• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

Twitterより









弊社の20代後半~30代前半の若い人たち、酒飲んでないのに尿酸値や肝臓の数値悪い人がちらほら居て、その人達の共通点として日常的にエナドリを飲みまくってるってのがある
やはりエナドリは健康の前借りで、内臓には着実にダメージが及んでるんだなって思った










この記事への反応



1日一本に抑えているので、大丈夫……だと思いたいです

恐るべしエナジードリンクの威力。飲み続けているとおかしくなりそうです。

元気になっている気がするだけで、若いうちの無茶の負担はきっちり蓄積されるんですね

エナジードリンクの有効成分はぶっちゃけカフェインと糖とビタミン。
エナジードリンクが欲しい生活が一番悪いと思う。


エナドリはあんま飲みたくないなあ

先日、血液検査で肝臓の値が悪くて…お酒も殆ど飲まないのになぁと思っていましたが、エナドリを大量摂取しているからですね…納得しました( ˙-˙ )

やっぱり美味しくても常飲はダメですねぇ...二三週間に1本なら平気かなぁ

尿酸は恐らく肉の食べ過ぎ。なんとなくエナジードリンクヘビーユーザに多そうというのは同意です。

カフェイン中毒はヤバイですよ。



やっぱり身体に良くないか・・・



B08777F4WF
スクウェア・エニックス(2020-09-04T00:00:01Z)
レビューはありません




コメント(136件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月10日 13:42▼返信
根拠ない
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月10日 13:42▼返信
あれ飲んで健康にいいと思ってるやつおらんやろ
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月10日 13:43▼返信
金曜の仕事終わって帰り道にエナドリ飲んでるわ
土曜日は良い感じに回復してる
仕事中には絶対に飲まねえ
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月10日 13:43▼返信
最初からストロングゼロ飲んでればいいものを
5.投稿日:2020年09月10日 13:43▼返信
このコメントは削除されました。
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月10日 13:45▼返信
エナドリとストゼロを混ぜた最強の飲み物で
今日もハッピーや
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月10日 13:46▼返信
無水カフェインキメとけよ
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月10日 13:47▼返信
すぐ蒸発する高濃度アルコール飲料のほうが体によいまである
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月10日 13:48▼返信
酒もエナドリもバカしか飲まないしな
気持ちいい成分摂取して気持ちいいって、お前の人生何のためのあるの??
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月10日 13:48▼返信
脂肪燃焼させるようなサプリとか飲むと一瞬で尿酸値上がるよ
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月10日 13:48▼返信
ウコンも肝臓を無理やり働かせるので、疲れてるときに飲むとバキバキに痛めるとか
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月10日 13:49▼返信
いくら飲んでも尿酸値は上がらんだろ
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月10日 13:49▼返信
エナドリ常飲してますアピールって寝てない自慢の亜種でしょ?
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月10日 13:49▼返信
納豆いっぱい食え
健康になって痛風になる
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月10日 13:52▼返信
栄養ドリンクは影響ないのかな? こういう記事ってエナドリは批判してるけど類似製品との比較はしないんだよね。
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月10日 13:53▼返信
あんなもの体にいいわけが無い
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月10日 13:54▼返信
エナジードリンクって効果ないしからだに悪いのに飲んでるやつって頭悪いよね
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月10日 13:54▼返信
>>15
医薬部外品で用法容量しっかりかいてる栄養ドリンクと一緒にするのは流石に無理
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月10日 13:54▼返信

