私が師事したピアニストの先生方1
記事によると
(前略)
ビクターと契約してすぐ
マクロスのオーディションに
行くように言われ、数ヶ月すると
私は世間の皆様から
声優と呼ばれるようになりました。
いや、声優ではないのです、
と取材で言えば叩かれました。
前の日までピアニストの卵だったのに、
目が覚めたら、
全然違う方向に
自分の名前が歩き出してしまった。
そしてその苦しみのようなものは
現在まで、38年に渡って続いているのです。
今はほとんど割り切っています。
でも、でもあの時ドイツへ行っていたら、
あの時、オーディションに行かなかったら、
私は、紛れもなく音楽の道一本で
進んでいたでしょう。
そして、頑なにまとわりつく
イメージとの戦いもなかった事でしょう。
ただ、
あの頃の私の鈴なりの声が
世界の人の心の癒しになったのなら
それはそれで良かったですよね。
でも、声優でちょっと成功したから
歌手になったんだろう、とか
そういう事を言われ続けた事に関しての
苦しみは、言葉では例えようがないものでした。
続く
とはいえミンメイやマクロス、オタクをすべて恨んでいるわけではないことに注意
飯島真理
大学在学中、レコード会社に送ったデモテープが認められ、ビクターと契約。歌手デビュー前にテレビアニメ『超時空要塞マクロス』でアイドル歌手リン・ミンメイ役の声優に起用される。
リン・ミンメイ役
歌手デビュー前に演じた『超時空要塞マクロス』の登場人物、リン・ミンメイのイメージで語られることには葛藤があり、「マクロスやリン・ミンメイに関しては、色々な思いがあります。自分の中で受け入れては解放し、受け入れては引き離し……というプロセスの繰り返しだったんですよ」と語っている[3]。
1982年にビクターと歌手契約を結んだとき、ディレクターから「アニメの新番組の声優オーディションを受けてみないか」と勧められた[4](当時ビクターは『超時空要塞マクロス』の音楽商品を発売することが決まっていた)。度胸試しのつもりで翌日オーディションを受け、自作曲を弾き語りしたところ、石黒昇チーフプロデューサーの「歌手の役だから歌える人がいい」という一言でミンメイ役に抜擢された。
声優どころかアニメのこともよく知らなかったが、架空のアイドル役を初々しく演じ、「私の彼はパイロット」「愛は流れる」などの作中歌を歌い、振り付けもみずから考案した。作品のヒットとともに、歌手デビュー前にはファンクラブが発足するなどアイドル的な人気を博した。
劇場版の共同監督を務めた河森正治は「声を当てたのが飯島さんじゃなかったら、ミンメイは物語の中であれほどのアイドルにはなってなかったかも。あれは飯島さんの人気の盛り上がりに触発されたところがあるもの[5]」と述べる。
作品の終了後にも、本業の音楽活動に「リン・ミンメイ」の印象は付いてまわり、一部のファンは現実の彼女に、「リン・ミンメイ」像を投影し、コンサートでミンメイの曲を歌って欲しいと望んだ。また、マスコミにもアイドル扱いで、取材で「飯島さんて自分でも曲書かれていたんですか?」と言われることが多かった[6]。
これらの悩みから、意識的に続編や企画に関わることを止め、コンサートで「愛・おぼえていますか」を歌わないこともあった(周囲のスタッフ陣も気を遣ったという)。1989年に渡米した理由の一つには、「リン・ミンメイ」という名前から逃れたいという気持ちがあった[7]。
その後、アメリカで活動を始めると、『ロボテック (Robotech)』[注 4] の影響で『マクロス』の知名度が高いことに驚かされた。また、海外のファンが役とのジレンマを理解して接したことで、改めてすごい作品に出演していたのだと実感した[7]。1990年代半ばから『マクロス』関連イベントやゲーム制作に関わり、アニソンライブや海外のアニメコンベンションにもゲスト出演するようになった。
2006年、米国で発売開始された英語吹替版DVD『Super Dimension Fortress MACROSS』では、英語吹き替えで22年ぶりにリン・ミンメイの声当てを担当した。日本原作アニメの声優が、海外版で同一キャラクターを演じるのは史上初の試みであり、現地在住歴の長い飯島ならではの仕事といえる。一時はミンメイの顔も見たくないと思った時期もあったが、録音スタジオで久しぶりに対面したときには涙が溢れ、心の中で「あなたのことは一生私が面倒を見るからね」と約束したという[8]。
『マクロス』の主人公、一条輝を演じた長谷有洋とは共演後も姉弟のように仲がよく、家族ぐるみで親交を深めていた。1996年に長谷が不慮の死を遂げた直後に行われたライブでは、アンコールで長谷への追悼の意をこめた楽曲を歌った。このうち長谷への追悼曲「忘れない」は今もアルバム未収録曲である。
この記事への反応
・マクロスで飯島真理を知った人と、自分のようにSSWとして知った人の間には、深くて広い溝がある…と感じたこともありました。
ライブ会場で「あの一角は、どういう人たちだろう?」と思ったことも。
・「声優でちょっと成功したから
歌手になったんだろう」
そんな心無い言葉を投げかける人は、
今も少なからずいるのだろう
表層でしか物事を捉えられない
薄っぺらな人たち
