金融庁 NTTドコモに「報告徴求命令」 預金不正引き出し問題で
記事によると
・電子決済サービスの「ドコモ口座」を通じて各地の銀行で預金が不正に引き出された問題で、金融庁がNTTドコモに対し、法律に基づく「報告徴求命令」を出し、詳しい経緯や原因などを報告するよう求めたことが分かりました。
・この問題では預金の不正な引き出しが全国各地の銀行でこれまでに合わせて37件確認され、被害の総額はおよそ1200万円に上ることが分かっています。
・預金者を保護するための管理態勢について、重点的に点検するものとみられます。
・また、関係者によりますと、NTTドコモの幹部らを呼んで、直接説明を受けることも検討しているということです。
この記事への反応
・これ、金融庁おこなの?それとも激おこなのでしょうか?
・調査段階とはいえ、被害総額が数千万で済んだのであれば今後の為にはよかったのかもしれない。
・あらら、かなりおおごとになってきてるな…
・半沢の黒崎みたいな人がいるのかな?
・怒られてる.怒られてる.
・やった!報告書が見れるぞ!
.....これ、公開されるのかな?
・ドコモを動かしたのはやっぱりお上(´・ω・`)
・被害金額が1000万から1200万に増えてる。まだまだ明らかになっていない分、これから不正利用される分が上積みされていくんだろうな。
・文章からにじみでるどうなっとんねんおぉん?感
そりゃ怒るわコレ
対応の初動も遅かったしな
対応の初動も遅かったしな

サービスの確認もできないくせによく提携したな
口座振替で紐つけされてて確認できないなんて有りえるんか、、
件数 わずか34件
被害額 わずか1000万円
全額補償すると発表済み
日本の決済システムを乗っ取りたいソフトバンク、中国系列の連中が騒ぎを煽っている可能性が大
件数 わずか34件
被害額 わずか1000万円
全額補償すると発表済み
日本の決済システムを乗っ取りたいソフトバンク、中国系列の連中が騒ぎを煽っている可能性が大
件数 わずか34件
被害額 わずか1000万円
全額補償すると発表済み
日本の決済システムを乗っ取りたいソフトバンク、中国系列の連中が騒ぎを煽っている可能性が大
件数 わずか34件
被害額 わずか1000万円
全額補償すると発表済み
日本の決済システムを乗っ取りたいソフトバンク、中国系列の連中が騒ぎを煽っている可能性が大
件数 わずか34件
被害額 わずか1000万円
全額補償すると発表済み
日本の決済システムを乗っ取りたいソフトバンク、中国系列の連中が騒ぎを煽っている可能性が大
件数 わずか34件
被害額 わずか1000万円
全額補償すると発表済み
日本の決済システムを乗っ取りたいソフトバンク、中国系列の連中が騒ぎを煽っている可能性が大
対策を全くしてなかった事があかんわ
客の言う事なんて聞く耳持たないが国の言う事なら少しは聞くやろ
何もしなかったからDOCOMOも放置して今回の事件に発展したんだろ
自動翻訳機能付いてて凄い面白そう
Babeler
ドコモに全部おっ被せたら改善しないだろ
アベ政治が原因で発生した
安倍サポは土下座しろ
去年から被害があっても無視してたドコモ
何か電子マネーで成功してるのあるか?w
一番新しい情報だと66件で1800万円まで判明してる
ドコモ締め上げたら解決する問題なの?
