こう言う回答は後で公的機関からこの部分を問われるだけなのに何でしちゃうかな
1日1回購入制限かかっている石セットやアイテムが多重に請求来てるから
ユーザーミスじゃない
要は二重多重課金をわざと設定して売上水増ししてセルランの順位上げているってこと
あとこのニュース流れてから運営サイトが落として逃げているよ運営
都合のいいように考えすぎだろw
ここはそれすらやらないのか
余りにもひどすぎる
ツイステ二重課金問題に関するまとめ
URL貼れないからググってくれ
しかも初期化バグもあって。引き継ぎコードメモっても意味がないとか
こんなにクソゲーなのに人気なったのは奇跡
ディズニーじゃなかったら即サ終してたよ
ディズニー様様だな
ぶっ壊れキャラの修正をガチャ終了2時間前に告知するなんてことを平気でやるからな
集金しか考えてないよあの運営は
腐った運営だよ
ただでさえソシャゲは斜陽なのに
あそこがまともな運営するわけないでしょ
してたらこんなに被害出る不具合放置はしないし不具合をユーザーに押し付けないよ
ユーザー側で課金操作を2回したんやろ
androidも多分同じやろ
そうやって時間稼ぎするんだよ
ンで、公的機関からの問い合わせ来る頃合いでサービス終了とんずらとか運営会社夜逃げとかな
んで社名変えて同じことするとかよくある手口だな
それは解らんぞios側やAndorid側の徴収システム上は問題なしでも課金のキュー投げるアプリ側のバグで
1タップで2回課金促すコード書いててたらシステムはそのまま受け流すでしょ
そういう部分のQAがおざなりだからここまで炎上してるんだしな
アプリ作ってる日本の会社に言えって返されたらしい
運営の不具合と信者の民度が悪過ぎて炎上ログインボーナスと呼ばれているくらいだし早くサ終すればいいのにと思ってるよ
あのゲームはディズニーの面汚し作品
企画も開発も運営も日本の会社だからアメはほとんど関わってないぞ
多重請求してるから当然
初期化は名前入力画面が表示されるバグだし
二重課金は確認してません(この告知前に個別に認めてた)、ストアのせいです、だし
謎のファイルダウンロードさせて更新ファイル以外がダウンロードされるバグだし
ハリポタマギレコパクリとか褐色キャラへの差別描写とか運営のSNSのフォロワー水増し疑惑もあるし信者はパネル土下座とかトレパク複数件とか彼氏にキャラのお面付けさせて最中の動画upとかコロナの中30人規模でコスプレ動画撮影とか情報公開前グッズの情報漏洩とかで炎上が多くて見ものの糞ジャンルだよ
最初に二重課金が騒がれてからもう六週間経ったけどその間もずっと二重課金は騒がれていたな
どっちもブランドの2次使用
信者は北米版マギレコのサ終でアクセス殺到のせいだと言っているが
マギレコの発表は昨晩で今朝になってアクセス殺到はありえん
ニューズ記者も昨晩の時点で運営から回答なしだと書いてあるし
ニュース出るまでに消して逃げたとしか
二重で引き落とされてる分も売上になってると思うとなぁ
隠蔽体質でクソ運営なのに盲目信者はアホ
良い事だよ
多重課金のスクショが次々とあがって来てるぞ
今週に入って無償分の石までごっそり無くなったという人もいるし
今まで対岸の火事だった無課金勢も騒いでいる
グッズやコラボ商品やらの展開の速さが100ワニ並だもんな
ユーザーはほとんど腐女子だけどな
イナゴに集られたコンテンツの風物詩やな
株式会社 f4samurai
CEO 金 哲碩
ガチで人気あるんだなって
そりゃ多重課金すりゃセルランは上がるだろw
有料アイテムの効果がないバグや今リリースされてるカードだけじゃ取得できないイベントランクもあるのに全く騒ぎになってない
ファンが散々キレてるのにアップルストアのレビューは高評価ばかりでマジで草
運営が低評価をマジで削除してるし隠蔽体質酷すぎる
ひえ…
二重請求してるからセルラン高いんじゃね?
ほんこれ。
二重請求されてるぶん引けば半分くらい減るんじゃね?
まあこのまま課金人口流出して、無課金だけ残ってサ終すれば良いのに
消費者庁まで動かす大人気コンテンツ
ディズニー様もさぞ喜んでいるだろうよ
アニメの運営って金巻き上げることしか頭にないクソでいいかげんでテキトーな事をしてるって世間にバレると良いんだけどな
最初の署名にやれるもんならやってみろとファンを煽りまくる運営の傲慢さが溢れでてて超オモロイな
闇にメスは入らないって自信があるんだろう
察するに裏で大金が動いている…
ディズニーってイメージが大切そうなのに
ツイステの宣伝はガンガンしてる
今回の事に関して知らんぷりだし一体どうなってるの?
イナゴが移る旬コンテンツなだけだと思う
鬼滅とヒプマイのがゴッソリ移動してる
次の旬のが出たらまた移動する
運営の酷さがバレてもこんなんじゃ
笑いが止まらないだろうな