• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




よくわかる説明



















この記事への反応



これからドル転するチャンスが来るということですね

首相が決まるまでは注意してね....あと米国の各銘柄の株価がじわじわ上がってきたら、円を売って買う企業も増えるから

勉強になるお話をありがとうございますー!
ひとつ聞きたいのですが、11月の大統領選挙でトランプ大統領が再選したら
ドル安の方向に向かうのですか?

無知ですみませんが、解説いただけると嬉しいです。


わかりやすかったです!ありがとうございます(*’ー’*)ノ

ありがとうございました。勉強になりました

勉強になりました!ありがとうございます!




なるほどなぁ


B08GQ5N659
スクウェア・エニックス(2020-11-11T00:00:01Z)
レビューはありません

B07SRWS7N7
スパイク・チュンソフト(2020-11-19T00:00:01Z)
レビューはありません

B0897ZP6PC
バンダイナムコエンターテインメント(2020-08-27T00:00:01Z)
5つ星のうち2.4


コメント(194件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 06:34▼返信
今の日本の株価は為替で決まってる様なもんだろ?
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 06:37▼返信
分かりやすかったけどツイッターだから妄信せず話半分に聞いておく
自分では調べない
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 06:38▼返信
結局よくわからん
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 06:38▼返信
こうやってデマは拡散されていくんやな
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 06:39▼返信
トランプ再選されたら、ドル高円安になると思う。
バイデンなら、ドル安円高米国株ダダ下がり中国株高騰。
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 06:40▼返信
え?どういうこと?さっぱわからん
結局日本人が海外資産売払って日本円に戻すからなの???
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 06:40▼返信
知らせたくて記事にするならツイートきちんと載せろや無能
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 06:43▼返信
難しいわ。わからん
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 06:43▼返信
>>6
この人の言う理屈だとそういうことだと思うぞ
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 06:45▼返信
どう見ても外国人が円を買ってるんだろ
米中戦争でドルのリスク高まりまくってるからな
パヨはとにかくそこから目を逸らして妄想ばかり垂れながす
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 06:46▼返信
なげーよ
140字にまとめろ
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 06:47▼返信
なんで海外にばっかり投資してんだよ 日本が沈没しそうなのに

投資家って売国奴ばっかなんだな
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 06:48▼返信
日本の投資家は反日売国奴ってよくわかったわ 日本衰退の元凶は投資家
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 06:49▼返信
はちまライター「なるほどなぁ」(読んでない)
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 06:50▼返信
>>1
日本はよそに金を貸しまくってるから、何かあった時には返って来なくなるのを恐れ円にして取り戻そうとする動きがあるため、円が高くなるってことかね。
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 06:51▼返信
しくみはなんとなくわかったけど
結局これって日本にとって良い事なの?
このあと日本がどうなってくるのかが一番知りたいことなんじゃないの?
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 06:52▼返信
日銀砲を撃ち続ける指令がまだ政府から出てないだけだろ
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 06:53▼返信
日本に不祥事が起きると連鎖的に世界がヤバくなるかもしれんから円を買おうってことか
震源地なのに円は大丈夫と思われてるとか凄いね
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 06:56▼返信
世界情勢が不安になると世界の富裕層は円で貯金するってことだな