部数や視聴率が伸びさえすればいい
使い捨てのメディア
・リン・ミンメイの人だっけ
色々思うとこあるんだなぁ…昨年ギンガマンのイベントで小川さんも似たようなことを吐露されてたもんな(・ω・`*)
・彼女の歌が全宇宙だけでなく自分たち世代も救ってくれたのに、40年近く経っても未だに悔恨や反省のように語られるのは哀しいし寂しい。
その道を選んでくれたから、ここにいられる人間達がたくさんいることを誰か彼女に伝えて欲しい。
・飯島真理さんて輝かしいサクセスストーリーかと思っていたけど御自身にとってはチョット違っていた様ですね
でも、愛・おぼえていますかは俺にとってナンバー1アニソンです
・割り切り諦めが前提にあるってだけで、アニメ仕事に嫌悪する気持は変わってないんだねぇ
ポップスにも「逃げた」とか今の自分全否定で自分は被害者だと感じているのかも。乙女だな
・未だに色々とあるのね
当時と今じゃ声優の扱いは段違いだからな・・・
そりゃ恨み節の一つや2つあるわ
そりゃ恨み節の一つや2つあるわ

次の患者さんどうぞ
受かっても辞退すりゃ良かったじゃんwww
大体合ってる
てかマクロスあってもミンメイなんておっさんくらいしか知らんし今じゃ全く人気ないしな
お前みたいなやつがいるからしんどかったって話をしてはるんやで
ブンドドする相手がいなかったから?
声優になるために努力してるにもかかわらず芽の出ない人たちゴメ~ンwwwww」
ということ?
GAのOPの人くらいかな
出てきて、下手糞過ぎる歌を歌ってたけどなw
こいつは昔から何かちょっとおかしかった
もう流石に受け入れればいいのに
アメリカでミンメイの需要があるとわかった途端に涙を流して喜ぶとか
昭和生まれのアメリカコンプレックスの強さがわかるエピソードだな
所詮オタク向けアニメのイメージすら拭い去る事が出来ない程度の音楽性だったってだけだしな
流石劣等種って感じやな
いいから、ふんいきで叩け。
まあ勘違い一発屋にはよくある話だが
一発屋の歌手だと思ってた。
それともマクロスさえ出て無ければ有名な音楽家になってたと思ってるんだろうか。
飯島愛
1グラムの幸福いい歌だったな
ミンメイの楽曲じゃなくてもガラスのダーリンとかI LOVE YOUとかいまだに聞いてるわ
こいつに仕事やらなければいいのにな
そら個人的に嫌いなのは自由だけど、それをいちいち公言せんでもいいし、
その業界とかで働いてる人たちや、ファン、こいつのいたポジションに行きたくても
行けなかった人たちやらからしたら、ほんとむかつくだろうな
ミレーヌはもう声優交代したけど歌はそのまんまだな
それなのにキモイアニオタの相手をさせられ、だからこそ恨み言が出てくるのかも
ポイ捨てされたのが辛かったんだよ(´・ω・`)
まじで下手な歌過ぎて、周りはどういった反応すりゃいいのか困らせる位なのをw
キムヲタ気色悪い全滅しろ
でも歌ってるだけで作ってないし。そもそも下手だし。
あれを作ってたなら音楽家名乗っても変じゃないけど。
作詞・作曲
安井かずみ
加藤和彦
ミンメイ役通ってなかったら、そこらへんいるパートオバちゃんだったよな
知らんと思うけど
町のピアノ教室の先生とかならなれたのでは?
ご本人が言うには松田聖子のポジションになれてたらしい
歌ってるだけで作ってないけどな。
マジッスカ。色々勘違いしてる人なんだな....
未だにマクロスにしがみ付いてる口先だけの情けない音楽家w
ヒロインはロイフォッカー。
なんでイラつくの? 彼女なりに悩んだ結果マクロスの道に進んだけど、違う道もあったことを悩むのは
人間として当然じゃないかと思う。
草
そもそもピアニストだからな
生まれつき負け組人生のはちま民に対する侮辱
もはや開き直ってガンダムとガッツリ共に歩んでいる
森口博子を見習わないと。
幻想乙
森口は早く結婚しろ
ファンあっての仕事なんだから、それを蔑ろにするような発言されたら思う所がある人もいるのでは。
悩んだり後悔したりは別に公表の必要ないし。
まぁアメリカでもオタクガイジンにストーカーされてるけどw
仕事と割り切れないで居る様な発言してたもんな
May'nも元気いっぱいに見えて闇を抱えてるのかもしれないな
CD買う程度には好きなのにこの人の悩みを理解してあげられないお前にイラっとするよ
キャラ名で覚えられるのが嫌な人だとしたら普通じゃないかな
だからファンを蔑ろにする発言じゃないと思うんだよ。 今の道を後悔してる。とか発言されたわけでもないし。
過去にピアニストとしてドイツに行ってたら違う人生が・・・。って考えるのって極々普通でしょww
ファンとしても違う一面が見れて嬉しいと思うけどw
草
マクロスを観てない俺でもこの曲は知ってるレベルなのに
本人は婆さんになってもマクロスさえやらなければ歌手として成功してたと後悔してるのが痛々しいわ
そうなんだよ ざらなんだよw
なんではちま民がキレてるのか謎で仕方ない( ゚Д゚)なんで?w
受け入れたらだいぶ稼げたと思うんだが。
自分で鈴なりとか言うかね
そういう人もいるんだよなぁ
その道一本では食っていけない程度の有象無象の無名のピアニストの一人でいたかったのならそれもありなんだろうけど。
うっとうしいだろ
全然知らん!嫌々関わってその作品のファンを悲しませるな!
