• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

Twitterより









「お金がなくて困っている」という家庭を訪問するとモノで溢れていて特に子どものおもちゃ(特撮系アイテムやゲーム機)が山ほどあったりする。これは単なる無計画な散財ではなく「子どもに説明しNOと言う」や「必要なものとそうでないものを仕分ける」エネルギーが欠乏しているから。それこそが貧困





貧困は思考し判断し対話するエネルギーを奪う。そして貧困だからこそ「モノが無い・買えない」ことを強く恐れる。貧困故に「子どもに惨めな思いをさせたくない」と願い、子どもの要求にNOと言えなくなってしまう。「子どもの期待に応えられない自分」を不甲斐なく感じ、その葛藤から逃れるために



子どもにモノを買い与えてしまう。

「けしからん貧者」の内側には、貧困故の複雑な葛藤がある。ここに書いたのはただの一例。だから「けしからん」ように見えても、その怒りや嘲りを文字にする前に、一寸「私には分からない何かがあるのかもしれないな」と指を止めてみてほしい。





特撮系アイテムってだいぶ乱暴にまとめちゃったけど、次々と新型が出てどんどん欲しくなる光ったり音が出るプラスチックアイテム全般のこと。主に日曜朝宣伝されるアレ。次々新しいものが出して際限なく子どもの「欲しい」と親の「買ってあげなきゃ可哀想」を刺激するんだよね…



もちゃだけでなく服の場合も。「みんな持ってるんじゃないか」という焦りの上に「他の子と比べることができる」が乗っかる感じ。




この記事への反応



我が家だ

鬱でも思考停止しますので、それとのダブルパンチですね

すごい。。初めて知りました。

腹立たしくは思いますが、そのメンタリティは、なるほど頷けます。

それを面等向かって言えないよね

本人たちは自覚無いですからね


親が特撮とゲームが好きな貧乏我が家は無計画が過ぎる

貧困家庭ほどコンビニでの高額購入してたり、宝くじ買ったり、食費が多くて肥満は多いわ、虫歯も多いわ、携帯代もやたらに高いとかね。貧乏の坂道を転がり落ちる感じ。

なんだ…我が家のことか…

お金がないと言う人はお金を使っているからなくなる、お金をより多く持っている人は必要最低限しか使わないから貯まっていくだけ…というのを何かで見かけ、妙に納得したことがあります。限度と要不要を見極めることは難しいのかもしれませんね。

なるほどね。



こういう気持ちからモノで溢れかえるのか・・・


B08HSR2WG3
コーエーテクモゲームス(2020-11-20T00:00:01Z)
レビューはありません




コメント(258件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 13:23▼返信
そんなこと言ったらスイッチ買う選択なくなるだろ
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 13:23▼返信
恐ろしいことに、親が貧困家庭で育った場合「自分が子供の頃にはあまり買ってもらえなかったから、子供には不自由な思いをさせたくない」とか言って子供が欲しがるままに余計なものまで買い与えて、さらなる貧困に陥るんだよな
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 13:23▼返信
はぁ?小学生の時にガチで生活に困窮している家の友達が居たけど
玩具なんて無いよ、漫画すら無い。
このツイートした人、ガチ困窮してる家を知らないんじゃないのか
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 13:24▼返信
子供いないのに特撮、プリキュアの玩具を毎年買ってしまいます
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 13:24▼返信
子供用ゲーム機ってそれってまさか
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 13:25▼返信
マンマミーア・・・
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 13:25▼返信
処分するにも金が掛かるから買う前に考えるわなぁ。
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 13:25▼返信
※3
そういう家はうちは貧乏だと言いながら余計な買い物してないだけで結構な額の貯金をしてたりする
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 13:26▼返信
あーたしかに我慢が出来ない子や人の痛みが分からない子の家は狭いのにおもちゃが充実してたな
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 13:26▼返信
貧すれば鈍すってヤツやね
貧乏ってのは単に財布や銀行口座に金が無いって意味だけじゃないからね
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 13:26▼返信
※5
親の趣味の場合どうすんだろうね
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 13:27▼返信
貧乏でも子供の欲しい物や服ぐらい負い目を感じず買ってあげるのは普通だと思うが
その分支出減らしてればいいわけだし
そこだけ見て何か買ってんじゃんみたいに突っ込むのは間違ってる
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 13:27▼返信
そのおもちゃは最新のじゃないだろ
新しいのが買えなくて他所から型落ちのお古をもらってくるからおもちゃで溢れてるだけだよ
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 13:27▼返信
ただの精神薄弱なんだよなぁ
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 13:27▼返信
せいぜい雑魚共に搾取されて悔しがってろ笑
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 13:27▼返信
貧乏の奴の家に遊びに行った時はタイムスリップしたかと思ったわ。未だにボットン便所とかだからね
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 13:27▼返信
御曹司だがそれでワガママに育ったから何とも
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 13:28▼返信
お前達はそうやって、すぐ、わかりやすい悪に飛びつく。 いつでも誰かに責任を取ってもらおうとする。国が、資格が、こんな特許が、親が、信頼する友人がこう言ったから・・。すぐ、安心し、思考を停止する。そのくせ、裏切られたときには、豚のようにわめき散らす。お前にはまだまだ教育が必要だな。一度、自分を見つめなおしてみろ。最低な自分をな。
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 13:28▼返信
ようはみんながお金に困らないシステムすればすべて解決する事だろ。
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 13:28▼返信
Don't be afraid!どんと来い、超常現象
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 13:28▼返信
収入が超えればそれで良い。それだけの事
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 13:29▼返信
嘘松
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 13:29▼返信
余裕があるから「買えるけどそれはダメ」という判断ができるという話は反論しにくいな