中国が狙ってるのはその円を自分のものにするか価値を壊すかして
経済的に世界覇権を獲りたいわけだ
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 06:56▼返信
まじでわけわからん
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 06:57▼返信
>>10
リスクヘッジは当然のこと
拝金主義のこの世界で自分の財産より大事なものなんてないんだよ
おまえだってそうだろ?
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 06:58▼返信
※16
「このあと日本がどうなってくるのか」がわからないから、安心できる資産である円を買っておこう、という話
ある程度方向性が見えてくれば、またリスクもあるがリターンも大きい資産に移行するだけ
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 06:59▼返信
円高になると国内はヤバイよ
民主党時代に政府も日銀白川も金融緩和せずにデフレスパイラルに導いた
国内企業もその頃に海外に売られたり出ていったりした
自民党と日銀がまた量的緩和と日銀砲でようやく正常に戻した
自民党トップが安定すれば、また円安に戻って株価も高くなるよ
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 07:01▼返信
勉強会を名乗りつつ日銀が赤字国債を買い取ってる部分に触れないのはルール違反じゃないですか?
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 07:02▼返信
日本の借金は政府の借金だからいよいよとなれば日銀に全部買い取らせばチャラになるよ
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 07:03▼返信
財務省が一番隠してることじゃねーか
池上を使って日本は借金大国だって洗脳
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 07:07▼返信
そのパターンは分かったけど、日本有事の際の円高が分からん
震災の時はなぜ円高になった?日本沈没の際も円高になるの?
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 07:07▼返信
自国通貨の借金など、インフレすれば、どうということはない
そもそも、借金を返す国が珍しい
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 07:08▼返信
次の首相は岸田か石破のどちらかな
おっと石破が首相になったら日本終わるとは無しな
今の日本議員じゃ誰がやっても変わらないからな
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 07:08▼返信
長々語ってるけど今回の円高の主因はソフトバンクが28日に巨額の海外株を売ってそれで得たドルを売って円に替えた事だよ
ただまあ日本の対外資産が馬鹿でかいっていうのは知っておいた方がいい
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 07:11▼返信
今の副総理は麻生さんなのに何故麻生総理が誕生しない?
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 07:12▼返信
※28
そのインフレの可能性が低いから安全通貨になっているんだぞ
そういう事にはさせない、という日本国に対する信用
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 07:14▼返信
円だぁぁぁぁぁぁぁいやぁぁぁぁぁぁ
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 07:14▼返信
>>27
例えば地震だと日本の保険会社が保険金支払いの為に海外資産を大量に売却し円に替えた(買った)
日本で何かあれば日本の企業の多くは手元資金を厚くする必要があるだろ?
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 07:15▼返信
インフレ円安になったら製造業は日本一強になるけどな
ジンバブエとはそこが違う
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 07:17▼返信
>>31
急死したとかじゃないからじゃないか?
まだ安倍さん辞めてないぞ
次の総理を選ぶ十分な時間がある
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 07:17▼返信
逆に言えば円高になるから海外の企業を買うチャンスでもあるな
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 07:22▼返信
通貨高、通貨安を決める要因は色々あるけど
基本は国債の金利差だからな
なんもわからーんって人はまずそれだけ覚えておきな
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 07:28▼返信
つまり安倍ちゃん最高
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 07:30▼返信
もう言うほど円高でもない
日本の国力や問題点が膨れ上がってるから安全資産の円も弱くなってきているよ
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 07:32▼返信
>>1
安倍政権の支持基盤に野○証券がいるので、約八年前、全体的に株価が大きく上がると知り合いが予言していた。
支障してくれた層に報いるためだ。
次の総理次第で株価は面白いように動くってことだ。(´・ω・)
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 07:45▼返信
いやこいつまず誰やねん
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 07:47▼返信
そんな深い話でもないよ
貯金箱にお金を入れるとその貯金箱が通貨高になって絶対ドル安で儲かるとしたら
この貯金箱使いますかってだけの話、皆が等しく儲かるから皆貯金箱に金を突っ込むようになる

一応「有事のドル買い」の下りはあってる。結局「貯金箱」をどこにターゲットを定めたかという話で
米ドルが見放されて以降は、スイスフランも同じ目に合ってる
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 07:50▼返信
解説するのは構わんが病状の悪化に伴う辞任を「不祥事」と呼ぶのは適切なのか?
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 07:51▼返信
>>27
>>34が正しいけど、実は震災のときは一時円安になったというのはある。
最初は日本不安で円を売ったが、誰かが>>34に気づいて一気に風潮が変わった

加えて日本銀行がインフレ否定論者、デフレのほうがいい、論者だったので
「日本に防衛能力はない」と狙われたというのもある。この辺アジア通貨危機に似てる
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 07:52▼返信
ゆうてそんな今円高か?
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 07:53▼返信
円高になると輸出企業に影響が出るから株価下がる。
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 07:55▼返信
こんな情報に右往左往されるやつはFXやめとけよ雑魚
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 08:03▼返信
要するに、世界的に見て円の信頼度が高いということ
だから武漢コロナが広まった時期に、100円を割った時期が極端に短かったのは、円が比較的安定通貨として取引されている
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 08:06▼返信
※46
辞任報道から一気に1.5円くらい円高になったことを言っているんだと思うぞ
金曜の朝で107円くらいだったから
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 08:08▼返信
そんな単純な話ではないと思う。