はい勝ち
フリメ1つでドコモ口座が開設できる事が下敷きにあるが、
銀行のweb口座振替サービスの脆弱なセキュリティも大きな原因だからな
ここを改善しないと、また同じ事件が起きかねない
犯罪者のニーズに答えるドコモさすがっす。
新規登録だけ停止でも増えているのかよ
サービス停止しない無能のせいで被害者増えていくじゃん
ドコモが手軽だったから悪用されたけど類似サービスなら同じような事できるよなこれ…
これから更に増えてくんじゃないかな
さらに一年後くらいに気付く通帳に全く頓着してない預金者も出てくると思うぜ
IT大臣がUSBしらない国だぞ
既に被害にあってた人が今回の騒動を受けて
通帳記帳して被害に気付いたってケースだぞ
通帳記帳なんてそう頻繁にやらんから、1ヵ月気付かないとかもあり得る
半年以上前に被害に合った人間に対しては何の賠償も行ってなかったって事なんだよなぁ
糞企業にも程があるわ(笑)
まずドコモのやつは即時停止、事情聴取しながら国内の金融機関全ての類似の脆弱性を調査させないと
3手は遅い
でも日本には鉄壁の個人認証ハンコがあるから…
なんとなくわかってる8月分だけだからな
これはそのまま総務省案件にもなるかなぁ…
そうやねとしか言えない
台湾it大臣みたいな若手は老害に潰される国やし
スマホ等が大量に必要になるから現実的には難しいかもしれんけど
手口的には銀行口座と紐付けする電子決済サービスなら全部起こり得るね
犯人グループは様子見の奴も多いはず
まず止めろって
無能じゃないと操り人形になってくれないからやで
その内銀行の方にも目が向くだろ
ドコモと銀行の双方に原因がある事件だし
その内じゃ遅過ぎるんだけどね
ドコモに説明させる前にまず止めないといかんのに
これ以上騒ぎが大きくなると政府が直接対応する事になる可能性もある
そうなったらドコモ首脳陣は間違いなくクビだし、まさに一刻を争う事態
でもチャージやサービスは止めませんというね
調査も大事だが初動はちゃんとしろ
怒らない奴とか犯罪者くらいだろ
ぜんぜん関係ないので大丈夫です。でも、今後ドコモの携帯持ってると差別されかねないのでキャリアは変えたほうがいいかも
料金下げないとな
間違いなくもっと被害額が増えるドコモ口座はもうどうにもならんだろ
自分の口座調べないと被害が出てるかわからないし、調べない人は調べないから、長い間発覚しない人とか沢山出てくるでしょ。
殿様商売のせいで企業体制腐ってんじゃないの?
ドコモの幹部を集めて日本t料亭で酒飲みながら愚痴聞くってことだろ
トヨタとかだったらガチで怒られる案件になるし
最悪社長の首が飛ぶな
ドコモユーザー以外にも被害が出てるの本当に酷いと思う
まぁ幸いなのは、ひとつきあたり30万がマックスだった事だな
政府関係者が天下りまくってるからね。身内もエンコだらけだろうからこうもなるわな
既得権益だけで生き残ってるゾンビだろもう
一般人がどうすればいいかとか言わないし
ドコモじゃないから関係ないって思って確認しない人もいるだろうしな
上層部総入れ替えと社員精査必要やろ
ドコモはマジで管理杜撰だったんだろうな
これからは週1回は記帳しにいくわ
個人で対策できるのはこれくらいだろ
ドコモがもういいって言うまで抜かれ続けろってことだぞw
ありがたくも保障していただけるから文句言うなってさw
絶対にいぶりだせ
だからドコモのサービス止めつつ銀行側もちゃんと対応しないといけない
元公社はこれだからなぁ
そしてなにげにあの規模の銀行で被害出してるゆうちょ銀行もひどい
元公社はこれだから(ry
前の仮想通過騒ぎと同じで国内とは限らないから無理じゃね?
ここらへんが今の犯罪の怖いとこだよな
そんときはりそなだっけ
都市銀行でそれなら地銀はお察しだなぁ
唯一の救いは送金が1か月最大30万までなことか
正解。実際にそこら辺がちゃんとしてる銀行からは被害が出ていないんだよね。
なのに、マスゴミはドコモだけが悪いって報道を繰り返してるわけだな。ドコモの信用が落ちる事で得する連中がその裏に居そうだね。
なんたらpayも増えたしなー
フィッシングサイトが悪い
地銀のセキュリティも問題だがそれ以前にドコモのシステムの問題だろ
銀行側「名義と口座番号ヨシ!細かいチェックはドコモ側がしてるはずだからヨシ!」
まずこの状況になってしまうのを直さないと、ドコモ口座が別のサービスに代わるだけ
フェンリルとかいうのはあくまでデザインのみとか言ってるし。
本人確認なしに作れるところなんてドコモくらいじゃないの
犯人は意地でも全員捕まえろよな
ワンタイムパスワード式にすればいい
ドコモ口座が踏み台にされたのはマネロンが手軽に出来るからだよ
マネロンを考慮しないなら他のサービスでも踏み台に出来る
今までやってなかったのが驚きだよ
実際に最強だったっつー皮肉…
お金かかるからってシステム変えないからご覧のあり様だよ
遅過ぎて笑える
最低、ドコモ口座に紐付けられている口座所有者に郵便等で通知させるべきだろ
本当に政府は無能
基本的に一年前に対処しててもその時点で金融庁に報告はしなきゃならんくなる事案だからな。
金融庁報告はマジでめんどいから内々で処理しようとしたんやろな。
本人の許可も取らん時点でおかしいんだよ
どんな管理システムで運営してるんだよ・・・
未だにサービス停止しない時点でドコモの方が罪重いわ
7pay以下
1800万が大したことないとかどんなアホだよ
少な!