実際いるんだろうし
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 13:29▼返信
美男美女なら問題無い
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 13:29▼返信
スマホはiPhone、契約している携帯プランもバカ高い…を追加でw
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 13:29▼返信
>>17
そんなにイージーモードで楽しいか?
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 13:29▼返信
「貧すれば鈍す」とはよく言った物
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 13:29▼返信
スイッチは転売で中国に渡ってるから関係ないだろ
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 13:30▼返信
子供用かはともかくうちのゴミ親は無駄遣いが激しかったな
必要なとこにコストかけないで無駄なことしてるから金ない金ない金くれーってなってるのは明らかだった
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 13:30▼返信


✕貧困が思考を停止させる

○思考の停止が貧困を招く
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 13:30▼返信
お前らだって取捨選択ヘタだろ?w
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 13:31▼返信
無計画なアホってだけじゃん
貧困だからそうなんじゃなくて、そんなんだから貧困なんだろ
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 13:31▼返信
ソシャゲ廃課金者やカオナシさん達と同じで
けしからんとは思わないけど自業自得というか
当然の帰結って奴だね
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 13:31▼返信
そのおもちゃ・・・貰い物なんですよ
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 13:31▼返信
貧困というより無計画かな
買う金はあるんだし
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 13:31▼返信
任天堂が貧困を引き起こす一因になってたなんて・・・
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 13:32▼返信
ゲーム機やおもちゃ節約した程度で貧困脱出できるわけ無いだろ
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 13:32▼返信
ホンマの貧困は買う金すらねぇだろうよ
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 13:33▼返信
ただ管理できてないだけだろ。貧困かつバカなだけ
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 13:33▼返信
要約「貧困でもがまんしろ」
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 13:34▼返信
貧困なのは国民がバカなだけ。
国は何も悪くありません!!
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 13:34▼返信
それってつまりお金があっても自制心がなくて散財するってことでしょ
それを貧困とは言いたくないなあ…
パチでお金使いきっても貧困になっちゃうじゃん
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 13:34▼返信
貧乏ってのもピンキリだしな、貧しくてもある程度出費を管理してれば
たまには子供に玩具も買ってあげる事は出来るし。毎シーズン買ってやるのは
どうなんだろうな?
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 13:35▼返信
時代は変わったね
金のあるなしに関わらず、年齢に見合った小遣いでお金のやりくりを覚えさせる
あとは家の手伝いをしっかりさせるのを小さいうちから叩き込まないとだめ
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 13:35▼返信
逆に日本ではおもちゃ以外でどんな遊びがあるよ?
ビーチや山へいってタダで遊べるような場所のない都会とかさ。
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 13:36▼返信
>>8
貯蓄する余裕もなかったと思うよ。家もボロボロだった。
ある日、急に学校に来なくなって心配してたら後から引越したらしいと人づてに聞いた
その子の住んでた家が1ヶ月半後くらいにガチの更地に成っててショックを受けたよ
それ以降、連絡も取れてない
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 13:36▼返信
2万あったら使うけど、7万あったら貯金が視野に入る
それは4万かもしれんし、6万かもしれん
ギリギリの人には貯金の選択肢が出んのや
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 13:37▼返信
前に生活保護を月に29万もらってて、それでも足りねえとかぬかしてる糞女いたな
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 13:38▼返信
あーそういう友達いたなあ。ボロボロの市営住宅でロクナモン食ってないのに戦隊のおもちゃ全部持ってる、みたいな
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 13:39▼返信
分かる気はする
貧乏な知人宅はおもちゃとは言わんが物で溢れてた
所有欲を満たすことに執着があるのかも知れない
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 13:39▼返信
金が無いならガキなんか産むなバカw
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 13:39▼返信
子供じゃなくてもこんなのあるだろ
低収入のくせに毎年アイフォンを新型に買えるとか、毎月ガチャに数万課金してるとか
結局、節約できない馬鹿が貧困になってるだけでしょ
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 13:40▼返信
そもそも特撮系のテレビを見せる必要を感じないわ。幼稚園行かせてるがそれ系をみてる家庭は少ない。
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 13:40▼返信
ある程度は寄り添わないといけないけど
無計画な部分までおもんばかってやる必要はないだろ
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 13:40▼返信
なんかうちの嫁みたいだな。
