• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


菅長官“必要あれば給付金追加”コロナ対策


記事によると



・日本記者クラブ主催の討論会で、菅官房長官は新型コロナウイルス対策として必要であれば給付金を追加する考えを示した。

・菅官房長官「これで収まらなければそこは徹底して次の手というのは打っていきます。(Q:給付金の追加ということもありうる?)もちろん必要であれば。ここは政府としては、このような状況ですからしっかり対応していきたい」

・石破元幹事長「適切な経済的支援、本当に困っている状況にきちんと合うよう、迅速的確にやるということが経済性においては必要なことだと私は思います」

・岸田政調会長「経済を動かすためのPCR、これをしっかりと充実させること。これが一つポイントになります。(感染防止と経済の)両輪を動かしながら年末にむけて必要であるならば、さらなる財政措置も私は考えなければいけない」


この記事への反応



くださるならば喜んで頂戴しますw

必要であればって、必要に決まってる。

必要だと認識しないので追加しませんオチになりませんように。本当に必要ないくらい景気をageてくれたらいいけど

景気に直撃している現状を考えたら、10万程度の給付金ではなく、毎月10~20万程度の給付金を支給、期間限定でも構わないから消費税を停止するくらいの痛みを伴う措置をするべきでしょう

GOTOでより経済を回したいのであれば給付金を追加した方が良いだろな。

給付金追加必要ですよね!

あー必要必要!
お金ほしいでーす(超大声)


誰が信用するのこれ

おかわりはよ





追加でもらえるなら嬉しいけど、全員一律はもうないような気はしてる


B08HSPBMTY
コーエーテクモゲームス(2020-11-20T00:00:01Z)
レビューはありません


コメント(299件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月12日 23:31▼返信
ぱちでまけたからくれ
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月12日 23:32▼返信
2度めのバラマキを口実にして増税進めていきそう
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月12日 23:32▼返信
文句言ってる奴は貰うなよwwwwwwwwどうせ貰うくせによぉwwwwwwwwwwwww
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月12日 23:32▼返信
一律で配らないと観光業死に続けるよ
5.投稿日:2020年09月12日 23:32▼返信
このコメントは削除されました。
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月12日 23:32▼返信
その分税金15万取る
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月12日 23:32▼返信
これは大草原
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月12日 23:32▼返信
消費税関連の発言で株価下げたから
慌ててイメージ工作発言始めたか
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月12日 23:33▼返信
マイナンバーカード持ってる人限定でいいよ
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月12日 23:33▼返信
全員はないだろ
対象はちゃんと絞るべき
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月12日 23:33▼返信
もう一回給付金配ってくれるならすげぇ助かる。
PS5買えるし。
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月12日 23:34▼返信
給付金より消費税下げてくれと思うわ
物買うと罰金取られるようなモノやんけ
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月12日 23:35▼返信
逆累進課税であり、富裕者優遇かつ永続的な『消費税を廃止』してもらいたい。
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月12日 23:35▼返信
次は20歳以上限定でいいよ
ガキに10万は不要
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月12日 23:35▼返信
>>10
そうだな、収入が例年より大幅に低い人達だけ対象とか。
そういう風に給付金対象者は絞った方がいい。
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月12日 23:35▼返信
くれるんなら貰うぜww
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月12日 23:35▼返信
びゃあ゛ぁ゛゛ぁ露骨な人気取りうまひぃ゛ぃぃ゛ぃ゛(゚∀゚)!!!!
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月12日 23:35▼返信
国会議員が票を金で買おうとすればお縄につく
しかしより大規模に国民を買収することは許される
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月12日 23:36▼返信
余計なこというなやはちま糞が
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月12日 23:36▼返信
わかりやすい票集めwww
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月12日 23:36▼返信
おかわりくれ
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月12日 23:36▼返信
またか
こいつ発言したあとですぐ言い訳はじめるからな
信用の欠片もない
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月12日 23:36▼返信
ニーツはもう無理そうだな
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月12日 23:37▼返信
インチキおじいさん「財源は増税だよっ☆」
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月12日 23:37▼返信
今年は無理だろうな
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月12日 23:38▼返信
結婚指輪買うからちょーだい。
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月12日 23:38▼返信
ドタキャンした「減収世帯に30万」をやれよ。追加とか言う前に公言した事から実行しろw
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月12日 23:38▼返信
国民をこれ以上馬鹿にすんな!減税しろ!
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月12日 23:38▼返信
1年間消費税ゼロにしてくれ
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月12日 23:38▼返信
そんなだから安倍の操り人形だって言われるんだよw
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月12日 23:39▼返信
経済回すための給付なんだから
無職だろうが猫だろうが使えば一緒だよ
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月12日 23:39▼返信
10万を使ってない人も多いみたいだし、経済のことを考えると使用期限を設けてもいいかもな
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月12日 23:39▼返信
本当アホしかいねーな政治家
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月12日 23:39▼返信
その分増税されるんじゃ意味ないし、物価が高すぎてやってられないんだよな。
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月12日 23:39▼返信
普通に生活支援なら次は低所得者しかもらえねーよ?w
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月12日 23:40▼返信
さすがさんw
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月12日 23:41▼返信
追加???
その前に未実装の給付金がたくさんあるだろ?????????
減税から話題を反らすな。
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月12日 23:41▼返信
もう収束してきてるしいらんよ✋
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月12日 23:41▼返信
別にコロナの影響なんか無いけど売上を前後の月にズラしたら200万円ゲット出来た
金に困ってるわけでもないけどありがたいね
飲み代に使わせてもらいますわ
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月12日 23:41▼返信
消費税増税分を給付金にまわそう
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月12日 23:41▼返信
>>9
ハイパーマイナポインツクル━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━!?!?!?
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月12日 23:43▼返信
ガースーは叩き上げで努力の鬼だから庶民の苦しみも努力不足で切り捨てそうだよなー
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月12日 23:43▼返信
減税するよりばら撒いてからの増税のほうがいっぱい奪えるしなw
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月12日 23:43▼返信
小学生やナマポや年金生活者に配る無能政府w