マクロス見たことないが結局それ以外何もないんじゃろ
全然知らん!嫌々関わってその作品のファンを悲しませるな!
マクロス見たことないが結局それ以外何もないんじゃろ
お前何いってんの?見た事ないなら今すぐ見ろ!!!!
劇場版な! 初代な!
もうマクロスなんて何年も前のアニメなんだから昔は大変でしたで済ませておけって話だよ
もうとっくに過去の話として気分を切り替えて当然なのに
結局、そのあとがないからいつまでもマクロスに責任転嫁してるだけ
結局マクロスで変に売れちゃったから彼女自身、自分の実力を過大評価してこじらせたのかもね
気分悪いわ
惨めったらしいわなw
ざまあっす^^
無理
だから恩師は別の道を薦めたわけだし
色んな2次元アイドルは生まれたけど、リン・ミンメイを超える者はいない
本人が心底嫌ってるって言えばオタクも納得でしょ
やりたくもない声優の仕事で超人気になっちゃって困ったわー
ピアニストの卵だったのにその道で上手くいかなかったわー
マクロスの凄さ、出て人気集めた自分の凄さ理解してマクロスにまた関わるようになったわー
私の鈴なりの声でみんな幸せにしたけどやっぱつれぇわー
まじでスタジオの空気凍らせたよ、ある意味がちなミンメイアタックだったw
結局、アニメ関係から決別するって言っても音楽活動を続けていく上で本人も完全に否定していく事は出来なかったって事だな…
まあ本人は当時アイドル歌手やアニメ声優じゃ無くてシンガーソングライターですって必ず答えてたのを覚えてるわ
現在の自分が納得できていないことを過去に求めているだけ。
身体的理由に栄光を見すぎ。栄華とか権威に惹かれすぎ。
王道を歩めてスターダムに登り詰めるだなんて
余程に運の良い極一部の天才だけなのに。
ブラックにすがりつく能無しと同じ言い訳してんなよ
それはともかくこの人の歌は好き
きつすぎぃ!!!
なんだかなぁって感じ
仲間由紀恵がロックマンとかナデシコの苦労話するか?
認めるの辛いのだろうが活躍したい分野で才能なかっただけやろ
昔、NHKのアニメ「スプーンおばさん」の曲も歌ってたしね
チューブの嫁の人か
こういう人がいるから悩むんやで
ま、要はそれだわな
くたばれ糞フェミ
と読めなくもない。
この人の発言要約しただけじゃね。自分で自分を苦しめてるってことならその通り
森口博子とか今じゃ過去のアニソンだけで生きているし。アイドル時代はアニソン全否定してたくせに、アイドルが通用しなくなってからガンダムの話をし出したしww
こういう連中ってプライドないよな
ただこれが大ヒットして一躍トップシンガーになったから、人生わからんもんだね
芦田愛菜「裏切られたとか期待していたとか言うけど、その人が裏切ったわけではなく、その人の見えなかった部分が見えただけ。見えなかった部分が見えたときに、それもその人なんだと受け止められることができる、揺るがない自分がいることが信じることと思いました」
>中略
>後悔、というのではありません。
この人ずっとマクロスについてグチグチ言ってるのにw
「ナイショ DE アイ! アイ!」とまんがの森のCMは忘れないよ
何かのネット番組で
ガンダムの女神とか書いてあったな。
アメリカのゲームで出演してたはず
歌わなかったら一生表舞台に出なくて終わると思うが
俳優、女優として輝きたかったろーに。
別に歌手なんてやりたくなかったわw適当にやっても売れたw
みたいな事を言ってるのを聞いたらどう思うんだろなw
こいつが言ってるのはそういう事だよな
オーディオが趣味の家には必ず置かなければならない名盤。
この人に限らず。
文章読め
なんでそうしなかったの?
