• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


新宿駅のガムテープ文字がすごいと話題に












これは「修悦体」と呼ばれているもの



佐藤修悦

佐藤 修悦(さとう しゅうえつ、1954年 - )は、三和警備保障株式会社に勤務する警備員、書体デザイナー。岩手県花巻市出身。警備業務のために考案した、ガムテープで掲示する書体、「修悦体」(しゅうえつたい)で知られる。


修悦体
彼特有の「直線とアールによって描かれた文字」を指す俗称。一定の傾向はあるものの即興性が強いため、特定の字がいつも必ず同じ形になるとは限らない。このためフォントとして一般向けに製作・販売もされていない。

レタリング作業は主にガムテープとカッターナイフを用いて行われる。ガムテープは黒が基本だが、必要に応じて赤・青など原色も用いる。「見やすい文字を心がけ、ゴシック体を参考に製作している」との本人の言葉通り、がっしりとした太い描線は遠目にもよく目立つ。

修悦体の最大の美点は、仮設の案内表示として短期的にしか用いられないにもかかわらず、直線的な字形の中にひと手間加えて曲線を多用していることにある。この曲線はいったんテープを貼った後にカッターで切り取って作られている[4]。描線の外角部分を丸く切るだけでなく内角部分もテープをわざわざ継ぎ足したうえで曲線に処理されており、きれいに一定の幅を保って曲がっているように見せている。こうして文字に丸みを持たせたことで、利用者が不慣れな仮設空間で感じるストレスを若干でも和らげる効果を生んだものと思われる。

その他に挙げられる特徴としては、文字列全体で見た時の横線の通しやすさ(複数の文字の横線を一回のガムテープ貼りで一気に作る等)を考慮したり、「文」「刈」などの「×」形の端部をカッターの刃のように鋭角的に表現したりするケースが多い。一部の文字は「地名を知っていればこそそう読める」ほどにデザイン的に崩されている場合もある。





4418092056
佐藤 修悦(さとう しゅうえつ)(著)(2009-04-10T00:00:01Z)
5つ星のうち4.5


この記事への反応



修悦体っていうのね〜

人が遠目から短時間しか見られない際でも、その文字として認識できるデザインなのだとか。一般的なデザインは、潰れてしまって誤読や認識できないことがあるのだとか。

センスの塊すぎる…すごい…

何か健常者にはわからないバリアフリー的な要素もしれっと盛り込んでそうで怖いLvの凄さ。 でも「れ」を見てたらすぐゲシュタルト崩壊した。そこは普通に怖い。 総合的に見て「怖い6割 凄い4割」

修悦体という名前がついてるとは知らなかった。 フォントに自分の名前がついてるなんてすごい👍

修悦体話題になってからもう13年もたつのか…

修悦体、定期的に再発見されるなぁ。まだ現役でいらっしゃるようで何より。

修悦体って制作過程見ると文字の因数分解ぶりがすげえのよね あの見方が元からできてるって只者じゃあないよ





定期的に話題になる修悦体
何度見てもすごいよなぁ

B0897ZP6PC
バンダイナムコエンターテインメント(2020-08-27T00:00:01Z)
5つ星のうち2.5


B08DNS92SM
スクウェア・エニックス(2020-12-04T00:00:01Z)
レビューはありません


コメント(71件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月29日 23:32▼返信
ゲリピー辞任の文字でやって欲しい
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月29日 23:32▼返信
普通に読みにくい
アート()
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月29日 23:33▼返信
書体に自分の名前が入ってるのってすごい人だな
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月29日 23:33▼返信
読みにくい
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月29日 23:34▼返信
一週間前のネタを今頃転載とか遅すぎだろ
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月29日 23:34▼返信
どせいさん
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月29日 23:38▼返信
読みにくいってやつは脳がやべぇのな
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月29日 23:38▼返信
要するにゴミ記事
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月29日 23:38▼返信
※5
はちまは2、3年前のツイートを記事にするのも当たり前なのに何を今更w
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月29日 23:39▼返信
いや、読めない
通市ませんだろ
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月29日 23:39▼返信
呆れたぼうやだね・・・まだ起きていたのかい・・・
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月29日 23:41▼返信
公団ゴシックをポップにしたようなやつに見える
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月29日 23:41▼返信
遊び心もあってよいと思いますわ
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月29日 23:43▼返信
> 「駅」の点々を縦に並べる
だからなんなの?としか思わない俺にはデザイン無理だわ
> 読めなさそうな形なのにすっと読める「れ」
これって文章の先頭と最後だけ読めれば感覚で読めるってあれで、れ自体は読めてないのでは?
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月29日 23:44▼返信
ネタ古すぎ