労働者に配れよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月12日 23:43▼返信
小物だからなあ
変わった途端に支持率下がるの防ぐためかあ
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月12日 23:43▼返信
超低所得者の俺様に隙はなかった
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月12日 23:44▼返信
恒常化してくれたら
今後自民がどんなバカな行動をしても
支持し続けてあげるよ(笑)
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月12日 23:45▼返信
前回の給付金も固定資産税で丸々無くなったし
どうせまた右から左へ行くだけだわ。
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月12日 23:45▼返信
増税おじさんは脳みそスッガスガ
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月12日 23:46▼返信
東京へのGoToトラベルが始まる
さぁ都民の皆様、岩手県へ行きましょう

さんざんバカにしてきた道府県民に
やり返す、100倍返しだ!
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月12日 23:46▼返信
>>1
パチ屋に金を預けただけだから無理
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月12日 23:46▼返信
10万のやつは給料制の奴が遊ぶボーナスにしちゃったから、事業者向けの100万のやつまたやってくれ
テレワークしてる連中は負担を他人におしつけて給料泥棒だ
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月12日 23:46▼返信
コロナの影響で収入が大幅減した人限定にしよう
ずっと無職してるニートたちは給付対象外な
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月12日 23:46▼返信
10万貯金しましたw
また貯金が増えますw
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月12日 23:47▼返信
毎月10万で頼むわ
全額貯金して投資に回すから
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月12日 23:47▼返信
都民は地方から煙たがられた
今こそ拡散の機会だ、絶対許さないからな
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月12日 23:47▼返信
どうせ必要と感じないのでヤメマースとかやろ
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月12日 23:47▼返信
じゃあ総理大臣10年やっていいよ
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月12日 23:48▼返信
臨時政権だから安倍の残りの任期中に金ばら撒いて解散総選挙に持ち込むんだろうな。野党ポンコツだし楽勝からの長期政権で新自由主義に走るだろう
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月12日 23:48▼返信
じゃあ許すわ
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月12日 23:48▼返信
財務省をバラしてバラ撒け
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月12日 23:48▼返信
増税ですでに年100万以上損してるのに10万なんてはした金・・
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月12日 23:49▼返信
毎月10万でいいよ
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月12日 23:49▼返信
カス「課金すれば任期が延びるんダッッ!!」
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月12日 23:49▼返信
ありがとう菅さん!
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月12日 23:50▼返信
給付金プリーズ!
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月12日 23:50▼返信
スガさんについて行きます
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月12日 23:50▼返信
そんなのいいから3%に戻せ
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月12日 23:50▼返信
ガチャでとけたからください。
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月12日 23:50▼返信
なんだよ 「必要であれば」 って配る気ないの自分でバラすなよwww
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月12日 23:51▼返信
パヨク「人気取りのバラマキニダ!!」
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月12日 23:51▼返信
必要であればって必要に決まってんだろ
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月12日 23:51▼返信
増税発言で一気に印象悪くしたな
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月12日 23:51▼返信
※70
まあ配らないだろうなw
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月12日 23:52▼返信
必要であればって
自殺者数増加してんのに
まだそんなのん気なこと言ってんのか
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月12日 23:52▼返信
増税ちらつかせて、配る気のない金の話して
なにしてんのコイツ
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月12日 23:52▼返信
減税しろや
完全に上級国民向けの施策やんけ
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月12日 23:52▼返信
減税しろ能無しが
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月12日 23:52▼返信
くれるもんならもらうけど
国に金ねえだろ
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月12日 23:53▼返信
前回は有効的に使えて良かったわ
次回もよろしく
結局は使って国へ返してるだけだしな
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月12日 23:53▼返信
前回配って支持率下がったんだから、また下げる必要もないだろ
半分以上の人が支持してなかったんだし
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月12日 23:53▼返信
※54
チョッキン直近貯金な~www
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月12日 23:53▼返信
消費税発言の反発で焦ったか?
いいから消費税下げろや
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月12日 23:53▼返信
おいおい菅ちゃん、いきなり媚びるのかよ?
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月12日 23:53▼返信
既に必要である事に気づいていないフリには無理があるぞ
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月12日 23:54▼返信
生活支援目的なら給付金、経済回すのが目的なら一年くらいの期限つき消費税免除

