• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




『CS:GO』複数のチームコーチが大会でバグ利用し不正に情報取得―最長2年の大会BAN処分



記事によると



・チーム対戦FPS『Counter-Strike: Global Offensive』について、複数のe-Sportsチームコーチが大会中に「観戦者バグ(spectating bug)」を悪用していたことが発覚し、大会を主催するESL(Electronic Sports League)とDreamHackからBAN処分を受けたことが明らかになりました。

・ある特定の操作を行うことで、キャラクターの位置はそのままに観戦者視点を起動し、相手の動向チームなど本来知りえない情報を把握できるという「観戦者バグ」。

・コーチらはこのバグを悪用して把握した情報をもとに、チームに指示を出していたとのことです。

この記事への反応



正直CSGOってグリッチ紛いの戦法多すぎてシーンが廃れつつあるのも納得できるわ
大会前にこういう致命的で再現簡単なバグは潰せとしか言えない


これはどう見てもダメな例だと思うけど、CSGOってそもそもグリッチなのか仕様なのかよくわからんことが大会でまかり通ったりもするし大会の監視体制にも問題あると思うわ。
事実過去には最大規模の大会であるチームが、構造的に射線が通ってない場所を4人でブースティングして射線通して圧勝して大会優勝したみたいなことも過去にはあったし、使える綻びは使っていいみたいな風潮もあったことは確か。


結果のためなら不正でも何でもばっちこいなんて、そんなん本場のスポーツ界から一番輸入したらあかん文化やん…

何も知らずにコーチを信じて支持に従ってた選手達はショックだろうな

Heroic昨日のESL One Cologne 2020で優勝したばっかなのにまじかよ。
選手も知らずに指示受けてたとしたらかわいそうだな。


もう永久BANでいいでしょ






どこのチームもやってんだろという感じで一斉に使ったんかねえ


B08GQ5N659
スクウェア・エニックス(2020-11-11T00:00:01Z)
レビューはありません









コメント(74件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 20:42▼返信
金かかってるから普通にやるよね
e-sportsなんてそんなもん
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 20:42▼返信
ゲーマーはモラル無いからw
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 20:42▼返信
いや、まずバグ潰せや。
使われる方が悪いだろ
チートはダメだがな
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 20:42▼返信
さすがキモオタw
犯罪行為がデフォ
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 20:42▼返信
春のBAN祭り
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 20:43▼返信
まwマウスでFPSw
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 20:43▼返信
パソニシなんでや…
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 20:43▼返信
てか、大会運営もバグ把握して
禁止項目に追加しとけや
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 20:43▼返信
本当にゲーマーってヤバい連中しかいないんだなー
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 20:44▼返信
真面目にやってたらバカを見るだけだと思ったんだろうな
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 20:44▼返信
VALORANTに移行しろ
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 20:45▼返信
eスポーツ()
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 20:46▼返信
相撲の賭博みたいなもんだよな
結局金からむと糞になる
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 20:46▼返信
同時接続何十万人いて発売から8年くらいたってるのにいまだに面白いバグがチラホラでるFPSです
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 20:47▼返信
誉れを気にしていては蒙古に勝てませぬ
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 20:48▼返信



日本でeスポーツが絶対に流行らない理由「指導する監督の立場でバグ利用」


17.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 20:49▼返信
CSでやれば解決
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 20:49▼返信



