俺はまだ内定が出てなくて、3日前に受けた会社の最終面接で特技を聞かれた時に「私はウノって言い忘れたことが一回もないです」って言ったらすごいウケて嬉しかった。キミのような子は初めてや!と社長に言われた。でもさっきメール見たら普通に落ちてた。終わり、もうあと1社しか残ってない。はいUNO
— 才能 (@_sainou) September 2, 2020
俺はまだ内定が出てなくて、
3日前に受けた会社の最終面接で特技を聞かれた時に
「私はウノって言い忘れたことが一回もないです」って言ったら
すごいウケて嬉しかった。
キミのような子は初めてや!と社長に言われた。
でもさっきメール見たら普通に落ちてた。
終わり、もうあと1社しか残ってない。はいUNO
すんません、よかったら他のツイートも見ていただけると嬉しいです。このままじゃ職ないんです。
— 才能 (@_sainou) September 2, 2020
この記事への反応
・UNOで一番大切なルールを最初から最後まで覚えていて、
いざその瞬間になった際には実行することができる。
大変素晴らしい事だと思います。良い縁がありますように
・センスありますね!
一緒に働きたいと思える人材です!w
全部ダメだったら来てね。
・UNO言わなきゃ残りが増える
・楽しく面接できた!よりも
面接官に「面白い!」と思わせるのが重要だそうです。
でもウケた時って後者だと思っちゃいますよね。
・はいダウト。嘘松。
失礼、UNO的には『チャレンジ』でしたね。
・うちがもし募集中なら
面接官にUNOで勝った場合即採用。
・お疲れ様でした。
ここでドロー4です、あと4社受けてください。
友達いなくてUNOやったことないから
わからないけど逸材だなと思いました
わからないけど逸材だなと思いました

あるかは知らんけど
特に新卒採用だと
この部分を「UNOをいい忘れたことがない」の後に続けることが出来たら100点満点の解答かもね。
まあ面接って人とコミュニケーション取れないガイジをラストでふるい落とすにやるためのものなので
受け答えの内容では合否変わんないんだけどね。
嘘つき以上にこういうことをペラペラとTwitterで言っちゃう奴を雇う方がリスキーだと思う
そもそもゲームのルールの話で特技でもなんでもない
コレで受かると本気で思ってるのなら相手を軽んじすぎ
就職はあきらめろ
途方にくれた時、家が近いからというわけで任天堂に面接に行ったら
採用されて以後ヒット作連発して、最後事故で死ぬの思い出す。
これ見る人が見たら簡単に個人特定出来ちゃうよね
嘘松なんだろうけど
こいつら下手したら面接どころか社内の重要機密一部始終を語りだすぞ
でも最終面接なんて人柄確認の場合も多いし、UNOを言い忘れないって「つまり最後まで集中力を切らさずに仕事する人間です」みたいなアピールっぽいし、そこまで奇をてらった印象はないけどな
「ダウト」って、間違いって意味じゃねえからな
「何の根拠もないけど、俺だけが間違いだと思い込んでいる」って言う意味だぞ
中学レベルの英語だ
先に言われて悔しかったんやろなぁ
すみません
ほかのツイートも見ていただけると嬉しいです
このままじゃ職ないんで
まあ1芸あることは重要やろ
UNOのすごさはわからんが
やったことないけどな
> すごいウケて嬉しかった。
わっはっは…(馬鹿にしとるんかい
>キミのような子は初めてや!と社長に言われた。
(お前みたいな舐めたガキは初めてや!はよ帰って!
むしろガチでそんなこと言うやつおったら頭大丈夫?って心配になる
俺がもっと分かりやすい解説してやるよ
面接で特技を聞かれたからクソしょーもないネタで答えたらなぜか社長に大ウケした
だから受かると思ったら普通に落ちた
誰でもいいから俺のツイート読んで俺の人間性を知って俺のこと雇ってくれ頼む
このツイ主はそろそろ気づいていい
図星突かれたからってイライラしないで
こういう松は結構すきやでq
> UNOを言い忘れないって「つまり最後まで集中力を切らさずに仕事する人間です」
つか、UNOとかページワンとか、そんなに言い忘れるものなの?
普通でしょ
面白いと思って書いたコメントが平凡扱いされて悔しそうやん
嘘しかつかないし
「俺のカン」みたいな?
証拠があって疑うことはサスペクト(suspect)
そういってる奴に限って忘れるもんなんですよ
UNO言わなきゃ、、、
UNO言わなきゃ、、、
はいガイジ→はいお祈りメール
ニートなんかこんなもん
直訳の疑問に思うを拡大解釈しすぎでは?
友達いなくてもゲームでUNOは出来る!
親というか金があるなら2年
マトモな会社は今年は取らんし大手も減らす
そしてコロナ収まれば採用減らした反動ってのは出るから
まぁ今年はやめとけ
UNOよりも有能が欲しい
お前みたいなのを雇うのもリスク
って意味ではその場ではウケるかもしれんけど
あとで冷静になって検討したら何をアピールしたかったんだこいつってなるパターン
ちゃんと落ちてるからこれは本当松
普通じゃないから、そういうルール作られてるってちょっと考えれば分かるだろ。あると盛り上がるから設定されてるルールなんだよ
そもそもこの場合そんな厳密な話じゃなくて、それっぽいオチに話を繋げられればOKなんだよ。特技はなんですか?なんてちょっとしたコミュ力確認してるだけじゃん
裏を返せば落ちた原因も他にあるんだろうけどな
嘘ツイッター記事すぐわかるんだよな。
サムネでさ。
見た目もキモオタだろうし尚更
悪いイメージを持って欲しくないからね
「落とされたけど、良い面接官だったなぁ」って
森永チョコレート面接コピペの次くらいに好き
今時はヤバイやつかどうか確認するのに採用前にSNSとか確認するやん?
あんまアホなことばかり書いてたら余計に採用は遠ざかるだけでは?
大事な場面でウノの話をし始めるなんて捉え方されたんだったら誰にもウケないだろ
クソ寒いです
逆の印象だな
発言からそこまでを読み取って弊社に必要な人材だって察知するのが会社側の役目な気がする
読み取った上で今求めてる人材とは違った可能性もあるし
どのみちお互い縁がなかったんでしょう
ウノじゃなくてウソってこと
アソビ大戦とかいうゴミのステマ?
むしろそれを言うためのなんじゃない?
ミセスダウトは?
それで思ったけどわしずはカイジの将来の姿かもしれない
H・P・ザワークラフト
俺も前に面接受けた時
履歴書の趣味欄に書いた「渓流釣り」の話で所長と延々盛り上がって楽しかったけど結局落ちてたわ
今思うと早い段階で見切られてて残り時間を関係ない話で潰したんやなーって
↓
キミのような(アホな)子は初めてや!
そりゃ当然落ちるわな。
そこで表情と姿勢を正して「失礼しました」と言えばメリハリのある人だと評価が上がったかもな。
でも書類見て決めてるだけだから無駄でしかない
そうじゃないところならそんな特技の人わざわざ採らんでも代わりがいるわな
打ち切り
残念やったな、クソサイト、ま、クソらしくブザマニ生きろや♪
就職しても楽しいことは人生に必要だ。
学生気分はやめようね
ウノ言い忘れるから面白いんじゃん
なんで誰もUNO松って言わないの
面接官にとっては大事な相手じゃ無かったんじゃない?
常識的に対応すればいい
必要ないってか本当に言ってたらそれがその面接での致命傷ですね