この期に及んでPCRとか言ってる岸田氏はお呼びでないので、さっさと降りたほうがいい
石羽よりダメそうって思われる発言はしないほうがいいぞ?
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月12日 23:54▼返信
夏ボ出なかったからくれるならマジでありがたいんですよ・・・
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月12日 23:54▼返信
※81
は?マスゴミ関係者ですか?w
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月12日 23:55▼返信
もちろん必要であれば。

必要って認めないんやろ?
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月12日 23:55▼返信
日本の上層には文字通り腐る程金が貯まってんだからそこからぶん取ってボンボンばら蒔け
上流ダム崩壊からの強制トリクルダウンだ
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月12日 23:55▼返信
菅でさえこれか・・
もう全員切り捨ててアメリカ人連れてこい
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月12日 23:55▼返信
gotoとセットでやらんとダメでしょ
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月12日 23:55▼返信
必要ないて言って配らないに1票
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月12日 23:56▼返信
※79
金なら日銀に沢山あるよw
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月12日 23:56▼返信
この時期は調子のいいこと言って
すぐにあの時とは状況が違うって言う流れ
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月12日 23:56▼返信
管「財務省がダメだって、めんご」
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月12日 23:57▼返信
出来もしないことを口にして余計状況を悪くする天才…天災かよ?
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月12日 23:57▼返信
>>79
新規国債
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月12日 23:58▼返信
※94
刷ればええんやで
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月12日 23:58▼返信
>>8
その通り
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月12日 23:58▼返信
>>2
消費税増税が必要って言ってますからね。
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月12日 23:59▼返信
こりゃ数十年後は日本無くなってるな
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月12日 23:59▼返信
給付金あげます
その代わり消費税は任期中に上げます
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月12日 23:59▼返信
※2どうせ減税する気ないなら寄越せと言っていいんじゃね?
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月12日 23:59▼返信
貧乏な俺には10万が命綱になる
2回目の給付金早くしてください
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 00:00▼返信
ただしすぐに消費税20%位にして回収するんで奮えて眠れ
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 00:00▼返信
個人に対してではなく企業に補助金出した方が良いだろ
赤字企業が増えてきてるし、ほっといたらドンドンリストラしてくと思うよ
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 00:00▼返信
石破だけは絶対ないのがわかった
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 00:00▼返信
>>103
管の政権なんて一年で終わるわww
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 00:00▼返信
お札のデザインが変わる頃には
3流から4流国家に転落してるんじゃw
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 00:01▼返信
国民年金保険料・健康保険料の減額でよい
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 00:01▼返信
盛大にばらまきまくって10年後に消費税100%にして回収しよう
今を愉しんで生き抜こうぜ
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 00:01▼返信
増税のスガ
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 00:01▼返信
それなら消費税5%への減税でいいじゃん
大体13兆円くらいだろ
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 00:02▼返信
>>112
子供がお荷物になる時代・・・
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 00:02▼返信
ここアホばっかりだな
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 00:03▼返信
>>111
給付金 → 一般会計

保険料 → 特別会計
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 00:03▼返信
そういや未来人が9月19日に発表あるかもって言ってたな
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 00:04▼返信
媚びだしたな
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 00:04▼返信
同情するならGoToする金をくれ
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 00:05▼返信
※102
ただでさえそれ言われてたのにコロナ不況突入
中国自治区まっしぐやで
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 00:05▼返信
10万くらい貰っても仕事が無くなった人には足しにならないんじゃないかな
使い切れないくらいじゃないと経済が回って仕事が戻ってこない気がする
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 00:06▼返信
まさか・・・小学生レベルの思考で、お金擦りまくればOKとか思ってないよね?

そのお金全部ひっくるめて、私達が先払いで貰うだけの話で『いずれその分返すことになる』からね

そんなことより、中国から撤退したい日本企業全てに補助金出してあげて!!

当初2200億円の予定が大きく超えて、その11倍もかかるほど企業が殺到してるでしょ!
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 00:09▼返信
>>123
駄文をありがとう

改めて言うね、国債発行して予算を調達すればオッケー👌

政府の負債は返す必要すらない
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 00:10▼返信
もう住んでる自治体から追加でお小遣いいただきました〜
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 00:10▼返信
幸福のネトウヨは中国語勉強しないとなw
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 00:11▼返信
必要じゃないから追加しません
どうせこれ
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 00:11▼返信
>>123
まさか・・・小学生レベルの思考で、政府の借金は税金で返済しなけれればダメとか思ってないよね?