ほんとか?
エビデンスはあるの?
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月10日 13:55▼返信
カフェインより糖分がヤベーだろあれ
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月10日 13:56▼返信
高いだけのゴミ
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月10日 13:57▼返信
麦茶が一番
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月10日 13:57▼返信
エナジードリンク飲むと何故か腹壊すだが
これなんでなん?
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月10日 13:58▼返信
尿酸値は単純に水分摂ってないだけ
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月10日 13:58▼返信
普通に、尿酸値の上がりやすい体質を遺伝で受け継いでいた人ってだけやろ。
いわゆる「生活習慣病」になるかどうかは、暴飲暴食や不摂生より、遺伝による「なりやすさ」の影響の方が大きい。
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月10日 13:59▼返信
過剰な低糖食に多タンパク摂取と運動不足
ちゃんと理解しないまま低インシュリンダイエットとかしてると内蔵壊すよ
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月10日 13:59▼返信
筋トレしながらサラダチキンだけ食いまくってたら尿酸値クッソ悪くなったわ
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月10日 14:00▼返信
よくあんな高いのガブ飲みするわ
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月10日 14:02▼返信
※20
糖分は他の清涼飲料水と殆ど変わらんぞ
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月10日 14:03▼返信
>>10
プロテインもね
絶対買わない事をオススメするよ
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月10日 14:03▼返信
痛風なるで
てか俺もこの前足首すげー痛くなったの痛風かな
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月10日 14:05▼返信
尿酸 8.0
ALT(GPT) 53
CRP 0.60
血小板43.0
ヤバい?
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月10日 14:05▼返信
>やはりエナドリは健康の前借りで

こういうバカがほんと多いんだろうな。
はじめからただの毒でしかないのに健康の前借りとか救いようのないアホだわ。
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月10日 14:06▼返信
普通の生活してる主婦とかはあまりタンパク質とらないようにして、糖質しっかり摂るのがいい
プロテインなんて以ての外だし、透析なって後悔しても遅いです
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月10日 14:06▼返信
モンスターがケースでクソ安かったら5箱買って
それをバーボンで割って毎日飲んでたら痛風になった
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月10日 14:07▼返信
>>30
えっ?マジで?筋トレ後にいつも飲んでるけどプロテインヤバいの?
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月10日 14:07▼返信
昔のヒロポンみたいなもの、そのうち規制されそうな飲み物

