• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

Twitterより









公務員を2回、外資系を1社経験して分かったんだけど、仕事でいちばん邪魔な人って、仕事やらないおっさんとかじゃなくて、「無駄なこと」と「丁寧なこと」の区別がつかなくて仕事を増やす人だよ。こんな人が上司になったら、組織的に壮大な時間の無駄遣いになるけど、どの組織にも一定数いるのが残念。











この記事への反応



「いかに効率よく達意するか」を考えると、無駄が削減されていく上、残った情報を次回以降も使えて効率化できますよねぇ。

あるある、わかります。

仕事増やしたことが、一つの成果になって、やり遂げた感があるんですよね。それが会社に評価されたりしたらなおさら。

自戒を込めて。


ホントこれですね
残業時間が長い会社は基本的にカスです


外から失礼します。役所の事業は新規が少なく前任のファイル参考に進めること多いので、サッサと出来る筈なのに無駄なオリジナル感出すために時間かける人がいて、めっちゃ嫌でした。

うわぁ~なんか分かる気がする~w
患者様って言いなさい
いや、気持ち入ってれば患者さんって言っても相手に伝わるよ的な( ̄▽ ̄;)


丁寧というのが、曖昧模糊ですよね?(笑)
それは…(笑)
ある意味、丁寧自体が無駄ですよ。(笑)


同じような経験から感情表現を失いまして、現在うつ状態と診断されてしまいました。。

本当にそれ、生産性落としてる

わかる!!



余計な仕事増やされるとキツイよな・・・


B08777F4WF
スクウェア・エニックス(2020-09-04T00:00:01Z)
レビューはありません



コメント(182件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 17:01▼返信
あー
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 17:01▼返信
無能な働き者は処刑するしかない
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 17:02▼返信
んなこと下っ端が考えることじゃない
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 17:02▼返信
現場猫「(無駄なことはやらんでエエんや)確認ヨシ! 」
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 17:03▼返信
うまく手抜きをする奴は出家する
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 17:03▼返信
じゃあもう会議やめよ
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 17:03▼返信
「テキパキ仕事する」と「雑で威圧的な仕事をする」の区別がつかない男女も迷惑
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 17:04▼返信
チェックシートは個人的に有りだと思っている。
何故それを作らないといけなかったのか、理解して欲しい。
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 17:04▼返信
無駄なことを避けたいがために、派閥作って無駄に対立して仕事の効率落とす奴がいることもお忘れなく
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 17:04▼返信
これは本当松
久々に言いたいこと言われてしまった
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 17:05▼返信
それ言ったら飲み会も無駄ってことだよな
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 17:05▼返信
>工場の管理部門はその手の人が出世しやすい傾向にあると思う。
>この手のものが大好きで、無限に増やす感じ。

不勉強すぎて知らないんだろうが好きで増やしてるわけじゃなくて
そういうのはISO取得や国の安全基準や客先に求められてる
何かあった時にそれらの提出が必要になる
13.投稿日:2020年09月01日 17:05▼返信
このコメントは削除されました。
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 17:06▼返信
この話何回目だよ
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 17:06▼返信
書類が適当に積み上がってる人の方が大体仕事ができる
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 17:06▼返信
工場のチェックシート・申請書・看板表示は
ISOだか何かの規格認定を受ける為に必要な
義務項目じゃなかったっけ?
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 17:06▼返信
いい意味でいかにサボるかを考えろっていつも言ってる
さっさと仕事してさっさと帰ろうぜ
クソみたいなサボりはぶっ潰すけどな
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 17:07▼返信
狭いコミュニティの中での1例をそんなドヤ顔で語られても…
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 17:07▼返信
何かあったとき責任を取らされる立場なんだからそりゃ慎重になるよ
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 17:07▼返信
はちまも無駄に入るかな?
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 17:08▼返信
※13
現場はこの位のスピーディーさが求められる
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 17:09▼返信
※17斎場いこうか
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 17:09▼返信
工場云々は、それらをやらないと国際規格や安全基準通らないのだから
絶対必須だろ
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 17:09▼返信
記事とアイコンの関連がなさすぎじゃね
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 17:10▼返信
「転職&副業で年収&QOL爆上げ中」
この一文で胡散臭さがモニター越しに漂ってくる
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 17:11▼返信
出来ないのにやりたがる人が一番面倒
仕事振ったら余計手間かかるのになぜか仕事くれくれアピール
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 17:11▼返信
たった3社でそんな判断されてもな
こいつがそれに近い能力だから3社とも当たっただけかもしれん
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 17:12▼返信
無駄な役職と人材多すぎやろwwww 特にジジイ世代!
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 17:12▼返信
※19