「物を買う」自体が目的化してるから高額な商品を買っても使わなかったりする。あと子供服を何十着と買うが3着ぐらいをローテーションで回すから全く着ない。嫁の母親も「アンタは自分のことより子供優先で偉いねえ」とか言って褒める。
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 13:40▼返信
ディケイド以降はコレクションアイテムエグいからな
バンダイの集金システムは子どもにも容赦ない
設定無視してまで徹底してる
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 13:40▼返信
豚と会話(喚き散らす豚に対話を試みるという無謀な行為)してると
どうも感覚のズレを感じるんだけど
こういうところやろな
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 13:41▼返信
毎年海外旅行行って、毎年iPhone買い替えて金ないって喚いてる人ら多いしね
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 13:42▼返信
世の中には子供の物、学校で使う物は良いがおもちゃ、洋服等全て無駄遣いと決め付けてお年玉まで没収して親自身の物(コスメ、ブランド品、AV物等)を買う親がいるけどそっちは貧乏にはならんのかよ?
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 13:42▼返信
どうにかして可哀想な貧困層を作り上げようとひっしだな
そんな無理やりな理由で同情かえると思ってる所が凄いなw
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 13:43▼返信
ダンボールで5000円するあれか?
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 13:44▼返信
これはホントの貧困じゃないだろ
脳みそは貧困だけど
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 13:45▼返信
消費して経済回してる人を馬鹿にする非国民
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 13:46▼返信
そういや貧乏な奴の家に限って、オモチャとかゲーム機が充実してたな
原因かどうかはともかく、そういう傾向はあると思う
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 13:46▼返信
※37
そういう甘えた考えがエセ貧困にしてるんだよ
千里の道も一歩から、だ
節約出来ることは節約していかないとお金なんて貯まるわけがない
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 13:46▼返信
おもちゃに限らず、貧乏人の家はモノで溢れていたりするよ
お金を管理できないヤツは時間や空間も管理できない
貧乏人はなぜ自分が貧乏なのか そこから抜け出せないかもわからずに人生を消費していく
投資という概念もないしな
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 13:46▼返信
>>3
別に全部が全部なんて言ってないだろ
いくつもある事例一つって書いてるじゃん
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 13:47▼返信
>>56
貧困解消のため課金からの徴収90%にすればばかばかしくなってソシャゲも貧困もなくなる
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 13:48▼返信
>>68
税収もアップして子育て支援予算にまわせばwinjwinn
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 13:49▼返信
貧乏人の家ほど物が溢れてるからな
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 13:49▼返信
株で億った瞬間に物欲が消え去ったのでこれは真理
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 13:50▼返信
金はあったら全部使っちゃう系の奴はそりゃ金は無くなるよ
ただそれがイコール貧困に繋がるかは分からない
稼ぐ能力とはそれは別の話だから
大量に稼ぎ大量に使う人もいるし
一番最悪なのは大して稼がずメッチャ使って借金する奴
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 13:51▼返信
だからおまいらみたいな40代チー牛コミュ障こどおじが増えたわけだなwww
おまいらに惨めな思いさせたくないと思考停止した親どもがおまいらを甘えさせて言われるままにドラクエとか買い与えて他人と遊ばなくても済む生き方や子ども部屋に放り込んで何不自由なく20歳過ぎまで生きさせて無能なチー牛を量産してしまったwwww
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 13:51▼返信
確かに金持ちの家はゴチャゴチャしたイメージがない
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 13:51▼返信
ファンション貧乏か
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 13:51▼返信
貧乏だから買うなってか!
奴隷かよ
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 13:51▼返信
娯楽品に溢れてるとは思わんけど(本当に貧困なら買う金すらない)
家が片づけられてなくどうでもいいモノであふれてるなぁ、ってのはあるかもな
ま、所詮はテレビとかで見た印象だけど
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 13:52▼返信
昔と違って給料が安くなり
モノが高くなってるからってのもあるので
おもちゃで判断するのは早計すぎる
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 13:52▼返信
貧困なとこほどペット飼ってたりする。
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 13:53▼返信
金が無くて困っているぐらいの事は誰でも言うからな
将来の子供の進学費用貯められるなら貧乏でも充分な家庭だよ
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 13:54▼返信
つまり自己責任の自業自得じゃん
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 13:55▼返信
おもちゃが多いのは欲しくもない貰い物を大量に与えてそれで我慢してってのがあるんじゃ
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 13:55▼返信
確かに貧乏家族ほど全員で新型iPhoneを欲しがって金が無えとか言ってるもんな
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 13:56▼返信
※76
身の程を知れ
貧乏なら貧乏らしい慎ましい生活をしろ