海外資産っていっても現金や証券ならすぐに動かせるけど、不動産や投資した工場の機器類・備品はそう簡単に売れるものではない。

戦争ならともかく、首相辞任程度の事で会社の資産を動かしてたら商売にならんよ。
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 08:09▼返信
民主党政権で日経平均も気にせずに円高容認したせいで、日本輸出企業倒産寸前にまでになった。
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 08:10▼返信
対外純資産341兆円か。コロナで100兆円使って平気なん?
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 08:12▼返信
>>45
コロナ禍でもドルで同じ動きがあったよな
急激にドル安になってすぐドル高に振れた
あの時株や債権馬鹿買いしとけば良かったよ
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 08:13▼返信
まとめ方が歯抜け過ぎて、結局、元記事を読む羽目になったじゃないか
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 08:13▼返信
※41
野村の株は8年前と比べて下がってるからその知り合いただの雑魚やんけw
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 08:16▼返信
安倍ちゃん時は不自然なくらい円安にシフトしてたからなぁ
コロナの値動きの操作も酷かった
安倍ちゃんが辞めるとなってパニックが起こっただけ
実際は黒田次第だと思うけど
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 08:20▼返信
円高ってことは金持ちになることだからね
お菓子の容量が最近どんどん減ってるのはこのせい
海外で製品作ったり原材料が高くなるんだよ
民主党政権の時は一番日本は金持ちだった
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 08:22▼返信
アベノミクスが円安株高政策だったから
これが一番早い解答
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 08:22▼返信
円は安定通貨。
その裏付けは国民の貯蓄。
相対的な弱体化を狙ったのが郵政民営化による郵貯からの資金の市場流出。
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 08:25▼返信
何でこんな常識レベルの話を語ったくらいで感心している人たちがいるのか意味が判らん
この程度の事も知らんで世の中生きている奴が多いのか?
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 08:26▼返信
>>1
基本はそうだよ
どちらかが動けば反比例する
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 08:27▼返信
むしろ何故円安になると思うのか
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 08:29▼返信
円高の方が国民にとっては生活しやすいから何の問題もない
輸出からむ企業がきついだけで
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 08:29▼返信
※58
でも輸出で儲けていた企業としては円高過ぎて完全に行き詰る状態にはなった
円高=金持ち、円安=貧乏はあくまで他国の通貨基準で他国から見ればそうなっているというだけで
世界はそんなに単純に説明できる物じゃないんだよね
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 08:30▼返信
>>64
そうかもね
円高の方が良い人が実際は多いかも
基本的に資産はドルベースでは増えるしね
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 08:32▼返信
>>65
今が円高って基準がおかしいんでは
100円前後が適正だよ
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 08:33▼返信
※64
円高の方が国民にとっては生活しやすい状態なら
民主党政権がたった3年で国民からNOを突きつけられて選挙で負けてる訳ないだろ・・・
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 08:34▼返信
>>58

ふざけたことを言うな! 自国の通過が安い方が海外にものが売れるし、円安だと観光客も大勢来る。中国も意図的に通貨安にしてるだろうが!
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 08:35▼返信
>>68
大体の国民にとっては円高の方がいいんでは
円安って資産が減るし
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 08:35▼返信
総理に金貸してたやつ多すぎて草
アメリカに借り作った方がいいと思う
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 08:36▼返信
一ドル100円切り前後ぐらいが丁度いいかな
外国に投資したのは分かる、自分も米国債の利率が3%超で良過ぎた時期に購入済み
今は米国債も下がり、それでも安定的な日本の悲しい利率の国債が喜ばれるほど低利率の時代
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 08:36▼返信
アホ辞任は世界から見て為替には好材料だけど
海外投資家からは無視されている日本株式には悪材料
日銀の思惑もある
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 08:37▼返信
円高になると国内企業海外に拠点を移して、居なくなる。
日本の工場閉鎖、大規模なリストラになる可能性がある。
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 08:37▼返信
円安にしても日本はあまり恩恵は無かったなあ
何故なら日本企業が円高で儲けられるよう海外に流れてたから
多少円安にしたところで戻っても来なかった
円高になるからヤバくなると騒いでる奴らの浅はかさよ
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 08:38▼返信
民主党の頃は一時期1ドル80円台にまでなってたからな・・・
そりゃ輸出で食ってる会社は食えなくなるわ・・・
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 08:39▼返信
※74
今の中国と韓国が現在進行形でその状態だよ
経済規模のでかい中国はともかく、韓国は5年後何も無い国になってるかも知れない
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 08:41▼返信
>>76
逆に言えば資産もってた人はドルベースで大幅に資産減ってるんだよね
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 08:43▼返信
震災で円高に走ったのは復興予算で円が必要となるから円高になるだろうって推測で買われただけだぞ
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 08:46▼返信
投資家にもアベガー多いよね
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 08:48▼返信
>>80
そうかな
株投資だと安倍ちゃん以上に良くなる人はいないと思うけど
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 08:49▼返信
円高でドル買っとくか
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 08:50▼返信
普通のまともな政治家なら自国企業の株価が上がるような経済政策するもんだからな
逆に言うと民主党の経済政策は世界から見ても異端だったよ
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 08:53▼返信
長い 無能
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 08:56▼返信
話が長すぎな上結論がない馬鹿の理屈
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 08:56▼返信
そろそろドルベースの資産持っておこうと思うけど今のレートならありかね?
とは言ってもS&P500とかは乗り遅れちまったが
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 09:01▼返信
>ここで不祥事が起きました。
>辞任することになりました

