GeForce RTX 30 シリーズ グラフィックス カード概要 - NVIDIA
GEFORCE RTX
30 シリーズ
究極、登場。
GeForce RTX™ 30 シリーズ GPU はゲーマーとクリエイターに究極のパフォーマンスを提供します。NVIDIA の 第 2 世代 RTX アーキテクチャである Ampere は、最もリアルなレイ トレーシングのグラフィックスと最先端の AI 機能に適した新しい RT コア、Tensor コア、ストリーミング マルチプロセッサを搭載しています。
NVIDIA AMPERE アーキテクチャ
第 2 世代
RT コア
2 倍のスループット
第 3 世代
Tensor コア
最大 2 倍のスループット
新しい
SM
2 倍の FP32 スループット
仕様
8K HDR ゲーム
GeForce RTX 3090 により、最大 8K の解像度を誇る鮮やかな HDR で、接続、プレイ、キャプチャ、視聴 します。HDMI 2.1 では、1 本のケーブルで 8K の解像度を表示できます。GeForce Experience™ ShadowPlay™ 機能で最大 8K の HDR 映像をキャプチャし、AV1 デコードでスムーズな再生を可能にします。
GeForce RTX 3090
\ 229,800 より
9 月 24 日発売
アーキテクチャ:Ampere
CUDA コア数:10496
ベースクロック:1.40GHz
ブーストクロック:1.70GHz
メモリ構成:24GB GDDR6X
メモリインタフェース幅:384ビット
寸法(高さ):3スロット
消費電力:350W(推奨システム電力:750W)
補助電源コネクタ:PCIe 8ピン×2
GeForce RTX 3080
\ 109,800 より
9 月 17 日発売
アーキテクチャ:Ampere
CUDA コア数:8704
ベースクロック:1.44GHz
ブーストクロック:1.71GHz
メモリ構成:10GB GDDR6X
メモリインタフェース幅:320ビット
寸法(高さ):2スロット
消費電力:320W(推奨システム電力:750W)
補助電源コネクタ:PCIe 8ピン×2
GeForce RTX 3070
\ 79,980 より
10 月発売
アーキテクチャ:Ampere
CUDA コア数:5888
ベースクロック:1.50GHz
ブーストクロック:1.73GHz
メモリ構成:8GB GDDR6
メモリインタフェース幅:256ビット
寸法(高さ):2スロット
消費電力:220W(推奨システム電力:650W)
補助電源コネクタ:PCIe 8ピン×1


この記事への反応
・おま国価格過ぎて草
・めっちゃ性能上がってて驚いたけど、グラボに8万なんて絶対無理
・グラボの発展早すぎてついてけん…
・3090クソデカすぎてワロス
・またデスクトップを新調するのに時期が悪い時期になってしまった
・消費電力でふえぇってなってる
・そのうち電源ユニット2個がけを要求してきそう
・3090が欲しい…がやはりコスパを考えると3080だな
・3080ti出るまで様子見よ
そしてずっと様子見てるだけで終わりそう......。
・公式では
3090 1499$(229800円)
3080 699$(109800円)
3070 499$(79980円)
相変わらずのASK税酷すぎ
・日本円だと相変わらず高いなぁ
・ひええ………
VRAM24GBとかヤバ………
3090値段も含めて異次元すぎんよ~
・CUDAのコア数の増え方がエグい。RTX3080がRTX2080Tiの倍ぐらいある。
国内価格めちゃめちゃ高え!3090だけでPC組めるやんけ!
サイズもすごいことになってる
サイズもすごいことになってる

先にこっちが対応した
3090とか8pin2本で足りるのか?
まあ高すぎるというか、自己満足の結晶だな
使うなら好きにすりゃいいけど、結局、FF14ベンチ回して終わり、になりそうだわ
こりゃ化け物
こうなったらAMDのRDNA2のミドルレンジまで待つかな
499ドル→79980円はいつものレートですね
NVIDIAは必死に性能上げてるんだよな
ゲーム機でできない事やろうと
ロード中にGPUが暇していたら、ロードの手伝いをさせるだけでリアルタイムレンダリングは不可能だぞ
消費電力も多すぎるし今世代はハズレだな
価格も3倍以上だけどなw
VRだな
それでもロード発生するだろうけど
それAMDが先に搭載して全く早くならなかった奴だよ
それAPI使えるようになるの来年以降なんですがその・・・つーか14GB /sじゃPS5の22GB/sにまるで届いてねえ
意外の使い方知らんとは意外
俺は当たりだと思うけどな
やっと買い替えられる
箱はXSSでいいかな
ゴキブリは安心してPS5をケツに刺してヌルヌル遊んでろ
リファレンスモデルだしこんなもんじゃね
2080ti超えな
これが499ドル5万ってんだからすごい
グラボだけで20万以上突っ込まないとゴミにならないとかPS5ドンだけ過大評価してんだよオメー
じゃあPS5を買います
グラボだけでお値段が何倍なんでしょうねぇ
イキる相手もいないけどなw
確か国内価格8万って公表されてんぞ
3090はベンチマーク勢向け過ぎる
同社の次世代家庭用ゲーム機「Xbox Series X」で採用されるアーキテクチャ「Xbox Velocity Architecture」のなかにAPIとして含まれていた。
これが、今後Windows 10でも利用可能となる。
これだとロード時間ほとんど改善しなくね?
Switch proの出来の心配でもしてたらいいのに
価格的にも
それ以外は良いと思うが
PS5ってCPUやら全部揃ってるから電源刺したら動くけどグラボなんぞ単品じゃ動かんぞ
やだよゴキニート
下手したらPCケースごと買い替えないとダメだろこれw
8k環境ある変態用
とりあえず、PS5対抗にぶち上げてみました、なお~ ってやつだな
そもそもATXフォームファクタ自体を変えない限りどうしようもないわ
2070S売りゃあ7,8割元手になるし
中古価格暴落するだろうこれは
いくら何でも安すぎる
いや単純に金持ち。
いまVtuberがみんなPS4でフォールガイズやってて
小学生までPS4買ってるって
おい、Gk、Vtuber大事にしろよw
PS5もその辺どうなってるんやろなー
全取り替えか
例によって争奪戦が凄いことになると思う
PS5もケツに刺すとか言ってるしグラボもそういう用途で買うものと思ってんじゃない?
電源から何から全部買い換えだぞ、コレ
本気で生かそうと思ったらCPUもメモリもSSDも電源もケースも、って
8kか120fps出力させるつもりなら、モニタだって買い換えだわ
趣味にポンと50万ぐらい出せないの?
性能は上がってるから、いつか買い換えるために貯めとくか
いいなぁそれだけでどんなゲームも遊べちゃうんだもん
マシにはなるって程度だな
コレが採用されればされるほどロード画面に対するアプローチが変わるから
PS5は更に0秒近づく事になる
公式からこれ買うか各メーカーのヒートシンクを外して水冷かの2択
公式は3秒で完売してしまうから争奪戦頑張ってねw
8kじゃなくても、4kトリプルモニタとかで十分使える
それじゃないと動かないゲームなんて無いのにベンチマークの数字のためだけに数十万出すんだぜ?
個人的には5万前後のミドルレンジが出た頃が買い時
よほど無茶な設定にしない限りは大抵満足に動いてくれる
おれらとは世界違う人達にとっては俺らがガム買うような感覚だよ
こんなコメ欄ですら他人の言い回しを丸パクりしちまうからリアル世界での他人との会話が弾まんのだぞ?
意味ナシ。
と言われるととたんにショボく見える不思議(大体XSXが不甲斐ないせい)
4000までないなあそれは
爆熱かつ大きすぎでPCにダメージとかでまくると思うわ
基本は船便だから1~2か月かかるけど、2万円以上は安くなるだろ
ソフトバンクが売る訳無いやろ、、、、
ここまでの性能必要ないからなぁ
チーターだらけのゲームするのか
俺はPS5でいいわ
しばらくは無用の長物だ
消費電力も順当に上がってるからまず期待するだけ無駄なんだよなぁ・・・
個人用のコンシューマーと比べるのは流石に・・・
一般的な自動車でどれが早いか議論してくる所に、F1が一番早いとか言い出すレベル
そっちほぼゼロじゃねえか
PS5って11月発売決定じゃんもう
なんでいまだに価格と発売日発表しないの?
モニターでやっと4K120とかなんだから今買ってもしょうがないレベル
2019年版のSHIELDがX1+で25%増し4kアプコン可、ってあったから、
それがOEMで来るとでも言ってた方がまだ現実味あるんだけどねえ
nVidia、もうこの意味のない高性能GPUと車載用のSoC以外は考えて無いだろ、
シコッチみたいなモバイル向けなんか鼻も引っかけないんじゃないかね
何か勘違いしてないか?
なおグラボだけで値段は4倍以上…
70で8万円は草
もはやミドルハイですらないな
都合の良いときは自称PCユーザーを名乗る豚
PS5の850ギガに及ばないなぁ。
ロードは変わらんが
RTX IOでPS5ご自慢の高速ロード潰されてて草
3090は流石にゲームやるにしてもオーバースペックだしなんならCPUがボトルネックになりそうや……
RTX20シリーズは1070tiと比べてあんまり旨み感じなくて買わなかったけど30シリーズはかなり進化してるし買うしかねえな
3070に関しては個人輸入すれば7万以下で2080TIの1.3倍の性能を手に入れられるしそこまで悪い話ではないんじゃね?
脳内妄想で生きてないでさっさとハロワ行ってこい
人生手遅れになるぞ
手元が100℃以上になるが大丈夫か?
それだけPS5が憎いんだろうなw
XSXの方が発表早かったのにまだ価格も発売日も出てませんね
ぶーちゃんはけつにグラボをさせるらしいけど
そのケツグラボをやるという前提でも 最低8万必要って…
俺は買わないけど趣味で好きなものなら30万くらい安いけどなぁ
このクラスなら5年以上たってもまだ余裕でハイスぺにいるだろうし
例えばフィットネスジムとか月額1万前後で年間10万くらいはかかるんだから本当に好きなら買うわ
日本のPCはノーチャンス市場
よって競争原理が働かない
まさに富豪のみに許された遊びだな、庶民には全く関係ない話だ
PS5とはまったく違うアプローチと目的なのに
内容を理解しないで勝ったとか恥ずかしくないのかね
ぶーちゃんがグラボの値段と性能だけでゲーム機と比較するからケツに刺すってことになっただけで、
実際に買うわけでは…
AMDは細々とゲーム機の下請けとして頑張っていくんだろう
SSDから直接データを呼び出す新システム搭載していても、ソフト側で最適化していないと数秒以上のロード時間が発生するだろうし、数十万円の価値があるのか?
そう思うと安い気がしてきたw
本当にカオナシはvチューバーvチューバーうるさいなwそんなバーチャルブスに影響力持ってるわけないだろw
オーバースペックすぎて使えないってことはねえけどこれが標準環境になるのに5年以上かかるから当分ソフトが出ない
まぁAMDはCPUが優秀だし
1年しないうちにゴミまではいかないけどそれに近くなるまで価値が落ちるから価値保証してくれる会社から買う小売りがほとんどなんだ
でそこも商売だからどうしても割高になる
ゴキ死んでて草
スペック上がりすぎ
PS5って20万円超えするんですか?
これじゃないとマトモに動かないゲームってあるの?
CPUの代わりにGPUで解凍するってアプローチだからな
ボトルネックはそれなりに残るぞ
もうPS5だけでいいかな・・・。
どうせ税抜きなんだろなコレ
3DCADとか映像製作向け、かね、GPGPUでシミュレーション計算にも使えるだろうけど
まあコンシューマ向けじゃないよ、と言うか既にゲーミングPC自体が不要になりつつあるからね
PS5でトドメをさされるってだけで
オレも去年更新した自宅用PCはGPUさすのやめてAPUのRyzenにしてる、軽いゲームと日常用途ならコレで十分
潰されてるのはXSXの方だぞ
3080買っとけば4Kは全く困らん
壊れるまで使えるわこのGPU
CPUはAMD無双
nVidia確かCPUっぽいのも作り始めてただろ
流行んなくていいよ、eスポーツなんてしょうもない
発売前にゴミになったPS5
PS5では4K60fpsすら不可能だってゴキ君が言ってた!
どんな趣味だよマザーボードと一緒に眠る趣味か?
高解像度は擬似表現が鉄板やな・・・
PS5の後追い開発のくせに まだPS5のほうが速度速いぞ
トドメを刺されたのはPS5の方でしたw
そんなに焦らない人はAMDの発表まで待ってもいいと思う
3070、3080で全く問題無いとは思うけど
120P2fpsのスイッチ版ARKwww
あ、PS5はいらないです
3DCAD用途じゃ、OpenGLの機能制限してるGeForceとか選択肢入んないんだよなぁ
nVidiaホント糞
コントロールのゲーム様子みたら、変わってないな。レイトレ追加で光沢と反射がリアルになったが、PS5でも、レイトレがあるし。
個人的には30fps維持でグラフィックが進化したゲームをやるならそれで良いと思う。UE5で変わるでしょ?グラフィックで。だから、そこまでヌルヌルはイラねぇなと思う。
グラボに合わせて他も補強するとさらにお値段ドーン
ライト級のボクサーが出る試合に、制限無視してヘビー級のボクサーが参加するぐらいズレてる
VRには良いだろうけど
NVidiaは何年も前からこの技術持ってたけど、民生用のメインストリームに持ってきただけだぞw
最低でもPCIe4.0は必須だしな
先に?
APIが公開されるのでさえ来年、対応ソフトが出るのはさらにその後だぞ?
しかも、これよりもPS5のロード性能の方がさらに上だし
MSのAPI待ちだぞリリースは一年後と聞いたが
4k60fpsタイトルあるやんけ・・・つか、いつまでケツにグラボ刺してんだよ
みんなPC版やってるけど、誰がPS4で遊んでるん?
3080は三連ファンのオリファンが出たら2070S売って買うわ
これがPS5よりも売れる世界線から来た人ですね
やるゲーム無いけど
フォートナイトを8Kレイトレでゲーム
PS5とどっちがすごいんだ?
こんなことが許されていいんですか
試されているよユーザーは
こんなことが許されていいんですか
それはないかな
このスペックと値段で買う人なら
ほぼ全部買い替えるだろうし
PS5が10台近く買える値段になるんじゃないかな
PS5見て慌てて投入しただけだからな
PS5を上回ることはできなかった
Ampere発表前のゴキ「PS5がPC超えちゃった!w」
Ampere発表後のゴキ「AmpereがPS5を発売前に殺しちゃった・・・」
急いで買ってもいいモニターないしなあ
それをNVIDIAに使うよう働きかけたものと思われる
RTX IOを使用できる条件はRYTX30xxと高速SSDNVMe両方が必要
それに当てはまるPCゲー・ユーザー数は5%にも達しないだろう、アセット・データをロードする
機構が通常とはまったく違うからゲーム・メーカーはその部分を別枠で組み込みデバックも
ふた手間になる多くのゲーム・ソフトが対応してくれるとうれしいが、たった5%のため
積極活用かは不明
こんなもん買う人相手には愚問だと思う
まあ入らなければ入れなくてもいいんだけどな
エアプのブリ虫は知らんやろうから代わりに答えるがカードの大きさは製品による
ハイエンドカードの場合、ミドルケースだと干渉する事があるから
購入前に寸法を要チェック。フルタワーケースならほぼ大丈夫。
その携帯機デカくて重そうw
ロードと高品質アセットを使える事ですよ
寧ろ価格が一番重要だからw
こんなん一般で普及しねぇよw
関税もレートが違うし他にも税がかかる
その諸々を考慮すると実はそんなにボッタクリではない
まぁ、手間を考えても個人輸入した方がお得というレベルまで高騰しているから今は米尼で買うのが賢いな
PS5のコスパは最強だろうしな
凄い世界になってきたな
データをキャッシュしてゲームのロード時間をより短くすることができるようになる
NVCacheの方でRTX IOはどっちかと言うと今まで圧迫していたCPUとメモリーが解放
される方が恩恵が高いと思う
別にRTX IO って、夢の高速ロード技術じゃないからな、、、、?
