• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


ヤマダ電機LABI新宿東口館が2020年10月4日で閉店へ

地上7階・地下2階の新宿最大級の家電量販店だった






【重要なお知らせ 1/2】
日頃よりLABI新宿東口館をご利用頂き、誠にありがとうございます。
この度当店は、2020年10月4日(日)をもちまして閉店する運びとなりました。
2010年4月のオープンより10年間に渡り、格別のご愛顧を賜りましたこと、厚く御礼申し上げます。



【重要なお知らせ 2/2】
閉店後の修理、各種工事等アフターサービスのご用命は、LABI新宿西口館、IDC OTSUKA×YAMADA新宿店をはじめ、お近くのヤマダ電機にて責任を持って承りますのでご安心ください。

ヤマダ電機公式ページ プレスリリース
https://www.yamada-denki.jp/topics/download.t.pdf/1997



巨大スクリーン「ユニカビジョン」が有名

『君の名は。』でも数カット登場










この記事への反応



え、ここってできたとき結構話題になってたヤマダ電機だよね?

立地的にインバウンドで成立してたのかなぁ。
ユニカビジョンはどうなるのだろうか。


流石にビックリだ。MV眺めるの好きだったんだけどなー。

コロナで外国人さんいなくなって、力尽きたのか…

あそこ潰すのか。ちと信じられないのだがなぁ。外国人に依存している歌舞伎町入口という立地だけど、コロナ過は先の見えてる話だし、西武新宿にかけての再開発が消えたわけでもないのだけどなぁ。

ほんとにお金ないんだな。ソフトバンクの資本入れるからだよ…。
てことはは大塚家具側に吸収するかね


LABI新宿東口館、地下からも行ける大型店舗だったけど、跡地はどうなるんだろ?

結構な衝撃
都内に住む人間ならほとんどが知ってるであろう新宿の電気屋がまさかの


ヤマダ電機マジでやべーやつか






10年で閉館するのか
ユニカビジョンはどうなるんだろう



B08HNGM7LS
スクウェア・エニックス(2020-12-03T00:00:01Z)
レビューはありません




コメント(163件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月10日 22:42▼返信
よわ
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月10日 22:43▼返信
いやヤマダは潰れて残当だわ
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月10日 22:43▼返信
中国人頼りのとこはどんどん潰れて結構
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月10日 22:43▼返信
空いたら日本最大のパチ屋になって欲しい
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月10日 22:44▼返信
ソニー製品が一番売れてなかったと思う
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月10日 22:45▼返信
客より多い店員がいる店か
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月10日 22:46▼返信
インバウンド頼りの所は次々終わりそう
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月10日 22:46▼返信
近所のヤマダはベンキが売ってるから
ヤマダベンキって呼んでるわ
迷走しすぎなのとサービスが悪いので行かなくなったな
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月10日 22:47▼返信
ヤマダは郊外だけに絞った方がええわ
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月10日 22:47▼返信
すぐ裏手にアルタあるんやしええやん
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月10日 22:47▼返信
ヨドバシのあるエリアに出店して返り討ち何度繰り返してるの
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月10日 22:47▼返信
そーかそーか
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月10日 22:48▼返信
ヤマダ最近各地で閉店してるな。やべーのか
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月10日 22:49▼返信
俺はコジマ派