不祥事?
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 09:02▼返信
※12
外資準備金は日本国内じゃ使えないから。
使えるようにするには偉い手間をかけて、かけた手間の分資産価値が下がるから手間をかける意味がない。
そんな手間を掛けるくらいなら海外投資や海外での災害時時の支援金に回して友好関係を築くのに使った方が遥かに有意義。
逆に言うとそれだけまだ日本は安心ということ。
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 09:03▼返信
俺ら貧乏人には関係ねえ話さ
輸入原価が安くなっても、その分は貿易商が丸儲けするだけだものw
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 09:03▼返信
>>42
誰が言ってるかで発言内容を見ない方がいいぞ
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 09:05▼返信
二階派や石破になると円高なのかな
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 09:05▼返信
>>61
そうだぞ
そしてこれは常識レベルの知識じゃないということが常識レベルの知識だぞw
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 09:09▼返信
これは嘘だろ 株価優遇しない首相になるのをおそれて海外移転するために円は安くなるはずだろ
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 09:11▼返信
すべてのことはAIが判断してるとしか言えない
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 09:13▼返信
むしろね、円高になったから企業の収益性悪化が懸念されて株が売られたんよ。タテマエだけど。
さらに言うならドル円は6月あたりからずっと頭を押さえられていて、107円付近が限界点だった。
そこに丁度いいキッカケが来たから売られた訳。
カンの良い奴は安倍総理の会見をすると発表してから日を空けて金曜日の後場終了後に設定された時点で
悪いニュースだってピンと来てたんだよ。
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 09:14▼返信
政治的理由や大事件の場合、株で一番儲けている人間や組織で成り上がっている人間は100%犯罪、もしくはグレーゾーンの詐欺行為などをしている。