貧乏人かよテメーは。
ATMが数十秒止まっただけでも報告するから
全員社員に見えるって病院行って来いよキチガイw
言いたいだけの口先番長だから無視するのが吉
これ地銀ネットワークサービスの「Web口振受付サービス」が暗証番号だけで決済出来るのが問題だから
ニュースの主語を「地銀」にしないと、いつまでたっても勘違いしたままの人がでるぞ・・・
こういう低脳ネトウヨしかdocomoとか持ち上げてないしな、前から
しかも去年から不正取引ゆるしてるとかふざけてんのか
自己申告分しかカウントしてねえだろ
全ての地銀が暗証番号だけで決済とはならないので、その理屈は無理が有る
生体認証有る地銀も存在する
日本企業も銀行もIT担当が相当アレなんだろ
いやドコモが悪い。
いくらでもアカウント作れるアフォな仕組みにしたせいで総当たりアタックをやられた。
これ新規停止しただけでシステム自体は停止してないからまだまだ被害増えるんだろ?
免許剥奪もの
ネトウヨ全く関係なくて草
何かというとチー牛とかも言ってそう
携帯代吊り上げるだけの糞
日本がクソ中国人に激甘だからこういうことが起こる
さっさと純粋な日本人保護法を作り北朝鮮並みにスパイ又は国のためにならざるもの共を区別し排除せよ
元からあったバックドアにデカイ案内看板付けたような感じだぞ
ドコモが作ったわけじゃない
ドコモの顧問に飯塚でもいるのかと思ったよ
必死やなw
昨年から起こってる案件を金融庁が把握してないはずないのに
ようキチガイドコモ社員w
ドコモ社員かよw
まだサービス止めてないんだけどいいの?
被害者が継続して増えていくよ?
暫定的措置でもいいから先ずサービスの停止命令出すべきじゃないの?
キチガイドコモ社員さんが全額保証してくれるんだねw
身に覚えのない被害訴えた女性に門前払いって過去最悪の態度やぞオマエ!
銀行が悪い!!っていうけど身元確認もやらんと事務的に口座開設を許したとか信じられんアホだぞ!
それも複数の口座開設をホイホイと承認しやがって!身元確認もせずに!!
ドコモが悪いのは変わらないがな
年寄りは全然わかってない。
記帳するように言ったけど、若い知り合いのいない年寄りは泣き寝入りかね
ちゃんと銀行が調べて補填してくれるといいけど
それから三ヶ月の業務停止命令な
普通の企業ならこれくらいやられるのが普通だぞ
今回はドコモに一切関わりがなくてもゆうちょ口座を持っていれば被害を被る可能性は多分にある
銀行もガバガバのセキュリティだからこんなんなったんだが。
ドコモも銀行もどちらもセキュリティガバガバだから起きた案件。
仕様書いたヤツがバカすぎ。PGやデバッガーもヤバイと思わなかったのか?忠告しても無能な上が聞く耳持たなかったのかもしれんし、そういう事をいうと出世に響く組織である可能性もあるが。まあ、揃いも揃って無能。
また古い端末使ってんなお前
DoCoMoが変換候補に出るとかスマホも買い換えられない貧乏人だろ
docomoはお前みたいなのは客と思ってないからwwww
だからドコモ社員が火消しで湧いてるw
ドコモいらなくね
それはないね
銀行口座は身元確認せずには作ることはできない
前提としてドコモや7payがやらかしたのは間違いないが銀行がちゃんと対応しないと同じ事がまた起こるんだから事実を捻じ曲げてはいけない
ドコモ口座と提携してない銀行なら大丈夫だと思う
dアカウントて電話番号いるんやろ
中共さんがdocomoの株価が下がった所でTOBやるんですね。丸っとお見通しですよ。
まあ自業自得だけど
どっちもどっちだろwwww
ガバガバofガバガバ
ブチ切れしてるなら報告を求めないで直接ガサ入れ(抜き打ち金融庁検査)でもすればいいのに。半沢でやってたみたいにさ。
まぁドコモだし天下り先にあんまり強く当たれないのかもね。
そっちも対策しないと
7pay→ドコモ口座からまた別の類似サービスに代わるだけなんだって
何故銀行側のガバガバセキュリティをスルーするかね
ドコモのは無限にアカウントを作れるのがヤバイ