それ今回潰されちゃったんだよなw
こりゃ専門のpc組む必要がありそうだ
ゴキが発狂してて笑える
潰されてませんけど?w
最高消費電力が電子レンジ並みの500W以上になるが、それでも良いってんなら買え
豚だしね
結局HDDローディングも考慮したゲーム設計が必要だからラチェクラみたいな専用設計は作れないよ
まあオープンワールド+UE5でDirectIO限定でアセットストリーミングさせたりできるかもだけどね
性能考えると今回は本当にお買い得感あるよ
2000番買わなくてよかった
1080tiから3080に移行するやつが勝ち組だわ
あ、AAAタイトル出ないんだったすまんすまんw
ゲーム配信者は借金しても買うだろうね
なんかAMDにガッツリ抜かれかねない印象
今更2080tiを求める意味がない おとなしく3070買ったほうが確実に良い
10世代からの乗り換えなら単品だけでええやろおおよそは
pcie4.0縛りとかなら話変わるけど
PS5が買えるレベルの貧乏人の方が圧倒的に多いからな
今2060だけどもう一世代待つか
10月まで待て
ほんそれ
ゲーマーなら結局は任天堂スイッチで決まりですわ^^
ゴキが4K30fpsで我慢してる時にPCユーザーは4K144fpsや8K30fpsを楽しんでるんだよねw
惨めw
割れるから無料でできるよwPC ゼルダって検索してみ
・低性能
・信者頭がおかしいのばかり
・子供向けゲームがない、かといって年齢制限ゲームは規制ばかりで中途半端
・爆音
・互換がしょぼい
・値段が高いので一般に浸透しない
あえて釣られてやろう
PS5のメモリは16GBな
850GBとゆーのはSSDの容量な
ダイレクトストレージがあるのに使われないとは余程ゴミだったようだな
豚よ、持ち上げたMSは無能なんだけどどう思う?w
TAITANRTXがゴミすぎただけだぞ
米尼で買えばいいんじゃね
4Kや8K用の高解像度テクスチャを読み込み為には必要になる
ロードを無くす為じゃなくて、これ以上ロードを増やさない為のモノ
つか本来比較するようなもんでもないのに
本当にソニー嫌われてんなぁ
本領を発揮させるためには新型モニターも待たないといけない。
nVidiaは20シリーズを事実上の黒歴史認定して抹殺する方向に舵切っているね
4K120fpsなんて余裕だろうしメインの使用はヌルヌルの4Kか
一般に浸透しない(据え置き普及率歴代2)
2000番はレイトレいらないなら必要ないくらい性能差少なかったからね
今でもエミュが余裕で動いてるから心配不要
スパコンの富岳の方がはえーから
って言ってる様なもんだろw
なおチーターまみれな模様w
チーターに勝利を献上する
当分無理な話してんじゃねえよ
採用されるの来年以降だぞ
・低性能
・信者頭が豚ばかり
・子供向けゲームしかない
・曲がる
・互換が無い
・転売ばかりで誰も遊んでない
というか幅が3レーン分使うとは言っても空冷でいけるんかこれ
RIP ps5
一般人が使うもんじゃないね
この感じだと3060でも6万くらいしそうだな
結論 PS5でいいや
このレベルで悩むようならPS5買っとけ
スマホ用SoCの構造理解してるか?
本体が蓮舫リスペクトで致命的にダサいwのが抜けてるでw
絶対無理
サイバーパンクやる時多分ボトルネックになるでそれ
去年からずっと待ってたんだよ!!
本格的に普及すんの何年も先だから
?
3070はまだしも3080以降は電源が1000Wぐらいないと不安定になって悲惨だぞ
詭弁にもならん。流通業者を通した小売りでの店頭価格の目安がMSRP。ましてやPC器機は関税0だよ。
これでもPS5の高速SSDは超えれないけどなw
8K対応のゲームが出来るだけ
消費電力が抑え込めてないのはそのせいとか
サイバーパンク2077を4K144fpsでプレイできるのはRTX3000シリーズだけ!
普通に3000番台待った方が良くね?
しかも3070に関してはご祝儀価格の時点で2070Sゲーミングモデル同価格帯なのにスペックは2080TI越えだぞ?
2000番代にこだわっていたら市場を奪われかねないんでなりふり構わず値段下げてきた印象あるな
そのおかげで2000番代が全く意味の無いなにかになってしまったがw
PS5にブーメランじゃん
悲惨なロンチでスタートコケるよ
やっぱりPCには勝てなかったよ・・
高価な特殊なGPUの機能をガンガン使いますなんて今までのゲーム・メーカーの
対応を長年見てたら望み薄、奇特なメーカーから数本ぐらいでるかも
知ってるわ
Switch Owner's Clubだろ?
余計なものつないでるとかでない限り750wもありゃ足りるわ
2000番代は世代交代のタイミングで国内在庫枯れるで。
今回は在庫消費うまくやれてるって言われてる。
サポートとか受けるのめちゃくちゃ大変だぞ
コケる以前に価格でスタートラインにすら立てない奴に言われてもなぁ・・・w
値段で一般は消えるからな
3070 Super的な物が出るの容易に予想できるから絶対に待った方がいい。
20万のグラボに手を出す層なめてんの?
そのブーメラン重すぎて今にも落ちそうだぞ
上位のRTX3090なんて35Tfropsだからな
オマケにVRAM24GB! RTX IOでGPUが直接SSDからVRAMにデータを流すことによりロードも超高速化
PS5が発売前にオモチャになってしまった。
EVGA 1000GQ使ってるよ
グラボだけだと無理
いや、足りない
ピーク時に落ちやすくなるからぴったりはマズい
クリエイター側が使う物であって大多数の末端ユーザーはsteamとかの調査とかだと一般の普通のものしか使ってないだろ
ゲーム側もこれに合わせてくるわけじゃないから時代が追いつくまでは化け物スペックを持て余し続けるだけだし
借金しなくても買えるだろ?買えるってだけで買おうとは思わんが。
TDP350W手に持つとか正気か?
かなりの性能アップが見込めそうだ
ps5くん最高でも10Tだからな・・・w
採用したら冗談じゃなく焼けるわ
正解
ただ、たまに切替期にとんでもない投げ売りするときがあるからそれをゲットできるなら ぶっちゃけあり
このご時世でこんなのが売れると思う?
久しぶりに個人輸入を検討するかな。
水冷用モデル出たら要検討だな。
負け組AMDとチョニーwww
3年前は最新の構成だったPCにグラボだけ例えば3080にしても最大限のスペックは発揮できないわけでしょ?
今でもミドルレンジの少し下くらいの性能あるしな
そのロードはベロシティのWindows版だからPS5より遅いぞ
アチアチ路線はやばみの始まりだと思うんだけど
マイニングにディープラーニングとマシンパワーとワッパだけが求められてて
そっちの需要だけでゲーミング用途より儲かっちゃうからなー仕方ないよね
頭お花畑で幸せそうでなりより
PS5で十分だわ
給与低いの日本だけだからなw
なおおもちゃに帯域でボロ負けの模様(RTX IOが説明通りで14GB/s、PS5は22GB/s)
爆熱だろうな
36テラフロップスって12テラワロスのスペゴリの三倍綺麗になるの?w
ASUSとかから三連ファンのゲーミングモデルとかが出てからがスタートかな
それまでは余裕のスルー
ていうか自家発電してろw
5nm移行うまくいってないのか?
PS5のグダグダっぷりとは対照的だよ
それ全部使うわけじゃないからなw今世代は14GBで必要十分だよ
どうせ2年後にまた新しいの出るしな
時代は4Kどころか8K60FPS
早すぎる
BigNaviに価格破壊を頼みたいところ
ここまでリークと予想通りだったのもめずらしい
その部屋のブレーカー落ちるとかありそう
>・公式では
>RTX 3090:1499ドル(22万9800円)
>RTX 3080:699ドル(10万9800円)
>RTX 3070:499ドル(7万9980円)
日本の価格おかしいだろw CSハードみたいな価格変換(1ドル100円)にならんものか
PCのパーツなんか昔から性能を上げて電力バカ食い→省電力化→バカ食いのループだぞ。
今に始まった話じゃない。
お前は負け組だよ。
1080p時代に1080はただの割高でしかなかった。
2080を買った奴もそう。
xx80シリーズはいつもコスパが悪いから手を出すべきではない。
一番の勝ち組は1060(もしくは900番台)をずっと使っててそこから3000番台にアップグレードする人。
グラボだけケツに刺してもただの鉄屑だけどな
豚のケツに入りきらないじゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
台湾TSMCはスマホ製造の請負で引っ張りだこになりすぎて頼めなかったんかな
出た当初から言われてたやん
直営販売じゃないからしゃあない。代理店の利益と保証コスト入れて妥当なところやろ。
間違ってもぼったくりではないしたいして儲かってもないよ。
その14GB/sのやつのAPI出回るのが来年なんですが・・・
日本のゲーミングPC市場は世界と比べて数%しかない
本来なら無視されるのを国内代理店が販売してくれるから買えるんやぞ
ぼったくられて当たり前だし文句言うな
PS5を買わないでこれを買うって奴が人柱になってくれるらしいぞ
スマホSoCにAMDのCPU、さらにCS次世代機あるからな
CSは売るために身を削ってでもそれなりの数字にする
PCパーツは代理店の利益の上乗せをできる限り頑張る
物の在り方が違う
爆熱爆音を散々ネタにされたFX5900から比べればかわいいもんよ
そしたら予算オーバー
はっきりしてるだろ、「PS以外だったら何でもイイ!」ってさ
コスパだけが評価基準ならな。
知ってるならただのアホ
さらに言うとゲームはほぼCSでやってるからGPU殆ど使ってないぞ!
金持ちだからそんな些細なことで勝ち負けとかどーでもいいw
熱とか気になるわ
PS5は化け物だな
対応タイトル出るの2年はさきだろこれ
PS5で爆音だの値段が高いなんて言ってたらPCなんていじれんだろww
グラボだけで23万円、TGPは350Wとか電源1000W~は必要だろうし幅が3レーン分で重そうだからステイも必要になりそうだし
パソニシPCの知識も金も無いのにどうすんの?www
ただ完成品を買うなんてロマンが無いよね
その二つが合わさってもソニーに時価総額勝てないけどねw
保証のコストと言うけど米尼なら送り返して終わりな時代やで
そんなんで.5倍やぞ流石に擁護できんわ
ゲームはCSからPCに完全に移行するぐらいの目的がある人じゃないとグラボに5万も6万も出すのは後々後悔すると思うよ
Youtuberとかあの辺りが買って、それをすげーって見てるだけの奴が殆ど
それよりデカさがえげつなく感じる
ゲーム界の王者任天堂(10位)
8Kとか意味あるんか?
消費電力やらある程度制約のかかるCSとNVIDIAって相性最悪だろ
さすがにもう少しいるだろ、仕事でどうしても高性能GPUが要る、っていう職種も少数でもいるし
趣味範囲でこんなアホなもん買おう、ってのはさすがにその10分の1くらいだろうが
そうか、発売日にここで感想聞けるなら楽しみだ
くれくれ乞食豚がそれ言うと笑えるw
BTO主流の時代に言っても意味ねぇなー
シリコンの切り出しから始めるんですかあ?w
1440pなら1660ti,PS5
4Kなら3080
こうやってちゃんと分を見極めて割り切ったほうが幸せなんだよ
無駄に高望みするとおかしくなる
PS5ユーザーの最適モニタは4Kではなく1440pだとアドバイスしておきます
PSとかコンシューマと比較されてもなぁ……。
結局コンシューマも買うし、PCは随時組み替えるし。
switchの事か
これ3080でもまだまだ先な気がする
グラボの進化ははやい
サム8nmなRTX3000番・・・
ここまで肥大化するとPS5世代は完全にCSだわ
次回作に期待
それを昔はソニーSCEI(PS3)もMS(凶箱)もやったのよ
両者とも一度で懲りて二度と使ってないけどね
というか、XperiaでもTegra使って酷い目に遭ってたんだけどね、当時のスマホメーカーは大概痛い目見てる
あれで富士通の携帯端末の評価が駄々下がりになって迷走したし
レイトレあり4K60FPSを実現するなら必要なんじゃね?
いや珪石の掘り出しからだろ
一匹じゃ無理 二匹の豚が背中合わせに半分ずつ刺さないと駄目
妄想で語るいつもの癖が出てるだけだよw
まだ性能十分使いきれてないだろ
スイッチか
そのまま串焼きにでもしてしまえw
2080tiレベルだとまだ中途半端だからな
おう是非とも搭載してくれ!
PC組んでるならわかるだろうけどサムスン製のストレージって値段は置いといて性能はかなりいいぞ
『RTX 3080』は22万9800円で9月24日発売
3090じゃね?
PS5(ゴミ)
RTXIO 14GB/s
これは…
マザーやらも取っ替えとけよ
積めるわけねーだろバーーーーーーーーーーーーーーカwwwwww
PSを貶す為の言葉が全て箱とスイッチをも貶す言葉になってるからね
RTXIOとの比較ならPS5だと解凍ユニットからの出力だろ
あれはMAX22GB/s
それな
PS5の価格がちょっと心配になってきたよ
初期のワープロみたいなサイズになりそう
そこらへん改善してくれるなら買うけど
まあとりあえずPS5かって様子見ですかね
3070はアスク税込・消費税別で\79,980やで
任天堂はだが買わぬ豚やファミリー層を切り捨てて富豪相手に商売するのか
もう高過ぎてテンバイヤーも手が出せないだろうな
これは終わったなw
CS,というかPS5は最初から価格ありきで設計されてるから、心配するような価格にはなりようがないぞ
てかPS5や今の一般向けPCに使われてるAPUって、調べれば分かるけど、そんなに高くはない
コレはもう見世物というか、よほど必要なヤツ以外にとってはショーケースの中のナニカでしかない
これなら北米尼で頼むわ
性能にこだわるならPCだよ
保証とかどうするの
英語で直にやり取りするんか
まぁロード回りは当面優位だろうけどな
このAPI出回るのがまだかかるし
言うほどバカでかいものにはならんぞ。
そりゃ、コンパクトとか卓上みたいなサイズにはならんけど。
ミドルタワーなら概ね問題ない。
3090は多少、選ぶ必要あるだろうけど。
代理店の利益、いわゆるASK税ってのがあってね
安いのが欲しけりゃアメリカAmazonから買えば良い、アカウント作成は日本の住所でも出来るし
届くのに船便だから1~2ヶ月かかるけどね
2、3年待つか
PS5で十分だな
当然英語だが、そんな凄い英語能力は要らん。
そもそも、不良なんて大抵初期不良だから、米Amazon相手なら不良品だから交換よろって投げりゃ良いだけだ。
結局、売れ筋は性能が2070super辺りの中位モデルまで性能が上がった
(先行情報では)や3060や3050辺りの下位モデルだと思うよ
何も分かってないのが一匹混ざってて草
航空便なら数日だぞ
その分送料高くなるが
豚が張ってたキチガイじみた値段は嘘だったのか
結局、豚が嘘つきだっただけだったな
アメリカAmazonからだと、小口なら10日くらいで届くみたいだな
米アマで先々月買い物してコロナのせいか紛失されたけどお金帰ってこなかったよ。。。
iPhoneSXMAXで10万近く。。。俺の給付金は米アマへのお布施になった。。。
正規レート+消費税+アスク税
だいたい合ってるよ
しばらくはユーチューバーの動画見て我慢するw
おいおいwPCパーツは初期不良だけじゃないだろ
保証期間内に壊れることだってザラだし、そういう時は保証規定に沿って修理しないといけないけど
日本はサポート対象地域に入ってるの?
