• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

Twitterより









80代後半のばあちゃんが「生きるのが嫌になった」と言っててどうしたもんかなと思ったけど、90代後半のばあちゃんが「飽きてくるからな。わかる」と傾聴してくれることでおさまってたので年の功って本当にあるんだなって思う










この記事への反応



飽きてみたい

年の功って凄いんですね
俺のおばあちゃんも言ってたけどおじいちゃんはボケちゃって施設にいたし、親戚は離れて住んでたからそんなこと言わないでしか言えなくてそのまま亡くなってしまったからな


20代ですが、もうそれです。

年の差10年だし実質20代後半と10代後半

やっぱり、生きるのって飽きる時が来るのか...

心は歳を取らないからなぁ。

高齢者とひとくくりにされがちだけどその中でもこういう事あるんだな

飽きてくる、わかるわー。
まだまだ小僧っ子ですが


うちのばあちゃんも健康だった時は死にたいが口癖だったな。今思えば分かりやすい。

今年が3回忌な祖母も晩年は、シンドイと言ってたな。。



言葉の重みが違うな


B08GQ5N659
スクウェア・エニックス(2020-11-11T00:00:01Z)
レビューはありません



コメント(94件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 18:02▼返信
さようなら
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 18:02▼返信
いや素直に死んでくれ
生きてても若者の負担にしかならんウンコ製造機なんだから
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 18:03▼返信
老化しなければいつまでも生きていたいと思うだろうけどな
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 18:04▼返信
死にたくても死ねないので考えるのをやめたってことね
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 18:04▼返信
飽きてじゃあ死ぬかみたいに楽に死を迎えられるシステムが必要だよなぁ
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 18:05▼返信
80まで生きとるで
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 18:06▼返信
もう妖怪みたいなもんだし。
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 18:06▼返信
たった90年で飽きるとかエルフはどうすりゃいいの
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 18:07▼返信
絶対やりつくしたことなんて無い視野が狭い人間200年欲しい
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 18:07▼返信
安楽死サービスっていうか最高の死に際を迎えられるサービスってあって良いと思うんだよな
VRで南国だったり子供の頃育った風景だったりをヴァーチャルで見せながら映像内で母ちゃんみたいな声で「そろそろ寝よか」って眠りに誘ってそのまま永眠・・・みたいな
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 18:08▼返信
10年20年生きたら十分飽きるでしょ
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 18:08▼返信
※8
身体が老いるのは辛いわ
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 18:10▼返信
飽きるってか辛い事ばっかりで何で必死に生きてんだろ?ってなる
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 18:11▼返信
※11成仏してクレメンス
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 18:12▼返信
40だけどもう飽きた
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 18:13▼返信
子供に相手されなくなったら飽きてくるというかいつ死んでもいいというか思い残すことはなくなる
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 18:15▼返信
若者はこの先長すぎる人生に嫌気をさすしな
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 18:15▼返信
むしろ1000年位は逝きたい
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 18:15▼返信
はよくたばれやって言ってあげるのが孫としての責務でしょ
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 18:16▼返信
そんな年まで生きたくない。
寝たまま最後は苦しまずぽっくり逝きたい。
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 18:16▼返信
老人持ち上げ出したか
次期首相有力候補は71歳のおじいちゃんだものね
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 18:16▼返信
そりゃ今の老人は手厚い社会福祉で暢気なもんだが、50年後を思うと泣けてくるね
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 18:16▼返信
>>1
三途の川の渡し賃はもった?
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 18:20▼返信
飽きてくるじゃなくて周りの友達が死んでいって
知ってる人が居なくなるからなんだよなあ
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 18:21▼返信
ジジババのケンカほど迷惑でつまらないものはない。
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 18:22▼返信
今の70歳ってじいさんばあさんっていうより、中年の終わり頃っていう雰囲気の人多い
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 18:22▼返信
わかる
正直おれも人生飽きてきた
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 18:24▼返信
>>1
なんや最近柔軟剤のまとめに落ちぶれたんか?
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 18:25▼返信
ゲームで遊べなくなったら死にたくなるかもしれない
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 18:25▼返信
バイオの実況やって年収500万に達する90代ばーちゃんすらいる時代
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 18:27▼返信
年の功というより、その人の性格だろうなぁ
80後半の人はたぶん10年たっても同じこと言うよ
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 18:28▼返信
生き過ぎなんだよ、早く世代交代してくれ
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 18:29▼返信
95で死んだうちの爺さんも死ぬ2週間前まで元気にPS2で将棋してたわ
野菜嫌いでカレーに入ってるニンジンすら食わなかったけど長生きするもんだなと思ってた
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 18:31▼返信
はよしね。お前等のせいで俺等の世代地獄なんだよ
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 18:33▼返信
まだ20代30代なのに「最近の◯◯は~」とか言ってるやつは確実に人生飽きるわな
新しいものは受け入れられないし、既存のものは飽きてくるんだから
何故か「最近の◯◯は~」って言うやつは自分の方が優れてると勘違いしてるけど、どう考えても新しいものをずっと面白いと思える人間のほうが優れてる
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 18:35▼返信
飽きて来るというか、 やれる事が限られて来るだろうからな  若い身体と頭のままならいいけどさ
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 18:36▼返信
>>33
95とか100歳まで生きることが出来る人は、ある意味
才能がある人だけに許された特権みたいなものだからね
普通の人は、70歳、80歳になったら死んじゃうしね
長寿の才能のある人の言葉には、やはり重みがある
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 18:37▼返信
>>31
多分30歳ぐらいとか下手したらもっと若い頃から「人生飽きた」とか言ってただろうな
そして世の中のあらゆるものを貶し、楽しんでいる人を見下すことに生き甲斐を見つける