銀行いってきた人は知ってると思うけど資産移動してる人多くて待たされた
全然分かってねぇなバーカ
実際ドコモ口座が出来る前はこんな事件起こっていなかったしな
後からやってきて今まで上手くいっていたシステムをめちゃくちゃにしたドコモが全ての責任を負うべき案件
ぶっちゃけ類似サービスなら同じような事できるからドコモ口座と提携してるかじゃなくて、ちゃんと銀行側でしっかりした認証や確認をしてるかどうか
キレてるなら業務の全部又は一部の停止命令してる
ドコモ口座の即時停止と業務停止でキャンペーン張れよ
その分、三菱UFJ銀行は正しかったな
地銀大合併しか競争力回復と銀行セキュリティの再構築が出来ないと分かってくれるかもしれんが
まずはペイペイに代表される穴だらけのドカポンババ抜き金融システムをどうにかしようそうしよう
そもそもドコモと連携するための条件の決定権持ってるのって銀行側やろ
ドコモ、SB・・・うっ・・・
上月景正なんでや
社名の由来は、創業メンバーの上月景正(現社長)、仲真良信、宮迫龍雄の頭文字を取り「KOuzuki NAkama MIyasako」からである(一説には「MI」は松田拡、石原祥吉の「Matsuda Ishihara」であるとも)。但し、上月以外の創業者は全員が退社しており、上月自身は近年、日本経済新聞のインタビューに「大波より小波をかぶる方がましだから」この社名にした、と述べている。
不のIT・・・・
ラストスパートの真っ最中かな?
仕様を理解してなかった本人以外がやるとは思ってなかった
皆で解決していこうで閉めるクソオブクソゴミ会見だったからな
もうドコモ終わりやわ
隠pay体質の安倍政権の力が弱まったお陰だね☆
辞めてくれてありがとう安倍ちゃん(^人^)
上月ミュージアムヤバくね?
>厳重な金庫にタンス預金
なにそのパワーワードw
自分がどれだけの事をやらかしたか全く理解していない感じだったな
でも会見チラ見してる限りではのんびりのほほんとしてるよなぁ、事の重大さが全く認識出来てなくてスゲー他人事感醸してる
ヤバいわこりゃ
信用のしの字も無かったっすねぇ…
他人の金を扱う資格が無いですわ
それを止めないといつでも勝手にチャージされる可能性があるから該当銀行の口座を解約する羽目になる
池井戸のドラマならブチ切れた半沢に金融機関の信用問題について説教されたあげくに土下座をしろと怒鳴られるレベルやなw
それが出来るのは銀行やろ
ベストエフォートと言ってれば許されるいい加減な電話屋ごときを金融の同業として信じたこと
セキュリティをろくに強化しなかったツケだ
ドコモより銀行の方が悪いだろ
この時期に取り付け騒ぎなんて洒落にならんのにな……
どう考えてもドコモだわ
なんで総当りできるセキュリティにしてるんだよ、学習能力ゼロかよ
ドコモ社員のボーナスゼロだなw
ドコモが悪い
ユーザーだけならまだしも全くドコモとは縁の無いauユーザーのワイまでこんな思いさせやがって
このニュース見てから心配で心配で何度もネットバンキング見たわ
三井住友銀行だけどさ一応連携してるみたいだし
だからセブイレも任天堂もドコモも大いに電通が絡んでそうな企業は嫌なんだよ
二度とドコモは金融系のサービス展開できなくなったな
そうだよ
銀行が「この人は本人だと確認出来たからドコモ口座との連携を承認するね」ってドコモ側に渡す
ドコモはそれをもって「本人確認」とする
他のサービスもそうやってるよね
銀行もドコモも悪いわ
セキュリティがガバガバすぎる
安全対策よりも件数稼ぎが優先したんだろう
ドコモ口座サービス開始時は携帯電話と紐付いてたから匿名で無制限に取得したりできなかったよ
ドコモ口座が原因でないとなぜ強弁できるのか?
これがわからない
セブンペイよりよほどタチ悪いのにな
まぁドコモは今回の問題点を改善した上で再開するって発表してるし
銀行がドコモと同じ対応しか発表してないことが腹立つ
だって、引き落とし先の金融機関とメアドを紐付けしてないと通知すら来ないんだもん
ドコモはお仕事ナメてんじゃないの?