38.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月10日 14:08▼返信
本格的に身体を壊したら首を括れば気にならなくなるよ。
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月10日 14:08▼返信
>>26
糖質制限やタンパク質取りすぎして透析と腎不全になった知人が3人居るわ
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月10日 14:08▼返信
>>34
こういう中途半端な知識で極端な話する阿呆がツイッターに多過ぎて草生える
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月10日 14:09▼返信
>>36
軽い運動レベルじゃ必要ないし普通に尿酸値あがるよ
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月10日 14:12▼返信
なんか阿呆が連投してて笑う
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月10日 14:12▼返信
Twitterもここもそうなんだけど
なんで知識の浅い奴ほど無駄に語るのかなぁ
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月10日 14:14▼返信
>>43
馬鹿って声がデカいから尚更たちが悪いよね
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月10日 14:14▼返信
エナドリとか長距離運転するときくらいしか飲まんなぁ
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月10日 14:14▼返信
健康の前借りなんかじゃないよ。あれは「砂糖たっぷり濃厚カフェイン水」だよ。
濃いコーラ飲んだら健康になるんか? ん?
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月10日 14:14▼返信
>>3
なんの意味があるんだそれ
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月10日 14:15▼返信
モンスターは絶対やめたほうがいい
髪の毛がどんどん薄くなっていった…
禿げ遺伝子ないのに20代ですだれのようだよ…
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月10日 14:15▼返信
↑阿呆はお前らだぞ
相手がマイナスになるような事をそれっぽく吹き込めばいいんだよ。
上質トレーニーこそエビデンスベースで全てわかってるやろ
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月10日 14:15▼返信
腎臓「マーガリンにちょっと含まれる合成油脂は気にするのに、糖・カフェインは気にしないの?おかしくない?」
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月10日 14:15▼返信
>>44
↑阿呆はお前らだぞ
相手がマイナスになるような事をそれっぽく吹き込めばいいんだよ。
上質トレーニーこそエビデンスベースで全てわかってるやろ
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月10日 14:18▼返信
健康は前借りなんてできない。失ったら返せないんだから
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月10日 14:18▼返信
>>50
両方摂るよりマシやろ
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月10日 14:19▼返信
>>32
尿酸すこし高くない?全体的に数値ちょっと高い気がしなくもない肝臓大事にしな
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月10日 14:21▼返信
胆嚢「どうせ俺なんて切っても切らなくても同じなんだよ」
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月10日 14:22▼返信
>>51
分かり切ってるんだから、阿呆ってわざわざ自己紹介すんなよw
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月10日 14:22▼返信
エナドリで体に影響出て尿酸値が上がるのか
尿酸値が上がりやすいタイプの人がエナドリよく飲むのか。
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月10日 14:22▼返信
>>3
さらに土日はストゼロ飲むとまさにストレスゼロになるで
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月10日 14:23▼返信
チョコラBBハイパーにしとけよ
製薬会社が真面目に作った栄養ドリンクだ
飲料メーカーのエナドリなんて投げ捨てろ
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月10日 14:23▼返信
トクホ黒烏龍茶の俺に死角はなかった
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月10日 14:24▼返信
>>59
どういう時に飲むのそれ
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月10日 14:27▼返信
それだけじゃないんじゃない?
野菜食ってないで動物性タンパク質ばっか摂ってるとかも原因にはあると思うで
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月10日 14:28▼返信
>>58
月〜土毎晩ストロング500を2本とウイスキー飲んでるけど、ストレスだらけだぞ
>>59
ウチの社長が愛飲してるわw
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月10日 14:30▼返信
エナドリって頑張ってるアピールするためのグッズだろ
本当に飲みまくってる奴なんていんの?
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月10日 14:31▼返信
健康診断の前日にコーラ飲んだだけで数値いくよ
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月10日 14:33▼返信
>>65
いかねーよw何でコーラで尿酸値が激変すんだよwwこういう馬鹿って何が目的なの?
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月10日 14:34▼返信
どの成分が肝臓に悪いのか
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月10日 14:36▼返信
エナドリ飲んでるやつなんてサブカルクソ男だけだろwwwww
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月10日 14:39▼返信
プロゲーマー(笑)達が馬鹿みたいにガブ飲みしてるの見てやっぱeSports(笑)ってその程度なんだなと思った
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月10日 14:46▼返信
>>67
どんな成分でも大量に濃縮したものをとれば
肝臓はダメージくらうよ
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月10日 14:48▼返信
市販のきつい花粉症薬飲み始めた1年後から肝臓の数値悪くなったわ