お前は財務省の犬かw
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 00:12▼返信
こいよぉー!
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 00:12▼返信
職員さんの負担が申し訳ないので、12カ月分ぐらいいただけませんかー
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 00:13▼返信
必要だけどそんなにばらまいて大丈夫なの?
国のお金ったって無限じゃないだろうし
日銀は極力刷らないし…
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 00:13▼返信
現金だと貯金したり、それで税金払う奴がいるから
次は商品券な
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 00:16▼返信
>>131
お金を刷るって別に輪転機を回すわけじゃない
国債を発行して政府と金融機関の日銀当座預金間をお金が右から左に動くだけ
全てデータ上のやり取り

134.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 00:16▼返信
沖縄タイムス社員、コロナ給付金100万円を不正受給 - 読売新聞オンライン
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 00:21▼返信
給付よりも年金免除の方がうれぴいけど、未払いの人と格差でるからだめかな
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 00:23▼返信
給付でも構わんけど、不正受給とかあるし、消費税なくした方がいい
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 00:24▼返信
>>123
経済のお勉強しましょうね
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 00:24▼返信
まず消費税ゼロにしろ
話はそれから
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 00:24▼返信
さっさと出せ
韓国工作共には出さなくて良い
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 00:25▼返信
これは将来の増税フラグ?
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 00:25▼返信
ばら撒きの他に、なんか別のカタチで消費喚起が必要だと思うのよね
コロナ騒動によって広告代理店が仕組んでた消費拡大プロパガンダから国民が完全に醒めた感じがする
142.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 00:26▼返信
安倍政権時の10万円給付金に最後まで反対してたのって
菅と維新だぞ
またブレまくり始めたのか 
143.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 00:26▼返信
住宅給付金とか学労給付金とかそんなんでしょ
144.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 00:27▼返信
>>131
お金は既にかなり刷られてる
でも誰もデフレで刷ったお金使ってないよ
使わないお金を積み上げても何も起きないよw
145.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 00:27▼返信
※137
ネトウヨに経済は難しい
146.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 00:29▼返信
必要です
147.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 00:29▼返信
>>133
国積発行して国が借金したら国民の税金で返す形やん
放置とかできんの?
あんまり詳しくないから分からないけど税金なしになんとかなるなら追加で配って欲しい、もちろん
148.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 00:31▼返信
>>142
それどこ情報?
菅が公明党に働きかけて、山口から安倍へ10万円給付の決断を迫ったと聞いたが
149.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 00:31▼返信
消費税3年くらい5%に下げろ
150.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 00:33▼返信
給付金なんて湯水の如く湧いてくると思ってる人間が平気でいそうなのが日本怖いわ
151.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 00:34▼返信
必要にきまってんだろアホ
152.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 00:34▼返信
全員にとは言ってないしまぁリップサービスやろな
153.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 00:34▼返信
配るなら受け取ってやるよ仕方ねぇなぁ
154.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 00:34▼返信
自分が総理になった時の支持率が響くから今の内から国民に良い事言わないとね