それでも、好きなものを買いたい、我慢したくない、ってんなら好きにしろ
だけどそれで貧困だと喚くのは筋違いだ。節約できない自身を棚に上げて社会のせいにするな
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 13:56▼返信
Switchなんていう明らかにポンコツの電子ゴミを買い漁るのはそういうわけか…なんというか哀れだな
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 13:57▼返信
貧乏な世帯ほど肥満率が高いという統計結果があることは知っている。
なぜその様な事態になるのか、理由は分からんが。
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 13:57▼返信
また、こういうバカが出てきたな
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 13:57▼返信
甘え
実際だらしない奴ばっかり
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 13:58▼返信
キーボードだけでPCの練習してると言ってたJKが画家でもそうそう買えない高級画材揃えてて批判された事あったな
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 13:58▼返信
※86
ジャンクフードは安価で栄養価が高いからだ

アホならコメントするなよニートwww
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 13:58▼返信
>>86
低価格こそカロリー摂取効率が良いってのはあるな
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 13:58▼返信
>>86
バカだから貧乏でバカだから自己管理ができない
子供を説得できないこいつらと同じだよ
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 13:59▼返信
子供のころ市営住宅に住んでる同級生の家で
部屋に山のように服が積み上げたまま
階段に画ビョウが散らばったままだったり

浪費癖がある家なんだろうと当時思った
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 13:59▼返信
平たく言うとバカって事なんだよ どうしようもないほどに

あと言っとくと、論理的な思考もできない、会話もあまり通じないような人達で、可哀想な常識人という感じでは無い
思考自体に問題があるから改善できない
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 13:59▼返信
たまに自ら地獄に突き進んでるような人いるよね…はたから見てると不思議で仕方ない
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 13:59▼返信
※67
アホマルダsの言い訳はしなくていいですよw
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 14:00▼返信
※92
自己紹介乙
日本語くらい勉強してねw
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 14:02▼返信
いいからさっさと給付金2回目配れや!
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 14:02▼返信
物は溢れてるのに、知性と品性に欠ける
惨めだなぁ
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 14:03▼返信
うるせーよ。浪費で貧困で自己責任じゃないとか古事記そのものやんけ
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 14:07▼返信
何でもある友達の家がめっちゃ羨ましかったが
木造平屋の住宅地?だったな
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 14:07▼返信
子供は負の財産
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 14:08▼返信
子供居ないのに貧困は?
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 14:08▼返信
貧乏人はお金が嫌いなんだよなあ
すぐ使っちゃうし
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 14:08▼返信
貧乏人ほどコンビニで買い物してるもんな
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 14:10▼返信
貧困層の金の使い方がおかしいのは今に始まった事ではないし、今やとタイムリーなのはVにスパチャとか投げてるやつらやろ、ガチャより色々な意味で酷い上はしばらく出てこないと思ってたんやがな・・・
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 14:12▼返信
>>86
野菜は高いが低カロリー、ジャンクフードは安いが高カロリー
まぁ太る奴は満腹中枢刺激されるまでの量が多いのが原因だからこれだけが原因とも言えんが
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 14:17▼返信
不必要なものを買わない人間なんているんか??
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 14:17▼返信
金無いヤツが少額の浪費をしがちってよくある
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 14:18▼返信
違います・・・