二発三発と当たると”それ”からは自由になるが
マクロスで声優やらなくても大成できたという認識がないと言えないセリフな気がする
飯島直子の母親の名前は、飯島愛
飯島愛(自決済みの方)の母親の名前は、直子
ただ、飯島愛は芸名なので母親は”飯島直子”ではない
今みたく、声優が紅白出られる時代でもなかったし。
他の人間が関わってる作品に対して恨み節を言うのは良識を疑うわ
マクロスを好きなファンはガッカリするだろうし憤るだろうね
・・・とアニオタは思ってるけれど杏里の最初のヒット曲は「おもいきりアメリカン」なんやけどな
キャッツアイが最大のヒット曲だけど
そういうのと無縁の地力で勝負したかったってことでしょ
望まぬ下駄を履かせられたというか
何がなんでも成功したかったっていう人からすれば贅沢な我儘に見えるだろうね
杏里はキャッツアイの前に小林武史や角松敏生が作曲したCM曲やアルバムがヒットしてたんで
どっちかというと人気上昇中の新進アーティストにOP歌ってもらったって感じ
ミュージシャンのアニソンタイアップが一般的でなかった時代なんで抵抗あるのは別に普通
常に現在進行形で愚痴ってるから過去のことではないのだ!
開いた口が塞がらない。寧ろこちらの勘違いの方が腹立たしい。
正直歌手で成功するよりよっぽど難しい
日本語読むの難しいか?w
もう一度記事を最初から最後までよく読んでお前の勘違いに気付けよ
いつまでもグチグチいってる人生なんてつまらんだろ
初代スーパーマン役のジョージ・リーブスもスーパーマンのイメージが強すぎて悩んだらしいしな
最後は射殺体で発見されたけれど自殺と言われてるし
マクロスの愛・おぼえてますかを作曲した加藤和彦は、学生時代からの大ファンで、もし紅白出られるなら、この曲で出たいって言ってた。今はロス住まいらしいけど、北南米にマクロスファンがたくさんいるおかげで、仕事の引き合いがあるとも言ってた。
他のアニソン歌手たちとも広く交流があって、ロス案内とかもしてるとか。
この記事だけ見ると、否定的に取られちゃうけどね。
松田聖子(アイドル)を狙ってたのか
あの逞しさと強かさは、寧ろ清々しい。
知名度上がったっていっても気色悪いオタクから認知されただけだし大したメリットにもならん
が、今彼女を声優と言う人は居ないしな
こいつの場合マクロス以外には何も無かったって事実が自身に突き刺さり過ぎてるから
長年こじらせてるんだろ
笑って話せる思い出の一つになってたのにな
38年間の鬱屈も、チラシの裏に愚痴書いているような暇もなくなるはずだ
ホントかわいそう
飯島真理が本名なのに芸名使えとか
くっさ
今はシンガーソングライターで声優のイメージ無いし
声優やってたとか関係なくね?
ショパンコンクールに出て優勝して世界的ピアニストになればよかっただろ
多田葵がリン・ミンメイクラスのキャストこなしてたんならその通りだな
この曲帰ってきたヨッパライと作曲者同じなのか草
ミンメイくらい売れててそれなりの能力あるなら、すでにそうなってたよね?
さすがに自分を過信しすぎだわ……。
ミンメイと違って1回くらいしか言ってないけど。
ミンメイは10回くらい聞いたぞw
自分を差別した人間に媚びる
まあこんな奴はピアニストとしても売れなかっただろ
過去を幾ら悔やんだって変わるわけでもなし。
もともと恵まれてたんやろなぁ
自分らの時代は桜井智を呼んでたけど、飯島真理も十分声優としての活躍ぶりを満喫してたんじゃないか?
いいじゃん、別に
全ての終わった事柄は人生の深みを増す通過儀礼なのだから・・・
この記事だけ見て反応してるってバレバレやなw
ちなみにこの人は10年ぐらい前にも同じ様な事言ってオタク批判してる
(その時ミンメイファンやマクロスファンもdisってる)
あとアベノセイダーズが世に出て来た時
ドラゴンボールED歌ってたパヨカスと一緒にパヨ系発言までやってる ←これ意外と知られてない
その後何ができたかじゃないん?
よう
チェリーボーイ
日曜日の13時30分や
オタクじゃなく業界の方だと思う、今でもアニメ声優やナレーションは二流と考えて業界人多いしな。
森口もZガンダム主題歌歌ったのは恥として長い事隠してたし。
水木のアニキも携帯電話普及きっかけから収入増えるまで、同業者や関係者から陰口言われてたからな。
でも、問題なのは本人が元ミンメイの搾りカスでしかなかったとだと思う
他人のせいにしてるんじゃねーよ
やからしゃあない
言ってて虚しくないのかwww
覚悟するんよ!♪
飯島真理は最初から売れてしまったので売れたことへの感謝が全くないのだろうな
そしてその後落ち目になったのを自分の実力不足ではなくマクロスのせいにして現実逃避するしかない
望んだ人生で雑魚と枯れるか
難しいね
マクロス監督の河森から今後一切マクロスに関わらせないって言われて
渡米後ミュージシャンと結婚生活しながら音楽活動したんだけどあまり振るわず
亭主と離婚後に金に困って河森に頭下げに来てちょい役もらったの10年位前だっけ
その時はずいぶん感謝しているみたいなこと言ってたのにね
昔も現在もオタクの本質は変わんないし
価値も感じないような事なのにわざわざ書き込むのか
ご苦労なこったな
YAWARAは?