監督じゃないよ
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月10日 22:50▼返信
ヤマダだしビックリもしない
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月10日 22:50▼返信
あーちうごくのおきゃくさんがへったからかあ
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月10日 22:51▼返信
単純に人いないもんな
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月10日 22:51▼返信
♪まーるい緑の山手線
 真ん中とおるは中央線
 新宿西口駅の前
 カメラはヨドバシカ・メ・ラ
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月10日 22:51▼返信
※13
TUKUMOもキャラ契約切るくらいジリ貧なんだし
グループ全体がやばそう
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月10日 22:51▼返信
よく通るし知名度は高いけど、新宿行ってわざわざヤマダで買い物するやついないだろ
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月10日 22:52▼返信
>>8
家電量販店ならヤマダに限らず便器くらい売ってるでしょ
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月10日 22:52▼返信
コロナで人が居なく成った土地代が高いだけの場所に
巨大店舗を置いといても価値が無いからな
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月10日 22:52▼返信
ステマ
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月10日 22:52▼返信
勤務先近場だけど結局ヨドバシ寄っちゃうし行ったことなかったなぁ
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月10日 22:52▼返信
PSVRの在庫抱えて苦しんだんだろうな
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月10日 22:53▼返信
地方の大型店は変わってないけど
大都市の大きな店は消えるだろうな
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月10日 22:53▼返信
ダンボールの間違いだろw
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月10日 22:53▼返信
SXLと合併してからおかしくなったイメージ
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月10日 22:54▼返信
ヤマダは客より店員が多いしな
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月10日 22:54▼返信
ここ使いづらい印象なのだが
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月10日 22:56▼返信
駅からちょっと遠くて行くのめんどくさいんだよねここ
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月10日 22:57▼返信
知ってる人は多いけど、買い物したことがある人はいない店
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月10日 22:57▼返信
新宿駅周辺ならビックロに行っちゃうしなぁ。
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月10日 22:59▼返信
まぁコロナで直接店に行くのが廃れたからな、元々業績悪かったんだろうけどトドメ刺されたな
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月10日 23:00▼返信
インバウンド頼りを強力に押し進めていたアベノミクスノミコトがアマノイワトイレ内に引き籠ったままタヒんでしまいましたからねぇ…一蓮托生というやつですなぁ
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月10日 23:02▼返信
テナントどこが入るのか気になるな
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月10日 23:02▼返信
そうかぁ…
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月10日 23:02▼返信
西口店もそうだが
人入ってなくてガラガラだからな
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月10日 23:03▼返信
♪不思議な不思議な池袋
  東が西武で西東武
 高くそびえるサンシャイン
  ビーック ビックビック ビックカメラ
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月10日 23:03▼返信
アキバのヤマダもそうだけどでかい割に存在感薄いんだよな
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月10日 23:03▼返信
>>1
スクランブル交差点もモニターが1枚ずつ減っていきそうだな…
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月10日 23:03▼返信
かつて家電日本一を標榜してたコジマがビックの傘下に落ちぶれ
代わって天下取ったヤマダも今や負け組連合結成して崖っぷちか
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月10日 23:04▼返信
まあ前から同じ新宿のヨドバシ、ビックと比較すると人いなかったしな
値段交渉のネタにたちよるくらいやろ
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月10日 23:04▼返信
家電芸人というステマも無駄だったね
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月10日 23:04▼返信
ヤマダならまぁいいか
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月10日 23:04▼返信
>>24
地味に駅から遠いしモア街は治安悪目だし
ヨドかビックに行っちゃうよね
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月10日 23:06▼返信
ヤマダは広すぎるのと接客がね〜
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月10日 23:07▼返信
ヤマダ電機で購入する層って、競争率の高い都心部じゃさすがに無理だろ
郊外型店舗の最たる店なのに
悪名もかなり広まってるからなあ さすがに無理があった
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月10日 23:07▼返信
意味のない自粛でバッタバッタと逝ってるなwwwセルフ経済制裁wwww
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月10日 23:08▼返信
立地が微妙に悪いんだよな。人が流れるメインルートからわずかに外れてる
家電だけが目的なら西口ヨドバシいっちゃうし
東口ぶらつくついでなら新宿~新宿三丁目あるいて見えるビックロはいっちゃうし
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月10日 23:09▼返信
はちま民「はい自己責任」
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月10日 23:11▼返信
東京の過疎化が止まらない
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月10日 23:11▼返信
ヤマダはひっそり郊外でよろしくやってくれればいいよ
申しわけないけど、まぁわたしは絶対に行かない
端的に言ってよくないから
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月10日 23:12▼返信
ナンマイダー電機
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月10日 23:12▼返信
貧弱貧弱ゥ!
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月10日 23:12▼返信
switchの転売だけじゃ焼け石に水だったか
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月10日 23:13▼返信
今はヤマダなんて使わん
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月10日 23:14▼返信
余る日本の土地
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月10日 23:15▼返信
外人優遇してたから
外人来なければ
潰れる
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月10日 23:15▼返信
♪確かめよう
 見つけよう
 素敵なsomething
   (com'on)
 あなたの近所の秋葉原
 サトウムセン
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月10日 23:17▼返信
大きなシンボルが消えるのは寂しさを感じてしまうけど
ヤマダはもともと店員の態度が底辺だったし
残念だけどしょうがないって感覚の方が強いな
某国の爆買い連中は正直邪魔だったし
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月10日 23:17▼返信
閉じられた歴史が再び動き出す…
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月10日 23:18▼返信
♪俺たちにゃ明日がある~