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月10日 14:49▼返信
基本お茶でたまにスポドリ飲むくらいの人間からすると
あんな味のおかしい飲み物を毎日飲んだりすりゃ
そりゃ壊れるわ
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月10日 14:51▼返信
>>72
こういう馬鹿って、書いてておかしいと思わんのかな?
あ、馬鹿だから分からんのか
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月10日 14:51▼返信
モンスターエナジーがうますぎて、、、もう中毒でやめられんよ
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月10日 14:52▼返信
>>73
落ち着けよデブ
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月10日 14:55▼返信
非アルコール性の肝臓障害は危険だから気を付けろよ
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月10日 15:01▼返信
エナドリを飲んでる人は、食事をする暇がないのとカフェインの利尿作用による脱水を反映してるだけじゃね?
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月10日 15:04▼返信
ストゼロとかアルコールの質悪すぎてむしろストレス
自分でジントニックでも作って飲んだ方が美味いし悪酔いもしない
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月10日 15:05▼返信
脳「あぁ~モンスターエナジーうめぇ~」
肝臓「…………」
腎臓「…………」
脳「あぁ~ストロングゼロうめぇ~」
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月10日 15:09▼返信
>>78
わざわざ作る手間省けるから良いんだろうがw手間かけりゃ美味いに決まってんだろ馬鹿かコイツ
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月10日 15:10▼返信
モンスター飲むたびに体が悲鳴を上げてるのが聞こえるわ
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月10日 15:17▼返信
本当にエナジードリンクだけかな?
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月10日 15:17▼返信
肝臓はフィルターなので効果の大きなモノを摂り続ければ汚れます
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月10日 15:24▼返信
エナドリで身体が壊れるなら、エナドリで治す
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月10日 15:25▼返信
>>48
リアルモンスターになってて草
86.投稿日:2020年09月10日 15:26▼返信
このコメントは削除されました。
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月10日 15:31▼返信
>>36
3年間毎日2〜3杯飲んでるけど尿酸値余裕で正常だわ
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月10日 15:33▼返信
水以外は基本的にメリットデメリットがあるのが飲み物やぞ
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月10日 15:40▼返信
>>27
筋トレすると細胞が破壊されてプリン体が血中に移行するからそれで尿酸値が一時的に跳ね上がる 
一時的なものだから検査の前日筋トレ控えれば多分正常な数値になると思うよ
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月10日 15:41▼返信
>>34
運動しないで低タンパク高糖質の食生活なんかしてたら糖尿病になるわ
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月10日 15:44▼返信
オタクってエナドリ好きだよな
毎日飲んでる知り合い結構いるわ
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月10日 15:45▼返信
>>73
カフェインの摂りすぎで興奮しとるやんけ
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月10日 15:47▼返信
>>36
同僚がプロテインやめたら肝機能正常になったらしい
大豆とホエイの違いがどうたら
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月10日 15:48▼返信
>>30
あれ原料牛乳か大豆なんだが、毎日給食で牛乳飲んでる小学生はみんな尿酸値やばいんだろうな 笑
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月10日 15:50▼返信
肉の食いすぎだろ
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月10日 16:05▼返信
バッチリ胃腸炎になって強制的に地獄の10キロダイエットする羽目になった。腹痛で1週間ほどのたうち回るだけのダイエットです。
もうモン🔘ターは飲まない。
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月10日 16:10▼返信
砂糖入れすぎやねん
無糖のエナドリ出せや
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月10日 16:13▼返信
界王拳
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月10日 16:16▼返信
知り合いもエナドリで肝臓壊してたな
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月10日 16:19▼返信
エナジードリンクで尿酸値なんて上がりません。
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月10日 16:22▼返信
1日3本くらいのんでるけど
健康診断異常ないな33歳
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月10日 16:46▼返信
こんな根拠のない記事でやっぱりな!とか言ってるやつが
簡単に騙されるんだろうなあ
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月10日 16:52▼返信
>>102
この記事は根拠ないけどエナジードリンクは馬鹿が飲むものっていうのはわかるでしょw
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月10日 16:59▼返信
尿酸値は生まれつき何もしないと高くなりがちな人もいるけどな
牛乳を飲め
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月10日 17:22▼返信
騙されたと思って習慣的に運動してみろ
健診のデータなんて全部改善すっから
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月10日 17:30▼返信
オタクが飲むやつ
って感じ
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月10日 17:30▼返信
毎日一本なら平気だぞソースワイ