特に今回はコロナのワクチンが絡んでいるからなおの事、利権のために殺人や特効薬の不認可などやっているだろう
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 09:16▼返信
>>15
上月景正なんでや
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 09:16▼返信
>>97
東尾社長は上月景正の甥
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 09:18▼返信
海外機関系が日本株ロング円ショートのポジション解消したからでしょ
総理が交代するくらいで即座に海外資産を円に換えるなんてまずしない
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 09:24▼返信
シンプルに日本円を使いたい投資家が増えたからじゃねえの?
株価もっと低かった頃は今より遥かに円高だったっしょ
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 09:25▼返信
※95
今年になって新型コロナ関係で安倍総理がやった数回の記者会見がみんな18時からやっていたの知らんの?
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 09:25▼返信
黒田砲が終わるかもしれないからじゃないのか
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 09:28▼返信
安倍さんの辞任は緊急事態でも不祥事でもないという認識なので、正直株価が下がることも理解できないんだがな
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 09:35▼返信
>>2>>1
デマブログバカッターやばすぎて草
日本円が単に時代遅れの化石法律で直接交換できないからタイムラグで買われてるように見えるだけだwwww安全通貨wwwwww
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 09:36▼返信
>>103
病気が理由で辞任して次も未定ってのは十分株価が下がる理由になるわ
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 09:36▼返信
>>18
違う
百回読め
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 09:40▼返信
1ドル100円とか言っとるアホおるが日本のデフレ状況考えれば今の価格は十分円高相場
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 09:57▼返信
>>12
かつては世界の半分弱の上場株式時価総額があったのに今では1割弱
経済が萎んだわけではないが、他国の成長から取り残されてる
投資家なら成長性の高い市場に投資するのは当たり前のことだ
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 10:01▼返信
>>103
不祥事というより為替に直結する金融政策・外交姿勢が大幅に変化する可能性があることを懸念してのことだろうね
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 10:02▼返信
はぇーそうなんか
海外に借金させてるのを回収する的な感じなんやな
そら円が不足して高くなるわ
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 10:07▼返信
なるほど、わからん
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 10:16▼返信
一つ間違ってるのが円が安全資産だからてわけじゃないぞw
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 10:19▼返信
パヨクっていつ何時も無能なんだな
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 10:22▼返信
PS5が出るから円高にしてるんだろ
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 10:23▼返信
>>3
市場に影響が出るので普通はこういったニュースは土日に発表するのが常識なんだが
安倍は何を思ったか何も考えてないのか辞任という爆弾を金曜にしたのでめちゃくちゃ荒れた。
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 10:24▼返信
為替も株もやらん俺には
わかったようなわかってない
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 10:30▼返信
日本が大地震でボロボロになろうと津波で流されようとミサイル打ち込まれようと
基本的に何か起きれば円が買われる。
安倍さんが辞めると経済にダメージ!!と勘違いしている人がたまにいるが関係なし。
どの総理が辞職しても円買いに動く。
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 10:35▼返信
その理屈をツイッターから拾ってくることに疑問は抱かないの?ツイッターしか見てないの?それともツイッターが長文の解説に向いてると思ってるの?本気?
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 10:35▼返信
なるほど
安倍が辞めたおかげで円の価値が爆上げしたのか・・・。
円高で海外の商品が安く買えて一般層にとっては嬉しいかもねw
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 10:35▼返信
※12
売国奴って(笑)投資家は儲かるところに投資する。日本に限らず世界中の投資家がそう。日本に投資が集まらないのは日本の将来性が暗いからだよ。
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 10:36▼返信
経済にダメージはあるぞ?
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 10:38▼返信
岸田になったら何も考えずドル円Sしとけばいい
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 10:39▼返信
対外純資産黒字世界一からわかるように国の借金なんてないのよな
それなのに財務省に騙されて30年近く財務省内の出世争いのために失われた30年をひた走るバカな国民がいるらしい
哀れだねぇ
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 10:40▼返信
ぜんぜん違うぞ
東日本大震災の時は保険会社が地震保険の支払いのために円に換算するという憶測が流れたためや
対外資産があるとか悪夢の民主党のせいだとか言ってる奴らは為替を分かってない
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 10:49▼返信
>>61
興味無いから知らないんでしょ
自分で資産運用とかしないなら直接関係無い仕事のが多いからね
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 10:51▼返信
>>24
安倍さん止めたら黒田総裁選の後ろ盾が無くなるんだから
別の人になる可能性、国債購入額を減らす可能性が上がるだろ
説明しようがしまいが、円高要因だよ
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 10:51▼返信
株も為替も結局はみんな雰囲気でやってるだけだからな
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 10:51▼返信
長すぎて読む気にならなかったw
説明が下手だな
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 10:57▼返信
>>1
なんでこいつは今回の辞任を不祥事って呼んでるんや?きっしょい
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 10:57▼返信
説明が全然分からん
何で日本の災害でも円が買われるのか説明されてないし
何で日本の企業が海外資産をそれだけ買うのかの理由も書いてない
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 11:04▼返信
>>12
頭弱いなー君
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 11:05▼返信
>>115
もともと市場閉まった後の5時に発表予定だったろ
それが市場開いてる間にリークされた
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 11:11▼返信
てんでわかんね
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 11:14▼返信
なるほどな

