• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


関連記事
【太っ腹】東京都千代田区、全区民に一律12万円給付へwwwwww




全住民に一律12万円給付=千代田区、新型コロナ対策―東京



記事によると



東京都千代田区議会が、全区民に一律12万円を給付する補正予算を可決した

・11月以降に申請を受け付け、約6万6000人に支給する

・対象は4月27日時点で住民基本台帳に記録されている住民となっている

この記事への反応



千代田区、うらやま

千代田区と港区だけは平均年収1000万円越えですし、税収も多いお金持ちの区ですもんね

分譲マンションも高いし賃貸でも1か月分の家賃にもならないかもしれないけど

でも、うらやましい


人口少ない割に金あるからいいよなぁ…

世界は一つ!人類みな兄弟!
だから僕も広い意味で千代田区民なので12万円ください!うっかり間違えて12億円でもいいのでくれるなら貰います!


僕も千代田区民のような気がしてきましたよ……

しまった、千代田区に住んどくべきだった…!
とは言え、家賃考えたら明らかにマイナスなんだよなぁ…(遠い目)


一律12万円かすごいな

千代田区は住民税より法人税の方が多いからね。

60万人の川口では無理か。






千代田区に住むような人で生活困って12万必要な人はいるのか・・・?





コメント(132件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 21:27▼返信
俺にもくれ
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 21:27▼返信
そもそももう完全に収束してんのによくやるわ
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 21:28▼返信
思い出した!俺千代田区に住んでるわ!
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 21:28▼返信
豊島区は?
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 21:29▼返信
心情的にはちゃんと自粛した人に上げて欲しいところ
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 21:29▼返信
住んでてよかった
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 21:31▼返信
金余り地区
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 21:31▼返信
どう見てもパフォーマンス
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 21:32▼返信
12万がそこまで必要なほど困窮してるやつって相当レアだろ千代田区だと
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 21:32▼返信
千代田区長が不正働いて議会解散させようとしたりしてるの知らないでグッジョブとか知恵足らず
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 21:33▼返信
汚ねーよ。
日本中の大企業本社の税金を吸い取って千代田区民に垂れ流すようなもん。
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 21:36▼返信
都会はスゲェ
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 21:36▼返信
こいつ身内の不正がらみで大問題起こしてる区長が
自分の延命のために区の予算使い倒してるだけだろ
これ許されていいのかよ
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 21:37▼返信
ずるいずるい
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 21:38▼返信
おい足立区も早くしろ
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 21:38▼返信
俺の心の10人分は千代田区だから120万円ちょうだい
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 21:38▼返信
上級はちげぇなあ
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 21:38▼返信
千代田区の12万って俺たちの1万円くらいの感覚だからね
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 21:38▼返信
世の中金のある場所に金が行くからな
千代田区に住んでる時点で勝ち組だろ
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 21:38▼返信
え、宮家だけに配るんじゃないの?
あそこ一般人が住んでたの!?
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 21:38▼返信
11月から受け付けなんで
引っ越せば間に合う?
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 21:39▼返信
千代田区で少ない給料ながらも必死で働いている俺が、間接的に裕福な千代田区民にプレゼントしていると思うと…うーん
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 21:39▼返信
ホントに東京ってお金余ってるのね。膨大なお金を使い切れるのか心配だわ
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 21:40▼返信
端金だけどもらっといてやるか
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 21:41▼返信
この給付受けたら近所で噂になって笑われそう
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 21:41▼返信
※18
平均年収で比べるとその程度じゃすまなくね
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 21:41▼返信
弟が貰えるやんけ裏山
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 21:41▼返信
墨田区もお願いします・・・スカイツリーとJRAで儲かっているだろ!!!
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 21:41▼返信
金持ち多いけど底辺もそれなりにおるよあそこ
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 21:42▼返信
東京金あまってんな
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 21:43▼返信
まー秋葉原とか神田辺りなら実家暮らしとかも居るだろうし家賃も思ってるよりかは安い
住みたいかは別だがあそこ千代田区だよな
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 21:43▼返信
通過発行権ないから減税にあたる
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 21:43▼返信
いいぞ!
各知事は政府に国債発行してそれで給付しろと訴えるべき。
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 21:43▼返信
海外だったら暴動起きてる
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 21:43▼返信
 
そもそも千代田区民なんてなぁ
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 21:44▼返信
住民の大半が地主オブ地主の千代田区民相手じゃ貰った事実自体が不愉快とか言い放ちそうだけどね
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 21:44▼返信
23区で金配るつってんの後どこだっけ?品川と江戸川だっけかな
荒川の商品券でも良いから欲しいわ
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 21:45▼返信
>>28
スカイツリーは東武だろ
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 21:45▼返信
これ不公平だろ
みんなに配給しろよ
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 21:45▼返信
金のある自治体はええな