実際には配るかは怪しいって思ってる
155.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 00:35▼返信
>>1
給付より消費税下げろ
一回10万ポッチを再びやっても焼け石に水
(ただ前回のは、パフォーマンスとして必要だったと思うけど。)
156.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 00:36▼返信
>>51
くれるなら俺は菅尊師を崇め奉るぜ
157.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 00:36▼返信
菅さんはいいけど他二人の言い回しあいまいすぎでしょ
これはそういう状況でもくれないやつ
158.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 00:36▼返信
で、その財源のために増税するんですねわかります
159.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 00:37▼返信
増税の前借りを喜ぶアホが多すぎる…資金は無限にねぇんだよ?w
160.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 00:38▼返信
>>147
インフレ率が4%を超えたりしない限り放置していい
161.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 00:39▼返信
>>160
なるほど
ありがとう
162.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 00:40▼返信
必要なんで、さっさと配ってくれませんかね?
163.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 00:41▼返信
>>159
貨幣と経済についてお勉強しましょうね
164.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 00:44▼返信
政治家に公約を守らせる第三者機関の設置を要求する!!
165.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 00:48▼返信
消費税下げないならやれって思う
166.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 00:48▼返信
もっと前から必要だっただろうに
必要じゃない増税はするのにな
167.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 00:49▼返信
必要だからさっさとくれよ
168.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 00:49▼返信
給付金は詐欺が横行してそうだから消費税下げるとかの今まで支払っていたものの免除の方が良さそうな
169.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 00:50▼返信
>>79 >>123 >>131
↓君たちにお薦めの動画
【学校で教えてくれない経済教室第1回】
170.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 00:50▼返信
国民に詫びるという考えがあればおかわりぐらい出来るだろ
171.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 00:51▼返信
菅閣下よろしくおねがいします!!!
172.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 00:51▼返信
議員は反対しそうだけどそうでもないのか
173.投稿日:2020年09月13日 00:55▼返信
このコメントは削除されました。
174.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 00:55▼返信
※172
言ってみただけだしなw
175.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 00:55▼返信
ベーシックインカムやれって。あと未成年はいらんぞ。
176.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 00:56▼返信
※159
政府は通貨の発行権を持ち、税の支払いに必要な円貨幣を発行する日銀は政府の子会社。
お金をするのに財源など必要ないですよ。
ただ、政府が刷るという意思を持ち、国会議員が賛成すればいくらでも出せます。
ただし、いくらでもでは目標がないので、インフレ率2%を目標に刷りましょうというのが最善。
177.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 00:56▼返信
V8!V8!ガースー!ガースー!
178.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 00:57▼返信
サムネ詐欺かよ
前みたいに国民全員に10万円って話かと思ったのにw
179.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 00:57▼返信
文脈からしてそう言うだろ、そりゃ。
「必要ならやる」こんなん「検討してません」
と同じニュアンスだろ
これで「給付金追加に言及!」とかアホかと。
180.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 00:59▼返信
ご機嫌うかがい入りましたw
財源がきびしいから増税するとかいってた翌々日にはバラマキかよ
マスター of 手のひら返しww
181.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 01:02▼返信
>>159
見落としちゃってごめんねー
君にも >>169 の動画はお薦めだよ
182.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 01:03▼返信
国債の償還にも利子にも税金いるじゃん、少なくても今はそうしてるしそれでも100%超過率だろう確か
183.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 01:04▼返信
いやぁ一律はたしかになさそうだけど、なさそうだけど、そうしないと騒ぎになりそうな気もするからな
184.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 01:07▼返信
増税の前借りでアベノミクスは成功
185.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 01:07▼返信
給付金出したって財源は税金なんだから、だだの朝三暮四でしょ
それどころか増税の言い訳の一端に使われそう
186.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 01:07▼返信
どうせ自助、なんでしょ。
187.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 01:07▼返信
まず一律ではもらえないだろうし、確実に消費税になって倍返しさせられるよね
188.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 01:09▼返信
一律は絶対にないな
189.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 01:10▼返信
ちなみに一部地域では既に追加の給付金が配られています
190.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 01:10▼返信
住宅ローンとか店賃とかそういう方になんとかならんの?
191.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 01:10▼返信
>>185 >>187
貨幣と経済についてお勉強しましょうね
192.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 01:17▼返信
※180
増税も10年後を見越して~らしいけど、その頃あんた生きてんのって感じだし
言ってる事ちぐはぐで総理になる前から不安しかねえ
193.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 01:18▼返信
※147
 あくまで国の借金は、”政府の借金”です。そして、国民の借金ではなく、国民の資産です。これは、『民間収支+政府収支+貿易収支=0』となることからいえます。そして、日本国家は外需に依存せず、内需によって社会が維持されています。(自国通貨建て国債の根拠)
 政府には一般国民とは違い、寿命がなく国民を富ませるほど、インフレによって政府の借金の額が相対的に減ります。(例:100年前の一万円と現在の一万円の価値が違う)。
 本来、国民を富ませることが重要ですが、橋本政権以後”国民貧困化政策”を続けた結果、若者が結婚できなくなり出産者数が100万人代から一気に”80万代”に減りました。なぜ、貧困化政策をしていたのかというと、すべては外需に乗っ取られた経済連を始めとした組織から、利権を得たい自民党(与党野党含めた全国会議員)と、出世しか考えてない財務省役人に権力を集中したためです。現に、12月から武漢でコロナは報告されていたのに、オリンピックが延期されるまで入国制限を出しませんでした。
 無責任かつ利己主義な人々が借金借金言って、国民を洗脳しているんです。一刻も早く目を覚ましてください。
194.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 01:19▼返信
給付したって貯金されるだけだしなぁ…
期限付きのマイナポイントとかのほうが良さそう
195.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 01:20▼返信
※191
でもインフレして実質賃金下がるじゃないですかやだー
196.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 01:21▼返信
企業とか、施設とか、失業給付の延長とか、必要なところに使えよ
197.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 01:25▼返信
貯金するアホが出るんで期限付きの商品券にしろ
198.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 01:29▼返信
もうSUICAで欲しい
199.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 01:29▼返信
※195
 ?
 池田政権の所得倍増計画はご存じでしょうか。この計画により、高度経済成長期が発生しました。インフレが進みましたがそれ以上に国民の実質賃金が増加したんですよ。
 きちんと”国民へ分配すればインフレしてもそれ以上に実質賃金が上がります”。今までは、消費税増税と株主への配当金優遇及び税控除によって、労働者へお金が回らず貰う額より出ていく額のほうが多くなっていました。
 この政策をかつての労働者を大切にする日本型経営に戻せばインフレ率より、実質賃金が上昇します。そうやって日本は発展して言った事例もきちんとあります。ただ、すべての与野党はやる気がないため、政党を目指し今出てきている新党を国政に導かなければ日本人は消滅し未来などありませんがね。
200.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 01:32▼返信
インフレするとタンス預金の価値下がるらしいから今はムリとか聞いた
反対が多い
201.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 01:32▼返信
全員一律を再度やれ。
202.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 01:32▼返信
減税しなさい
203.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 01:34▼返信
※200
そもそも日本の若者にはタンス預金できるほど余裕はないですよ。
ただでさえ、就職氷河期が続き貧困化している状況の中、学生ローンで吹っ飛びます。