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月10日 23:18▼返信
閉店ガラガラ…
ヤマーダ電機🎶
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月10日 23:19▼返信
新宿はやっぱりヨドバシってイメージ
無駄にデカいヤマダは経費も掛かるだろうし、コロナによるインバウンド消費が
無くなったのが大きい。(閉店は)まぁそうだろうなとくらいにしか思わない
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月10日 23:20▼返信
新宿はよく行くけど、ヤマダには行かないわな
ビックカメラや西口のヨドバシばかり
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月10日 23:22▼返信
今夜がヤマダ
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月10日 23:23▼返信
マジだよ
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月10日 23:23▼返信
コジマさんが!?
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月10日 23:23▼返信
客より店員が多い時あるからなw
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月10日 23:23▼返信
>>69
ヤマダだよ!!
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月10日 23:24▼返信
ガラス張りのエスカレーター辞めてくれ
鏡面恐怖症だからエレベーターつかわないと上に上がれない
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月10日 23:25▼返信
日本がどんどん貧乏になっていくなぁ…
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月10日 23:25▼返信
淀やピッコロとか激戦区じゃん
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月10日 23:26▼返信
無職が300人くらい産み出されたかな
メシウマ
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月10日 23:27▼返信
>>63
静岡県民かな?
77.はちまきロックマンゼクス投稿日:2020年09月10日 23:27▼返信
強き者が生き残り、弱き者はその糧となる…
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月10日 23:28▼返信
エリートニートの軍勢が押し寄せるやん
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月10日 23:28▼返信
渋谷のヤマダも撤退してくれんかな
別のテナントが入って欲しい
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月10日 23:29▼返信
この店舗跡を任天堂が買い取ってパルコのNintendoTOKYOをここに移転すればいいと思う。
それでニンテンドーダイレクトやるときはこのユニカビジョンにも映し出してほしい。
そしたらぜったいみんなで集まって盛り上がれる。
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月10日 23:29▼返信
関係ないあちこちのヤマダさん風評被害
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月10日 23:31▼返信
ビーックビックビックビックヤマダ🗿
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月10日 23:32▼返信
お客さん全然入ってなかったのに何故あるのか不思議だったけどやっぱり赤字だったんだ
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月10日 23:32▼返信
こう言ってはなんだけど、インバウンド華やかな頃でさえ上階のレストランは客が少なかったからな
本当に客が来てるのか怪しい立地だった
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月10日 23:34▼返信
客より店員の方が多いヤマダ電機だからな
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月10日 23:35▼返信
ヨドバシが無い田舎だけで商売してろって
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月10日 23:37▼返信
所詮はヤマダだし
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月10日 23:38▼返信
新宿店が潰れるとかもう何処の店舗でも潰れるやろ
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月10日 23:38▼返信
本ですら10%ポイント還元するヨドバシに対抗して勝てるはずもない。
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月10日 23:41▼返信
まあヨドバシとビックには勝てんわな。
地方で細々とやるんかね。
ケーズデンキとコジマが相手だが。
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月10日 23:42▼返信
入り口から見える店員の数が多すぎて異様
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月10日 23:43▼返信
いつもライブ映像やら流れてるな
西武新宿駅前に人が群がるの邪魔だったわ
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月10日 23:44▼返信
先週行ったけどほんと人いなかったから残当
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月10日 23:44▼返信
ほんと立地が微妙だよね。地下からも行きづらいし。
あと北向きのせいかいつも暗くて、デカイビジョンがある割に存在感が薄く足が伸びなかった。
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月10日 23:44▼返信
品性のかけらもなかったから残念でもなんでもない。景観も悪い、消えて良かった。
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月10日 23:47▼返信
ネットのほうが安いし、店舗の時代はもう終わり。
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月10日 23:49▼返信
安さだけが売りでサービス最低だったしな
店員も糞ばっかりだし
ネット通販に安さでも負けて存在理由が無くなった
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月10日 23:55▼返信
客いないもの、他の家電量販店は普通に混んでいるのに
コロナのせいにはできないよ
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月10日 23:57▼返信
あそこ人いねぇからな
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月10日 23:58▼返信
結構あのへんで目立つビルだよな…
大不況来るのかなぁ 実感無いなぁ
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月11日 00:00▼返信
客いなかったからな。インバウンド不況をもろに喰らったんだろ。
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月11日 00:05▼返信
いずれ君の名はの風景も、スマホとかの演出も
すべてが古臭く感じる時代が来るんだな
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月11日 00:07▼返信
ヨドバシの本店があって更にビックロと激しい戦い繰り広げてる新宿に後からノコノコ出店しても勝てる訳ねーだろ
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月11日 00:11▼返信
まじか、ここで商品見てネットで買うことがよくあったのに・・・
商品の展示場としては一流だった
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月11日 00:11▼返信
>>1
でかいビッグカメラとヨドバシがすぐ近くにあるからなぁ
ヤマダはやっぱ弱いだろうな
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月11日 00:13▼返信
おお、あそこのラビが潰れるか。
まぁヤマダ電機だけじゃないけど少し地方の電気屋行ったら客より店員のほうが多いとかよくあるから潰れるのもわかる
コロナがとどめになったか。
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月11日 00:15▼返信
いうて人いなかったよ、店内は。
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月11日 00:20▼返信
ヤマダ電機はこれからの時代、リフォームに力を入れます!
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月11日 00:25▼返信
店行って買い物してても楽しくないヤマダは潰れても驚かない
家電量販店の楽しさってのがわかってないから
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月11日 00:28▼返信
日拓になりそうな嫌な予感
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月11日 00:28▼返信
外ヅラだけ良くて館内はいつもスカスカなハリボテ同然だったしな…
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月11日 00:30▼返信
そこカジノにすればいいんじゃないの? 