その後悔で得た物の上でこうはなりたくなかったって言い続けても。
成功者ってのは非常に数が少ない異常者の部類
だが一発目で成功しちゃうとその価値が分からないんだよな
不本意と言いつつ マクロス後もこの業界ズルズル続けてる時点で戯れ言でしょ
彼女を差別したのはオタクじゃあねえけどな
それで現在の状況を否定するのは分からん、全部自分の選択の上になりたった物じゃん。
だからこその後悔じゃね?
だらだら続けてしまった自分を責めてんでしょ
真の問題から逃げ続けた者にはふさわしい末路だ
代表作で大きいのがアニメ作品だから
凄まじいアイドルソング連発してたじゃん、マクロス限定だけど
なんかリバイバルアルバムか何か90年代に出したとき、声量が減ったなとは感じたけど
それもひっくるめて利用してやるって気概で夢を追えば、何もない一般人よりは夢叶えやすそうだけどな。
生まれながらの性欲異常者で犯罪者気質の糞ち~んよりはるかにマシwww
今日もまたニュースではち~んの犯罪ばかり流れてるし。
そりゃ女は犯罪しなくても店で金まで貰えるんだから犯罪する必要ないだろw
おまえゲーム買えるほどの
金持ってないじゃん
演技はすごかったのに
今のアイドル声優志望とかは、お水の花道みたいなもんで、一般社会でもてはやされたいって欲望はなくて、
最初からそういう表とは関係のない裏社会で裏社会の人(つまりオタク)に評価されたいって奴ばっかだけど
昔はそうじゃなかった
演歌歌手目指してたのが声の仕事する事になって、そこから歌の道が開けていった水樹奈々を見てるとそう思うわ
そら、十把一絡げの似たような連中と一緒にされたらプライド傷つくわな
格好は似てても体質は真逆だったんだよ
体育会系で牛耳られていたから、今みたいな一般人から見て気持ち悪いというようなもんではなかった
今でもそこら辺引きずってるジジババ多いけど
今の感覚なら馬鹿にしてるみたいな印象受けるかもしれんけどそういう背景で苦労してるんだから恨みに思うのもしゃーないねん
アニメが嫌いだったんだなw
偏見って怖いね
ドイツに行っていたらいたで別の後悔をしてるだろうし、オーディションに行かなかったら行っていればになっていただろうし、いい歳こいた大人の言う事じゃないわw
頭大丈夫か?
ピアニストじゃ成功は無理だったろうになぁ〜
ひっそりとは暮らせたかもしれんがwww
そもそも度胸試しでオーディション受けるってのがなあ
その役やりたくて出るのがオーディションだろうに
最後には、ミンメイに再会して涙が出て、マクロスに感謝してるって言ってるじゃん。
亡くなった一条役の声優にも曲を作って捧げてるし、他のアニソン歌手たちともプライベートでもすごく仲が良いよ、飯島さんは。
今なら、本人にキャラクターを重ね過ぎるファンへの対処方法を事務所も心得ているだろうし、
逆に、声をあてただけのキャラを、いつまでも我が物顔で自分の分身呼ばわりする声優もいるが
当時、どこまでもいつまでもミンメイを求めてくるだけファンへの、本人の恐怖は前例がない分、相当なものだったろう
恐かったろう、とても恐かったろう
そんな中で、曲をもらえて歌わせてもらえただけでラッキーだったんだけど・・。小室時代なんて小室に曲かいてもらえば誰が歌ってもヒットしてたし。
抵抗どころか「アニソンを歌うのが嫌で号泣、スタジオから逃げ出した」って
以前はwikiに書いてあったのに、いつのまにか消されてる
当時のアニソンの立場ってガチで底辺だったんだろう
飯島真理って結構いい曲書くよね。
天使の絵具、今でも好き
バラエティーで
私なんかガンダムがデビュー曲ですよww
が鉄板ネタだったからなぁ
こんな言い方でわざわざ世間に公表しなくていいんじゃない?