普通国内代理店経由とかだろ
プロセス12nm→8nmになってるのに電気バカ食い&爆熱で大変なことに
ガバガバやんけw
こんなもの、普通のゲーミングPCでも中に入るのかよ?
これ用に合わせたマザーボードと筐体が必要だろ。
んなもの40万円コースだわ。
でも、PS5の方がゲームとして綺麗だったり快適だったりするんだよなぁ。
アセットの読み込みの速さは時代を一つ隔絶する技術だからな。
だから米アマで買えばいいじゃん。
PS5やXSXが発売されて1年ぐらい経てばもう少し安くなってるだろうから、待った方がいい
わろたw
デカいデカい言うてもハイエンドカードで自作してるユーザーならケースの内寸(特に横寸)は最初に気にする所だからね、電源ユニットだって1000W以上なんて普通に積んでる。
MB、メモリは交換で、それより8Kのモニターが現状無い。4K常時120fpsで余裕とかベンチスコアで遊んでるしかないな。
ゲーム開発者の手間が追いついてないよね
xboxも。
RTXもPS5も比較はユーザー計測が出てからだ。
やっとPCはAMDのおかげでコスパ良くなったのにこれじゃなぁ
1000W以上の電源積んでるのなんてそんなにいねぇだろエアプ
これに合わせたマザーボードって何?
今回も米尼EVGA一択
電源1000Wが普通とか無いわw
一つは前面から背面へヒートシンクを通ってそのまま抜ける形で
もう一個は吸い込んで後方排気する感じ
時代は8Kだわ
4Kで止まってるPS5は発売前から終了したな
メーカーによるので何とも言えんが意外と海外購入でもサポートは受けられる。
例えば、EVGAなんかはEVGA-Asiaにユーザー登録すりゃ、米Amazon購入でもサポート受けられる。
PS5で安く済ませるか
実際この発表に出てたゲームのデモショボかったしな
結局開発がショボかったら宝の持ち腐れ
スペゴリで何も學んでないなw
解像度なんて開発ターゲット次第だってのw
グラボだけに8万とかアホくさいんでね
規格って知ってる?
規格内なら特別仕様のマザボもケースも要らんよ。
グラボの長さは偶に問題になるけど、そこは普通に気を付ける範囲だし。
両方買うに決まってるだろ
性能高いんでしょ
日本の恥で恥ずかしいし発売中止してほしいわ
横幅は普通にハイエンドカードくらいだと思うけど
ミドルでも3連ファンのカードが積めるケースなら何の問題も無い
しかもps5はなんちゃって4kだから実際4kは出ない。
わざわざ書き込む辺りお前、実はゲーミングpc持ってないな?てか3年前買うなら普通の人間は1080じゃなくて1080tiだろ?
箱は最初からゴミだから
けど8Kモニターとかさすがに無理ゲーだわ…
日本の恥だわ
発売中止してもらいたいところだ
CS機で20万30万のを出せるならもっと性能いいんじゃね?w
720pもまともに出せないスイッチディスってんの?
実際に次世代レベルのゲームを作るとなるとまともなフレームレートは出ないだろうが
ある程度の妥協は必要
庶民はコスパ重視でみんなでPS5を遊ぶから
俺の2070Sの時点で使ってるしほぼ必須級だわな
無駄の極み
マザボ……メモリ……
え、今時点でそんなハイスペックで楽しんでるユーザーが30XXのために買い換えるのがそこ?
ガチでハイエンドPC組んでるならマザボもメモリもとっくに買い換える必要無いの積んでるだろw
触角見えてるよゴキ君w
いい筋トレになりそうだな
鼻水出たw
XSXはゴミじゃないぞ
ゴミ箱だぞ
8KのPCで十分だ
その点ゲーム機はコスパ最高
大半のゲーマーはコスパから3070以下を選ぶだろうし。
499ドルでゴキステの2.2倍は笑うわ
CS買うのは情報弱者
わかんだね
俺の今のPCも3年物だけど1080だぞ。i7-7700。自作をやめて初のBTO購入。18万ちょっとだった。
これ今メルカリで10万くらいで売れないかな~
一番ハードを使いこなせるファーストですらこれ
調子に乗ってバカだ高い値段で発売するんだろw
あいつらゲームのやりすぎでメガネとかコンタクトしてる奴が多いからグラの良さとかフレームレートとか殆どわかってないで
感覚でスゲー、って言ってるだけ
4K60ですよGTは
1年後更に上を行くPCゲーマーに3070?wと言われてそうw
PCIeなら使えるんだろ
RTX IOとか既存のマザーボードで実現出来るの?
少し前のマザーボードに買い足して、とか出来ないだろ?
だからフルで買い換えるしか無い。
CSとCPUで本気を出してるからグラボはNVIDIAに任せてるだけ
それもチーターだらけのなw
4K環境でゲームするんなら余裕もって3080でいいと思うけどな
まあ日本国内で買うなら3070でも仕方ないとは思うけど
これを使ってやる作業が俺にはないわ
1クロック当たり2セットの計算が出来る設計になっていて2000系と比べて論理的には約2倍の性能を発揮できる事になる。実効能力は落ちるだろうけど、それにしても革新的だわ。
とは言ってもPC的にはあくまでもGPU単独の性能でしか無い所がPCの悪い所でも有るんだよなぁ
これを機に買うわ
3DソフトならQuadroかAMDだと思ってたけど最近は違うの?
サイパンをまともに動作させたいってなるとこれ必須かもよ
思ったよりも軽い。
4.0必須っぽいよ
少なくともAMDマザーのX570とかじゃないとダメだな
まあそもそもその機能実装が一年先な上に対応ゲームなんてそのさらに先になるんだけど
CSの性能も分かって落ち着いたら廉価版が来年あたりに出るだろう
俺はゲーム以外にも金かかるからそんなにゲームに金かけていられないわ
次世代ゲームするのにもPS5ぐらいが妥協点
それ推奨条件でふるいに掛けられるの多すぎじゃね
70は小さめ、80はそんなに変わらんかも、90は頭おかしい3スロット厚
スイッチは早々に無駄な争いを止めてゲームの面白さを追及してるわけ
>こんなもの、普通のゲーミングPCでも中に入るのかよ?
>これ用に合わせたマザーボードと筐体が必要だろ。
はちまのコメ欄みてると何と無く見て分かるけどゴキブリってやっぱりPCエアプだよねwハイエンドカード入らなくてケースを大きくしてもMBが普通のATXであれば、必ずATXのMBを固定する所はあるよ
サイパンだけはPCかな
所謂ご祝儀価格だし
これも初めはRTX 3070と同じ499ドルだったからな・・・
普通に遊ぶ分にはそれでいいと思うよ
まぁPCゲーはスペックがいいのが全てじゃないけど
こういうの見ると楽しいねー
3080は割とお買い得だし買おうぜ
メモリのIOスピード並みの速度でストレージと接続してるから一度に描画出来る最大が16GBだというだけでストレージ上のデータは全て先読みしたメモリ上のデータとして扱える
これは今のPCアーキテクチャではメモリが850GBあるのと変わらない
3スロット占有のカードなんて今までもあるしね
はちま民がPC知らんだけ
やばーw
もう少し良いとこに引っ越しもしたいし
米アマでほぼ499ドルで買える!
CSは最高性能を求めているわけではなく
現実的な性能アップをしてきただけ というより元々7年スパンの時点で最高性能なんて不可能
その現実的なスペックアップにすらついていけなかったのが任天堂 いくら技術がないとはいえスマホと性能競争してるのは流石にしょうもなさすぎる
相当貧乏人だな、お前
豚の言うゲームの面白さって転売と循環の事?
RTX3070 20TF ← たったの499ドル・・・
普通そうだよ、他趣味有ると
PCスペックヲタっていう奴はまずゲームはあまりやらない
吉田製作所の吉田やオーバークロッカー清水とかさ
そんな高級軽自動車みたいなアホなもん妄想してどうすんだ。
RTX 3080 ベースクロック:1.44GHz ブーストクロック:1.71GHz
RTX 3070 ベースクロック:1.50GHz ブーストクロック:1.73GHz
Xbox Series X AMD カスタムRDNA2 GPU:1.825GHz
PS5 AMD カスタムRDNA2 GPU:2.23GHz (可変クロック、最大時)
この比較って合ってる? PS5だけ飛び抜けてるような気がするんだが…
豚だけが十数秒以上もロード待ちしながらマリオで遊ぶのかw
それだけ買ってどうするん?みんなが言ってる通りケツにでも刺すんか?
箱とPCは高速読み込み出来ないぞ
言う人以外は後から発表される3060や3050辺りでも全く問題無いぞw
チカニシ発狂wwww
コア数を無視して比較しても意味はなかった気がするが
最近pcから離れていたから俺もよくわからんな
PS5は10TFlopsだし
電源もマザボも無しにグラボだけあっても何をするんだ?
あと海外配送対応する商品も滅茶苦茶少ない。
グラボなら普通に2万以上とかとられるぞ。見に行ってみろ。住所登録してたら運賃と輸入税事前に計算して見せてくれるから。
液体窒素とかぶっかけてるのを見るとPCて何だろうって気分になる
実装が一年先にな上に対応したソフトがいつ出るかなんて考えただけで買う気失せる
オンで会おう
40万ぐらいの金額必要になるのかな?
そんなおまけ機能はどうでもいいだろ
グラボは処理能力が正義
GEN4のマザボもってるの?
ストレージからメインメモリを経由するからハッキリ言って遅い
箱で使っててうんざりしたのかMSがクラッシュデータの提供等で協力したりして
かなりマシになってるそうだけどそれでもアレ。
小型水冷型出るまで待つかー
現時点でも推奨っぽいGPUが2080tiだしね
要求キツいのは確定よ
リア友もPSだと一緒に遊べるし
PC全部で考えたらもっと高額になって「ユーザー層が違いすぎる」で終わりだし
PS5用の叩き棒としては随分歪やね
ハイエンドPCユーザー=ゲーマーとは限らないからね
ゲームやるだけならCSがコスパ高いんだろうけど、それはスポーツカー好きに
そんな速い車買って何処でスピード出すの?と言ってるのと同じくらい愚か
幾らするんだよw
怖ろしや
CSでゲームやっててよかった
PCは遅いだろ
自分はまだ2600k+GTX1070だけど
しかもゲームの方はチーターオンラインとかw
いかにPS5のコスパがすごいかが改めてわかる
100万あればお釣りが来るじゃん
安いもんだ
ゲーム機で安く済ましとく
コスパ(笑)重視の貧乏ゴキブリには無縁w
エピックが比較に出してたのはGTX2070Sやな
世代違いは気にするだけ無駄
グラボはそのうち各社新GPUを積んだカードが出て来るからそれからの方が良い
(製品の大きさとかOC済とか)
この記事も潮どきか…
あくまで傾向だけどオンゲーは人数集めないといけないからあまり重くない
これの有効活用は、VRとか3画面並べてシムとかがメインだろしばらくは
この値段出さないと最高環境といえないぞ
劣化版でやりたくなければ頑張れ
買うだけならまだいいけど
これだけのハイエンドで遊んでたら電気代も膨らみそうだな
つまり10年前のグラボも今も変わらない意味わかる?
こんな電気食いモンスターはさすがに要らぬ・・・
AMDはどうやら3070、3070Ti当たりのライバルに今回は納まりそうだな。
これ部屋ごと冷却しないと無理だろうから、稼動専用スペースも必要だろうな・・・
普通のATXケースですら入らない可能性が高い
買いたい人はGPUスロットに350mmのスペースがあるか確認しとこう
最近は無駄に光らせようとするからほんとウザい
お手頃やね
ありがとう
いらん⭐️
>>499ドルがなんで8万弱なんだよレートくるってんのか
>正規レート+消費税+アスク税 だいたい合ってるよ
その価格は消費税別ではないかと…
「日本における想定販売価格(税別)と、発売予定日は以下の通り。
・GeForce RTX 3070:7万9980円から/10月発売予定 ・GeForce RTX 3080:10万9800円から/9月17日発売 ・GeForce RTX 3090:22万9800円から/9月24日発売」
ガイジw
今時CSに繋げるモニタが4kじゃない奴が居るわけねぇだろw
ps4proの時に買い換えとるなんならPS5に合わせて最新機種に買い換えるわw
家で何やるかも考えなきゃ、ね
ティファールのケトルでお湯沸かして珈琲飲もうとしたらブレーカー落ちたとかなりかねん
ちょっと前なら家庭用の電子レンジもせいぜい600w程度だったが最近は800wとか1000w級もあるからね
新しいゲーム機が発売されたら買うだけでいいよ
それともPCはソフト割るから無料の計算なのかね
発熱すげーことなりそう
しかし、なんかデケーな
というか差込口や排気スペースも考えるとケース含めPC一式丸ごと変えることになりそうだな
ぼったくり重視のパソニシは喜んでんのかw
給付金で3080買うわ
他にも4KTVとか欲しいものあるし
パソニシ「ロマンに金かけられないの?」
一般人「うわっガジェオタきっも...」
さすがに性能差がありすぎるわ
マジでイラネ
何でコイツどや顔してコメント書いてんだ?
これPCの話やぞ
おまえ関係ないやろw
もっと大容量で24時間稼動し続けるのが当たり前のサーバー向け電源等で鍛えられた所にはこの程度楽勝なのよね。
というか電力ならAMDが一枚550WのツインGPUカード出してたし。
そりゃ何時間も電子レンジつけっぱなしにしてるのと一緒だからね・・・
最上位じゃない、今回一番安いRTX3070(499ドル)ですら、PS5の2.5倍近い性能なんですが
どうせ標準設定の場合のみだろwwwwwwwwwwwwwww
PS5の方がスペック上だし、俺はPS5買うわ
PSの電源容量表記(PCで言う電源ユニットのW数)と違ってグラボだとGPUだけで本当にTGP表記分くらい電力食うからな
パソニシさん達は躊躇せずに3090を買うのでしょうけど
まあそうなるよなあ
てか上で送料二万とか言ってるのはEVGA知らんやつなのかね
3090の劣化版で満足していいのか
最高環境目指せよ
何もわかってなくて草
まぁ前回と同じだよね
PCよりすごいすごいいってて、発売時にはミドルローに落ち込むという
お前今の日本でPC如きに100万もぽっと出せる奴いると思う?