何日前の話題だよこれwwwwwwwwwwwwww
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月29日 23:45▼返信
点をタテにしてもいいかとか柔軟な発想できるのは結構大事と思うよ
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月29日 23:46▼返信
ネタなくなると古いツイッターを拾ってくるんなこのサイト
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月29日 23:47▼返信
愉悦体
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月29日 23:48▼返信
また内調記事か
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月29日 23:51▼返信
※17
福岡のショッピングモールで中学生が女性刺殺したニュースとか、もっとネタあると思うけどな
まあはちまも今は企業の傘下だから色々忖度があるんだろう
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月29日 23:56▼返信
センスってこういうもんだよな
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月29日 23:59▼返信
いや、普通に見にくいから
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 00:02▼返信
文句言うだけの人生に草
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 00:02▼返信
機能性とデザイン性と文字が文字である範囲のギリギリの境界を攻めている感じだな
東京都と千葉県と埼玉県の県境みたいな
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 00:03▼返信
ニカイドウレンジ嫌い
承認欲求の塊みたい
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 00:05▼返信
こういう独創的なの作れるセンスはすごい。
でもこのツイートしてるやつのテンションがなんかキモい。
っていうかシンメトリーだから何?って思った。
作ってる人には文句ないけど
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 00:07▼返信
奇形文字
ハングルみたい
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 00:10▼返信
お名前がフォント名としてしっくり来るな
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 00:11▼返信
対主の貼ってる画像全部拾いもんを集めただけだからな
こいつが凄いわけじゃない
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 00:13▼返信
MORISAWA PASSPORTに入れてくれ
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 00:14▼返信
ガムテープの下地にガムテープで文字を書くって土方が好みそうな条件だな
応急処置で使うのにはいいかもしれんが安っぽいイメージが残るし
複雑な文字は読みづらいからビジネス向きじゃないね
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 00:17▼返信
はちまが「スゴイ」と紹介するとムキになって粗探しする奴多いの何なん
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 00:17▼返信
「て」が読めない。
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 00:17▼返信
動画見たけど思ってたんと全然違う作り方してたw もっと文字ごとにペタペタ貼るんかと思ってたけど最初に一気に貼ってから刻んでいくんやな
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 00:18▼返信
※27
英語なのに日本人が読むと日本語に見えてしまうフォントとかあるけど、
日本語がハングルに見えてしまうってことは・・・
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 00:20▼返信
このニカイドウレイジって「ツシマは難しい、クソゲー」って言ってたやつだよな。

ゲームまとめサイトだったら、そっち掘り下げよっか。
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 00:20▼返信
※14
頭硬いな
脳トレするといいよ
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 00:22▼返信
ガムテープペタペタ貼ってるのってなんか汚らしい
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 00:25▼返信
アナログだね

お金が無いのかな?
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 00:25▼返信
見にくいからアカン
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 00:35▼返信
>読めなさそうな形なのにすっと読める「れ」

これに関してはデザインが秀逸だからじゃなくて、よくある頭とおしりの文字が正しければ中身が順番ばらばらになってたり違う文字になってても脳が変換して読めてしまうってやつじゃないか?
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 00:47▼返信
※39
何十も何百もつくるもんでもないしな いい案あったら教えてあげなよ
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 01:18▼返信
いやいいとはおもうんだけど
これやってる人法政OB関係の素人の乱主催でデザイン展を高円寺でやってたから
そっち系に奴なのかなと思っちゃうんだよな
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 01:45▼返信
ただのステマ
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 01:46▼返信
そんなことより駅にある目障りな映像広告を撤去しろ
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 01:51▼返信
ガムテープ貼ってる時間あったら
少し高くついても印刷した方がコスパいいと思う
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 02:03▼返信
NHKだかで数ヶ月前に取り上げてたぞ
テレビに負けるまとめサイトw
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 02:09▼返信
>>1
正直素晴らしいと思うけどはちまはゴミ。シ ネ
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 02:24▼返信
どことなくサイバーパンクを感じる
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 02:28▼返信
喜んでるの韓国人だけやろ
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 02:31▼返信
※32

凄くないのにステマばかりするからだろ。
このガムテープの貧乏くさい文字のどこがいいんだよ。
頭おかしいんか。
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 02:56▼返信
普通にもっと読みやすい書体のほうがありがたい
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 02:57▼返信
注意事項なんだからもっと読みやすくしようや
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 02:57▼返信
濁点の収め方がセンスの塊だな
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 03:18▼返信
みんな大好き創英角ポップ体にしよう
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 03:22▼返信
無理してガムテで書かなくていいから読みやすい字体で書いてくれ
注意書きは読みやすくないと意味ないだろ
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 03:25▼返信
>>21
本末転倒なものがセンス?
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 03:37▼返信
70年代のセンスじゃね
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 03:59▼返信
>三和警備保障株式会社に勤務する警備員
書体デザイナーでもあるとは言えただの警備員がwikiに乗ってるってすげぇなw
経歴が銀行員の3年以外バイトってのも凄いけどw
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 03:59▼返信
テープで非常に効率よく見栄えも悪く無い文字を作れる点が評価されてるだけで、フォントとしては微妙なのにセンスの塊とにわかが評価して持ち上げるから嫌いな人は余計に嫌ってるフォントってイメージ
正直よみづらいし不安定に感じるから本来の用途である工事中とか一時的に使用するのに留めるのがいいと思うわ
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 04:51▼返信
駅員がやったのかと思ったら本職のプロの仕事だったのか
上手くて当然だろww
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 05:13▼返信
普通に読みにくいし何がすごいのかわからん
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 06:33▼返信
>・読めなさそうな形なのにすっと読める「れ」

他はいいけどさ、これはねーよ
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 06:50▼返信
昭和時代に大学に巣食ってた過激派の看板がこんな文字だな
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 07:40▼返信
いいねー フォントがオシャレ
活用の場があれば学びたいね
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 07:43▼返信
動画見て驚いたわ。
これは凄い人だわ。
専門の学校に行っていないのにコレとか才能ありまくりだろ。
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 08:42▼返信
ステマだよね
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 11:14▼返信
すまんなごき・・・
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 12:39▼返信
これ昔のサヨクがよく使ってた気がする
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 13:34▼返信
こういう文字で一番センスあると思ったのは東亜重工フォントやな
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 14:10▼返信
>>70
東亜重工フォントも雰囲気は修悦体と似てるよな
どっちも好き

直近のコメント数ランキング

traq