その責任なんて顛末書、謝罪、減給、移動くらいだろ
下っ端は即クビなんだぜ
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 17:13▼返信
工場でそれらの項目を無駄な事と見るような工場は
日本ではまともな工場ではないんですけど、どこの国の方ですかね?
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 17:13▼返信
プログラムとか、めっちゃ能力の差が出る
下手なやつは無駄にややっこしくしてバグだらけで重たいが、頭のいいやつがプログラムすると軽くて効率的でバグがない
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 17:14▼返信
立憲民主のことかあああぁぁ!!!
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 17:15▼返信
ふーん
で、三回も転職してるけど何かあったの?
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 17:16▼返信
「マニュアル作成」が抜けてる
そしてマニュアル無視して(効率よく)作業したら文句言われるまでが鉄板
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 17:16▼返信
無駄クオリティ重視でコスト増やすアホもいたな、例えば3000円の品物に梱包費1500円かけたアホがそこから輸送費引いたら・・・そのくせ備品の管理にうるさい。
36.日本に住んでる顕正会員投稿日:2020年09月01日 17:16▼返信
夕過ぎに伏せ字タイトルすんな悪質マスゴミ野郎はちま‼てめぇは閲覧数欲しいは言い訳でホントは世の中怖いから伏せ字するのかよ⁉そんな悪質野郎はちまには日蓮大聖人様のすごいすばらしい仏法妙法が功徳感激生命力あふれる顕正会員の真心こもった折伏がガッとガッとガッとガッとガッと激しく吠えるほど絶対絶対必要なんだよ‼💢
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 17:16▼返信
日本の労働生産性が最底辺な理由のひとつ
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 17:16▼返信
新人「それって無駄じゃないですか?」
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 17:17▼返信
抽象的すぎて共感できないな

丁寧すぎるくらいにした方が後の保守の時間が減ってトータルの効率が上がるって考えもあるし
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 17:19▼返信
どいつもこいつも自分ルール語ってるだけ
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 17:19▼返信
無能「仕事でいちばん邪魔な人は”無駄なこと”と”○○なこと”の区別がつかない人」

まわりの会社員「なんやこいつ…」
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 17:19▼返信
@JibuemonJibuta

ISO知らなそう
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 17:19▼返信
日本料理や大工なんかもこれが多そう
速攻で教えてくれればいいのに10年くらい
下積みの間は教えてくれない
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 17:20▼返信
こういうのがウーバーイーツで道交法まもらないんだろ
交通ルールを丁寧に守るなんて仕事増えるだけってか
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 17:20▼返信
「こんなの、俺はもう理解してるんだから無駄だ」って切り捨てて、後から来た知らない人が困るってしょっちゅうあるからなぁ
3年くらいで別部署に異動するのが基本の公務員は特に顕著
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 17:21▼返信
>>42 エア工場勤務やぞ
それかそれすら知らされてないマジの底辺作業者
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 17:21▼返信
>>5
坊主丸儲けってね☆
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 17:22▼返信
あーこれ当て嵌まるううううう~
気になっちゃってやるんだけどそれが故に時間が掛かって怒られる
そんで端折って大体で良いや時間掛かるもんね☆ってやると
何でやってない気が利かないって怒られる
まあ目を付けられてるだけかもだけど
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 17:23▼返信
いや、工場の管理部門だったら標語のバッヂはともかく改善提案、チェックシート、看板や標識は無駄でもなんでもなく必要やもんだろ 
現場猫かよ
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 17:23▼返信
バイトとかだと時間を潰して残業代稼がないといけないから
実際は無駄なんだけど「それ無駄」と言われないような微妙な仕事をみつけて、率先してやるのに結構センスがいる
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 17:24▼返信
これはわかる
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 17:24▼返信
そうやそうや!
ドキュメントなんかコーディングもデバッグも全部済んでから書けばええんや!
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 17:24▼返信
これを無駄に作ってくれると改善の時に工数削減のネタに出来るw
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 17:24▼返信
おるおる
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 17:25▼返信
>>8
個人の経験と裁量でチェックするより決められたフォーマットに従ってチェック入れた方が楽だし早いしな
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 17:25▼返信
だって仕事に爪痕残したいんだもん