トリプルスコアで差をつけられてるのに何言ってんだろw
PCゲーマーは大した性能のパソコン使ってないデータが・・・云々かんぬんと
Steamのデータが任意の収集だって知らずに言う奴が出てきますよw
彼らは高性能PCで遊びたいんじゃなくて、ほんの少しだけでもGKが不快な気分になればいいと思って、PCの性能でイキってPS5を叩いてるだけだから
うちの電源でも750wで流石にこんな要らんやろって思ったのに不安しかねぇ
PCIーEの端子の大きさと比べても普通のハイエンドカードくらいだと思うけどな
3090の3スロットだって今までだってあるし
拡張カード色々刺してない限り3スロット占有できるスペースあるよ
まずこの違いを見分けるためのモニタがそれくらいする
その程度の貧乏人はネカフェで遊んでろって事ですよ。
日本以外のアジアでは家ゴミ買うぐらいならネカフェでPCゲーって感じだしね。
4kで60フレで高画質設定は確実なんだろうな?
それなら買ってもいいが4k高画質で落ちるようじゃゴミだな
どうせ組むなら頂点やろ
俺は70万の腕時計とか買うぞ
そもそもPCなんて今の時代スマホである程度できるしゲームするだけならCSでよくね?ってなるから実際ガジェオタしか買わないでしょ
3060で処理能力高くて消費電力ほどほどだったら
1060出たときと同じ感じだったら3060でもいいかな、俺は
どっちも買えよ!
普通にいらないんですけど
まずスイッチの数倍容積あるんだが
いつもの事じゃんw
8K60fpsは擬似表現を駆使した上での数字やぞ
VFがブームの頃はさくっと筐体ごと買ってた奴割といたよなw
PS5はGeforceで言えばRTX4000シリーズ、Radeonで言えばRX7000シリーズと同世代の機能が備わった上での話だからTFlopsの話を持ち出しても無意味
>CSは売るために身を削ってでもそれなりの数字にする
>PCパーツは代理店の利益の上乗せをできる限り頑張る
>物の在り方が違う
いやいや、一行目の理由は国の違いの価格差の理由になっとらんだろw
直営店が無いことがおま国価格の理由というのはわかるがね
電源も1000以上いりそうだし
全部揃えるのに40万はいきそうだな
グラフィックと関係のない作業してる時の電力なんか微々たるもんだよ。
そんなの全然ボトルネックにならないよwww
元々高いワット数の電源を持っていたり箱を使いまわせるとしてもかなり高くつくよ
4.0対応マザー所持の人らなんてまだ少ないだろうしの大体のPCユーザーは買い替えを強いられるんじゃね
何の話それ?
毎月の電気代考えるとその時点で維持できない人出てきそうだね
このPCで時間泥棒のMMOとかやったら毎月どれだけの電気代掛かるのかなw
そもそも8kのモニターやテレビ持ってる奴いるのかよwwwww
え?w
フルパワー出さないなら何のために買うんだよ・・・
PS5は4K60fpsすらキツイから4000レベルはまずない。
てかPCvsPS5みたいな比較は海外ユーザーの計測を待ってからにするべき。
>グラボだけでイキってもそれだけじゃ動かないって何度言ったら分かるんだ
こんな当たり前な事で何をイキってるんや?
分からないなら返信してくるな
メインメモリとGPUメモリ間の速度がアホウのSSDの速度を軽く超えてる事すら知らない人よ
APUがGPUに敵うわけないのよな
8K60fps描画時の消費電力が微々たるものってゆーならお前の話に納得してやらんでも無い
この3090を1か月間
毎日6時間くらいつくってたら幾らになるんだ?
常にフルパワー出すわけじゃないから電力気にしてもしょうがない。
そういうの気にするのはレンダファームを組む奴とかだ。
PC向けのAPUとCS用のAPUは全くの別もんやぞ
PC向けのは未だにPS4未満の奴しかねーからな
CU数とか超絶哀れやし
PCIe3でも4でも全然差が出ない=PCIe3でも既にボトルネックになってないってのは5700XTが証明してしまったので……
RTX4000だとかRX7000だとかの機能なんて発表されてないのに誰が分かるんだ
481じゃないけど、大画面のゲーミングモニタって馬鹿みたいに高いからなぁ
テレビは国内だと未だにLGの数機種しか次世代機対応出来てない(ソニーは国内で対応型番出してない、海外では出してる)
まぁ、このレベルのグラボ買う人なら問題無いのだろうけどね、8kではなく4k120hzで大画面だと最低50万~
8k大画面モニターで探すと数百万はするからなぁ、十数万~からのテレビが出ないと一般人は買えないよな
8Kで60fps出るなら同等の3D品質であれば4Kで240fps出るんじゃね?
定格上では全然問題ないけどSilverだしなぁ
3060が出れば多分いけるけどその分の性能がどうなるやら
構成次第だろうけどピーク時のシステム全体で580くらいにはなりそう
電源は1000まで欲しいかどうかくらいかな
XSXだけ見て性能がPS5より上だーって言ってる奴もなw
ロックハートって下のがあるのに
お前にこのカードのフルパワーを引き出せるはずないだろ。
8kのテレビで調べると4kでは120表記が多いね
結局どっちも全力出せないのがAPU
毎日電力を気にしてるやつはいないだろうが、たとえばゲームに使うなら最高設定で使い倒すだろ
そうじゃないなら買う意味なんてないんだから
その結果としてすげぇ料金になるよね、って話だから否定しても仕方ないぞ
ゲームするならスマホでよくね?コアゲーマーならPCだよね?とどんどん存在感が無くなってるのが家ゴミですよ。
いや今使えないって話じゃなくて
これに搭載される予定のRTX IOの話よ?
>日本のゲーミングPC市場は世界と比べて数%しかない 本来なら無視されるのを国内代理店が販売してくれるから買えるんやぞ ぼったくられて当たり前だし文句言うな
日本のXbox市場は世界と比べて何%なのか考えてみましょうw(たぶん0.3%くらい?)
逆に日本MSあってよかったな 無かったらこのぼったくりが当たり前になるのか
擬似を使っても完全に無理なのがPS5よね。
アホなのか?
解像度とfpsとfovとグラフィックオプションフル盛りしたら一瞬で尽きるわ
1080の頃の電源使ってるならそろそろ買い買えてもいいんじゃね
3080 699$
4Kゲーム時のCPUの使用率みてみ、低くてびっくりするぞ
長くて太いホースのPCだよね。
どういう根拠で?
XSX 12Tflops 推定799ドル
RTX3070 20Tflops 499ドル
RTX3080 30Tflops 699ドル
うーん・・・これアメリカ人もPS5買わないですわ・・・きっついもの
そのスマホとPCでゲームをするのが主流な国が中国と韓国なんですけどね...
普通に4kやFHDで使えばすこぶる性能発揮してくれて快適だから
ディスプレイはそっちで良くないか?
説明見る限り常時早くなるとかではないっぽいな
例えば長いロードが発生するファストトラベルとかそういう要所要所で使われるんだとか
電源は規格上OKでもホコリが溜まって熱を持ちやすくなってるし
コンデンサーもそれなりに劣化してるからいっその事買い替えた方がいいかもね
Silverなんてのは低負荷時の効率の問題であって最高性能時はほぼ関係ないわw
別に値段・性能勝負してる訳じゃないんだから高かろうが安かろうが関係ないやろ
GPUだけでゲーム出来ると思ってる感じの人?
8Kとか言われてもテレビの方が高いし
今後発売される高速SSDも必要だけどな
結局、PS5のアプローチが正しいことを後追いで証明してるに過ぎないってことだ
スマホでまともなゲーム出てから言えよ無能
もうヤダー
PCなんて今週だけでHITMANにDivision無料でもらえてるのにー
PS+なんて月額850円もするのにろくなもんもらないんだよー
お前はグラボでゲームするのか?
4000円程払えば1年分(月額300円程度)なんだが
ストレージフォーマットもファイルマッピングも共通やからボトルネックはまだまだ残ってるな
あとテクスチャ解凍はGPUでやるらしいから特殊形式になるのは前提かな・・・
PS5タイトルは一律のフォーマットで圧縮保存される&解凍ユニットは別搭載だから優位が崩れた訳では無いぞよ
世界最大のゲーム市場、中国だよね。良くも悪くも。
SSDからそのまま読み込むんだっけ
PS5と同じような形で、読み込みはこちらの方が多い
ただ価格が高いから安いモデルが出るまで一般層への普及は時間が相当かかるんじゃないかなぁ
今世界で最もホットなゲームはPS+のフリプだったんだが?w
NVIDIAのグラボ発表の記事で
何言ってんだコイツ
フォールガイズ有料でチーターと遊んでるんでしょ?wPCのオンラインとかたかが知れてるわ中国人しかいないしw
お悔やみ
ゲーミングPCなんて電気代だけでプラスよりたけーよ
タイトルは度忘れしたが🐷がクレクレしまくってたのだけは記憶にあるわ
何をもってまともと言ってるの?
家ゴミのハリウッド映画のような映像だけでペラッペラなゲームに興味ない人間多いし。
3080 CUDA 8704
3090 CUDA 10496
だからね。そりゃサイズも消費電力も爆上げですわwww
前の文すら読めないんだな・・・
PS5が積んでるカスタムIOユニットの帯域が最大22GB/s
これでもPS5の速度に追いつけないからな
いつも通りコンプ爆発しただけだから安心して欲しい
まあ、真のゲーミングPCゲーマーには大金持ちだから余裕だろw
高いとほざくのは貧乏な雑魚PCゲーマーだけ
しかもモニター52万だぞwwwww 22万のグラボ買って 他のパーツ買ってと
ブルジョア専用の代物だろこんなのwww
どちらかと言えば前者のほうが損だと思うが
持っていても小画面じゃないよな?
正直表示するモニターが追い付いてないからな
なんか頭悪そうなの沸いてんな
GPU単体とゲーム機比べてどうすんの?
グラボだけで何か出来ると思っているお目出度い人かな?
日本国民の大半が新型スイッチの方に期待している
PS5って優秀だわ
普通は彼女に使うところをPCパーツに注ぎ込んでるだけ
使い道の違いだけ
スマホ、任天堂ハード、PCなんかな
よう知らんがその8万ってどこから出てきたんだ?
グラボだけじゃ動かないから他のパーツ代も必要だぞ
どう頑張ってもスマホ未満のswitchが何だって?
30とか40超えの性能出してきて進化が速い
まだ理論値だけだけど、ベンチ動画どうなんだ
豚の言う日本って中国や韓国の事か?日帝時代と勘違いしてるんかね
マジそれな! VRが楽しみで仕方ないわ
一応セールスアピール用でしょ
安さに釣られて紛い物で遊んでることに気付いてない低脳
直前に妙なリークもあったしね
それが蓋を開ければスイッチはおろかただ箱が即死するだけの内容だったんで、昨夜から一睡もせずに発狂し続けてるのさww
帯域あっても繋がってる石もSSDも使い切れそうに無いのがPS5
おまけ機能でここまで追いつくのは凄いんじゃないか
実際それ以外の部分はPS5が完敗なわけだし
専用に新しく全とっかえでPC組まないとダメじゃね
PS5なんて低スペ機誰が欲しがるんだい?w
家ゴミ馬鹿ってそんな阿呆すぎる妄想してんのか、哀れなwwwwwwww
え?wwwwwwwwwww
ただのパーツにここまでコストをかけてる時点で、システムとしてPS5の圧勝でしょ
お前らゴキブリどもはまず国内でPS4の本体を買ってからほざけwwww
お前らゴキブリは口だけで本体買わねーじゃんwwwww
スイッチより3年も早くPS4本体出したクセに、凄い差で抜かれるってどんな気持ち??www
世界でみたら売れてるって言うけど、国内でスイッチより売れてなくて
お前ら何も貢献してねーからwww 世界の売り上げを自分達のおかげみたいに言うのやめような恥ずかしいw
実況は回線速度の方が問題になりそうなんだが
3090である必要がない
そのPC実況でPCゲーがチーター塗れなのが完全に可視化しちゃったのが痛いね
早く寝ろよww
PCI-eの端子と比べてもそんなに大きくはないんじゃない?
今まで1080とか使ってた人なら大丈夫でしょ
何か豚がギャーギャーと泣いてるけど、豚語で聞き取れんわ
既に買ってるんだよ
黙って負け犬らしくしてろ10位
いいから寝ろよw 死ぬぞw 別に死んでもいいけどさw
ソースよろしく
その30万かける普通とやらの一般層がどのくらいいるのかだな
一部だけいてもゲームデザインの面からは大多数の数世代前のPCをサポートしなけりゃならんわけで
箱XSSの足かせどころじゃない重しがあるのと同じ
102%中国転売の事を馬鹿にすんな
PCでゲームするひとはコアじゃなくガジェオタだろw
シャープが8kで60インチの小さ目な画面で20万前後で出してるがゲームするには遅延が気になるレベル
LGが今年出した65インチの製品は50万前後
ゲーミングモニターの8kだとインチがクッソ小さくても数十万からだぞ
お前等持ってるのかよw
そんなにスペック重要ならPC買えよっていうと金がないwwww
金がないから妥協してPSwwwww もうスイッチ批判する資格すらないなゴキブリはwww
PS5の価格もう発表されたのか
8万のグラボじゃメモリ8GBだから足らなくね
ある程度買い揃えて環境を整えてるんだよ
そもそもハイエンドの割合なんて1割もいないし
CS機と違って発売日にすぐ買うようなもんでもない
今のPCが性能的に耐えられなくなったら替えるだけ
ぶっちゃけ要求スペック低くして間口を広げてるゲームが今の主流だからゲーマーってくくりだと今回の買うやつはアホしかいない
素直にコスパがいいであろう3060買っとけ
スイッチが転売以外で全く売れない理由がそれだね
次から3090以外は劣化といわれる時代やぞ
他のpc含めて
性能で多少劣ったところで電力発熱価格が抑えられる方がよっぽど重要だし
PS5は誕生日かクリスマスに親に買ってもらう
望みも失せて孤立無援
1000なら任天堂倒産
PS5も出るししばらく様子見でいいわ
立体に見えるようにゲームの演出も変わるのかな
PS5でロード時間の短縮したから、PS6かPS7でゲームの立体感がテーマになるのかな
楽しみだな
RTX3080 320W
爆熱にしないと性能上げられない時代に
そろそろなってきたな
次のDOS/Vパワレポとかじゃ間に合わないかな
メモリもサムスン製
何故かキッチンからプレゼン
ドライヤーの音を消せる新機能
新電源コネクターで600w給電
つまり…
味方現われて草
電源とOSすら入ってないかと
文字どおりグラボをケツに挿してるだけ
>PS5は誕生日かクリスマスに親に買ってもらう
これがゴキブリか・・・・・・
スイッチにグラボ刺すのかw
推奨電源は750W以上らしいなw
そこまでしてプレイ出来るのは旧世代のデザインで作られたゲームに綺麗な皮をかぶせる機能だけ
周りのほとんどの人はアベガーというのと同じような危険な兆候じゃないか?w
エアコンまでつけたらどうなるんだw
ひとりで何やってんの
コメ1000超えたからもう帰っていいぞ、お疲れさん
自分のコンプレックスを人に押し付ける作業
虚しくないか?
普通の人はPC持ってるからお前のような阿呆過ぎる妄想はしないんだよね。
エアコンなしでこれ積んだPCもきつかろう
PCで出来るフォールガイズを何故かスイッチにクレクレするというw
なぜ新型Switchを待ってたんだ?
熱が出るのは性能の証でもあるからいいんだけどさ、これちゃんと冷やせるのか?って疑問はあるわな
なんでこっちに言ってくるの?レス番間違えてるぞ
低消費電力のクセに爆熱で本体曲がってくるからな
2kで60フレか選べれるんだよね!!
もう次世代機だね!!!! これを超えるマシーンはない!!!