貯蓄ができた老害は黙れと言っておいてください。若者を救済しなければ、日本国家そのものが終わります。
204.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 01:36▼返信
増税ありえる→今後10年はないのブレブレ菅の言うこと真に受けるのか
どうせまたお肉券、お魚券から始まるんだろう いやGoToミートとかGoToフィッシュかな
205.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 01:37▼返信
※203
もちろん反対してるのは若い人じゃないって話でしたよ
206.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 01:41▼返信
減税しないん
207.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 01:42▼返信
※205
そうでしょう。
208.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 01:46▼返信
>>101
でも増税はあと10年くらいは先って言ってたな。
ま、早める可能性もあるかもしれないが。
209.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 01:48▼返信
全員一律で10万円配る必要本当にありましたか?
事業者なら分かるけど固定給受け取ってるサラリーマンがなんの損害を被ったのか理解不能
210.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 01:48▼返信
※206
そもそも菅官房長官は、生粋の”増税推進者”ですよ。減税なんて言うわけないじゃないですか。
落選確実にならない限り、絶対にないですね。そして、受かったら安倍政権のTPPのように有耶無耶にして、増税推進する様子が目に浮かびます。
自民とは、前回の選挙ポスターに書かれた公約「ウソつかない。TPP断固反対。ブレない。」を、”政権奪還したら”「ブレる。TPP大賛成岸田ウキウキ。ウソつきまくり」に変えたんですよ!
あげくに、統計詐欺、種子法廃止、水道民営化、日米FTA、非正規雇用激増、格差拡大、ウェルカムコロナなど、売国政策ばかりしていました。あの政党は保守じゃありません。自称保守の売国政党です。
211.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 01:48▼返信
とにかく減税してくれ
消費税なんて日本人皆のための社会保障になんて使われてない
老害ガーとか煽って世代間で争うより、本当に悪いのはこの国の政治だと気づけよ
バラマキするのは近い将来の増税のためだろ、国民よ騙されないでくれ
212.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 01:49▼返信
全額貯蓄に回したわ
全額使って預金0円のガイジが世の中には意外といるからびっくりする
213.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 01:50▼返信
>>211
幼保無償化は多数の国民が受益者になりますけど
214.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 01:50▼返信
※210
自民信者「あったね~TPP笑笑」
215.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 01:52▼返信
>>195
あなたの実質賃金の定義を教えてください
216.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 01:59▼返信
減税するなら当然サービスも縮小させるけどね
217.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 01:59▼返信
聞かれたからやるかもと言っただけでやるとは言ってない
218.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 02:03▼返信
菅田「(出す気まったくねーけど安倍が言えって言ってたワン)」
219.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 02:03▼返信
※195
215に代わって解説しますけど、”実質賃金”とはお金の額ではなく『物を買える”量”』で表されます。
その人が比較対象(年度・月等)と比べて、どれだけ物を買えるようになったかです。

給料の減少はもちろんですが、”消費税増税”によって『物を買えるお金(可処分所得)』が減らされると”実質賃金は下がり”購買力も落ちますよ。
220.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 02:10▼返信
配ったら貰うけど大丈夫なん?
221.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 02:14▼返信
※211
減税しても理由つけて増税する口実になるだろw
222.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 02:15▼返信
まあ数千万の預金あるけどくれるなら貰ってやってもいいぞ
223.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 02:18▼返信
※222
こういうやついるから収入が低い世帯にがっつりあげたらいい
224.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 02:24▼返信
あー、これは相当選挙に有利に働くな。今回のじゃなくて解散総選挙。まぁ、民意なのか他のパワーなのか知らないがスガ盤石だけどな。
きっと総理になってからもガッチガチに指示を固めるんだろうし、適当な所だし今の時勢を受け入れるか。安倍時代はまだ違和感あったから、中央集権的な所やチープな日本アピールを臭く思ってたけど、もう全然それを言える空気じゃ無いよな。中国も韓国も知ったこっちゃ無いのに、反日って言われるしな。
俺の考えは変わらないし、でも日本も致命的に痛い目見るまで、あるいは致命に至るまで変わらないから、戦前みたいに、今を後悔していくしか無いな。何も止められませんでした、何も信念を貫けませんでした、悪いと思うことに、何の抵抗も出来ませんでした。中途半端な惰性に、民主主義は過ぎたものでした。だからせめて俺一人だけでも、世相に乗って他人のすべてを貶めるのはやめよう。他人の間違いの指摘すらやめて、その場の人の心を守ることにふけろう。心の痛みをともに治そう。間違った時代を築いた一員として、然るべき後悔を積み重ねていこう
225.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 02:34▼返信
※224
菅官房長官は、中国軍船の尖閣諸島侵入に対し遺憾砲すら撃たなくなって、領土を奪われてますよ。
226.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 02:41▼返信
社会保障費がー財源がー言うとるやつが
やる訳ねえだろw
増税しなきゃ言うてる緊縮脳だろ?それこそ財源はどうすんだよ?www