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月10日 17:56▼返信
※94
お前、尿酸と乳酸を混同してるだろ?w
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月10日 18:07▼返信
>>1
飲み物を常習って、すごい日本語だな。初めて聞いたわwww
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月10日 18:08▼返信
「20代後半〜30代前半」
キツイとすぐ文句言う世代だからこそエナドリ飲むのかなw
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月10日 18:13▼返信
エナドリは最強ドリンク😁
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月10日 18:18▼返信
>>6
そこにスピリータスくらい混ぜないとダメだろ…
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月10日 18:19▼返信
>>9
と、バカが申しております
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月10日 18:19▼返信
エナドリ最強説浮上
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月10日 18:23▼返信
1日一本年単位でほぼ毎日飲んでたけど大丈夫だったぞ
ちなデカビタ500ml
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月10日 18:24▼返信
青汁にしておけ
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月10日 18:26▼返信
青汁最弱説
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月10日 18:29▼返信
>>103
リアルゴールドオロナミンcの旨さがわからないのは悲しいな😭
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月10日 18:32▼返信
まぁワイの中の最強エナドリは
リアルゴールドとオロナミンcやな
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月10日 18:44▼返信
あんなクソまずいもんよく飲めるよな
兄がメチャ飲むけどあれ精神を不安定にするもんも入ってない?
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月10日 19:23▼返信
エナジードリンクみたいな栄養素が凝縮している物って
自然界には無いんだよ
人間の体には排出能力があるけどだからといって過剰摂取して問題が無い訳じゃない
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月10日 19:27▼返信
>>9
人を罵倒して気持ちよくなるなよ。人生は気持ちよくなる為にあるんやろうが。分かるやろ
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月10日 19:31▼返信
>>36
肝臓には良くないで。ただ体重×0.9gは健康維持に必要やからな。
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月10日 19:31▼返信
あんなんただのジュースだし
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月10日 19:38▼返信
取り敢えずシリマリンやウルソがぶ飲みしたらええやん。緑茶やウーロン茶にもカフェイン結構入ってるでな…抗酸化作用はあるみたいやけど、健康になれるんやろうか?
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月10日 19:40▼返信
>>118
オロナミンCはうまい。しかしカフェインは要らん…
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月10日 19:56▼返信
増税でそんなに買えなくなるから
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月10日 20:30▼返信
買えない貧乏人がコメントしてらぁw
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月10日 20:49▼返信
ここぞという時にためにニトロを準備するのは有りだが
常用していたら普通のエンジンはぶっ壊れる
当たり前だろう
130.名無しオレ的ゲーム速報さん投稿日:2020年09月10日 21:03▼返信
誰も何も言ってないが、記事名伏せ字よりましな”あの飲み物”は置いといて、全く無関係のアニメキャプサムネが、はちまと対をなす「オレ的ゲーム速報」も亜種・変種を含めて全く無関係の記事のサムネにするもので、
2018.4.29 08:30記事第1号の変種を睡眠にまつわる記事_オレ的では時間違い品種_はちまでは亜種を人が死んでいる状況記事であっても、はちまでは最新確認の2020.6.26 11:20記事時点で年内8記事、
このサムネをオレ的が亜種を交えて医療死or本物の人骨発見or人を殺したor仕掛けたトラップが死後に作動して人を殺傷した記事であっても、はちまでは2018.9.12 15:30記事が第1号で2020.8.26 13:20記事が最新の確認で年内10記事目_月内1記事目_例の肺炎記事2記事、オレ的ではこの記事までに年内3記事_例の肺炎記事1記事
こっちでサムネの権利者に報告した結果、効果があったのなら、このサムネは品種・亜種・変種を含めて、もう見ることは無いと思った、識者は権利者への報告を頼む、こっちでサムネor記事の権利者に報告した結果サムネが変わったり記事が削除された例があった、mtmblgsmnmtmWikiも参考になる、以下詳細
アニメ製作:バンダイナムコピクチャーズ、作品名:銀魂、キャラ名:坂田銀時、セリフ:不明、話数:不明
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月11日 01:13▼返信
カフェインのみで言えば一日100mg程度を常用してるけど特に問題ないな
エナドリはカフェインも100mg近く入ってる奴もあるが、糖分が一番やばいのではないかな
普通のジュース感覚で飲んだらまぁ身体壊すでしょうね
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月11日 07:29▼返信
1日一本に抑えているので、大丈夫……だと思いたいです

もうこれあかんやつやん。肝臓ボロッボロやろなあ。
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月11日 08:13▼返信
エナドリ試しに飲んでみようかな~と裏見たら糖質高すぎて即棚に戻したわ
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月11日 23:06▼返信
カフェイン量も、お茶やコーヒーとたいして変わらず
糖分もコーラとかと変わらないし
ビタミン類も大して入ってない

関係無いと思うわ…
尿酸値の増減って、プリン体由来じゃ無いの?
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月12日 08:41▼返信
清涼飲料水・炭酸飲料は飲まないのが一番(もちろん酒も)
何か飲みたいなら水かカフェインの無いお茶にしろ
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月12日 23:22▼返信
エナドリってコーヒーよりカフェイン入ってない雑魚じゃないの?

直近のコメント数ランキング

traq