こんなのが499ドルで買えるんだからすごい時代になったわ
直前に性能アップした開発機があるっていう噂が出たから
電源ユニットの目安は最大消費電力の2倍だから
最低でも1500Wはあった方がいいね
電源だけで4万は必要だわ
>PS5は誕生日かクリスマスに親に買ってもらう
実際ここにいる連中ってこれだろうなwww
PS5は誕生日かクリスマスにママに買ってもらう
まあ、どうせこうなるだろうと思って2070s買ったんだし、何年か様子見だわ
なぜかずーっとSwitchにクレクレしてるけどさ
Switchなら寝転がりながら遊べるからね
>PS5は誕生日かクリスマスに親に買ってもらう
普通ならネタだと思うが、マジでいそうだから反応に困る
499ドルだけど何故か日本では7万9980円からな
UE5デモみたいにポリゴンを詳細に出来るならその可能性があるけど
今のグラを単に8Kに引き伸ばしただけじゃ無理だろ
全角くんもういいぞ
お疲れ
ゴキステ悲報しかねえなあ
中高生ならそんなもんやろ
ほんと期待に応えてくれる石破さんに期待してる!!
そもそもこれGPUが肩代わりする方式だから常時は無理だぞ
例えば?
間違えてねぇよ
お前に言ってんだよ
ここそんなにキッズ多くないだろう
年齢的におっさんとかじゃね
ちょうど卒任するぐらいの年頃やね
寝転がりながら遊びたいじゃん
お、正体出てきたな
足元にも及んでないじゃんw
もう期待できるの新型スイッチしかねーわマジで
4kゲーミングで8GBはキツイわ
後々メモリ増量版のtiやらSuperやら出してくるのかなぁ
アホ豚の話をしてるのになんでこっちが馬鹿呼ばわりされなければならないんだよ、その時点でおかしいだろ
年末年始に売れなくなるやん
PC全体での推奨が750Wだろ。何を言ってるんだ?
1枚でそんな食うのは爆熱AMDですらまだ作ってないわ
ニシは叩き棒になるなら何でもいいんだよ
駄目そうでも自分じゃ買わないから懐痛まないし
さすがテンバイヤーは商材を見る目は確かなようで
もう箱もswitchも壊滅(殲滅も時間の問題)だからPCが最後の希望
色々欲しいもの多いんだよ!
あってもどうでも良くね?そんなの。
750Wだと電力馬鹿食いだな
いや、XSXは産まれる前からゴミだからw
スイッチじゃ動かないのに
バイトしろ、身障でもない限りはそれぐらい出来るだろ
出費大変だなあ
果たしてそのソフトを買うのが1万いるかどうか
MSFSとか2080Sで60fps出ないって話だったっけ。
送料と保証考えたら順当ではある
そのスイッチ10台を売れば利鞘でなんとかなるかもよ
そもそも、まだ4Kモニターを持ってねぇよ・・・
Switchは本体が転売されてんのに
PS4はコントローラーだけ転売されてんからなぁ。
見る目は確かなのかも。
外付け接続できるようにした方がいいかも
それが賢明かなって
ちょっと物足りない
こんな中途半端なもの買うくらいならグラボ買ってPCゲーやった方がどれだけマシか
ないもの売る方法そろそろ教えてくれよ
それ外付けとの配線の速度がボトルネックになるんじゃね
やるゲーム無いのに?
賢明って何だろうね?
中古が高騰してるとはいえPS4を売ったって大した値にならんぞ
まんま箱のことやん...
豚が箱を見捨てた日
この程度で熱処理とか言ってたら1枚550Wのカード作ったAMDさんに失礼。
今回ばかりは仕方がない
キモオタが(*´Д`)ハァハァしてた商品を触るとかねーわwww
え?w
PS5の値段は5万円程度って言われてるのに22万円のモノ引き合いに出す時点で追い詰められてるって気付いてないん?
この人急に何の話してるんですか?
お前は寝たきりおじいちゃんか何かか?
アホくせぇ~~~~~~~~~~~~~~~
パソニシじゃやっとGTX1000シリーズに切り替えるレベルだから3000シリーズの話をしても無意味でしょ
何言ってんだこの豚?
コジプロ、SIEファースト、CDジャッケットぐらいかな
スイッチは面白いゲームをやってもらいたいって気持ちで作られたゲ-ムばかりだからいい
グラフィックだけの中身のないプレステにはガッカリ
元々この世代のがTSMC以外大コケしてTSMCに受注が集中しすぎて破たんしてたんだよ。
てゆーかその発言だとPS4買っててswitch買ってない、ってことじゃん
アンソ教の皆さーん、ここに背教者がいますよー
妄想の世界に逃げても空しくなるだけじゃないの?w
そのPS4にソフト売上ボロ負けのSwitch
お前さんの考えがマイノリティなんやで
PS3以下のスイッチはどうすんの?
そんな妄想しても実際売上上位はPC専用ゲームばかりなのよねえ。
パソニシってPCとSwitchを同列に見てるような輩だぞ?
Switchで出来ないことはPCがあるんで
意味ない難癖だね
豚「ゲームの面白さはグラじゃない!ゲームの面白さはロードの速さじゃない!ゲームの面白さはフレームレートじゃない!ゲームの面白さはストーリーじゃない!ゲームの面白さはモーションじゃない!ゲームの面白さは音楽じゃない!」
じゃあ何がゲーム性だよw
本気で電源とOSを入れて遊ぶ物だと思ってるんじゃ…
既に統計出ている
1年分ぐらいのソフト代に匹敵しそうだな
やべ素で鼻で笑っちまったw
パソニシは古いノートPC(Intel HD Graphics)だぞww
Switchで出来ないfallguysをPCでやらずにクレクレし続けるのは何でですか?
雑魚の類だな
都合が良すぎる
なんかもう駄目っぽいから箱を捨てた、ってのが更に草
こんなもん売れんわ
確かにPCは簡単にスイッチエミュできるからオンラインのPSとPCだけでいいかもしれないねw
そんな妄想してるから馬鹿にされるんじゃないの?w
木数えてるだけ楽しめる連中だからさ...
アホなんだよ
なーんも分かってないんだよw
かけひきとか?
じゃあPS5も売れないなwww
それ、お前の話やろ
いちいち噛みついてくるなよ
こどおじチー豚のPCは
XPですwww
さっきPS5予約してたけどキャンセルしたわ
28~21%までPC市場シェア落ちてるのに?w
予約開始してないのに予約キャンセルとかスゲーな
本命は3060 3050だな
まだPS5の予約は始まってない定期
まじ?PS5どこで予約できるの?
草
ノートPCにグラボは載らないぞ
ケツに挿すんか?
個人的に50Tiも欲しい
パソニシの伝統なんで彼らに聞いて
SIEファーストはゲーム作る技術は世界トップだけどPCで作れって言われてあそこまでのクオリティのゲームを果たして作れるか?
本体は毎回新しいの買わないといけないから嫌い
持ってないもので煽ろうとする習性どうにかならんかね?w
過去に生きてると思ったら急に未来に行ったり
でも現代にもいるんだよね
こどおじだから
アホなのさw
昔めちゃくちゃ叩かれてTDPを抑える方向に行ったのにまた戻るんかいって感じだけどな
熱でケツの穴がドロドロになる
挿し替えても古いマザボだったり電源不足なら買い換え
今はもうただただめんどくさくて出来るだけPCケースを開けたくない
これ、PCIe4.0対応のマザボとcpuとSSDがないと機能の一つ使えないぞ
そのパーツを毎回毎回組み直すのが面倒でな...
どうせ買えないんで要らぬ心配
PS4でDOAやってハマってPCの方が綺麗だよっていうから
PC欲しくなったんだけど、これ買えばDOAは高画質で動きますか?
本体買った方が楽でいいけどな
グラボ差し替える時電源買い直したりドライバ入れ直したり配線やり直したりするのがなかなかしんどい
これはマザボじゃなくてグラボだぞ
そういうデマを流すのやめとけよ
自作ゲーミングPC系youtuberのtwitterで質問してき
めっちゃ親切に答えてくれるで
対応モニターも高いから金持ちしか買えねーわw
ダメだこりゃ
PS5が生まれる前に死んだからってゴキちゃん発狂しすぎじゃね?
PCの最新グラボはお宅のスイッチとは無関係ですので
そこだけお間違えないよう
そもそも勝負してない上に、PS5とPCは動作の仕様が違うから比較しても無意味
5年たったマザボをそのまま使いまわしてコンデンサ寿命で巻き込んで全部死ぬアホとか流石にこのご時世もういないだろ
LANポートがそもそもついてないゴミだからしゃーない
でも2080Ti相当の性能が8万なら安いかも?
安くなるまで待つけどね。
マザーボード、OS「俺らがついていけねえしw」
これってどういう意味なの? 数字が高いほどいいの?
RTX IO程度調べてないとかアホか?
それな
CS民には無縁の話なんだから無意味だよな
うん
PS5まだ出てねーし。
キチガイはプレイステーション独占
数字が高いほど音が良いって聞いたことある
ですよねー
まあ、3060の値段次第では買うと思うけどPS5の後に必要になるかどうかは分からんなあ
リフレッシュレート
1秒間の表示コマ数
ケース開けるの面倒臭い・・・
性犯罪者を多く輩出している名門にそんな事を言っていただけるなんて恐悦至極です
numaでは?
数字が高いほどPCスペックが必要になる
例えるとPS5みたいな低スペックな本体じゃ
このモニターの威力を発揮できない
AMDに突き上げられてようやく本気出したのか知らんが、2000番台で大してスペック上がらなかったのは何だったんだって感じだ
どんだけ悔しいんだ
マルチのゲームが30fpsだったら、またバカにされるぞ…
箱sxのXbox Velocityアーキテクチャ流用してるだけなんだよなぁ
大元の箱がロードまみれでUE5デモも動かないと断言された時点でお察し
22万のRTX3090積んだハイエンドPCでもPS5には勝てないという事実
安物PC使ってる貧乏人には不要なモニターだって知っておけばいい
それリフレッシュレートだろ
60Hzなら60fps、120Hzなら120fps、240Hzなら240fps
1秒間の静止画像の切り替わり回数だと思えばいい
まず名前がでてくること自体おかしい
PS5より強いの?って疑問はあるだろうけど、パワーだけなら強いに決まってるだろっていう
こっちに変更したわ、それが賢明だと思う。
俺も
おぉ!!! 同胞がいた!! 嬉しいぞよ
GamescomでインディタイトルをSX実機起動してたけど普通にロード頻発しててワロタわ
ワイは買うで。3060出たらな
PS5が売れたら困る連中でもいるのか?
まぁそうなうよねww
自分もそうしたしw
やっぱ任天堂信者ってチーズ牛丼食ってそうw
3070以下はメモリ足らんからCSにすら馬鹿にされるぞ
いるぞ
もうグラボ買うしかないだろこれ
レノボがBTOオプションで3070Ti 16GBを入れてしまうやらかしやったみたいだけど実際どうなんだろw
PS5信者の妄想イキリがうざいから笑われてるだけでしょ。
効果は今一つのようだ
3090の最高環境って何なんだろう
ちょwww 5ミステwwwww
PS4に勝てると言われてi3と750Tiだけ買っちゃったぶーちゃんの慣れの果て説
廃棄物置き場
今3090買ってまでやりたいゲームがPCに無いからな…
2070であと何年か戦えるだろ
それお前らじゃんw
やめたれwww
ケツにも挟めないくらいデカイし
それはKepler世代からMaxwell世代に切り替わった時も同じ
そして第二世代MaxwellからPascal世代で飛躍的に性能が上がった
今回のTuringからAmpere世代へのジャンプアップも上記のMaxwell→Pascalと同じくらい大きく飛躍した
psからps6ぐらいまで行けそうな気がする
俺がPSを買うのはソニーへの信仰心だから
ここGeForceの話だろ
次も3080とPS5で天下取ったるで!!!箱は。。。ソフト次第で。
あ、そういや最近スイッチも買ったんだったw忘れてたw
十分だけどクレクレしまーすw
見てる方が恥ずかしくなるw
豚がゴキブリを自称する地獄
デカすぎてMBのほうがポキっといきそうじゃねーかwww
なんでそう妄想したの?
そうね
一応ロード速度の改善はしてきた(VRAMにテクスチャを直接送れるようにするらしい)が、ボトルネック元はまだまだ沢山だからPS5並みのロードは難しい
もっと凄いかも
3090ってTITANポジションだぞ
お前今までTITANのタイの字も意識した事ないだろ?
たしかに20数万となればTITANとして破格な値段だから意識もするのだろうが
TITANはゲーミングと言うよりクリエイター向けも多少こなすゲーミンググラボ(ゲーミングよりだがVRAM容量的にクリエイティブ向けでもある)
PS信者の事か。
聞いた話だがすでに2000番台使っている人は
支柱で支えるとかやっているらしいよ
こういうのを妄想って言うんだぞ
それは無い
あの企業もうヤバいんだな
そうなんか
確かにTITANは縁がないわ
それゲームだけやるのに不要って言ってないか
一台22万のコスト掛けることができたらロードの速い8k画質ゲーム機とか作れそう
お前らパソニシの事だよw
Nvidiaの方向性的に新型switch向けに何かやってる感じは無いからな
グラフィックは余裕で再現できるだろうけど高速移動時の表現は無理じゃねーかな
RTX IOはあくまでGPUがひまなとき、つまりロード画面みたいなここでロードします!って所で力を発揮するからオープンワールドで常時高速ってのは無理だと思うぞ
ボトルネックが出てくるからどう頑張っても無理
むしろpcは最低条件と推奨条件で
どこまで落とすかの戦いをしている気がするぞ
pcソフト買う前にスペック表見るだろう
50万かけた最強PCでチーターと遊ぶパソニシ君の悉くお前考えたことある?
Dusk Golemみたいに英語で海外発信していかないと
これ基準でゲーム作るスタジオなんてないだろうからユーザーには無用の長物
まぁ家庭用次世代機(笑)もおもちゃの世界でがんばろーね
コスト度外視で作ったとして、8k60fpsが実現出来たとしても20万なんてかからないと思うけどな
ワンメイクで他に作らない、ならそうなるかもだが、量産化するならコストは下がるし
ケツに刺したら感想聞かせてね^^
元から生きているステージが違うのだ
Switchのことおもちゃって言われたのそんな気にしてたのか
日本じゃ流行らんのよな
スイッチ...
そう
20数GBのVRAMの役割を無理やりゲーミングに使うには8k解像度出力するしか使い道がない
後はクリエイティブ用途せしか意味は無い
その家庭用ゲームハードには絶対に勝てない、って分かったから、
MSはGamePassとsmartdeliveryなんて得体の知れないモノを持ち出してるんだが
nVidiaも似たようなもんだな、こんなの使うヤツはベンチ番長だけだし
PS5は情弱
PS4ときは20xx、PS5で30xx
※CPUを介さずVRAMに直送するにはそうするしか無い
最近のPCゲーってどんな感じなん?
リソースがパックされずにフォルダ丸出しになってたりするん?