57.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 17:26▼返信
日本は結果より過程の方が重んじられるから仕方ないね
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 17:26▼返信
でも公務員だものたった一つの作業をバカ無駄にやっても丁寧に几帳面にやっても定年までずーっと給料、ボーナス貰えるやん。一般人と一緒すんなや
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 17:27▼返信
無能は自分からアピールせずに言われたことだけをきっちりこなしておけばいいよ
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 17:27▼返信
>>1

一番の笑いどころは、こうやってパターンに当てはめちゃって批判しか出来ない奴
一見無駄に見えても後々の事を考えると実はかえって無駄じゃなかったりするし

結局は臨機応変に物事考えられるか
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 17:29▼返信
そんな無能だらけの職場ならすぐに偉くなれるだろうから、偉くなって改善してくれ 
下っ端のうちからあれはいらないこれはいらない言わなくていいんだよ ふられた仕事をやれや
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 17:29▼返信
チェックシートはちゃんとやるなら無駄じゃないぞ
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 17:30▼返信
※50
人がやりたがらないけど実際誰かやらなきゃいけない微妙な仕事をやるのがコツだよね。
バイト仲間には感謝され、上の評価も上がり、残業代が稼げる。
まさに一石三鳥。
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 17:30▼返信
一つのチェック漏れが1コストの労働を100コストにするからプラスアルファで防止するんだぞ。生産業は特にな。
そのための品質ISO9000番台
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 17:30▼返信
よーしじゃあバグ見つけるの得意なデバッガー馘にしよーぜ。
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 17:31▼返信
記録とかこういうのをしっかり取っておかないと、
特に公的機関やそこに関わる会社にとって「実績」にならないんだよな。
あと裁判なんかじゃこういうのはものすごく威力を発揮する。

厳密には「無駄」だというより、「無駄にしてる」んだと思うよ。
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 17:31▼返信
仕事を増やして他人に押し付けるやつ(本人はやらないし責任も取らない)
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 17:32▼返信
>>12
こいつが無駄と思ってるだけで重要なんだろうなってのは感じる
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 17:32▼返信
※57
逆だアホ
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 17:34▼返信
むしろ工場でこれらやって無かったらアウトだろw
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 17:35▼返信
うるさいのが居てじゃあそいつ基準で始めたらそいつ自身も何も知らない考えない奴で手間は増えるはデキは汚いわで最悪だったわ。
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 17:36▼返信
反論あるならツイッターに乗り込んでこい腰抜け共
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 17:36▼返信
JCO職員「(作業をもっと効率化して仕事減らせないかなぁ‥‥せや!)」
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 17:37▼返信
みんながみんな仕事有能な奴らだけじゃ無いんや!
ワイみたいに無能も一定数いる。
仲良く共存してこうや!!
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 17:38▼返信
まぁおるよな
無駄なこと増やして仕事した気になってるやつ
仕事は増えたけど給料変わらず結果生産性が落ちるだけ
仕事できないクソ雑魚がこれやるとかなり嫌われる
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 17:38▼返信
こういう連中が、安全確認を怠って、とんでもない事故を起こすのだろうな・・・
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 17:38▼返信
どちらかというと、業務の見通しを良くするために必要なことを、
無駄といって切り捨ててる方をよくお見掛けするけどな