読んでないから分らんわ
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 11:17▼返信
米ドル/円の話だろう なんで対外純資産とか世界とか出てくんだ
NZドルやユーロ、元、ルーブルも同じ動きしてんのか
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 11:17▼返信
めちゃくちゃ抽象化してくれてんのにこれでわからないんなら知的障害あるよおまえら
利子率とか流動性資産の話とか取っ払って直感的にわかる話だけしてくれてるのに
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 11:20▼返信
簿記三級と公務員試験合格程度の基礎経済学の知識すらない知的弱者が多いんだなあw
普段必死にイキってる低学歴、低年収のはちま民のメッキが剥がれちゃったね
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 11:35▼返信
今や政府予算の4割は国債で賄っているが、借金すると円の信認がーとか言ってる馬鹿どもは
この事実をどう説明するんだ?
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 11:49▼返信
解説端折ってないか?
この記事だけではなるほど!ってならんのだが
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 11:59▼返信
そもそもこの人だれ?
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 12:10▼返信
いやこいつ説明ヘタクソすぎるやろw むしろ何でここまでわかり難いの持ってきた?w
142.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 12:18▼返信
つまり、対外純資産を持っているから円高が続いているんだろ?
それを手放せば簡単に円安に誘導できるんじゃん。
143.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 12:21▼返信
>>21
中韓の犬に成り下がってまで自分の財産にしがみつくつもりは無い
長期的な視点で見ればそれが一番損をするのはわかっているから
144.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 12:29▼返信
こいつの説明わかりにくい上にあんまり的を射てない

そもそも円なんかを持とうとするのが日本人(日本企業)だけ(外国人もいるけど割合で見たらカスみたいなもん)な一方、その日本人(日本企業)は大量のドルを持っている。為替なんだから影響を与えるのは当然政府の300兆円(分のドル)だけではなく1000兆円以上(分のドル)も影響を与えるため円高(日本人がドルを円に換金する)になることがあってもその逆は無い(外人がわざわざ日本以外で使いにくい円を買うことは圧倒的に少ない)

決済で使えない円をアメリカ人やヨーロッパ人が1000兆円分ものドルやユーロから換金するわけ無いでしょ。外国が売り浴びせる!なんて息巻いてるのがいるけど、そんなリスクを犯す馬鹿な投資会社があると思うか?絶対に勝てない上にそんな大量の円をどうやって調達(売るためにはまず借りるなどして調達しなければならない)するんだよ。ちなみに過去の事例では外国の機関投資家連合でも100兆円程度も調達できず日本にボコボコにされた。
145.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 12:40▼返信
安倍政権で株と為替がめちゃくちゃ歪んだからなんだよなぁ
政府日銀がETFと円安介入やめたら一気に元に戻るし、なんなら6000円75円くらいまでタッチするかもしれない
対外資産とか全く関係ないよ
146.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 12:43▼返信
※144
つまり基本的に円は慢性的に円高になる傾向があるんだが、安倍政権は金融緩和でなんとか円安方面に持っていってた。それがなくなれば当然また慢性的な円高になるのは明白。その流れを早めに読んだ投資家がドル売り円買いに流れただけ。安倍が辞めたから円の価値が上がったんだ!とか言ってるやつはアホ。
147.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 12:48▼返信
>>64
そんな単純な話じゃねーよ。民主政権の頃どうだったかもう忘れとる。
148.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 12:49▼返信
>>144
お前説明下手だろ
149.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 12:51▼返信
>>70
高齢者には円高の方が良いかもね。仕事してる世代は円安の方が結果的には良いと思うよ。雇用が悪化するから。
150.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 13:04▼返信
3.11震災も日本の保険会社が顧客の支払いのために海外資産を円に換金して円高になったらしいな
151.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 13:15▼返信
※144
ちがうぞ
152.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 13:15▼返信
※5
トランプの再選は織り込み済みじゃなかったかな?
153.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 13:26▼返信
>スイスフランも安全通貨として買われましたが円の比じゃないです。
これだとスイスフランのほうがって意味じゃないかい
安定度は向こうのほうが圧倒的、つまり他にも理由があるってことなわけでそこを説明すればいいのに
154.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 13:55▼返信
日本円はあくまでも1通貨だからドル建てか金建てで評価しないと正しい評価ができないね
たしかに日経平均は金曜日に1.4%下がったけどドル建て日経平均はそんなに下がらなかった
株価は色々な仕方で評価しないと数字のマジックに引っかかるよ
155.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 14:11▼返信
>>41
当時の大勢としては、やっと悪夢のような民主党政権の終わりが確定して明るい未来を期待できるようになったからの値上がりだったろw
156.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 14:13▼返信
※144
いきなり違っててダメだった
157.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 14:14▼返信
※12
沈没しそうなところに投資しますか?ってことだろうな。
158.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 14:15▼返信
>>29
自民党とそれ以外とでは大きく違ってくる。20~30点か2~3点くらいかという低レベルな違いだが、さすがに一桁をとる選択肢はないだろう。
159.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 14:24▼返信
※124
お前アホだろ
反日民主は日本壊して特ア優遇の為に経済政策対策しないから円高(イオン岡田の利益になるしメリットしかない)
安倍総理は経済政策を少ししたから円安になっただけ(それでも全然足りない)
160.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 14:31▼返信
なぜ専門じゃない分野は知らないのに適当に話してしまうのか
F-35は民主の時にすでに決まってて追加で発注してるだけだし、そもそも寿命が近いF-15代替のためやし
友好のためだけに買うならイージス・アショア中止しないやろ
161.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 15:12▼返信
対外純資産はドル持ってるということアベノミクスで株と外債購入しまくった。つまり円を海外投資家に渡してその金で日本の株買われてるそれ売って暴落したら円高ドル安で爆損ですよ。それが安倍の悪いところ昨日のツイッターのドラえもんみたいにいい部分ばっか見てたら駄目
162.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 15:21▼返信
まとめサイト(笑)の匿名コメントよりは信用できる
163.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 15:31▼返信
次の総理がどういう政策取るか予想付かないからとりあえず手持ちの株を日本円に換えただけだぞ
164.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 15:46▼返信
で、なんで円高になるのか為替がわからんやつには馬の耳に念仏。
海外資本を日本円に替えるときに大量に円が必要になるから円の需要が高まるので円高になる
165.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 15:56▼返信
なんだヨコの知ったか
166.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 16:03▼返信
分からない人は、そもそも「円を買う」「円を売る」という行為がなんなのか分かってないんだと思う。