やる方が買うもんじゃない
じゃあ何でいまだにクレクレ言ってんのお前ら
それいちばんできないゲームが多いパターンやで
FM-TOWNS「もしそうならスーファミもメガドラも俺らが屠ってるわ…」
これを武器にps5貶せばスイッチに即ブーメランぶっ刺さるのウケる
絶対ガタry)
1000万くらい稼ぐ気迫で買うには良い物だと思う
ソニーがPC参入を明言した以上クレクレなんてあり得ないよ
ゼルダやあつ森をクレクレしてるところなら知ってるが
どんだけインフレしてんのよ
PS5もXSXもしょぼくれて見えるわ
まだお前らその話都合のいいように曲解してるのかよ
実際PCIeスロットがもげるんだよ
箱尻Xもチカニシが絶賛してるし国内300万台は売れると思う
売れなかったらいつもの持ち上げてだが買わぬ
まあ、GPUクロックではPS5が頭二つ飛び抜けてるからな
電源周りと排熱で踏み絵を踏ませたらエアプが割れるってことだ
モンハンもfallguysも既にPCで出来るのにクレクレしまくってる時点で何の説得力もない
クリエイティブ向けにTITAN使う人は貧乏クリエイター
本気のクリエイティブむけビデオカードは「Quadro」や「RADEON Pro」これらの最上位は80万円とかする
Macproが高いのは変態仕様の「RADEON Pro」が刺さっているという理由もある
「使ってる電源教えて」で即死
グラボじゃないやんけ…
トホホ
消費電力にはそのまま跳ね返ってるな
水冷式でも排熱キツそうな気がするんだけど
ぶーちゃんの尻ももげるのか…
ぶーちゃん覚悟して挟めよw
うちの三連ファン2070Sですらステイ使ってるわ
一番電力やべーのはRX5700の低性能グラボで2.23GHzでまわしてるクソステ5だろ・・・
まぁリークによると2.23GHzはフカシで実際は7TFでしか動かない産廃みたいだけどなw
俺もステイ考えてるんだらあれってどこに装着すんの?
さすがに性能差がありすぎるわ
「長尾製作所」でググって実際に商品みてこいよ
スロットから下支えするタイプと、ケース内に棒立てて下支えする2タイプがある
そもそも8+8ピンのビデオカードへの電源供給なんて最低でも750w電源からだろう
そんなのMaxwellはおろかKepler世代からずっと変わらない事だぞ
リーク先は言わないのかw
マジでどっちも聞いたことねーわw
フォールガイズをスイッチにクレクレしてる奴は大量に見たことあるけどw
マジでつっかえ棒だなww
サンキュー
一番ヤバいのは12テラフロップス()とか言っていたのに
出てきたのがスペゴリなところだろw
ANTEC HCG1000がメインPC
Superflowerの850wはさぶ機
お前がいくら念じようがRX5700にレイトレ回路は生えてこねーってのw
ネット回線でハードをアップデートできるようになってから出直せw
どこが終わったのかな?
理由を教えてくれw
よこ
RDNAX2自体がグラボの事ではないんだぞ
PS5はRX5700程度のGPU能力にRDNA2Xのアーキテクチャーを組み込んでいると言えるだろう
・RDNA2由来のハードウェアレイトレ
この二つが実機のゲーム画面で証明されてんのにな
低能アンソはいつまでRX5700連呼するんや?w
RDNAX2とか意味不明にX入れんなや
RDNA2のウリは50%のワッパ向上とハードウェアレイトレだ(可変レートシェーディングも一応そうだが、プリミティブシェーダを使うPS5には関係ない)
ワッパ改善してるからPS5のGPUは高クロックに出来るし、ハードウェアレイトレ採用してるからGT7やラチェクラでレイトレ使いまくりにできる
パソオタ気取るならちったぁ学べや
買うわけねーだろ!
ゴミになるのが面白いの
やめたれwww
RDNA2XというアーキテクチャからGPUパワーを想像する事は不可能だぞ
そもそも低レイテンシを徹底的に行ったPS5にコストパフォーマンス的にハイパワーなGPU性能は必要ない
グラボだけで20万も出せるやつは勝手に遊んでなw
一般人なら普通ゲームやるだけで20万以上も出さないからなw
せいぜい自己満足に酔いしれてなさいw
より高性能で低発熱安いんやで。
めっちゃコスパはええわ
100インチくらいあるならまだしも
やっぱりクラウドが勝つやんけ!
発売日発表される前にオンボロ確定かよ…
やっぱりCSって性能で勝負しようとしちゃ駄目なんだよ
普通はPS3で分かると思うのに何で同じ失敗繰り返したんだろ?
ニシくん買わなきゃ意味ないよ
磁石式と、洗って繰り返し使える自己粘着式の二種類あるよ。
日本製でガッチリしててそこそこ安くてオススメ
900円~1400円位
最強スペックパソコンでもゲームパス使えるんだがなぁ…
PS5だけが最強になっちゃってホンマにすまんなwww
箱と同APIでVRAM直送可能だからな
Flopsマウント志向の箱SXがボコられる形になってるわ
低クロック多CUって点も共通してるしな
まーた妄想言ってるよこのクズ、死ねばいいのに
そんで結局ダメージ受けたのってTflops値しか取り柄の無かった箱だけと違うの?教えてえらい人
なぜかPS5だけ目の敵にしてるけどコンプレックスでもあったん?
これを武器にps5貶せばスイッチに即ブーメランぶっ刺さるのウケる
無駄無駄
PS4以上の性能のPCですら2000万台くらいしか普及していない
高性能な家庭用ゲーム機は2億台くらいの市場がある
つまりPS5の登場でますますPCゲー市場はニッチ化していくよ
自演やめたれwww
お前それ散々性能自慢してた箱に言ってやれよ
箱SXみたいにGPU勝負は仕掛けていない
え~数年後にはPS5ってガタガタじゃん。いやだよ
まぁRTX30シリーズもRTX IOでGPUが直接SSDにアクセスできるから読み込みはだいぶ早くなるけどな
独占ソフトもなし、IO周りもPCと同じ
これじゃまさに劣化PCじゃないですか
これを武器にps5貶せばスイッチに即ブーメランぶっ刺さるのウケる
これを武器にps5貶せばスイッチに即ブーメランぶっ刺さるのウケる
これを武器にps5貶せばスイッチに即ブーメランぶっ刺さるのウケる
やめなさいw
PCグラボを引き合いに出してPS5の性能を測るのは止めたほうがいいよ
適切な指標が存在しないから願望が入っておかしなことになる
これを武器にps5貶せばスイッチに即ブーメランぶっ刺さるのウケる
ただのWindows向けベロシティなのでPS5より遅いです
自演やめなさいw
RTXのは説明読むとヴェロシティアーキテクチャの劣化版だから
ハードウェア的な解凍ユニット積んでるPS5とは比較にならんよ
XSXは実行速度大して上がらなかったのが、既にロード比較動画で判明してるからね
RTX IOが使えるようになるのはDirect StorageのAPI提供が始まる来年以降の話なのよね
なんにせよ17日の解禁日が待ち遠しい
ご祝儀価格どんとこいで3080買うぜー
なんで?
これこそ箱の存在価値が無くなったことに気がついてないぶーちゃんであった
数年後にはPS5PROを買えばいいよ
これ箱が真のゴミになったって意味なんだけど
早くはない
理由は簡単で、ブーストはテクスチャ限定・ストレージフォーマット、ファイルマッピングはPCのまま・デコード時のメモリリマップなど、各種ボトルネックはフツーに残ってるからだ
デコーダーにGPU使うとか、テクスチャをフォルダから見える形で丸出しにする必要がありそうとか不明な点も色々ある
ついでに箱にも多大なダメージがきてる
PS5の性能ではなくて実装される現実的なGPU性能の事を言っているの
PS5方式のほうが優れてるならどうしてNVIDIAも同じようにしないんだ?
え
直接データ読み込めるやん!
終わったわ…
PS5はあまり関係ないやろ
DLSSに近い技術を導入してるとかの話もあるしな
ただのGPUメーカーだから
IOに関してはソフトウェア的な対応がメインになる
関連特許をソニーがとってんじゃなかった?
グラボ単体ではハードウェアじゃないから無理だろ
XSXと前世代機とのロード比較見たか?
2.5倍程度にしかなってないからな
横だが
マイクロソフトに掛け合ってWindowsの汎用性を破壊する必要があるからだな
そんなことはこの世の誰にも出来ん
ていうかTflops煽りは箱の方でもうやったやん・・・・結果は散々だったけど・・・
んで今度は数字が大きいから新たに煽り棒になると思ったということか・・・
それがマイクロソフトの「DirectML」だろ
ソニーにゃ無理だよ
技術がない
え?
30fpsしかでないゴキステがなんだって?
さ、さいてき・・・なに?きこえない、もっと大きな声で!
これを携帯機に積んだら確実に熱でイカれる、下手したらばってりーが爆発
それ以前にこれ積んで五万円以内だと逆鞘地獄でGAFAでも消し飛ぶレベル
…やれるもんならやってみやがれ、以上
それならグラボ以外にIOもNVIDIAが作ればいいのでは?
今までやってこなかったことを疑問に思えよ無能
「読み込みに関してはPS5とそれ以外に分かれる」
それ以外ってのはXSXも含まれるわけだから
PCがXSXのヴェロシティアーキテクチャに対応したところで、それ以外からは抜け出せない
アンソが大嫌いな擬似解像度やろ?
先鞭をつけたのはSIEってことすら忘れたんか?w
ソニーの特許見なさい
先日DLSS類似機能が話題になっただろ
その「実装される現実的なGPU性能」とやらはPS5の性能に含まれるものだろ
支離滅裂な返信はやめてくれ
これを武器にps5貶せばスイッチに即ブーメランぶっ刺さるのウケる
いつまで豚は30fps連呼してるんだろうな
自分が馬鹿な無知ですって連呼してるだけなのにな
汎用機の汎用性を破壊したら汎用機ではなくなる
そんな半端なゲーミングPCモドキをWindowsがサポートすると思うんか?
最適化
ほら言ったよ?
エピックがUE5デモで言ってたじゃん?PSよりTflops値の高い箱次世代やPCでもできないって
PS5でできるけど他ではできないことなんでしょ?それともTflopsを上げまくったからできるようになったの?
興味深いからちょっとソース付きで教えてよ
7.95TFしか出ないのに・・・
30fpsが限界なのに・・・
これを武器にps5貶せばスイッチに即ブーメランぶっ刺さるのウケる
そうだよ
そう説明されている
データは全て圧縮状態で記録され、ファイル名すら廃止されている
Windowsにこんなピーキーな代物採用できる訳ないやろ、現実を見ろ
せっかく高性能のグラボが出たのに
もう嘘を混ぜないと勝てる自信がなくなっちゃったのか・・・
>いつまで
くたばるまで、だろ
もうコイツは一生現実から目を反らさないと生きていけない体になってる…
NVIDIAがかつて販売してたSHIELDシリーズって知ってるか?知らんだろうなそういう事だよ
RX5700にハードレイトレ回路なんぞないわ
いい加減現実を直視しろw
前から言われてたけど
嘘も何回も言えば現実になる韓国人思考
やっぱ豚は日本人じゃないんだろうな
おまけレベルのレイトレ、少ないメモリ、しょぼいGPU
読み込みの早さだけなんて
RTX 3090は36TFLOPSだっけ?
ゴミやん…
データの通り口はDirectStorage、データのデコードは独自実装(GPUで解凍)
箱SXのベロシティなんちゃらはもう少しややこしいことしてる(必要なテクスチャを部分的に取得する)ので、ベロシティなんちゃらそのものとは言えんが近しい物ではある
先日のソニーのレポート見てみ?
PS5のハードウェアレイトレについて解説されてるから
それなのにPCで出てるモンハンもフォールガイズもスイッチにクレクレ連呼し続けてるからお笑いなんだよね
今まで思いつかなかったけどPS5の仕様を見て
これならPCでも似たようなこと出来るじゃんってやり始めたのかと思った
これを武器にps5貶せばスイッチに即ブーメランぶっ刺さるのウケる
むしろ、上じゃなかったらどんだけショボいんだっつーか専用ハードの意味がない
馬鹿だろこいつ
120fpsとかやる人間が、スイッチのガタガタフレームに耐えられるわけないじゃん
寝言は寝て言いなさい
馬鹿なのは言うまでもないかと
ただ気を付けなきゃいかんのは馬鹿って病気は以外と感染力高い
…とりあえず3×6÷2は?
劣化PC路線をやめて、独自路線+汎用構成のハイブリッドになったのが功を奏した
上にも書いたけど、箱SXのベロシティはテクスチャを部分取得可能だからな
それなりに効率は良い筈
RTX IOは独自?形式の圧縮テクスチャをVRAMに転送→GPUで解凍→VRAMに再配置とゆー流れになるっぽいので、箱SXより効率悪げに思える
Streamユーザーのワイから見てもRTXのグラボ単体とPS5のハード全体を比較してるのはアホだと思う
そうするつもりじゃなかったんだろうけど図らずしもゲーミングPCの弱点(マザボとOS)衝いちまった形か…
ゲームにこだわりがある人はPC1択だし欲しい人は多そう
自分は3070にしようかな。
妻と子供とはリビングでスイッチで遊んでる
自分がやりたいゲームは自室で自作PCでハイエンドなゲーム。
棲み分けって大事よ
箱の様に専用機独自の部分が薄かったらPS5もいけたんだろうけど
UE5のデモで実演されたPS5独自の部分はそれだけインパクトが大きかったってことやね
もしヴェロシティの方が効率良かったら
結局PCが7.0GB/sのSSDとか積んでも、XSXの読み込みに勝てない可能性あるよね
というのも、現状出てる動画比較だとXSXは2.4GB/sのSSDをフルで生かせてるかどうか微妙なので
持ち上げているのがどんな連中か分かって草w
ぶーちゃんさあ・・・そろそろ家庭用ゲームハードとPCは完全に別物だってことを学ぼうぜ?
いやお前ら韓国人が世界一の馬鹿で学習できない民族だってことは知ってるけどさあ・・・(呆れ)
ゲームに拘りある人はチーターが跋扈する世界でゲームやらんだろ
箱はまたしても産まれる前から乙ってしまうのか…
フォトナに続いてフォールガイズでもPCゲーがチーター塗れなのが可視化した時点で詰みかな…
次世代機を見て後追いで始めたから2021年以降って可能性はあるかもな
そういう意味じゃCSゲーム機がテクノロジーを引っ張ってるケース
両者のラインナップが市場に出てくるまで待ってから3060~3070くらいの価格帯のが欲しい
Radeonも3060クラスのグラボでメモリ10GB積んでくれるなら浮気するかもしれん
全てのマルチタイトルでPS5が完全な性能を発揮できるのに
PS5版だけを先に作って他は性能が上がるのを待ってから移植では駄目かな?
そう思い込むのは自由よ
可能性はあるね >箱のが早い
RTX IO使おうがストレージのフォーマットやファイルマッピングはWindowsのままなので、データロード時にCPUとGPUが同時にストレージに殺到してボトルネックが顕在化するのは確実だからね
優秀な処理帯域を待ち時間に費やすことになると思う
多分マルチタイトルの多くはPS5版だけロード無しになると予想
NVIDIAのドライバにも最近メモリ管理方法を変更できるアプデあったし
↑統合失調症ってやつか・・・?
現実はPS4未満のPCユーザーが大半
俺ゴキブリだけど吐き気してきた・・・
新GPUの全性能出すならRyzen7でも足りないとかならかなりキツイな
アホや
部品一つじゃPS5に手も足も出んよ
飾って遊ぶんか?
なんでまた武器がTflopsなんだよ・・・それも土俵の違うPCて・・・
RTX IOのおかげでCPU負荷が最大で20分の1まで減るんだってよ
つまり低スペCPUでもハイスペCPUでもあまり差がなくなってボトルネックもなくなる
これで一番打撃を受けるのはintelだなw
PS5にはファイル名とかはなく、ブロックIDを指定してデータをごそっと取ってくるだけなのでクソ早い(しかも転送途中で自動解凍され、メモリに届く頃には生データになってる)
こんなもん勝負になるわけがない
ついにグラボだけ有ればPC無しでもゲームできるようになったんか?