ここのやつらみたいに

ここのやつらも飽きた飽きた言いながら80まで生きるんだろうよ
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 18:37▼返信
もう飽きとる
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 18:43▼返信
>>2
人が傷付く言葉は使うな
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 18:43▼返信
>>36
若くても新しいものが受け入れられなくなって老害化してる人もいるし、年取っても新しいものにどんどんチャレンジしてる人もいるから個人差かなりあるでしょ
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 18:54▼返信
起きた瞬間に飽きる世界
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 18:54▼返信
ゲーマーグランマ森浜子90歳の動画を見せてやりたい
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 18:56▼返信
30でゲーム飽きるのもいればスマブラ桜井やコエテクのシブサワコウみたいに
いつまでも新しいゲームを楽しめる人もいるからな
たぶん才能なんだろう
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 18:56▼返信
>>35
え、UberEATSとかkpopとか受け入れてんの?マジかよww
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 18:57▼返信
BBAになっても刺激がたんないってか
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 19:01▼返信
何か嵌れる、のめりこめるものがないと人生は急速に意味がなくなる
そして何かにのめり込み嵌りきると80年100年の人生では足りなくなる
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 19:02▼返信
飽きるのはやることがない奴だ。
関心あること、やることが多いと
いつまでたっても飽きず、
歳をとるのが早く感じる。
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 19:07▼返信
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 19:09▼返信
つまんねーもん記事にすんな
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 19:10▼返信
誰も書いてない・・・
嘘!!松!!
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 19:14▼返信
死んだっていいじゃない、飽きたんだもの
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 19:18▼返信
それはエルフ界ではロリです
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 19:21▼返信
いつまで古臭い人生にすがりついてんだ
天国で新しい生活始めろ老害
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 19:23▼返信
※51
ここまで書かれてないの凄いね
普通この年になったら周りみんなおっちんでて施設入ってる人も多いからそう揃わないのに
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 19:28▼返信
death松
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 19:40▼返信
今は趣味が多すぎて時間ないわーって思ってるけど
それでも年齢重ねて逝くと飽きて来るもんなのかねぇ
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 19:44▼返信
>飽きてくるからな。わかる