批評がくるのも見えてるんだから悩みは心の中にしまっとけよ
坂本龍一にpしてもらった1stからヒット恵まれなくて
セシールの雨傘はスマッシュヒットして聞いてこんな曲作れるんだと思ったら
本人じゃなかったというオチ
それで大金得ようが地位確立しようが意識は違うのかもね
梶原一騎はマンガ原作者として超がいくつもつくほど大成功したけど
本人が一番なりたかった作家、小説家としては全く成功しなかったのをずっと色々と思ってたそうだし
もう誰も覚えてねぇから安心して逝け
ホントこれ
だから思っていても言わない方がいいこともあるんだよな
マクロスに関わってなかったら鳴かず飛ばずで何者にもなれずに終わってたんじゃね
まぁ80年代以前の時代の声優は舞台俳優など俳優の副業だったし、
声優がもてはやされるようになったのは90年代からだしな。
なぜ声優として仕事を引き受けるときに芸名にしなかったのか…
そうされたくてやってんだろ
この時代、考えなくても分かるじゃん
これに関しては今でもこの傾向は残ってる。声優を子役崩れだの俳優として戦力外になった人が行く所と思われてるらしい。昔は声優は役者が小遣い稼ぎでやる仕事だって言われてたからな。最近はドラマや映画で声優を起用するけど、完全に若手のジャニーズや女性アイドルを使うと同じで話題作り起用だからな。それこそ、1話限定のゲスト出演とか脇役だしな。今の時代に声優と役者でやっていけてるのって戸田恵子くらいじゃないの?ショムニでは主要キャラだったからな。まあ、あの人の場合は三谷幸喜に認められたっていうのが大きいよな。他の声優で有名な監督や演出家に誉められたって人が居ないからな。
当時、レコードを買いまくったけど、マクロスが終わった後、
アニメから一線引いてしまった後は何やってるかわからなくなった。
有名になってアニメファンなんか馬鹿にしてるんだろうと思ってすごく悲しかったのを覚えている。
アニメ歌手的なレッテル貼られてるとまともな評価が受けられない時代だったということは理解してあげて欲しい。
逆に今活躍している声優でそんな事思ってる奴は皆無だろうな。もし、居たとしても声優ファンから総スカン喰らうからな。時代遅れだとの頭が固いだの生きた化石とか呼ばれる
今や声優なんて成りたくてもなれない人気職業だったりする
メガゾーン23のアイドル役の声優もアイドルやりたいのに声優をやらされたと文句たらたらのまま引退していったからアイドルやりたい女子にしたら声優をやるのはプライド許さなかっただと思うよ
自分の思い通りになんかならんよな
アニソン歌手に関しては影山ヒロノブや水木一郎やLisaも最初はアニソンを歌うのを拒んだくらいレッテル貼りが強力だからな。それこそ、歌手名や歌の名前で呼ばれずにアニメタイトルで呼ばれて歌手に関しては全く相手にされないからな。
このまえラジオで夜寝るの早いから辞めるつったやつだろ?
どうみても最初から歌手が声優やってる感じだったけどな・・。
世の中には妬む奴がいる、美空ひばりも硫酸をかけられた
AKBも切り付けられたし、メッタ刺しされたアイドルもいた
マクロス以外なにもないもん
いまでも年寄りの俳優はそいうところがある
私の鈴なりの声がとか言っちゃってるから私がマクロスを有名にしたくらいにしか思ってない
???
70年代後半から声優を専門とする人が増えて俳優の副業ではなくなってるんですが
しかもその時代からある程度もてはやされる時代ですよ
ただその後、バラドルで売れ始めた時にその歌を黒歴史ネタにして笑いにしていたのがガンダムファンから総スカンを喰らって名前を出すことすらタブーだったからな。その後は本人が謝罪してファンとも和解して今ではフェスとかに出て歌えばファンが大いに盛り上がるからな。
テレビ番組で街を歩いていたら高校生に知らないと言われて声優の人ですかと言われる → アニメを見て勉強する
飯島真理 → 声優の過去は黒歴史
この差よ
動画で見たけどあの頃からオタの掛け声ってあったんだなw
あの時代なら嫌になるのもわかる
マクロス以外で声優の仕事ってあったの?
この仕事に関わった人達も哀れだよ
それなのに、今ではアニメの歌を歌ってたので救われた人もいる
今ではもうレジェンド級のガンダムの歌手w
今でも年寄りの役者は声優だけで満足してんのか?戸田恵子みたいになりたくないの?とか思ってそうだよな。戸田恵子は特殊だと思う。
すごいな
嘘まで書いて何がしたいんだか
2016年の君の名はとシンゴジラがヒットした時
アニメ映画とアニメ監督の作品が話題になって、映画関係者様のやっかみじみた罵詈雑言とかさ
たぶんただの人で終ったのは間違いないよねw
才能があるならその後でも音楽の道に行けばよかっただけ
そう考えると平野あやは本物だったと思う
松田聖子や沢田研二とかも同じかけ声されるんやで
そりゃそうだ
少子化で世間には老害の方が多いからなw
才能はあっても売れなかった大勢の中の一人というだけの話
それを払しょくする活躍すりゃよかっただけの話じゃないですかね?
出来なかったのは自分のせいだろ、いつまで他人のせいにしてんだよ。
こういうのがいるから音楽業界のやつって好きじゃないんだよ。
あの時代はあれの多寡が人気のバロメーターだったし
うぉ~ううぉ~
うぉ!うぉ!うぉ~
森口博子を見習え
F91の仕事は引き受けずに断ったと思う
好きではないし興味もなかったけど飯島真理のような憎しみの感情は持っていなかった
落ちこぼれてやるっつうか、副業としてだよ
底辺層のお前に言われても響きゃしねぇよ
あの頃は一般人の見る番組では、一般人にうける受け答えをしなければ生きられなかった側面がある
宮崎勤事件以来、アニオタ=犯罪者のレッテルが貼られてたからバッシングは尋常なものではなかった
アニメファンの肩を持ちでもしたら、森口ごとき民放から干されるのは火を見るより明らかだった
ヤンキーに受けてれば問題無いのかよアホかコイツ
森口博子も同じように恨み節かましてたよな
そんなに嫌なら辞めて他の道行けば良かったのに延々と苦しかっただの何だの鬱陶しいわ
マクロスの仕事をしてたのは20代前半だろ?