スゲ~なそれこそ魔法だわ魔法のグラボだわwww
RTX3000シリーズにはそのファイルアクセス方法にもかなり手が加えられているようだよ
PS5のストレージが速いのは確かだけど、あなたの理解は根本的に間違ってる
?
どこが間違ってるんや?
この説明通りなら、ガッツリ動いてる時の読み込みでは
性能を生かし切れない
ファイルアクセスの手順そのものに手は入れられんよ
VRAMに直接転送可能な点は革命的だと思うがね
それならキンチョールでも吸ってみな
CPU不介在とゆー話なので、インストールフォルダに丸出しされてるテクスチャしか対象に出来んと違うか
じゃあ買おう
来年、DirectStorageの開発プレビューをゲーム開発者の手に渡すことを目標としています。
そもそもRTX IO対応ゲームの開発すらまだ始まってないから出てくるのは当分先でベンチマークもやれない
なんて1本もでやしない。しかもそれぞれ世界で売れて数十万、数万レベル。
みんな同一のスペックで性能が底上げされて1億台レベルで売れるCSがコスパ超最強なんだよね。
20万のグラボ買った人がいてもはいそうですかとしか言えないww
残念ながらそれでも完敗してるとそろそろ気が付いた頃かな
これ以上進化したら本当に現実と見分けつかなくなるな
解像感とレイトレの凄さに対して、テクスチャとか車ののっぺり感とか
その辺が下限性能を切り捨てられない弱みが出てる
元々都合の良い部分だけ聞きかじって意味も分からずネタにするからダメなんだよなw
RTX IOに対応したゲームがいろいろ出てくるのは2~3年先だな
RTXでしか動かんというのがネックやな
RTXシリーズ出てからかれこれ2年くらい経つのか、未だに目玉機能のレイトレ、DLSSの対応タイトルがいまいちなのがそれを物語ってるんだよな。
エヌビが新機能謳ったところで、「ふーん。で、対応タイトルは?」って感じだわ
輸送費とか保証費とか色々入ってるからな
それが不服なら個人輸入がお勧めだ
ガラクタ入ってても文句は言えんがな!
4Kですら未だに普及しきってないとこ見ると、さらに時間かかるぞ
そもそもCSでやる人がps5と同程度の性能のPCは高価格で買うわけがないし、元々ハイエンドPC買うような人はそのままスペックアップするか、サブでps5買うだけでしょ
M.2 2280 NVMe PCI-E Gen.4辺りも買わないとだし
ゲーミンググラボの売れ筋なんて3万円以下が世界でも中心だから3090の性能発揮できる環境作ってもそこに向けたゲームなんか作ってくれない
無理やり動作を重くする為に8K持ち出してきただけ
これの性能生かせるソフトが出る頃にはPS5が覇権握ってるわな
マジレスすると小結と横綱くらい違う
PS5はあくまで家庭用機(おもちゃ)だからね
グラフィック性能では勝てないよ
ほぼ倍額やんwwwwwwwwwwww
うちは去年10年以上愛用してたHDテレビが壊れたからタイミング良く4Kテレビに買い替えられたけど
やっぱここの住人とかでも4Kのテレビやモニター使ってる人のが少数派なんかね
4Kでもまだ生かせるコンテンツがそんなに多い訳じゃないしまだまだ過剰性能扱いなんかな
サポート期間短い割に上乗せヤバすぎなんだわ
輸入物の現地価格なんか市場ごとに差があって当たり前なのにPC厨は馬鹿なんだろうか
普通はSystemRAMにDMA転送された細切れデータをCPUで連結し、圧縮されているなら解凍&メモリ再配置を行う
RTX IOの場合、その操作をGPU側のプロセッサが行うと思われる
日本はジサカー人口減る一方だしもう無理なんじゃないかな
この36テラフロップスは12テラワロスのスペゴリより三倍綺麗になるの?w
凄い時代になってきたな本当に
PC勢だけどまさにそれ
PS5はロード時間が短縮されるってのもふーんって感じだ
ロード時間が短縮された専用のタイトルはPS5にあるのかな?
自分でバカな事を言ってるって気付けよ
嫉妬は見苦しいちゃあありゃしない
8Kはよっぽどデカいテレビじゃない限り必要性がない
VRだけだな、ゲームで生かせるのは
寝言は寝て言え
やっぱ時代は擬似4Kやな
そんなこと宣うくらいなら値段も横綱級の3090買ってからにしとけよ
舞の海に三所攻めで負けた曙思い出したw
多分このグラボケツに挿したら熱で穴ドロドロになるぜ
>ロード時間が短縮された専用のタイトルはPS5にあるのかな?
これほど馬鹿な発言も珍しい
単純にSSDの素の性能を発揮できるようになるってだけだから、対応もクソも無い
うちは4Kやな
Pro使ってたらFHDじゃ我慢できなくなって衝動買いしたわ
今回北米だけが特価らしいぞ
主戦場だけ採算切り詰めてインパクト狙ってんだろうな
ラチェクラがロード無し、レイトレ実現してるプレイ動画公開してるんだが?
1回ラチェクラの実機デモ動画見てみるといい
まあ動くのは大したもんだが
魔法のSSDガーする前に見てくりゃいいのに
ファーストは前提やし、サードタイトルも軒並み恩恵得てるぞ
PS5版のみロード時間が極短になると表明するサードタイトルも出始めてる
PS5のシステム全体よりも消費電力多いぞこれ
このGPUはサムスンで生産するから発熱やばいぞ
対応するしない以前に強制的に爆速化する
カプコンもPS4タイトルをPS5に放り込んだらロードが消えたなどと発言してるぞ
魔法の~ってあれ糞箱の魔法のEDRAMとか言ってたらスケーリングしたソフトばっかりでバカにされて悔しかったんだろうな
どうせ買うなら最上位がいいし
3090tiが出るなら無印はスルー
結局性能のゴリ押しでPSに対してイキってるだけで買ってないの丸わかりな発言するやつ多いからお察しよ
やっぱハード側の機能ってのも大きいよね
全体的には完成度高いゲームでもロード時間だけは長めだなって物まで短くされたら最高やん
RTX IOはソフト側の対応必須って時点で使い道が限られるし今後に期待か
RTX IOもまだAPIが出来てないのに出してきた時点でもうねぇ
計算上はプレステ6が2nmか1nmなんで
そこまでではないな
ハイエンドグラボ欲する層はとっくに持っているんだろうけど
やっぱ4Kモニター持ちはまだ少数派みたいだね
PS5の普及でモニター側の4K化も少しは促進されるといいな
FHD高fpsでゲームやるより4KHDRでゲームやる方が感動するんだわ。
まだ気付かない? 哀れだな
お前このGPUのローエンドのやつすら買えないじゃんw
こんな肥え太らせた程度のもんじゃAMDの新GPUに取って代わられそうだな。
自分の事言ってって可哀想
日本は家庭用機にマウント取れれば実行性能とかどうでもいいから話題にならないが本当のところどうなんだろうね
あくまで同じ世代の範疇だな
乞食豚のせいで任天堂今ヤバいの知らないの?
発売したらすぐベンチ勢が結果出してくれるから。
ファミコン世代のニート任豚君は親の年金で買ってもらえるしなw
任豚は妄想世界しか知らないアホですからw
今回個人的に思ったのは、エヌビがスペック盛って大して効率面は上がってないように見えたとこ。
これAMDがRDNA2世代の新GPUで本気出せばハイエンドはともかく、普及帯GPUは覇権あるんじゃないかと思う。
しかも来年は型落ちして安くなるしな。毎年新型GPUを買う馬鹿はアホとしか言えない
PS5は環境マッピングを無理やりレイトレと言って誤魔化してるw
1080はレイトレできねーしな
GPU単体じゃないから、比較しても意味ないけど
任豚君が大好きなNvidiaだしな。任豚は必ず買えよ
グラボだけで価格は4倍程度しているが・・・
人間の限界を超えても判別出来ないしな
ただのアホだろソレ
まあPS5が発売前に産廃になったんだから発狂するのも仕方ないかw
Nvidiaは発熱が酷いからな
対応タイトルじゃないとダメ、レイトレONにするとFPSガタ落ちするRTXのが微妙だろ
逆に大成功だな。こんなのマニアしか買わないし
計算も出来ない任豚君かw
せめて足し算くらいは覚えないと
この辺合わせて5万円前後で買えるのだから
PS5のコスパが異常なレベルなのは間違いない
性能生かせるタイトルや環境が揃って来ないとベンチ以外変わり映えしないと思うよ
4K、レイトレONの時のFPS安定するくらいのもんじゃね?
デジタル版の方はもっと安いだろうね
ほんとに2080クラスだったら4K60fpsが標準になってただろうなぁ
メインターゲットは1000シリーズとか未だに970とか使ってる人でしょ
何やるかにもよるけどレイトレ性能なんていくらあっても足りないんだから1世代スキップするくらいが丁度いいんでないか
CSの価格帯を考えるとそれしかないからな
今回デジタルエディションがあるので、クリアするのは難しくない
2080じゃ4K60fps無理だから(レイトレ時)
そんなのすべての製品で言えるだろ頭悪いな
CSとは思えんレベル持ってきた
ラチェクラはレイトレありで結構頑張ってる方だよ。
PCだとマイクラのレイトレですらかなりキツイからな
しかし値段もCSとは思えんレベルだったってオチかなw
いやFLOPSでは
2080ti >> 箱SX >2080Super
ただ、Halo見ちゃったり、実機動画を出せないのを見るとどうなんだろうな?
それグラボ単体とPC全体を比べるのと同じだぞ
それくらいアホ発言
そこら辺あのSSDが生かされてるんだよね
そりゃ作る側も楽しくなる訳だよ
3倍
これ一個じゃ何もできないよ
PCだと化石になるのはグラボだけの話では無いんだよなぁ…
ゲーミングPCひとつあれば、PS5なんか要らない!
XsXはTegraX1式で12TFlops(FP16)とかじゃね?
チーターなんて怖くない!
ユニット数多いから、さすがにそれはねーわ
ゴミじゃん
スイッチの42倍の性能
消費電力も2倍ぐらいあるな
ならフィルにCU多いのになんでスペゴリなんだよ!?って聞いてきたらいいじゃん?
RTX3070 → スイッチ据置モードの40倍以上
RTX3080 → スイッチ据置モードの60倍以上
CPUやらメモリやらストレージやらモニターやら
全て最上級で揃えようとしたらいくらになるんかね…
既存Switch切捨て御免ですね
結局はこんなハイスペグラボの需要なんて極一部だしなw
それって単にAI使ったスケーリングでは?
転売するためのスイッチ購入台数を1台でも増やそうとしてるの笑うw
公称350Wだけど生産がサムスンだから発熱ヤバいだろうな
だって8Kなんて超大型のテレビかモニターないともはや無意味だもん
多分ターゲットはVR。
まぁとはいえVRもニッチな需要なんですけどね
消費電力320Wだから、かなり人を選ぶけどな
システム全体だと500は超えるので、運用できる人は限られる
お前のいるいらないなんてどうでもいいし
8Kが現実的にある以上必要なことだろう8K対応は
自宅じゃなくていいからゲームセンターで遊ぶ感覚でどっかで体験してみたい
現状8Kはグラボよりモニタ側のハードルが高い
一人ぐらいはいるんじゃね?
まあ貧乏だのなんだの煽ってるやつは確実に買わないけど
現実的なのはフライトシミュを4Kトリプルモニタ、ウルトラワイドモニタでやるとかじゃないかね
真の4K
真のレイトレ
そうゆう力技だけのゲームは任せるわw
PS5は映像、音響、フィードバックで没入出来るゲームを楽しむから
どうせ発売日辺りに「RTX3090買ってみたw」みたいな動画出てくる
8GBと10GBの差はでかい
解像度上げたとこで画面から少し離れたらもうFHDと一緒。
フレームレートはプロゲーマーでもない限り100程度出てれば別にだし。
ゴキ豚には手が届かんな
レイトレのためだけに買い替える層がそんなにいると思えんけどな
AIでアンチエイリアスかけてるだけだろ・・・
何が4kだよ、まったく分かってないだろ
起動したこともないからスイッチのこと全然知らないし
技術的な話はチンプンカンプンだし
日本のスイッチを中国に横流しするわで
害悪でしかない
消費電力で更に受け狙い
RTXシリーズ全然売れてねーのは明らか
どれほどの人がこれ買うの?これでどんなゲーム遊ぶの?って感じだけど
このタイミングでこんな過剰な物量マシン投じてきたのは
次世代コンシューマとの差別化を意識してなんだろうな
イラネ
ライバルと言いつつ裏で繋がってそう
顔がめっちゃ似てて草
実際は半分も発揮できないんだろうな
もう「ゲーム速報」って看板外したらいいのに。
8Kなんか誰が興味持つのかね
というかフルHDが一番最適なんだよな
4Kでフレームレート維持して遊ぼうと思うと20万クラスのGPUに数十万クラスのモニターも必要になってくるし
日にちずらして掲載するはいつものパターンじゃん
そりゃ詳しい人は海外経由で買うわな
PS5よりコスパよさそうだなwwww
GPUの世代が違うものをFLOPSで比較する意味がない
まだ発売前のPS5にそこまで対抗意識を燃やしてしまうなんて・・・
GPUの世代が違うものをFLOPSで比較する意味がない
でも君ぶーちゃんじゃん
嫉妬は見苦しいよ
おまえのはRTX3090の42分の1以下の性能のボロッチだろ
自分のコメントに自分で何度もレスつけたり、なりすまししたりしてもすぐ豚って分かるわ
ソニーやPSに絡んでくるの転売豚しかいねーんだもんよwwwww
リッチなグラのまま片目4K×2画面で120fps以上ができれば世界が大きく変わる
アホくさいわ
FLOPSの数値がまるでGPUの性能値のようにパンピーに勘違いされてる問題に名前付けたい
スペゴリで決定
そんなことを考えてパーツを変えたりはしないよ
そもそもその変なやつはPS煽りたいからPCユーザーのフリしてるだけなんだよなぁ・・・
凝った自作PC勢はベンチマークするためだけにハイエンドPC組んでるからね
ゲームは手段
勝てないからって任天堂捨ててしまってんのwwwww
AMDが新アーキテクチャでハイエンドグラボ復活させますと宣言したからだぞ
昔はNVIDIAとAMD(ATI)はハイエンドでバチバチに競っていたが
今のAMD(ATI)は出してアッパーミドル~準ハイエンド止まりでミドル~エントリーモデルでの勝負と競争を意識しないスタンスを行っていた
よく分かってねーんじゃねーの
哀れ
こんなスペックを活かせるゲームが出たら、大半の奴がスぺ不足で振るいに掛けられるわ
グラボだけ時代を先に行き過ぎ、しかもグラボだから消耗品という・・・
2年ぐらいしたら驚かないスペックに成るよ
PCっていつもそんな感じだよ
たった20万で狂ってるとか言われちゃうのかw
RTX 3080買えば(3070でも十分かも)
8kが主流になるまで買い替えなくて済むね
2年後は最低でも36テラフロップス以上になるわけで
最低動作でゲームプレするだけだろ
そもそもお前自体ふるいにかけられ選別されてこの世で生きているんだぞ
2年後の落ちてアッパーミドル帯のグラボが最低環境になる理論はどこからやってきた?