ただのリップサービス。これまで通り詐欺師のペテン
227.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 02:44▼返信
オリンピックやると委員が言ってるのにその前に減税しろとか売国奴でしかないぞ
あと岸田、ゲルは曖昧な言い方するなよ
そんなんだからそもそも信用できないんだよ
228.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 02:45▼返信
バラまき要らんから減税してくれ
229.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 02:57▼返信
印象よくするために金バラマキですか?
230.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 02:59▼返信
どうせ当選したら必要ではなかったとか言い出すんだろ?
231.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 03:02▼返信
パンケーキを配布する方がいい
232.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 03:08▼返信
配ってくだしゃい!!!何卒
233.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 03:11▼返信
減税は経団連に言わないと無理
いまの経団連はTikTokの親会社とかが居るから
まずスパイ防止法を通さないと減税は無理
234.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 03:24▼返信
>>1
お前には鉛の玉をくれてやろう
235.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 03:25▼返信
今度はさすがに条件あるんじゃねえの
236.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 03:29▼返信
耳障りの良い事ばかり言って実際には
なーんにもしない政治家には懲罰を
加えてもいいと思うの
237.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 03:53▼返信
どうせ配らんだろw
238.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 04:00▼返信
国民から巻き上げた金を配るんじゃなくて、
そもそも金を取らないでおいて貰えませんかね
239.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 04:00▼返信
毎月でもいいよ
240.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 04:06▼返信
※11
消費税20%になるよ
241.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 04:17▼返信
また池上彰が将来世代の負担になって税金がうんぬん嘘言い出すぞ
242.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 04:26▼返信
くれるわけないわな。
243.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 04:31▼返信
ほんと金に困ってる
早くベーシックインカム始めてほしい
244.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 04:41▼返信
遅すぎる。
次の選挙は民主党へ投票する。
民主党政権だったら毎月10万円くれただろう。
国の借金が100倍になるだろうけど。
245.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 05:03▼返信
給付金お前らは何に使った?
246.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 05:05▼返信
消費税、後で上げさせてくれるんだもん、10万くらい配りますよ、すぐ返ってくるし
247.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 05:08▼返信
おう、もっとよこせや
次はスムーズにいくだろ?
248.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 05:17▼返信
そもそも延長した時点で2発目だせや
足りるわけねーだろ
どんどん死ぬぞ
249.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 05:33▼返信
まーた橋下徹一家が儲かってしまうのか
250.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 05:39▼返信
年金、生活保護受給者は対象外または減額でいい
学生には確実に配った方がいい
251.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 05:49▼返信
必要
とりあえずワイには1億
他の国民には1000円ずつで
252.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 05:54▼返信
10万給付も効果なかったんだから止めとけ
253.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 06:06▼返信
今の日本の現状を見て、「必要であれば」と言っちゃう時点で
どう見ても必要だろうに、配る気なんて更々ないでしょ
254.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 06:07▼返信
6月に微回復したのは10万のおかげだからな
あの感じからすると50万は配らないとダメだ
255.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 06:12▼返信
どうせ必要だって判断なんてしないくせに
256.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 06:13▼返信
給付金を配る判断はしませんけど
消費税増税はしまーーーーーーーす
257.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 06:15▼返信
※254
景気回復なんてしてねーよw
そもそも、配っても使われなかった
258.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 06:27▼返信
再給付したら増税許されると思ってない?
259.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 06:49▼返信
年収ごとに配る金額決めなよ
260.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 06:49▼返信
やらないよ
消費税発言の火消しなだけだから
261.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 07:05▼返信
※257
微回復という表現なら妥当だよ
少しは調べとけ
262.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 07:28▼返信
毎月10万くれ
263.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 07:37▼返信
自粛ムードも弱くなってみんな旅行に行き出してるしこの時期にドカーンと配らんでいつ配るねんて思うねんて
264.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 07:51▼返信
給付を餌にマイナンバーによるオンライン制度を完成させろ
コロナは古くて非効率なものを切り捨てるのに最高の口実だ
公務員の削減や高齢者の医療費申請が減れば税金も下げられるだろ
265.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 07:54▼返信
>>257

莫大な経済支出のおかげで株価急回復、俺の資産もコロナ前の2割増しくらいに増えたわ
投資なんてさほど難しいわけでもなし、貯め込むような連中はいつまでも貧しいままだろ
266.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 08:12▼返信
>>3
税金を上げる手口に騙されるなよ。お前は馬鹿なのか?
267.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 08:14▼返信
>>4
金を配るより消費税を無くした方が消費も増えて良くなるのに。せめて消費税を5%に戻してくれ
268.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 08:15▼返信
>>10
結局、貯金した連中が多かったしな。これじゃ意味が無い
269.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 08:34▼返信
消費税減税ってアホだろ
消費税を一時的に下げても現場が混乱するだけだし、10%を5%にしたとしても10万円使ったときの消費税が1万円から5000円になるだけ
10万円配った方がいいわ
もっと金を使って消費する?
コロナで生活が困窮した人のための政策であって、大量消費する金を持ってる人向けじゃないぞ
270.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 08:42▼返信
> 必要であればって、必要に決まってる。