広さも十分だし、立地も文句なし! 仕事帰りのジジイどもから
金を巻き上げるにはこれ以上ないほど良い案だとおもう。
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月11日 00:30▼返信
生活圏内に住んでいた頃は西口のヨドバシ一筋だったからヤマダは入った事すらない
今はビックが近所にあるけど、あの店店員からして態度悪くて嫌いだから利用してないわ
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月11日 00:33▼返信
ヤマダの本店のショボさはどうにかならんの
店員もやる気ねーし
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月11日 00:45▼返信
言うても、駅の逆の出口には店舗ありますし
ビックもヨドバシも同じ駅の出口ごとに店舗構えるとか非効率なのでは?
デカイの一つに集約した方がいいだろう
ちょうど新宿駅を通り抜けしやすい通路も出来た
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月11日 00:48▼返信
家電量販店はもう終わりよ。
ポイントついたって、amazonよりたけーんだから。
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月11日 00:49▼返信
>>2
西口もすぐに無くなりそうだな。
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月11日 00:52▼返信
ヤマダ電機空売りまくろっと
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月11日 00:52▼返信
ヤマダ電機はね
値下げしねーからダメなんだよ
誰も買わねーよ情弱しか
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月11日 01:00▼返信
オープン当初から中身スカスカで品揃え悪かったし
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月11日 01:23▼返信
あるのは認識してたけど微妙な位置にあって一度も行ったことなかったわ
ヨドバシとビックカメラしか使わん
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月11日 01:24▼返信
家具屋姫は本当に疫病神だな
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月11日 01:27▼返信
エレベーター使うとしても、目当ての階まで登るのが億劫なんだよな…。
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月11日 01:41▼返信
こっちは買う気で行ってるのに店員が家電について勉強不足なだけでなく
ヤマダ自体の悪口を客の前で平気で言うからなぁ 本当に不愉快
こんな店で高価な買い物する気にならんわ
3月にマスクを着けずに大声出して大塚ソファで遊ぶまくる子連れ家族とか
店員は見て見ぬふりだし二度と行かないと思った 民度が低い
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月11日 02:11▼返信
10年前の時点で既に家電量販店の実店舗なんて斜陽だったろ
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月11日 02:38▼返信
地下から地上に出るのによく利用してたわ
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月11日 02:45▼返信
ここって開店セールでヘイローリーチ仕様360本体を9900円で
売ってた所かな?殆ど中国人に買い占められて自分は買えなかったけど
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月11日 02:56▼返信
ヨドバシが買い取れ
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月11日 03:03▼返信
ヤマダはいらん
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月11日 05:08▼返信
なんてこたないw
調子に乗ってヨドバシに喧嘩売った末路w
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月11日 05:12▼返信
ヤマダ弱すぎ
元々郊外型だったのに駅前にしゃしゃり出てきてヨドやビックの返り討ちにあってる感じやな
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月11日 05:13▼返信
※116
むしろamazonがとっくに終わってるんだがw
ヨドバシは未だに送料無料続けてるのにw
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月11日 05:36▼返信
まぁコレから来年に向けて日本の家電やPCショップを含めて