そしてマクロスが嫌でそれ以降は距離を取った
才能あるんだったら音楽家としてそこから成功してるはずだろ?
なぜマクロスのせいにするんだ?
マクロスやってなかったら音楽家として成功してた?
そんなわけないだろ
イメージがついてしまったことで苦しんだって言ってるだけなんだが、お前ら飛躍しすぎ
結局、”リン=ミンメイ役の人”とか”「愛おぼえていますか」の人”以上の存在になれなかったってことだよね。
声優だとかアニソン歌手であることを否定したけど結局その部分でしか評価されていないことを認めたくないけど結局はその評価を受け入れざるを得なかったという話。
才能も魅力も実力もあったから努力の方向を間違えなければ今頃は”マクロスだけの人”では無かったと思うけどそこで立ち止まってしまったからこそ飯島真理さんはあれから何十年過ぎた今でも「マクロスの人」と評されてしまう。
自分の中で折り合い付けるのに何十年も掛かったと聞かされるとマクロスファンとしては複雑な心境だな
当時の一部アニヲタによるコンサートの愚行も心の傷になったんだろうな
ミンメイはもう声優変えて欲しいわ
もっと若い頃に万全の状態で歌って欲しかったと思うのはファンのわがままなんだろうな
当時もそんな扱いだったような気がするけど
ザ・ベストテンに出たとき
久米宏にいじられるというより
いじめに近いような扱い受け取ったなあ・・・
その位置にいてそうなってないなら持ってなかったんだろ
まあ、昔はアニメや漫画はまだまだ子供が見るものでそれに付随する仕事も下に見られてたよ
アニメソング歌ってた大御所の堀江美都子や水木一郎、ささきいさおも番組で歌謡曲の歌手から馬鹿にされてたって言ってたからな
1980年代に生まれていないのでリアルタイムでの松田聖子さんの活躍は見ていませんが、YOUTUBEの映像を見たら時間が経過しても虜になったのとアイドルからアーティストに変化する過程も感じたから凄いと思う。母親が聖子さんの大ファンで色々な騒動はあって世間から大批判を浴びたけど、愚痴や他人を悪く言わない聖子さんの人間性も大好きと話していました。
杏里さんの曲なら気ままにリフレクションがいい。容姿も愛嬌があるし背が高くてモデル体型だったのもよかったです。
両方応募して先に声優デビューしたって話だったような
そら抜擢されたんだからその通りやろ
ともあれ別の道で失敗してもそれはそれで音楽に生きた人生だから満足…とは成功者だから言える事だよな。
陽の目を見ずただの歌の上手いおばあちゃんになった自分を想像したら
「あの時テープを送っていれば」となったに違いない
声優、マクロス関連の話題はNGにして。
天使の絵の具が好き。
坂本龍一と一緒になんかした曲も好き。
当時の夢破れた人たちへの挑発に等しい
冷静に考えると酷いよな。その役やりたくて狙ってた人から見たら最高の屈辱やで。
私の意見を代弁してくれたような清々しい文章。賛同します。
まだそういう紆余曲折した葛藤があった方が人間味を感じる
この話題を姉に話したら同じ事を話していました。昔よりも伝達するコンテンツが充実しているのに行動しないのは怠惰にしか思えません。
嫌ならもう歌うなよw
何十年も自分で認められないんだろうな
そもそも当時は売れぞこないのアイドルやら俳優がやる仕事が声優だ
この人の場合はデビュー仕立てでいきなり声優やらされてアニソンバカ売れしたからな
オリコンでトップ10入ろうが周りから売れぞこないのアイドル風情扱いだったから可哀想ではある
ミンメイを踏み台にできるくらいの実力がなかったから結局未だに声優だ何だって言われてるだけだろ
ロボットアニメ x ディーバ 的な扱い(進行)の元祖的な存在?