即物的で、プラスの即効性がないと安易に切り捨てる
でも、本当は応用するために必要な基礎固めなんだよなぁ

基礎研究を、すぐ金にならないと切り捨ててるのと一緒
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 17:40▼返信
Twitterでぐちぐちつぶやいてる時間のほうが無駄だよ
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 17:40▼返信
無駄と思える仕事でも事故が起こった場合のアリバイ作りに役に立つ物は多い
「起こるべきして起こった事故」と「最大限注意したけど起こってしまった事故」ではその後と対応が段違いだからね
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 17:43▼返信
それ全部アカだろ
そう言う人間を育てるのが得意なのかな?アカの日教組って
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 17:45▼返信
場合によっては規則・規定・基準やらで定まってる事もあるから、一見無駄なように感じるけど必要な工程は多い。
ただ内々の資料や作業で必要以上にクオリティ求めるのは完全に無駄だけど
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 17:47▼返信
たしかに邪魔だし一定数いるな。
ただ個人的には予算や時間の兼ね合いが無ければ無駄に丁寧な仕事が好きではある。
そのせいで予算と時間を言い訳に雑な仕事するヤツが密かに嫌い。
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 17:47▼返信
ちょっとした発達なんじゃないかと思う。無意味なことを丁寧にやるやつ。
自分にもちょっとその気がある。
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 17:48▼返信
まじで仕事した気になってるやついるからな
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 17:48▼返信
「共感が殺到」から「共感の嵐」に変えてて草
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 17:48▼返信
うちの工場長がまさにこれだわ。
もっと言えば本社もこれだわ。
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 17:49▼返信
 
無駄な事ばっかにこだわって万年労働生産性G7最下位の日本らしくて素敵やん
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 17:50▼返信
共感している奴も区別がついていない可能性が
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 17:51▼返信
採点ばかりして動かない人間が一番いらねえよ
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 17:53▼返信
直接言えない腰抜け松
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 17:53▼返信
頭の中に「ボスとリーダーの違い」の画像が出てきた

経験上、リーダーの作ったチェックリストは「要点や手順のリスト化」になっていて
ボス猿は「思い付き」で口をはさむだけなので、資料すら作らないことがほとんどだった
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 17:54▼返信
最も邪魔なのは
仕組みも分からない物に
あーしろこーしろとダメ出ししてくるアホだろ
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 17:54▼返信
こういうのを無駄と言う奴に限ってポカするよなw
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 17:55▼返信
そりゃあ無駄に仕事を作って時間稼ぎして金だけほしいからやろ
仕事早く終わっても暇になったらなんでなにもしてないのかって言われるの目に見えてるやん
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 17:57▼返信
なんか話通じてない気がするなぁ
能力差に関係なく成果が上げられるよう整備されてるのは害悪ではないだろ
ツイート主は分かった上で言ってるけど乗っかってる連中はただの無能そう
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 17:57▼返信
忙しいのに正論並べてねじ込んでくるやつほんと邪魔。
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 17:59▼返信
日本人の中国化だな
何でも効率よくて早ければいい
人は動画タイトルの下にある注意書きさえ読まないという事実を置き去りにして
自分の常識だけで考え、丁寧な物は無駄と排除した結果重大事故が起こるようになりましたってね
ちゃんと注意書きを読んでいない奴が悪いって言い訳したところで君は塀の中
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 18:00▼返信
管理上チェックシートは必要、作業進捗の見える化だろう
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 18:00▼返信
仕事してる風を装いたいからそういうのに熱中してる気がする
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 18:00▼返信
>>96
忙しいからこそ丁寧にやるんだろ
忙しいからいい加減にやって失敗して手戻り
余計に仕事増やして忙しい忙しい言ってる無能よくいるわwww
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 18:01▼返信
無能ゴミクズだらけやろ
働いたら負けなんだわな
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 18:01▼返信
人事部にいた時に大学へ求人票提出するのに手書きに拘っていて仰天した。同じ内容のものを何枚も何枚も丁寧に書いたので字が上手くなったよw
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 18:01▼返信
悪口って精神的な攻撃なんだよな
心の中で殴って笑うんだからスッキリする
この手の話題をすると身近な嫌いな人間の悪口大会になるよな
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 18:03▼返信
>>93
ポカが常習化していて周りが毎回フォローしないといけなくなって人の時間を無邪気に奪う奴がそれよな
そういう奴に限って職場改善会議で無駄を無くしましょうとか言ってんの目も当てられない
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 18:04▼返信
やらされる方は無駄に見えるけど実はちゃんと意味があることもある
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 18:07▼返信
学生時代に授業の目的がノートを取る人とかに、この手の人が多いよね
自分の経験ではノートをやたら綺麗に取って、ちゃんと勉強をした秀才タイプで
仕事が早い人は見た事ない