まだミドル帯やGTX系のエントリーモデルも発表されていないと言うのに
CPUのボトルネックも無くなる可能性があるしRTX IOがどこまで効くか楽しみだわ
PS5の高速ロードも体感で分かる人はいませんよw
家ゴミとか言うなよ!
言われないと思う時点でやっぱ変なんだよ
コスト重視だったら貧乏人ですって言ってるようなもんだねw
ライバルに逆転されない限りPC 市場は10数パーセントしか上昇しない牛歩戦略とるからそれはないっしょ
今回だってATIにボロ負け&RTXシリーズ全然売れないから仕方なく本来出来たことしてるだけだし
オンラインはチーターしかいないし、AAAクラスはCSで売れたら1年後にようやく出る、それもセールでしか売れない
ちゃんと最新のゲームを楽しみたいファンはCS、というかPSで遊ぶんだよ
そもそも、パーツ単位でいくら高速化したところで、ATX規格とWindowsが足を引っ張るからPS4並も難しいってのに
比較動画だらけになるだろうしそれは無理かな
難点は消費電力と発熱
あと特別な為替相場による日本でのスペシャルプライス
まあ小型冷蔵庫やクーラーレベルの電力消費だろ
PS5終わったな
脱任してんのほんと笑えるw
てか8kが普通になったら箱とシコッチ(と言うか任天堂ハード)は完全にゴミになるだけだろ
現実として、4kで緻密な絵造りできるのってPSだけなんだし
PC知らないはちまとしては驚きだろ
ならHDすらまともに扱えない任天堂はもう死んでないとおかしいよな?
一人で400コメ近く書き込んでて頭おかしいんじゃねーのお前
pcゲーhdで十分じゃないか
RTXIOもAPI待ちで1年後本格始動だし、RTX30はちと地雷臭がする
それなら内部720pのアップスケールばかりのSwitchはどうすんの?
ダブスタっすなぁww
ケース変えるとなると面倒だよなぁ
でかいと間違いなく重いし、裏にケーブル通したりするのが面倒臭過ぎる
今までノートPCしか使ってこなかったからビデオカード&PCゲーは無縁だったけど
どうせゲーミングPC組むならここらへん使いたいところ
>PS5のロードを叩いてた豚
横だがあれはロードを叩いてたんじゃなくロード一つで全て凌駕できると勘違いしてるゴキ君達を叩いてたんじゃね?
てかUE5のデモは、ロードタイムゼロでゲーム作りそのものが変わったのを見せつけてたんだが、
チーブタって絶対にそれを認めないよな
あれで完全にPS5以外の「その他ハード」は時代遅れになったのが確定したのに
電源新しくしないとダメぽ?
RTX 3070以上は00Wの電力供給ができる12pinのやつが必要
リファレンスデザインのやつだけ12pらしいよ
それに変換ケーブルが付属してるって情報もあるし
各メーカーが出すオリジナルverは8pに変更されてるっぽいし
もうちょっと情報が出揃ってからで大丈夫じゃないかな
ああ、そうなんだ
ありがとう
ゲーマーだけじゃなく個人のCGクリエイターも欲しがるだろうし買うやつバカだと思ってたらバカだぞ?
8px2だと端子が長いしカードをデザインする時にも制限されるから12p一つにしようって事っぽい
現状で8p複数供給出来る電源なら問題無さそうだから詳細出るまで様子見しても良さそう
普通のゲーム目的でこれ買おうって言ってるバカが居るんすよw
まあお金の使い道なんて人それぞれですけどね
なんとかに真珠って言葉が良く似合う
その時もまだこの爆熱のままだったら、いくら値段6万前後でも引く。シュリンク(5ナノ?3ナノ?)同時進行してますように
とにかく待望のはずだった3080の320wは衝撃w3090は値段から既に論外
買う奴はバカとか言い出すんだな
PS6はこれ以上になるんだって考えてワクワクしとけよ
PS5スゲーじゃなくてパーツ単体でイキってる豚が馬鹿なだけだよ
開封して壊れてたらシャレにならんぞ。また返品してどうのこうの・・
精密部品の海外発注はありえない(服の海外オーダーなら経験あり。ノートラブルだった)
豚はロードが早くなることがゲームに何の影響があるんだよとか言ってたけどな
まぁこれならpcゲーマーはps5と同価格帯であろうRTX3070を買うよな
そもそもps5は待てばproが出るんだし
ゲーム機とグラボを比較するのもアホだしグラボも待てば次が出る
ちなみにRTX30シリーズではPS5レベルの画質は実現できない
そもそも接続機器の消費電力も計算しないまま電源決める馬鹿はお前ぐらいだよ
cpu、メモリ、ストレージ、ケースファン、グラボこれだけの構成で1000w電源選ぶ判断がどこからやって来るんだよ?
ロードが速くなることで実効性能が大きく上がることは既にUE5デモで実証されてるのに
未だにそれを理解できない君のような人が馬鹿にされてるんだよ
相手にすると色々負けてることが分かって悔しいので敵前逃亡するしかない
まさか自分たちが馬鹿にしてたゴミに負けてるなんて絶対認めたくないんだ
そもそもpc組んでる人にとってはゲーム機とグラボは同じようなものでしょ
PSのゲームも最近PCで遊べるし
PS5の画質が実現できないっていうのはどこ情報?
自分はPC組んでる人だが全くそうは思わない。
ゲーム機はソフトを買えばゲームがプレイできるけど、グラボだけではソフトを買っても何も出来ない。
ツシマとラスアス2はPCでいつ遊べるの?
ロード速度ってもしかしてファストトラベルの待ち時間とかのことを言ってるの?
PS5はそこが速くなるだけではないよ
PC持ってるならグラボ変えればゲーム遊べるじゃんw
別にゲーミングPC持ってない人の話はしてないんだから
ロンチとともにPSのゲームやりたい奴はps5買えば良いと思うけど、そうじゃなければPCで良くね?
それを比較してCS機の何倍だって言い出すんだろうな
CSに圧倒的差をつけてこそグラボの存在価値あるし3080以上はその期待に見事に応えてるのだが付随してここまで欠点も大きくなってくると、PS5は画質とイマ―シブサウンドの向上著しいだけに結局PS5で大きな不満ないじゃん、となる
いや、GPUが直接SSDに直接アクセスして何たらかんたらとps5みたいにSSDの読み込みのボトルネックを解消する奴だから、ps5のそれと似たような効果はあると思うよ
RTX20以前とps5なら月とすっぽんくらいの差はあったと思うけどRTX30シリーズと比べたら亀とすっぽんくらいの差しかないと思う
グラボの性能を引き出すためにはCPUも見合ったものにしたいし
そうなるとマザーボードも交換する必要が出てくる
RTX IOを使うためにはストレージも交換して・・・
要するにPCゲーミングにおいての現実的な考え方をしていない
俺はどっちも買うけど。
良い機会だからその「何たらかんたら」について詳しく調べたほうがいいよ
少なくとも同等品ではない
>ちなみにRTX30シリーズではPS5レベルの画質は実現できない
真顔でこれ言えちゃうのがはちまのゴキちゃん
お前は開発者か?レベルw
だから馬鹿にされるんだよ
ベロシティアーキテクチャというのがあるんだけど、来年後半以降にこれと似たモノが
RTX IOとしてNVIDIAのグラボでも使えるようになりますという話
こう聞くと何だそんなものかって思えてこない・・・?
イメージって大切だね
お前は開発者か?違うだろ
まともに反論できないなら黙ってろカス
RTX30は性能は凄くてついでにロードも速いというPS5とは次元が違う存在だ
こいついっつもソニーとプレステ叩いてるやつだろ
まぁいっつもボコボコにされてるみたいだけどw
PS5 AMD カスタムRDNA2 GPU:16GB GDDR6 10.28TFLOPS 備考:499ドル?
>>1796「ちなみにRTX30シリーズではPS5レベルの画質は実現できない(キリッ)」
SONYもこんな多大な期待するやつ相手にするのは大変だろうな・・・ちょっと同情するわ・・・
RTX IOを使ってどの程度ロードが速くなるかってのはまだ何の実証もないけどな
5万円前後のPS5が23万円のグラボ以上の画質を実現できるなんて本当に凄いことだな
PCに信仰心持ってたら悔しくて仕方ないだろうな
SSDのデータにGPUが直接アクセスして解凍してVRAMに展開するらしい
ps5みたいにCPU行ったりメモリ行ったり色々やるわけじゃないから、むしろRTXIOの方が速いかもしれない可能性もあると
それにも関わらずXSXがPS5にボコられまくってる理由が理解できないかね
でもこれXsXのVelocityなんちゃらがベースなんでしょ?
あんまり期待できないね
じゃなくて、PC勢はあのスペックでこの価格なんてps5やXbox神!とずっと持ち上げてたの
でも、RTX30シリーズが出てきてそのPC勢が一斉にいなくなったってだけ
>あとRTX30xxシリーズに採用されたSSD高速化技術は箱と同じDirectStorageAPIだから独自仕様のPS5の方がメーカーからはハブられるよ
MS側も着々と展開してるんだな。はちま民のファンボーイはなぜか興味も無いんだろうけれどw
「Microsoft、ゲームのロード時間を大幅削減する「DirectStorage」のWindows版を提供
Microsoftは9月1日、DirectXに追加される予定のAPI「DirectStorage」について詳細を公開した。
DirectStorageは、NVMe接続のストレージと組みあわせたさいに、ゲームのロード時間を大幅に短縮したり、ゲーム自体の拡張性を高めるもの。同社の次世代家庭用ゲーム機「Xbox Series X」で採用されるアーキテクチャ「Xbox Velocity Architecture」のなかにAPIとして含まれていた。これが、今後Windows 10でも利用可能となる。DirectStorageでは、NVMeストレージからGPUまでのパイプライン全体で性能を最大化するよう設計。膨大なIOリクエストを効率的に処理でき、ロード時間の短縮などを実現する。本APIはNVMeストレージを搭載した特定のシステムをサポート。現在開発が進められており、2021年にはプレビュー版を開発者に提供する予定だとしている。」
開発機が遅れてるのか知らんけど、ソフト開発側からXSXに関する描画やストレージ周りの使用感というかその手の技術的な話が一切出て来ないんだよな
実機デモもないしソフト制作側の話もないし本当に再来月出るのかというほど何にもわからない
1%以下の人たちはそうすればいいだろうね
ソフトが一番売れるプラットフォームなのに不思議だねw
要約→開発側が新しく追加されるAPIを使わないと今までと全く変わらないよ
2021年にプレビュー版を開発者向けに提供するから試してみてねww
XSXは DirectStorageのAPIが使えるだけなんで、データの解凍をGPUの代わりに圧縮展開ハードウェア(名称不明)でやるんだと
手のひら返して絶賛してPS5超えた!って言い出したの?w
PS5は全対応だからね専用機の強みだわな
まあRTX IO対応しているソフトでロード時間が短めになる程度だろうね
尚根拠はない模様w
NVIDIAが本気出した23万円のグラボ以上ってどんだけなんだよ
ソニーざまあw
随分前からデータ転送周りのボトルネック分かってたんだろうが
ファンボーイらしい曲解と自分の願望からの決めつけw
ほんと馬鹿だなw
そう、それもRTX3000シリーズ搭載PCでソフトウェア側も来年追加されるAPIを使っていないと効果はない
千差万別のPCでその狭いターゲットに向けてソフトを作るとも思えんけど
PS5 AMD カスタムRDNA2 GPU:16GB GDDR6 10.28TFLOPS 備考:499ドル?
>>1796「ちなみにRTX30シリーズではPS5レベルの画質は実現できない(キリッ)」
これは保存しとこう
周りの変化に適応できないオジサンが多いらしいね
今は任豚のことファンボーイって言うんだなw
実際PS5とそれ以外って言われてるじゃないかw
「NVIDIAの次世代GPU『GeForce RTX 30』シリーズ発表!」 なんて記事に来てそんなこと唐突に工作するの君しかいないんだからさ~w
なーんでいっつもなりすましがバレてないと思ってんのwww
>SONYもこんな多大な期待するやつ相手にするのは大変だろうな・・・ちょっと同情するわ・・・
ここまで保存しろよアンソ豚wwwww
10万切らないと伸びなさそう
でもねー、そういうのもうやめた方がいいよ
スイッチの転売価格は下がるかもしれないけどさ、まとめサイトでそんなことしても大して売上には関係ないと思うよw
理解が間違いだと思うなら反論してあげれば良いんだよ
彼らはそうしてるでしょ?
保証なしの商品が欲しいのか?
なら個人輸入すれば済むと思うぞ
PS5はデータ展開にCPUもGPUも使わんぞ
あとPS5のメモリはPCのVRAMに相当するから色々勘違いしてるな
両者のフローは下記の通りで、現状出てる情報だとPS5を超えなさそう
・PS5:SSD→圧縮データ→専用デコーダで解凍→解凍データ→メモリ(=VRAM)に直接展開
・RTX IO:SSD→圧縮データ→VRAMに直接展開→GPUで解凍→解凍データ→VRAMに再配置
・デコーダーの処理帯域はPS5が最大秒間22GB、RTX IOが最大秒間15GB
PS5の超高速SSDみたいな使い方が出来る訳じゃないし
単純にロード画面が表示される時間が短くなるだけでも十分やね
よこ
EVGA5年保証
しかもクーラントバラしても保証有り
ただ今回SSDの素の転送速度に差があるからさ、XSXの方がCPUで最大クロック数が8% GPUで最大FLOPSが14%上回ってるけど、Loading画面を表示せずに動かし続けるならボトルネックとなるストレージからのデータロードの効率で見ると、GPU使い倒せそうなのは素人目からもPS5の方なのよね
XSX 2.4GBs (Raw), 4.8GBs (Compressed)
PS5 5.5GBs (Raw), 8~9GBs (Compressed)
それを生かせる環境がいつになったら整うのかって話ですよ
NVIDIAとMicrosoftがRTX IO やDirectStorage APIを追加してる理由も分かってないようだな
まぁデバイス毎の転送速度の差なんてコンピューターアーキテクチャでも勉強しない限り知る機会もないか
何も知らんようだけど
PS5も同じ原理やで?RTX IOと
マジかよ知らんかったわw
どの辺が同じか教えて下さい
実用レベルになるのは当分先っぽいな
RTXはそれで良いとして、むしろ発売しようとしてるXSXに載ってるらしい DirectStorage が未完成のプロトタイプのまま世に出るんじゃないかと・・・、ユーザーの皆さんにデバッグしていただく予定なんだろうか?
それ通常だよ
コンセプトは似てるけど同じではないぞ
PS5は全てのファイルを専用ストレージフォーマットで圧縮&専用プロセッサで解凍するけど、RTX IOはテクスチャのみを専用ファイルフォーマットで圧縮&GPUで解凍だからな
RTX IOには旧来のボトルネックがまだまだ残ってるから、PS5と同コンセプトの運用は難しいと思うぞ
自己満足だけだろ、こんなもん
ゲームだけしかやらん人にはわからんかもしれんが
ほとんどの人は必要だから買ってるんだなぁ
8Kテレビそんなに安いのか
家ゲーの残飯処理あざーっす
大変だなぁ
お前はアホか
PCとCSの区別もつかないの?W
コスパ最強にPC勢無言を貫くwwwwwwwwwwwwww
将来何本でるかどうかわかんない世界なんだろしかもその頃には値段落ちてそうだし
買う奴は馬鹿だろ
2080tiはゴミだったと