音楽、小説、漫画、アニメ、ドラマ、映画、ゲーム、全部制覇したんかな
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 19:45▼返信
オ〇ニーにも飽きたんかな
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 19:46▼返信
上から爆弾振って来る恐怖感じてた世代に新しい刺激って言われても困るやろ
知り合いもいっぱい死んでるだろうし
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 19:46▼返信
秋田
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 19:51▼返信
十分生きてるじゃねぇか
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 19:52▼返信
俺も飽きたわ
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 19:52▼返信
ゴミみたいなツイートだな
創作能力低すぎるわ
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 19:53▼返信
また作り話で記事
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 19:59▼返信
30代の親に70代の奴がドンキーコング世代の下しう
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 20:00▼返信
ボケて死ぬのと最後まで意識はっきりなのだと前者が良いな俺は
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 20:05▼返信
ハイパー噓松
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 20:06▼返信
年寄りは更なる年寄りに弱い
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 20:06▼返信
いいからお互いはよタヒねや!この死に損ないめ!
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 20:06▼返信
年を取ると、耳は遠くなるし、背骨は曲がってくるし、足腰も不自由になってくるし、病気がちだし、老害って呼ばれるし、大変だよなー
 
でもそれもこれも自業自得じゃね?
老化を緩和する努力を一切してこなかったからじゃね?
軽いランニングを継続してる人、山登ってる人は、80過ぎてもぜんぜん元気だぜ?
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 20:08▼返信
>>60
当時の空襲の記憶がある世代はほとんど他界してるよ?
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 20:15▼返信
うるせえよ 年金を貪ったくせによ
こっちは金が無くて死にたくなるわ
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 20:30▼返信
>95歳の爺さんが70歳の爺さんに「このガキが!!」と言ってて笑ってしまいましたわ。

高齢になるとみんな同じような気もするけど、この二人は25歳も離れているんだなぁ。
自分の子供ほど離れていたんじゃ、このガキ、かもな。
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 20:33▼返信
不老不死キャラみたいなセリフで草
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 20:38▼返信
>>75
わかる
不死の達観したキャラ二人の会話って感じだわ
77.ネロ投稿日:2020年09月03日 20:55▼返信
老害は必要性無いわ。
ただの動く生ゴミやし。
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 21:03▼返信
何かをするにしても筋力体力が無いから大したことできんしね・・・・
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 21:10▼返信
うちの婆ちゃんは80代の時には自分が生きてるのか死んでるのかも分からないような感じだったよ
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 21:26▼返信
やなせたかしの話を聞けよ
亡くなる直前までやりたいことがあるから死にたくねえって言ってたんだぞ
とんでもねえジイさんだよな
俺らなんてまだまだ赤子みたいなもんだ
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 21:29▼返信
>>71
それ
家でぐうたらテレビ見て70代を過ごした人間は虚しい最期を迎えるらしい
杖つきながらも自分の脚で歩いてる80代は本当に尊敬出来る
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 21:57▼返信
ワイ等が年寄りになっても
ゲームやスマホがあるから
飽きるって事はなさそうだな
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 22:07▼返信
>>82
それまでにVRゲームが超絶進化してたらいいなぁ
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 22:10▼返信
すぐ疲れるしやれることも少なくなるからなあ
サイボーク化すればいくらでも生きていたくなることだろう
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 22:11▼返信
でも日本の老人はのうのうと生きているからなあ
コロナで数が減ってれば日本の若者の未来は明るくなっただろうにね
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 22:28▼返信
コロナ耐性の低い高齢者の命を守る為にみなさん外出を自粛して下さい
私たちの票がかかっているのでお願いします!
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 22:54▼返信
寝たきりが一番つらいな
ボケちまえばなんもわからんから本人は楽だろうけど
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 23:24▼返信
いいからもう早く成仏してくれ。支えれんって。
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 23:25▼返信
>>82
しかしまた新しい物に適応しなければいけないんじゃないか?同じようなやり方やったらええけどな…
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月04日 01:07▼返信
>>2
お前もいつかウンコ製造機になるんだから歳関係なく楽しくウンコ作ろうぜ!!
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月04日 02:54▼返信
いや、はよくたばってくれよ…
生かすのにどれだけリソース割いてると思ってるんだ😅
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月04日 09:06▼返信
そこは渋川先生の画像使わんと、、
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月04日 09:54▼返信
年齢の感覚って相対的なもんだよな
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月05日 13:57▼返信
80まで生きられない人もいるのに贅沢な悩みだな
人生の先輩でも失礼でも言うわ
それだけ生きてたのならもっと達観してもの見れる様にならんかったの?

直近のコメント数ランキング

traq