そろそろfall guysの自称プロが出てきそう


19.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 20:52▼返信
いやこんなことしてたら
後出しでバグだからbanねって出来てしまうだろ
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 20:52▼返信
>>1
引くこと覚えろカス!
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 20:54▼返信
Eかさまスポーツの略だったのか
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 20:54▼返信
FPSプレイヤーはこれだからゴミなんだよな
間違いなく100%チーターだから他ゲーでFPSやってる発言したやつとは関わらないようにしてる
巻き添えでBANされたくないし
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 20:55▼返信
さすが韓国のゲームwww
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 20:55▼返信
ルールに書いてないからって反則まがいのことする奴が出て
後追いでルールが決まるとか普通のスポーツでもよくある話だろ
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 21:00▼返信
これPC勢?
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 21:00▼返信
モラルの固いプロプレイヤーより、そもそもバグのないゲーム作れよとしか言えない
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 21:04▼返信
e-sportsは確実に寂れるね
モラル何てないんだから
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 21:06▼返信
※13
相撲は相手の視点盗んだりしてないし
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 21:06▼返信
デンマーク、ロシア
意外と中国韓国以外がやってんだな
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 21:06▼返信
まじでこいつらモデムがない奴らだ
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 21:07▼返信
指示されたらそこに的がいた
やり込んでる選手がしらないはずがないやん
同罪だよ
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 21:08▼返信
勝負なんだから正々堂々とかいってられないでしょ?
相手チームの弱点を突いて勝利をかちとるとか当たり前なんだからさー
既知のバグをいつまでたっても潰さないメーカーにこそ否があると思うよ?
面倒だからBANとか
電車を地中に埋めて「なかった」ことにするどこかの将軍様とどこが違うんだろうか?
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 21:08▼返信
これがスポーツですかw
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 21:09▼返信
>>30
モデムは入手困難だから仕方がないよね
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 21:09▼返信
e-sportsはこれがあるからなぁ
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 21:12▼返信
誰もが利用できるバグなら公式戦ルールに採用すれば良いんじゃね?
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 21:12▼返信
※32
そんなしらける勝負
リスナーは誰も見なくなってスポンサーも離れていって
後にはなんにも残らないよ
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 21:12▼返信
チートじゃなくバグかよ
バグつぶしておかないとか運営側がごみなだけやん
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 21:14▼返信
バグ潰せないんか?
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 21:14▼返信
射線とかグリッチなのか仕様なのかよくわからんの多いからな
グリッチはやっていいみたいな風潮があるのは確か
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 21:15▼返信
まあ韓国自体がバグみたいなもんだから仕方がない
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 21:16▼返信
やべえ7daysばっかやってたら先週発売のゲーム見逃してた・・・・
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 21:16▼返信
※31
一人分の情報しかない選手と情報を管理してるコーチじゃ見えてる視点が全然違うから案外分からんもんだよ
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 21:17▼返信
だからイースポーツは駄目なんだよ
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 21:18▼返信
そんなバグ放置してた運営もBANされろや
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 21:31▼返信
グリッヂを利用するのはFallout76みたいに穴蔵建築の時だけにしてくださーい!
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 21:37▼返信
っぱvalorantなんだよなぁ
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 21:41▼返信
所詮チースポーツ
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 21:54▼返信
>>20
昔は競技性の高いFPS=CSGOだったけど
今じゃR6S、APEX、VALORANTって引く手あまただもんなぁ
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 22:01▼返信
【八つ】ゲーム中の不正発覚は、敗北と見なす
【十】みんななかよくプレイしましょう
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 22:04▼返信
ヨーロッパのF1チームみたいだ

ルール違反やって勝って、バレたら不貞腐れながらルールがおかしいとわめく
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 22:33▼返信
カウンターストライクって昔からそういうゲームだろ?
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 22:52▼返信
eスポーツ(笑)なんてこんなもん
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 22:53▼返信
こんなんでオリンピック種目に入れようとしてるの?
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 22:54▼返信
海外のプロゲーマーはチートを使わないはずなんだよおおお!
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 22:55▼返信
開会式でチー牛の行進みてみたいだろ
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 22:55▼返信
PS3みたいな
ショボいゲーム誰もやってねぇよw
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 23:12▼返信
タイムアタックとかあるゲームのガチ勢は使わないとタイム縮まらないから使うとは聞いた。ゲームの対戦はフェアであるべきだけど、勝敗やスピード以外も加味しないと優劣測れないとは思う
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 23:24▼返信
というかもうこんな化石ゲー見応え無いからプロゲームから外してくれ
古さ故に色々穴もある欠陥品だし
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 23:31▼返信
>>1
eスポーツ(笑)
プロゲーマー(笑)
ゲームしか出来ない役立たず共のお遊戯
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 23:56▼返信
まだ こんなレトロゲーにしがみ付いてるヤツいるのかよw
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 00:11▼返信
不正はなかった!と言い張る米軍装備トライアルみたいな事をしやがって
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 00:20▼返信
CSGOなんかピクセルブーストだの二段ジャンプだのグリッヂジャンプだの大会中に発見されるバグや仕様ギリギリラインの技なんかいくらでもある
ただそれを参加チーム同士で話し合ったり運営側がそれで優勝や勝利取り消したりやってる
開発のValveが糞ってだけだよ
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 00:34▼返信
PCゲーはチーターとバグだらけ
つか有名なカウンターストライクでこれって
eスポーツ=チーターゲーでインチキし放題じゃ競技として成り立ってない
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 01:02▼返信
イィスポーツじゃ無いね
長嶋一茂とは別の視点でEスポーツを否定するわ
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 01:31▼返信
>>65
何言ってんだよ、スポーツマンシップってのは、談合八百長で成り立ってるものなんだからこれこそスポーツだろ。
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 01:35▼返信
チートツールかと思ったらバグかいw
そんな基本的なバグを直してないのも問題だろ
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 01:47▼返信
選手だって知ってただろうにひでえ処分だな
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 02:30▼返信
ヴァロラントに移行させるためにわざと残してるバグじゃないか?
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 08:05▼返信
APEXしろ
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 09:22▼返信
プロスポーツでもよくある事やんけ
プロサッカー選手がシミュレーションしたり、プロ野球選手がサイン盗んだり
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 09:30▼返信
ダーティプレイってのはどんなプロスポーツにも存在する
問題はそれが蔓延しないように取りしまう仕組みがあるかどうかって事だ
その点では一歩前進と言えるのではないだろうか
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 12:24▼返信
コレがe-Sports笑って思うとこだなぁ

 毎年eスポーツのプロ選手が不正行為やツーラー等で捕まってるw

 こんなんでオリンピック競技にしろ!とか選手が正々堂々と出来ないのにどの口が言うんだよなwww
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 15:57▼返信
デジタルゲームでルールが曖昧とか開発も運営も無能の極みじゃな

直近のコメント数ランキング

traq