ノートなんか取らないで教科書に書きこんで、適当にやってそうで勉強が出来る人は
何においても突出してる
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 18:07▼返信
>>87
生産性を上げたければ簡単だぞ、労働時間を短くしていけばいくらでも上がる
極論、ボタンを一つ押すだけの時間しか無ければボタンを押すだけで業務達成、生産性100%だ
生産性なんてまやかしなんだよ
最も大切なのはどれだけのアウトプットがあったかの総量だで労働時間なんて関係ない
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 18:08▼返信
無駄だ無駄だと無駄扱いして削った結果いざその時が来たら必要なものがなくて
大惨事になった自然災害がありませんでしたか
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 18:09▼返信
丁寧と無駄の線引きは難しく、時と場合によって変化する。
ただし言ってる事がバラバラな結果になりかねない。
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 18:10▼返信
>>108
簡潔に纏まっていておまえ頭いいな
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 18:12▼返信
>>106
ノートとれない奴は仕事じゃ使えないよ
聞いたことを自分の中で再構築して言語化出来ない奴はいくら出来ようが後継者作れないから
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 18:13▼返信
書類のチェックをお願いすると、特に問題がないところまで真っ赤になるまで赤字を入れ来る
それを全部修正して再度提出すると、次は1回目で赤字をしていなかったか所に同じように赤字を入れてくる
これを何回も繰り返すから、いつまでたっても書類が通らないんだよ
なんか赤字を入れないと自分が仕事いてないと思ってるらしく、
やるなら最初に全部チェックしろ
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 18:13▼返信
服装はスーツなし、髭おkで、会社の近く住む
丁寧より質、効率
酒、タバコ、女、禁止
これでいいと思う
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 18:14▼返信
結果が出せない奴はゴミ
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 18:15▼返信
どうでもいいことに大量にエクセルの管理シート作って、結局大量のエクセル間で転記ミスが起きてエラー探しに仕事が増えてる人、とか
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 18:16▼返信
ついったーは無駄なことじゃないんだ
へえー
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 18:17▼返信
すべての働く人間に効率化を徹底させるなら義務教育時から仕込まないとだめなんじゃない?
無駄をやってしまう人間をそのままに育てて社会に送り出してしまうことから見直しだわ
教育と洗脳が大事だよ
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 18:18▼返信
>>116
そういうやつに一番大事なのは、仕事や効率じゃなくて、自己顕示欲が満たされることだからね
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 18:19▼返信
>>60
上月景正なんでや
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 18:19▼返信
>>119
東尾社長は上月景正の甥
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 18:20▼返信
「無駄かどうか、のジャッジができる」気になってる奴は
面倒な奴の可能性はある。
まぁ、そこをどう伸ばして使えるやつに育てるかよな。
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 18:23▼返信
無駄だからそれを止めろと命令できる立場でない人間があれ無駄これ無駄と言っても愚痴ってるだけで意味ない無駄だよ
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 18:23▼返信
これ視点によって変わるんだよな
あがってくる数字だけみてる人間と実作業にあたってる人間で不要必要な作業の理解度が違うから
いらないが本当は必要だったりするとその工程廃止して大惨事になるなんてザラ
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 18:28▼返信
まあ確かにそうだなバカはなんでも無駄だと判断していい加減なもの作って出してくる
お前目的わかってるんか?って奴ホント多い
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 18:31▼返信
仕事さっさと片付けたら増やされるからな
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 18:33▼返信
市役所は一人の仕事を3人でやったりするからな
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 18:36▼返信
しれっと職歴自慢してるのが鼻につくなこいつ
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 18:38▼返信
共感の嵐起稿
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 18:39▼返信
工場のは全部ありかな
事故=死につながることあるかならね
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 18:40▼返信
こういったツイートする奴が、一番一緒に仕事したくない
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 18:47▼返信
担当者がいなくても代替が利くようにありがた迷惑なくらい細かくマニュアル化しないといけない部署だってあるよ
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 18:49▼返信
チェックシートは無駄じゃないよ
事故が起きた時に現場に擦り付けれるから
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 18:50▼返信
オマエのことじゃねぇかよw
チェックシートが無駄とか何もわかってないだろw
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 18:50▼返信
こういうのズレたレスがつくのが面白い
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 18:50▼返信
必要なものまで無駄判定するこういう頭の悪いやつが一番の害悪
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 18:51▼返信
失敗するまでなんで必要だったか理解できないアホが一番困るやつなんだよな
わかってるつもりが一番最悪なやつ
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 19:06▼返信
お前にとって無駄でも世間にとっては必要なこともあるって覚えておけよ
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 19:13▼返信
こんなこともあろうかとって言葉があってじゃな
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 19:13▼返信
こういう事を共有して他者を排除しようとする陰湿な愚民共
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 19:18▼返信
無駄な手間暇と確認事項ばかりやたら増やされるのに、人員は一切増やさないから
結果現場に全部丸投げで負担ばかりが増大していく有様。
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 19:20▼返信
改善提案大好き上司おるな
毎月みんな出せ言われてるがそんなに改善することもうねぇよ
142.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 19:21▼返信
公務員あるある過ぎて笑うしかない
今の上司がまさにコレ
仕事増やすなよ
143.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 19:21▼返信
チェックシートは無駄ではないだろ
どうせ現場猫のように何もチェックしないで印つけてる無能だろうな
144.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 19:23▼返信
※143
馬鹿はチェックなんてせんからミスしてまたチェック項目が増える
馬鹿はそれでもチェックしないからという無限ループでチェック項目増えていく地獄