自分の街は人口減の田舎だから何もない、周辺の街には住民すべてに商品券配布や電気代水道代の補助とかあるのに
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 21:46▼返信
天皇も申請するのか?
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 21:46▼返信
>>15
豚足とかスズメでも支給されてろよ
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 21:47▼返信

千代田区に住民票移せば貰えるかも!
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 21:47▼返信
※41
区民じゃない。
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 21:48▼返信
もらえるものは全部もらう
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 21:49▼返信
>>39
千代田の金が23区に分配されてるから他の区は文句言えんな
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 21:49▼返信
浅草橋辺りが狙い目だな
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 21:49▼返信
>>41
天皇は住民票ないよ
だから法的には日本国民じゃないし
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 21:50▼返信
>>47
秋葉原の横でええやん
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 21:51▼返信
>>48
嘘だろ…
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 21:51▼返信
大阪も都構想で区によって貧富の差が広がるぜ!
良かったな!大阪民国!
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 21:51▼返信
※48
皇居という広大な檻に囲われてる珍獣みたいなもんか
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 21:52▼返信
千代田区民にとったら12万なんかはした金だろ

金持ちしか住んでないし金持ちしか住めない
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 21:52▼返信
>>6
嘘つけやw
千代田区住んでるやつがこの程度の金額で喜ぶかよw
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 21:52▼返信
千代田区に12万貰って嬉しい層なんて住んでるのかほんとに
昔は確かにドラマとかで元下町の立ち退きの話とかあったけどさ
今もまだ低賃金で固定資産に喘ぎながらも地元千代田区にこだわってる下町っ子なんておるんか
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 21:53▼返信
秋葉原も住所千代田区外神田だし昔から商売してる自営業多いから多少はね?
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 21:53▼返信
そんなはした金もらってどうするんや?
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 21:53▼返信
6万人しかいないのか千代田区
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 21:53▼返信
>>11君税金払ってる
あと税金の仕組みとか分からない?
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 21:53▼返信
※54
ワイ働いてない実家ヒキニなんで給付金と言い自由に使える金が増えるのはいいことだわw
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 21:54▼返信
全国から吸い上げた富(大企業の本社の利益にかかる法人住民税)で配る給付金は嬉しいか?千代田区?
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 21:55▼返信
>>29底辺がどうやって千代田区に住むんだよ
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 21:56▼返信
千代田区って圧倒的に人口少ないのな
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 21:56▼返信
>>60
それはさすがに働けよ
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 21:57▼返信
>>51
都構想なんて無くても市町村で貧富の差はあるやろ
維新が怖くてたまらん人?
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 21:57▼返信
>>1
ふーん
やっぱり東京だけ対象外とかやりまくろうぜ!
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 21:58▼返信
隣の台東もおなしゃす
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 21:59▼返信
千代田区のワンルームの相場12万かよ…
住めるか!
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 21:59▼返信
※55 立ち退かずにギリギリ頑張ってたので素直に助かる。
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 21:59▼返信
※68
そんなもんで住めるのか・・・
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 22:00▼返信
千代田区とか夜の街で接待受けてるような連中じゃねーの?
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 22:01▼返信
>>70
ワンルームだよ…
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 22:02▼返信
格差社会ってやつだ
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 22:02▼返信
さすが東京金余りまくってんな
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 22:04▼返信
俺の市なんて税収足りないから水道料金値上げしたのに
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 22:04▼返信
で、この区長のマンションの問題は済んだのか
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 22:07▼返信
宮城県に千代田区作れよ!
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 22:10▼返信
一か月分の家賃にもならないんだろうな。
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 22:13▼返信
皇居に住んでる皇族ももらうのかな
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 22:23▼返信
>>79
本籍はあっても、住民票がないんじゃね?
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 22:24▼返信
>>78
千代田区だって広いしピンキリよ。
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 22:24▼返信
>>77
貧乏な方の千代田区
と呼ばれます。
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 22:26▼返信
>>76
大阪の医療向け3万円クオカードよりよほどやばいよね。
石川さんを許そうって気がしてきたもん。
本当にもらえたら、次の選挙で入れてしまいそう。
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 22:27▼返信
>>74
足立区だって東京都だよ?
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 22:27▼返信
>>71
なんでそんなトンチンカンな発想が出てくるのかわからん。
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 22:28▼返信
お金持ちの街
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 22:28▼返信
勘違いしてる人が多いけど
その分どっか別の予算は削られてるはずだよ
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 22:28▼返信
>>61
逆だろ?
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 22:29▼返信
区長のゴタゴタは解決したんか?
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 22:37▼返信
平均年収1000あるところにそんなはした金いるか?w
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 22:38▼返信
>>30
余ってんのは千代田区だよ。
ち、よ、だ、く!
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 22:40▼返信
千代田区かー、ワシの住所に似とるな……それワシの給付金じゃないか?ウヌは盗っ人なのか?
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 22:42▼返信
※65
北区在住なのでどうでもいいです!
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 22:44▼返信
千代田区って住んでるだけでかなり税金吸い取られそうだもんな
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 22:45▼返信
アホだな
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 22:48▼返信
くっ、ニアピンだわ
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 22:58▼返信
上級国民が住む町だからなあ
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 23:01▼返信
そもそも行政の仕事はバラマキではなくて公共サービスの提供だと思うのだが
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 23:02▼返信
>>25
なんで?
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 23:04▼返信
>>11
まともに仕事してから言ってな。
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 23:07▼返信
個人の住民税はともかく法人住民税は全て国税である法人税にしないと地域格差が広がりまくる
東京は首都だから大企業はこだわりがない限り本社を東京に置く
結果、地方の事業所あっての本社なのに本社がある東京に富(法人住民税)が集中する
企業の地方税は固定資産税だけにするべき
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 23:12▼返信
これマンションで問題になってたのから目を逸らすためなんじゃないの?
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 23:23▼返信
>>2
コロナ収束してても自粛は続いてるからな
経済的には困る
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 23:26▼返信
>>74
給付金ばらまいたんだから日本は金あまってたんだなってくらいトンチンカンだぞ
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 23:36▼返信
千代田区民に12万なんてゴミだろ
それより俺にくれ
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 23:37▼返信
上級国民からすれば12万は小銭程度の金
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 23:44▼返信
日頃飲んでる超高級ミネラルウォーターのウォーターサーバー代にもなりゃしない!と吐き捨ててそう
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 23:53▼返信
千代田区は人口クソ少ないからな
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 23:55▼返信
現金だと貯蓄に回ると
ほぼ無駄なんだよな
給付された本人以外誰も得をしない
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 23:55▼返信
本来なら国が出すべきものなのにな