生命を脅かすほど本当に困っていれば、自分達で取捨選択をします。

単に楽してお金が欲しかっただけでしょう。
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 14:22▼返信
特撮系なら1年に1個やろ
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 14:23▼返信
マジかよ特撮最低だな
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 14:25▼返信
馬鹿だから貧乏になるのか
貧乏だから馬鹿になるのか

ただこいうい物言いで本人達は悪くありませんだと社会負担が無限に増えるだけじゃねーの
当事者の自己努力が見えないから余計にそう思うわ
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 14:27▼返信
古くはギャンブルが有名だろ。貧困層ほどギャンブルに金を使っていたて完全に研究結果出てんだわ
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 14:28▼返信
身の丈に合ってない生活というか浪費はあるな
毎度毎度アイフォンを新しくしてる奴とか
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 14:28▼返信
100円でも
と思うか
100円くらいと思うかで1年後結構な差になるのは確か
うちの愚弟がコンビニで金おろしてばかりいるから通帳記帳させたら一年間で万超えててワロえなかった
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 14:29▼返信
子供のおもちゃ代程度で生活苦しくなるなら稼ぎがショボいだけだろ
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 14:29▼返信
うーん、子供の頃を思い出すとそこそこ裕福な家の子でないとオモチャいっぱい無かったぞ
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 14:29▼返信
他所の子も持ってるからか、、、
他所は他所
家は家って真理だったんだなぁ〜
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 14:31▼返信
馬鹿だから子供作るんだしな
今更当たり前のこと過ぎ
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 14:32▼返信
親戚がカネコマでブチ切れてたけど、毎日外食かコンビニ弁当をやめないからな
退職して時間あるのに自炊しない
白米炊いて、野菜肉炒め一品作るだけで経済的負担かなり違ってくんのに
それが嫌なら、ちょっとバイトして売れないものもらうっていう手もあんのにさ
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 14:32▼返信
ワンオペ育児辛いとか言ってるアホ女も馬鹿だからだよなぁ
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 14:33▼返信
>>34
よく見たら10年前に流行ったおもちゃやんけ😭
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 14:33▼返信
>>113
上が正しくて下はその子供にあてはまると思うな、可能性の話だけど
こいつら(親)を救う必要はないけど子供は助けてください
親ガチャの被害者は減らせ
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 14:33▼返信
>「必要なものとそうでないものを仕分ける」エネルギーが欠乏しているから。それこそが貧困