お店がバタバタバタバタと倒れていくので、覚悟しておいて
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月11日 05:55▼返信
ここじゃないけど吉祥寺のも厳しいだろうな
ヨドバシが客いっぱいの時でもヤマダは閑散としてるもの…
ヤマダは正直どうでも良いけどTSUKUMOは贔屓にしてるから
事業悪化するとそっちの方から切られていきそうで残念だわ
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月11日 07:14▼返信
新宿は牙城ヨドVSビッグの構図出来てんだから入る余地ないやんw

店員も愛想悪いし…
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月11日 07:18▼返信
渋谷のビックは中途半端だし、ヤマダの場所とチェンジw
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月11日 07:22▼返信
>>1
今夜がヤマダ
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月11日 07:49▼返信
>>16
ちうごく資本がビルごと買ってくれるよ
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月11日 07:52▼返信
そら流しもするわwww
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月11日 08:04▼返信
ヤマダはもう入り辛くなった。
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月11日 08:05▼返信
ヤマダはとっくの昔に潰れると思ってたけど結構頑張るな
142.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月11日 08:11▼返信
wここのヤマダおもろかったわー

オーディオケーブル買いに行ったらビックカメラ勧められたw
143.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月11日 09:00▼返信
お客さん全然いないもんなぁ・・・
144.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月11日 09:44▼返信
ヤマダに恨み持ってる町の家電店が多いみたいで
地方の小さい家電店が頑張ってるってカンブリア宮殿か何か忘れたけど
TVでやってたな
145.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月11日 10:19▼返信
もう大型電気店というのが時代に合ってない
どこもガラガラだし
146.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月11日 10:36▼返信
>>60
オノデンもお願いします
147.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月11日 11:01▼返信
>>80 でも盛り上がれるタイトルでる?
今の任天堂の問題点はそこだと思うよ
148.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月11日 11:07▼返信
>>116 一応高くても展示と棚をみる楽しさがある所はまだ大丈夫だろう、あれは予定に無いものまで買っちゃう。
ヤマダはポイント改悪ばかりしてそれも広く知られてしまったから実店舗はなぁ…
149.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月11日 11:14▼返信
>>145 ヨドバシは結構いくがガラガラという印象はあまりないな
まぁ純粋電気店というよりもう生鮮以外なんでもありのモールとしての需要なのかね
コロナはきついだろうがワクチンや治療薬後どうなるか、転売屋が大復活するのだけは御免被りたいが。
150.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月11日 11:44▼返信
>>41
喫煙所でタバコ吸いながらユニカビジョン眺めるの好きだったのに…
151.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月11日 12:46▼返信
国内企業の不振で喜ぶネトウヨ
やっぱネトウヨは反日だよなぁ
152.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月11日 16:35▼返信
どうせ税金で補填させればいいと思ってるんだろうけど…
この情勢下で9年後に新宿最高層ビル建てると言い出す東京メトロとか、正気を疑うわ。
153.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月11日 16:37▼返信
中国の需要が欲しいんなら中国で店建てろや…
154.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月11日 16:39▼返信
>>152
逆にいうと、そういう話でもいいから花火打ち上げとかないと、
新宿経済がガチで崩壊して、菊地秀行作品みたいになっちゃうんだろ。
155.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月11日 18:45▼返信
子会社のツクモもセールやつくもたんやめてるし業績下がってるんだろう
156.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月11日 20:47▼返信
トイレが少な過ぎる公衆便所以下のクソ建物。
157.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月11日 22:36▼返信
ヤマダはマジにサービス悪いわ、現品おかずにただのショールームと化してるわで迷走しすぎ
ヨドバシみたいにポイント還元がいいわけでもエディオンみたいにアフターサポートが長いわけでもない
158.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月12日 03:05▼返信
これただ単にYAMADAがダメなだけだよなw
いつ行ってもガラガラだもん
あと絶望的に店員のサービスと商品知識がないのがな質問してもちょっと突っ込むとすぐ裏に走ってくだろ売り場に突っ立ってるくせに
159.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月12日 06:35▼返信
>>145
ヨドバシはショッピングモール化して成功してる例だろ
ジョーシンも田舎じゃ強い
160.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月12日 15:03▼返信
あんなデカブツを借りる会社なんてあるのか?
渋谷や新橋でもオフィスが解約ラッシュなのに。
161.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月12日 22:22▼返信
クソ高い賃料が販売価格にがのってるわけだからね。

時代錯誤な法外な賃料をとるテナントビジネスはコロナで
トドメ刺されたね。

ドデカく構えたフォーエバー21の跡も未だに空きテナントだもんね・・・
162.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 08:01▼返信
※8
便器って電化製品だからどこも扱ってるぞ・・・?
163.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 13:55▼返信
コロナの影響かやはり

直近のコメント数ランキング

traq