本人がいやっつーのなら、あんまり喜ばないのかもしれんけど。。
どっかで功績残せたなら良さそうなもんだけどなぁ。
アニメのキャラを周りに引きずられてるのは、アニメキャラが好きなんであって自分は求められてないって気づいてるからこそのコンプレックスなんだろうけど。
それを吐き出しちゃうのはカッコ悪いし、未だにそのキャラのオファー受けちゃうのもなんだかなぁ…
まぁ、葛藤がありながらも今の自分を誇りにおもえるようになったのなら良かったね。
この人は本人作曲のほうが良い曲多いよね
ほんとその通り
嫌なら名前変えて活動すればいいし、マクロスの仕事請けなければいいだけ
どんな形であれ成功した事をメガティブに捉えていたのでは次に繋がるわけがない
今でも愛・おぼえていますかは好きな歌だから頑張って欲しい
本人作曲だといいねw
その可能性が低いとは言わないが
菅野よう子は 楽しそうに作曲してるぞ?(知ったかこきました。)
と暴露したクウガの奴もいたな
恩を仇で返すとは、韓国人みたいな奴らだw
ひかーる かーぜのなかー
あれは酷かったな
スタジオの連中はとりあえず盛り上げて叫んでたけど内心ではアニメとちゃうやんって思ってただろう
コンマイの『COOLGIRL』とかいうPS2ゲームで
忍者女の声やってたことぐらいかな
橋本潮は何と言うか・・・
人間的にアレな人だから・・・
日曜日の10時はキン肉マンや飛影、ジリオン、ビスマルク、ゴッドマジンガーとか日テレのアニメ枠だな
レインボーマン(アニメ版)とセットで観てた
堀江美都子がある歌番組に出たときに、浅丘めぐみとの扱いの差にショック受けたって言ってたけど、今も大きなステージに立って、声の衰えなく、現役で歌っているのは堀江美都子の方。
本人もアニソンがこれほど市民権を得るとは思ってなかっただろうね。
何十年とやってミンメイ以外何もなかったんだからしょうがないだろ
そのあと、マクロスの歌よりもさらに素晴らしい楽曲を生み出して
見返してもらいたかった・・・
実際問題どんな形でも世間に触れなければ売れる事は無かったんだよ
どんだけ拗らせてんだよホント
その後特撮のヒロインとして女優、アニメのヒロインとして声優をもこなしたけどね
清水鉄平さんに失礼だろうが
ほんと見苦しいよね
いい歳して考え方が…
LiSAは水樹奈々見習えよ
決断も自分でしたのだろうに
芸能の仕事をしている以上は、イメージ先行であることぐらい理解すべき。
代表作があるだけで声優としては贅沢な悩みだ
本人が嫌ならかわいそうな話だね
同じ物が外人から支持された途端凄い素晴らしいって事になるんかい
この飯島って奴価値基準がえらい軽薄なんやな・・・
森口ややしきたかじんみたいに後年になって認めるならまだいいけど(やしきたかじんは売れない新人に偉そうに喧嘩売ったおハゲが悪いけど)
巷でよく見る海外病だよねこの人
水樹奈々なんかは元々演歌歌手だったしな
でも声優の仕事にケチつけたことはなかったね
オダジョーは初主演で若いし自分の演技が拙いから見直すの恥ずかしいから無理って意味だぞ
安田成美だったら文句言っても同情するんだけどね・・・
自分はマクロスファンでも何でもないけどこの記事からはそういう印象を受けた。昔からファンの人はいい気しないだろうね。
何年か前のマクロスのライブ出てきたときは、めちゃくちゃにズレまくった歌声披露したあとに、海外に住む息子の自慢話を延々と話し続けて、会場の空気が終わってた。
戦隊レッドのオーディションも茶番劇だったしな
お前みたいなやつが人を苦しめるってのは
今も昔も変わらない
そしてお前はそうした、ごまんといるただのステレオタイプなオタクの一人でしかない
それは仕方ない
悪意ある奴は〇ね
楠木ともりさんは歌手やりたくて声優を兼任してる人
これも知らないで本人叩いてる人多そうだな
売れなかったのをアニメのせいにしてるだけ
ああああ滅茶苦茶あほなんだなぁと
まりンらしいと言えばらしいのだが
ただこの人じゃ無かったらマクロスもどうなってたか、当初オタク拗らせた制作陣に
与えた影響凄かったからね
本職がパッとしないなら副業の仕事ばかりになるのは仕方ないし、実際にそうしてる芸能人なんて山ほどいるでしょ。
そもそも、どちらかというと他の人よりやりたい様にやらせて貰ってると思うよ。
アイドル捨ててオバさん選ぶアニメ見なくてもいいだろ
目の前にぶら下げられた餌に食いついて離さなかったのは自分の選択、甘えるな。
自己紹介か?
そういうことよ
ウダウダ長文やが言いたい事は私凄いでしょだけや
あんたがんな事言ってたら浮かばれないし、はせさん治も泣くぞ
デメリットしかないなら理解もできるけど
もう誰かにミンメイのバトン渡していいのではないだろうか。
正直棒が過ぎて歌パートだけにして欲しいけどこんな想いで歌われる愛おぼがかわいそう
そんな気持ちじゃゼントラーディには届かないと思う
自分でもったいない感じにしちゃってる
トラウマだから仕方ないけど
誰?、この人状態で歌も売れずに消えていただろ?
森口博子みたいに感謝しないとダメだろ?
スプーンおばさんの曲は好きな昭和から。
役が当たって良い方に転がったから今があるし
当時もそれなりに名前も売れたわけで
それが無かったら無名のまま終わってたかもしれんのにね
つか松田聖子ポジは無いわw
ミレーヌみたいに別の人起用すればよかったのに