子供のおもちゃだって子供には必要なものという解釈もできるがな
ちなみにこれは大人のオタクにも言える話じゃないのか?
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 14:36▼返信
>>115
それもあったな、画面割れてんのに修理しないみたいな奴が多発したのも背景にそれがあったからやしな
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 14:36▼返信
※113
貧困を本人の努力のせいにして放置してきた結果が今だ
世界各地で経済格差が拡大して大きな社会問題になっている
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 14:36▼返信
貧乏の筈だった同級生が私立の学校に行ったことで「お金あるのにないふりするなんて卑怯だ!」って喚いてた同級生いたな。
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 14:36▼返信
親ってそんなもんだろ
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 14:36▼返信
第二子が生まれて妻が帰郷したもんだから一歳児を持つ疑似シングルを暫くやったけど
マジで家事と育児と仕事を全部こなそうとすると思考停止してルーチンに徹するしかなかった
妥協も大事というより妥協してるのに余裕が余りにもなかった
貧困は余裕のなさから来る思考能力の低下が一番の課題だと思うわ
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 14:37▼返信
最近の特撮玩具とかいっぱい出過ぎてるからな
金がなくて昔からのをずっと大事に使ってるのか本当に大量に買い与えてるのか分からんから何とも言えんけど
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 14:39▼返信
そんな一部の例取り上げて「貧困ってこうなんですよw」って
頑張ってる人間にクソ失礼だぞ
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 14:40▼返信
必要最低限しか買わない
それはそれで寂しいよな
子どもに関するものは特に
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 14:41▼返信
我慢させると大人になってから反動ではまるというけどそれでいいんだよ
きちんと収入を持つようになったらその金を使うのじゃ自由
でも親の金で買い与えて好きにできると思った子供はろくに働かないでそれを得ようとする馬鹿になり貧乏人か犯罪者になる
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 14:44▼返信
子供の頃は貧乏でおもちゃもゲームも買ってもらえなかったとかいう、芸能人の貧乏エピソードが原因じゃね?
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 14:45▼返信
子供のオモチャを買える余裕のないガチ貧困家庭を見たことないんだろうな、この人
どうせ「相対的貧困」とかいうふざけた層しか見てねぇな
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 14:45▼返信
子供を作るから貧困なのでは?
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 14:46▼返信
近視眼的なんだよ貧乏人は長期的に計画立てる事が出来ない
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 14:47▼返信
独身貴族の精神的・金銭的余裕を見習ってほしいね
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 14:47▼返信
お金に困ってないけど子供のおもちゃだらけで困ってるぞ。
貧困のせいにするな!元がだらしないだけやぞ
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 14:49▼返信
うちの親は会社経営してて金は稼いでいたが金はなかったな
子供におもちゃを買うようなことはあまりしてなかった
何も考えてないのよ自分が今辛い思いや嫌な思いをしたくないだけ
2ステップ3ステップ先に何があるかどうなるかの想像力がない
142.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 14:54▼返信
ソシャゲでマウント取ってるやつがこういう家庭の出で頑張って脱却しての行動なら見る目も多少かわるな
しかしあと一声脱却してほしいが
143.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 14:56▼返信
無計画ってか今の子供の親って悪質ないじめを見てたしてたされてた世代だから
自分の子供がグループに外されるのだけは阻止したいんだよ
だから流行ってるものは優先的に用意する話合わないのはマズイからな
144.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 14:56▼返信
貧乏で頭が悪くて怠け者ほどモノを買いたがる。
それも高そうなモノを一点買い。
手っ取り早く何者かになれたつもりになるから。

ああいう人は虚しさと愚かさを自覚することもできない。
思考が停止しているから。
145.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 14:59▼返信
>>136
生活保護が受給可能なのにあえて受給せずに生活しているガチ貧困世帯はマジで何も買えないし、
満足な食事が取れないので総じて痩せていて栄養失調気味であるのは確か。
この記事で指摘されている貧困層は、おっしゃる通りワーキングプアと呼ばれている層で正解。
146.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 15:04▼返信
特撮はバカにならんからなー
毎年一作品に軽く10万はかかるし
147.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 15:16▼返信
馬鹿には馬鹿税が課せられるからな
これがまたすごい重税で
148.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 15:17▼返信
金の使い方がわからい=貧困ってのはな
本当に収入で困ってる人とちゃんと区別したほうがいいだろ
149.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 15:17▼返信
違うよ?ゴネてうるさくなるのめんどいからおしゃぶり与えてるだけ
要は育児放棄
150.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 15:18▼返信
大手自動車会社の正社員が
外車のローンで金が無いって喘いでた
その次はヨットのローンで金が無いって苦しんでたわ
151.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 15:24▼返信
今や全日本人の5人に2人がこの記事で言及されているワーキングプアだからな。彼らは生活保護受給者予備軍でもある。
自己責任論で一蹴し、そのまま放置しておいて良い層(人々)ではないよ。
我々社会は愚鈍な彼らに対して何らかの手段で各種知見を与え、彼らが自発的に自身の生活を律する様に促さないといけない。
152.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 15:26▼返信
>>1
スイッチ以外は買う選択肢すらないし
153.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 15:28▼返信
金持ちだとは思って無いけど、子供頃は何も買ってもらえない環境だったな
154.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 15:28▼返信
ゲーム機があったとしても