国民に自粛しろだけで、ほんと何もしねーよなゴミ政府は
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 23:59▼返信
貧乏人は金使わない、金持ちはささっと金使うから経済回すなら金持ちに渡した方が良いだろ
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 00:00▼返信
ここに住める経済レベルの奴に必要なのか?
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 00:22▼返信
いやコレは金持ちに散財してくれtってことでは?
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 00:25▼返信
国でもう1回やろうよぉ
千代田区抜いて
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 00:39▼返信
一部なんて不公平感あり過ぎるだろ。
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 00:43▼返信
>>111
アホw
貧乏人ほど金は使うだろ
なんせ金が足りないんだから
低所得層ほど所得の大半を消費に回すからな
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 00:44▼返信
現金じゃなくて商品券にしとけ
金に困ってない奴は貯蓄に回すぞ
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 00:54▼返信
自治体の格差は今に始まったことじゃない
指定ゴミ袋がぼったくりの自治体もあるからな
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 01:07▼返信
それだけ税金納めているってことだ。
大概の市町村調べてみたら寧ろ赤字で夕張みたいに財政破綻してもおかしくないところが多々あるからな。
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 01:20▼返信
議員が住んでるもんな
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 01:33▼返信
税収も多いお金持ちの区ですもんね

これって間違いだよね。ふるさと納税のせいで
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 02:17▼返信
国もおかわりしてええんやで
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 02:38▼返信
>>47
浅草橋は台東区やぞ
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 02:38▼返信
緊急関係の千代田区役所職員以外で低収入の人いるのか怪しいのが千代田区民
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 03:10▼返信
区の境目のところの住宅地で揉めそう
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 04:37▼返信
あと8ヶ月あるな
よっしゃ引っ越してくる
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 04:44▼返信
>>125
重要なのは住基に登録されてるかだぞ
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 05:44▼返信
児童全員にSurfaceGo配った区はどこだったか調べたら渋谷区だった
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 06:29▼返信
さすが金持ちの区は違うなあ
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 07:43▼返信
>>2 <- こういう間抜けのせいで苦しむ人が増える

コロナはまだぜんっぜん収束していない。むしろ、これからが本当の始まり
何も分かってない人は幸せですね
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 08:59▼返信
安倍に怒ってた人はこの区長の疑惑には何も言わんの?
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 10:16▼返信
千代田区は金あるところだしできるだろうな。

直近のコメント数ランキング

traq