要は需要と供給の話と、投資家の心理の話だから難しいことは無いよ。
167.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 16:14▼返信
為替の短期的な予想は難しいよ
ただ日本市場規模の減少を考えると円の総合的な価値(市場規模に似ている)÷円の発行量が低下するから長期的(20年以上の話)にはどの政権になっても円安になるのではないかと思う
168.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 16:24▼返信
説明メチャクチャでワロタ、こんなん信じる人いる・・・のかよorz
169.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 16:27▼返信
その対外純資産というのが曲者で日本企業保有がほとんど
でもその日本企業の株主には外国人株主も多く日本企業=日本人ものとは言えない
だからリスクオフ=円買いがいつまで続くかは分からない
170.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 16:34▼返信
円高になると海外で物が売れなくなるから良いことではないけど投資家的にはドル換えのチャンス。
日本は海外に輸出する資源があまりないからまぁ円高になっても死ぬほど影響があるわけでもないかもな。
171.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 16:36▼返信
>>168
んじゃ君の見解聞かせてくれよ
172.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 16:59▼返信
説明意味ねぇー!
有事の円買いとか誰でもすぐに理解できる簡単な話をやたらと細かく長く説明して
一番肝心な「なんで円が上がったか?誰のどんな目的の行動でその結果に至ったか?」の説明が適当過ぎw
こいつが安倍政権を礼賛してるってことしか分からなかったよw
173.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 17:23▼返信
難しく考えることはない
日本の将来が心配になったから外貨立ての資産を売って日本の資産を買う動きになったんだ
何で日本の資産を買うかというと安く売られたからだ
外国資産を持つより日本資産を買いたくなったというかリスク少なそうだなという消去法だ
外国資産は新型コロナでメタメタのメタメタにされたからな
174.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 17:41▼返信
こうやってデマって広がっていくんだな
こんなのを信じるバカがひとりでもいる限り詐欺はなくらないなw
やっぱり日本の義務教育に投資の科目を追加するべきだわ
175.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 17:43▼返信
※171
さすがに草
まじで分からないのなら病院へ行くことをおすすめするよw
176.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 17:45▼返信
>>171
>>104
誰も教えてくれない、株安で何故、円高になるのか?という理由編
177.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 17:56▼返信
違うな。どうして日本にはまともな経済学を語れる奴がいないのだろう。
基本的に日本は、自国通貨をあまり刷らないから円の量が増えない。だから円の価値は下がらない。しかし安倍さんはアベノミクスで円を増やしていた。
だが安倍さんの辞任で、それが萎んで、これから円の価値が上がると予測される。無能財務官僚が緊縮増税をし始めるだろうし。
そして海外はいまコロナの影響で、自国通貨を刷りまくって経済を立て直そうとしているから、その国の通貨は価値が下がっている。だから金(きん)を買うか日本円を買うかのどっちかだ。
たったこれだけのこと。わざわざ対外純資産をもってこんでいいわ。
178.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 18:20▼返信
>>176
教えてやろう。まずこれから円高になるのは、日本が金融緩和を緩めて、市場に出しているお金の量を少なくしてしまうと考えられるからだ。逆に今まで蛇口をひねってお金をどんどん出していたのがアベノミクス。そのアベノミクスが安倍さんの辞任でなくなる。つまりもう円がこれまでのように増えない。すなわち円の価値が下がらない。よって円高になるだろうということ。
株安になるのは、円高になると、日本の輸出企業の商品が割高になって、売れなくなると予想されるからだ。過去には民主党の1ドル70円という超円高政策によって、日本の家電メーカーは次々と海外市場を失った。単純に日本製品が2倍の価格になったからだ。
そのおかげで中韓の家電メーカーは世界市場に台頭してきた。ある意味、民主党のおかげで中韓は経済発展を遂げた。しかし安倍政権になり、アベノミクスは為替を正常に戻した。だから中韓の怒りは頂点に達し、「安倍ヤメロー」が日本で起きた。
今回その安倍さんが辞めたので、円高になり、日本企業はまたもや競争力で苦戦するのは目に見えている。なので株安になるのは当然。アベノミクスを理解している政治家が跡を継げばいいが、経済のわかっている自民党議員はいなさそう。やばい。
179.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 19:29▼返信
こういう仕組みだったのかぁ
180.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 19:39▼返信
>>1
早くシネ安倍晋三
181.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 20:25▼返信
※178
横ですまんが家電は高付加価値商品から薄利多売・価格勝負の市場に変化したことが原因だと思うよ
今は正直あまりおいしい市場ではない
182.ネロ投稿日:2020年08月30日 20:37▼返信
けえっけっけっけえ♪
使い物にならん、酒の摘みは必要無えなあ♪
183.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 21:02▼返信
※12