上司がどうこういってるやつは自分も無能なのいい加減気づいてくれ
145.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 19:24▼返信
他人にきびしく自分に甘い
上も下も基本これなのでどうしようもないです
146.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 19:28▼返信
バッファと余剰時間の区別がつかない奴の方が害悪
それは備えに取ってある時間で余ってるわけではない
147.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 19:39▼返信
若い頃終業時間に間があった奴らがはしゃいで鉄板に倒れて腕を思い切り斬った奴が救急車に運ばれた経験から俺は15時だろうが帰らせてる。工場は危ないし基本みんなバカだからな、菅の前に寄りかかり喫煙する奴もいるし。ああ鉄板は加工用だから斬れるで。
148.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 19:40▼返信
上司の立場というか上司が得てる情報、見てる世界を知らずに
無駄だと言い切れるのはどうか
149.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 19:42▼返信
>>144
それで増えすぎたシートを今の作業に合わせて絞ったら、ゴーサインだす上司が「なんで絞ったんですか?全部やってください」って言われた時はビキィッってな
150.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 19:51▼返信
我々国民にとってあんたら公務員共にお金(税金)払ってんのが無駄だなあ〜。これがなきゃもっと余裕持って暮らせるよ〜
151.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 20:05▼返信
結局、下っ端が後始末する上に常用請求(金に)もできないクズ業務を
笑顔とカッコ付けで貰うアホ上司どもの事だな

施工計画が遅れる度(クズ業務の原因含むの)に手のひら返されて怒鳴られているお前らはドM!?なのと思ってるわ…
152.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 20:13▼返信
自分が楽する様に心がけてます
153.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 20:28▼返信
ネトゲの作業自動化するプログラム作ったけどニート
154.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 20:38▼返信
役所なんて学生気分の奴が多いだろ
ぬるま湯社会人みたいなもん
なにか問題あっても謝罪の一言もない
いい加減な仕事と対応でのうのう税金給料だぞ
一番賃金削るべきはこいつらだ
155.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 20:39▼返信
なんじゃ壮大って
156.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 20:42▼返信
役所なんて馬鹿を相手にしないといけないんだから、