必要に決まってる。じゃなくて「欲しい!!!」だろ?冷静なふりしたただの乞食
271.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 09:07▼返信
家族の給付金一人占めがちょっとした社会問題になった経緯がある以上、一律給付じゃなくなるという事は先ずない
次は一人当たり20~30万位の給付金くれ
272.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 09:13▼返信
金配っても貯金されたら経済活性化にならないどころか逆効果
生活に困っていない人に配ったところで普段より10万円分以上価値が高い何かを買わないと経済活性化としては意味がなくて、それは将来の世代にツケを回しただけになる

自分は受け取らなかったからこの件に関しては将来の世代にツケを回してないけど
273.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 09:22▼返信
消費税下げてくれよ
上げるつもりだろうからそんなこと考えてもないだろけどさ
一時的な金よりずっとありがたいんだが
274.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 09:34▼返信
不必要なところの税金を削ればこういうのは何度でも出来る
闇の部分にお金を割りすぎ
国民の心はもう壊れている。メスをいれるなら今しかない
275.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 09:52▼返信
給付金の対象は納税者だけにしろ!
それと違反者に対する罰則規定を付けるべき。(前回の給付金では違反して営業していたホストクラブが原因で感染が拡大した。)
罰が無ければ人は侮って従わない。
見せしめの意味を込めて死刑とするべき。
更に給付金より重要な問題として、隔離施設を日本各地に整備し、感染者を隔離するべきだろう。今はコロナ陽性患者が自宅療養しているせいで近隣住民は恐怖に晒されているのだ。
276.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 09:58▼返信
>>272
預金すれば銀行を通じて社会に金が廻るではないか。
愚か者!
それと財務省が老後までに2000万円貯めろと言ったのは去年の事だぞ?
もう忘れたのか?
277.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 10:04▼返信
給付金は不要
278.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 10:08▼返信
給付は、20歳以上か世帯収入500万以下とかでどうだろう
279.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 10:24▼返信
増税検討してるくらいなのに給付金配る余裕はあるのか?
280.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 10:33▼返信
マスクそんなにほしいのか?
ほらよ、菅マスク(´・ω・`)
281.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 11:21▼返信
※261
してねーだろ
12兆配ったうち、給付金が使われたのは約3.5兆
もしろ大赤字だよ
282.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 11:23▼返信
※276
銀行は不景気になると金を貸さないので意味がない
あと、個人の資産を貸し付けてるわけではない
283.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 11:33▼返信
※281
配る側の収支で赤字かどうかは関係ない。
もらった側が使ったかどうかの話。

かつてより消費が増えたという確度の高い事実がある。
つまり、配っていなかったらもっと低迷していた。
284.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 11:59▼返信
その代わり俺を総理にしろよっていいそう
285.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 12:07▼返信
なんか、電波使用料上げる、とか
携帯会社脅し始めてるな。
携帯使用料を下げたいのなら、別の手段があるだろ。
これ下手したら携帯使用料、上がるぞ。
286.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 12:10▼返信
問題はどこから金を持ってくるかなんだよな
新たに円を刷ってインフレ傾向に持って行くのなら大賛成だが
のちの増税ありきで言ってるとしたら経済政策が全く分かってない言語道断の話なんだな
287.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 12:10▼返信
二階の傀儡。親中政権誕生。
宇予は本来、全力阻止案件なのにな。
288.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 12:12▼返信
10万貰えたけどこの期間でその3倍は所得減ったからなぁ・・・
すでに追加が必要な状態だからコロナ落ち着いたので必要ないですねとか言われると困る
289.投稿日:2020年09月13日 12:12▼返信
このコメントは削除されました。
290.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 12:48▼返信
千代田区民ですが、必要です。
291.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 13:10▼返信
今回の給付金はPS5に使う事にしたから次回の給付金はPCに使お
292.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 15:53▼返信
※14
馬鹿なの?
子供の食費だってただじゃないのよ?
293.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 17:09▼返信
「1年以内に全員一律で10万円ずつ再度配る」と明言するなら票は入れる
少しでもあやふやなら入れない、それだけです
294.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 17:49▼返信
次配ることになったら今度は放置せずにちゃんと受け取り拒否の通知を出すわ
確認するための通知コストが数十円は掛かってて無駄に思ったからな
295.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 18:08▼返信
本当に困ってる人に渡ればいいよな
296.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 18:25▼返信
・給付対象者はマイナンバーカード所持者に限る
・マイナンバーに所有する全ての銀行口座を紐付ける義務

この条件で給付金配ればいいじゃん。
振り込みの手間も簡略できるし、マイナンバー制度を今後有効活用することが出来る。
297.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 19:10▼返信
一気に消費税15%来そうw
298.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 21:33▼返信
日産には政府保証で1000億円の借金の連帯保証人に気軽になったのに国民には冷たかったですね
299.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 16:09▼返信
※1
どんどん給付金出せよ
コロすぞ?

直近のコメント数ランキング

traq