デフレ時にインフレ政策し続けた結果,内需が破壊されて企業の地力が削がれたからでしょう。
184.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 01:26▼返信
すげえ簡単に言うとあんま介入しないからいじりやすいっていう意味以外ないで
またスイスフランも似たような位置(介入位置を公表してた)だったんやけど、昔不意打ちして多数のファンド倒産させた経緯があって
スイスフランではなく円1強になったんやで
185.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 01:31▼返信
※184
書いてからちょい誤解されそうやから訂正いれとくけど
スイスフランもその事件があるまで、その介入のわかりやすさから、流れが読めやすいということで似た地位にいたって意味やな
日本は流れに任せる方針が強めにでるので、これも流れがわかりやすく他国みたいに不意打ち介入でファンド倒産とか起こらんって意味やな
要はなんかあっても為替系のファンドの遊び場として安全ってわけやで
186.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 02:28▼返信
>その最悪の自体を避けるために日本の企業、投資家は海外にある資産を自国の通貨に換金しようとします。

日本人が円買ってるだけでそんなに動くと思ってんのかよww
前半では投資家が安全通貨として円を保有してるって言ってたのに
なんで途中から日本だけの話になってんだよw
187.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 03:13▼返信
きめえアイコンでメチャきめえ見た目を隠すイキリオタクにとっては、総理の病気は不祥事らしい
188.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 03:51▼返信
は~~~~ こんなどこの馬の骨かも分からん糞の戯言真面目に聞いてどうすんの?
189.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 04:40▼返信
※178
麻生さんじゃダメか?
麻生さん&中川さんの時、中川さんが自殺に見せかけて殺されなければ、日本再生すると思ったんだが。
190.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 08:16▼返信
とりあえず日本が財政破綻するとか言ってるやつは大嘘つき
191.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 11:31▼返信
>>115
はぁ〜こうやってデマが拡散されてくんか
192.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 19:09▼返信
>>188
俺も思った。
誰?こいつ。
193.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 23:02▼返信
世界での通貨の強さこそが真の国力のバロメーターだからな
中国とか日本の足もとにも及ばないしょせん更新国優遇受けてるからこそのボーナスステージ
194.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 13:40▼返信
>>27
これ日本女性の個人投資家達が、震災→円安になると思って円売をかましたんだよ。

それを外国人投資家達に目を付けられ、日本の深夜(日本人が寝てる間)に円買いされ円高になった。

直近のコメント数ランキング

traq