そりゃ無駄で冗長なことばかりになるだろうよ。
157.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 20:43▼返信
>>148
そのコメ内容で自身の立身出世の為だけだとわかる

会社の為、部下の為、社会の為、おおよその大義名分があるなら周りの人にとっくに周知させているよw
158.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 20:45▼返信
上司になればわかる。
おまいらが出来なさすぎて無駄なことを増やさざるを得ないことを。
マニュアル作りなんてその最たるもん。
159.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 20:48▼返信
>>157
馬鹿を買いかぶり過ぎw
160.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 20:51▼返信
>>159
読解力なさすぎw上司の立場に言及しているんだぞ
161.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 21:06▼返信
自分の利益にならない仕事は徹底的に手抜きすべきだと気づいた
客や上司の言うこと真に受けてたらマジで終わらん
162.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 21:22▼返信
仕事やらない責任者が仕事増やすんだよ
好きで無駄なことやってるわけじゃない
責任者が責任取るつもり無いから保険のために様々な仕事が増えていく
163.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 21:23▼返信
>>141
改善のない会社とか羨ましい
どれだけ儲けているんですか?GAFAとか目じゃないんでしょうね!
164.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 21:29▼返信
ブーメラン刺さってそう
165.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 21:31▼返信
※136
自分は出来てるんですか???
166.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 21:50▼返信
工場の方はやるのが問題なのではなく
やらなアカンのにやる時間を与えないでおいてなんで出来ねぇんだ!ってキレ散らかす輩の多いこと
167.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 21:50▼返信
再発防止でどんどん増えてくチェック…
168.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 22:20▼返信
チェック項目が20超えると危険水域
さらにチェックシートのチェックシートが誕生すると終わりの始まり
169.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 22:29▼返信
接客だと会議だね
ローソンがすごかった給料でないし
クリスマスケーキ買えだった
170.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 22:54▼返信
逆に丁寧な事を無駄な事だと勘違いしてるやつもいる
171.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 23:32▼返信
これねー、早くて雑なやついるよね。これがまた仕事できる風に見えちゃうんだよね。
172.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 23:34▼返信
>>158
できるやつ雇えよ使えねーな
173.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 23:35▼返信
>>1
一番要らないのは何もスキルが無い奴
何も出来ないゴミ
まぁ何処も雇ってもらえないけどね
174.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 23:47▼返信
ブルーカラーは後から雑にやってるのが発覚すると
下手すると人が自殺するレベルの賠償になる例もあるから最近は丁寧に仕事してるだろ
175.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 00:45▼返信
サボりポイントを見つける俺って有能!って思ってるやつが一定数いるのも面倒。
大半は本当にただの手抜きで迷惑なんだよなぁ。
176.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 05:59▼返信
>>53
物流だけどスゲーよくわかる
177.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 07:48▼返信
無駄なことなんて世の中にはないんだよ
敷いて言うなら、真面目な人、一生懸命な人、頑張る人が一番いらない
178.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 08:55▼返信
※162
まじこれ
無能中間管理職がマイクロマネジメント始めるw
179.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 09:09▼返信
看板はな、ヤベー事するヤベー奴対策なんだよ
何かヤベー事やらかされても看板さえ貼ってればこっちは責任取らずにすむからな
実に効率的だ
180.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 11:58▼返信
別に「"効率化"="雑に片づける"」もないけどね。「効率的に素早く仕事を片付ける」と言って雑にされ過ぎたらかえって仕事が増えるだけ。何事もバランスと見極めが大切。
181.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 21:38▼返信
ちょろまかすようなアホが一定数いるから仕方ないね
182.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 00:41▼返信
手抜きと効率化が区別つかん奴も致命的だけどな。
気づくのは問題が起こった後。

直近のコメント数ランキング

traq