再開も何も新規以外は今でも普通に使える
被害額はともかく被害が及ぶ範囲がでかすぎるもの
今、全部止めると犯人が逃げちゃうからでは?
ソフバンは色々言われてるけどここまで信用失墜する様な事はやってない
今回の問題点って言ってるじゃん
これから幹部が若手を呼び出して勉強会が始まるんだぜ?
同じような事をPayPayでやってる
ゆうちょと銀行口座持ってる人間全員にあり得る被害案件ということがただただ恐怖
自分の銀行名義が勝手にドコモ口座ユーザーに接続されちゃうってところがミソ
盗んだお金はボクへのプレゼントに使いました
ありがとうございました
それで許可した金融庁が説明責任果たせ
そりゃ初期はドコモユーザーと言う縛りがあったからや。ドコモユーザーが自分の持っている銀行口座に紐づけするんだから別に問題はない
ドコモがドコモユーザーという縛りをなくして誰が作ったかもわからないドコモ側も追跡できないドコモ口座と提携銀行口座を紐付けできるように変更という頭おかしい真似されたらセキュリティもへったくれもあるかいw
そこらの会社で言うなら安全管理が適当な状態で就業中に死人を出すような案件だからな
改善されるまで操業停止とか根本的にサービス終了まである
web口振受付サービスの停止を申し込んどくか
全く利用してなかったが、放置しておくのも怖い
その通り。
無差別なので自分は大丈夫と思っている奴ほどやられる
年単位で放置していたっていうし、遡ればどれだけあるやら
超だるいんですけどW
報道がそこまで加熱しないのも恐らく金融庁が手を回してる
9月1日に発覚した七十七銀行の被害者なんて、銀行もドコモも不正と認めなかったらしいし
下手すりゃ被害者泣き寝入りな案件も多数ある可能性がある
突き詰めていけばWebマネーに口座振替するやつはどれも危険性孕んでるからなぁ
別に記帳する必要なければやらなくていいよ、抜かれるのは止めようがないんだから
毎月カツカツの生活してるなら全部引き出しておけばいい
糞アドレスとか確実にアウツなのは分かるとしてもさ
心配なら毎日ATMの口座残高表示で見るしかないね
なんなら週1回見て、残高が異常な減り方してるなら問い合わせや記帳に行くとかにしたら良い
馬鹿すぎるだろ
一年前から放置発覚
さっさと停止せず放置するも国から文句言われ
新規登録は0時まで止めません、現在もチャージ可です
本当クズ
1 ドコモ口座自体は前からあったサービスだけど、ユーザー数が伸びなかった
2 dアカウントと紐付ければユーザーが伸びる
3 細かいセキュリティの問題は確認しない(dアカウントの要件に合わせるため)で連携する(結果的に本人確認がザルになる)
4 使用者同士が本人確認できている前提の口座振替なのに、片方が本人確認できなくなった
捨てアドレス作れる所は登録自体できないのが普通だと思ったんだけどドコモはわざとやってるのか?
お役所の官僚サマもグルなんじゃね?
悪巧みが世の中にバレて激おこぷんぷんなんだろ?
ハンコも押してくれるしコンビニならカメラもあるし安心安全
キャッシュレスや電子マネーや
マイナンバーカードをゴリ推しする理由がよく解った
ヘタすると銀行に金預けるのが怖いってなるし
もともと暗証番号はカードを使っているのが本人であることを証明するためのものなのにな
次年寄り達のデータ何かしらデジタルで一括管理しようとしても信用がなきゃやらせてくれんしな
ドコモなんて一番のお客様だからね
そんな事する訳ない
つーか代理店が許さない
要点としてはサービスを止めるとドコモ口座を利用して出納金してる個人や業者が不便だから止める気ない
現在調査中につき申し上げられない事もある(???)からどれだけ提携機関とのやり取りをしてるか言えない
金融庁の指導には協力する(その割には身分確認をどう強化するのか具体例がない)
核心はどうして昨年の7ペイ事件やりそな銀行の問題発覚後もセキュリティ弱体化とも言うべき
紐付けを緩和する方向に走ってしまったのかについて顧客のニーズだと頑として譲ってない
顧客は安全性を求めてた筈なんだが?
いや、詐欺グループが二匹目の泥鰌狙ってドコモに大量に流れ込むんじゃね。
しっかりした対策うたなければ
まあ、先手を打って大事な口座には自分でドコモ口座紐づけ済みにしてた人は安心なわけだけど