世代が一回りも二回りも低かったりする。
155.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 15:33▼返信
ゲーマーだけど金なくてps5買えない
ps3やるしかねぇ😢
156.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 15:37▼返信
優先順位と取捨選択が出来ない家庭か
157.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 15:40▼返信
>>155
PS5が発売されればいらなくなった中古PS4が出回るだろ?それ買いな
158.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 15:40▼返信
貧乏人のクセにレトルト飯、コンビニ飯みたいな割高な生活だしな
大学生でももう少し考えて生活するわ
159.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 15:41▼返信
貧困だから働く→労働時間超過→子供に構えない→おもちゃ買うから一人で遊んでなさい→さらに働く。
みたいなループだろ。親が子供を育てない方針指針を掲げる自民党に習ったらこういう悪夢が溢れかえる。
「仕事しろ。税を納めろ。それ以外はしなくて良いよ」ってのが自民だから。
160.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 15:48▼返信
いや、ただ馬鹿なだけや
それを擁護するとか更に頭おかしい
161.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 15:50▼返信
正論はききすぎる
162.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 15:53▼返信
それは金の使い方の問題。しかしながら、手前で稼いだ金だからどう使おうがその人の勝手だ。加えて、社会が問題にしてる貧困っていうのはそういうものではないでしょ。
163.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 15:54▼返信
※159
>>貧困だから働く→労働時間超過→子供に構えない→おもちゃ買うから一人で遊んでなさい→さらに働く。

貧困じゃなくても普通は働く→労働時間超過は普通にある→普通に子供を構えない→しかし子供は馬鹿では無いので親の行動を理解している。

何の説得力もないな。
164.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 15:56▼返信
家が貧乏ならゲームとか買ってもらえないと思うけどな
165.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 15:58▼返信
>>53
これな。
特撮系のおもちゃすら買ってもらえない貧困も特撮系のおもちゃであふれてる貧困もコメントにある通り存在してるんだけど、裕福な家庭は特撮とか見せないで習い事の自宅練習とかしてて(バイオリンとかピアノとか)、おもちゃも寿命が短い特撮系とかじゃなく、質が高くて長く遊べるお高めのおもちゃを必要最低限だけ買うから、まずおもちゃが散乱しない。
数が少ないから一個あたりの単価が高くてもトータルは意外とそこまで高くない。
166.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 16:00▼返信
子どもに欲しいものを我慢させるのは持てる者の特権か
質素な献立で高価な無農薬野菜しか食べさせないのも
専業主婦がいればこその手間のかかるエコロジー生活も富める者のお遊び
167.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 16:07▼返信
>>166
何が大事か優先順位の問題
専業主婦じゃなくてもできることをやればいいのに
面倒だからと買ってきた惣菜で食事を済ませたりすることだろ
子供に何が大事で何が大事じゃないかを教えられないのはそういう事考えて生活してないから
168.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 16:07▼返信
〉〉2
その親子が本当に購入したのかが考察されてない。やりなおし。
ウチも子供のおもちゃムッチャたくさんあるけどね、全部ジモティーやら地域の親交会から貰って来たお古だよ。
169.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 16:13▼返信
いや、全部ワンシーズンの集めても、ガチオタでも平均1-20万だぞ。他にあんだよ。他に、、
170.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 16:18▼返信
さー貧乏人による貧乏人叩きがはっじまっるよー!
あ、すでにはじまってたね(笑
171.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 16:19▼返信
現実を受け入れて貧乏を楽しめるくらいにならないと。大体普通に努力してたらそうならないだろう。
貧乏になる覚悟もないなら夢など持つな。
狼やサル、アリですら自分のコロニーを持つためには命をかける。嫌なら下っ端人生も悪くはないからな。
172.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 16:20▼返信
最近のライダーは1作品の変身アイテムと武器を全て網羅しようとすると40万〜50万かかるとかいう話をどっかで見た。
173.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 16:22▼返信
※167
貧困は心を蝕むから優先順位だの考えられなくなるんだよ
体験しなくても想像くらいできないかな?
174.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 16:28▼返信
だからなんやねん
馬鹿だから愚行が許されるみたいな理論を持ち出すな
175.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 16:39▼返信
隣の家が完全にそれだったわ。足の踏み場も無いくらい玩具だらけなのに、台所はインスタント麺の空容器ばかりっていう家庭。
176.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 16:40▼返信
>>162
いや、近年になって社会が問題視している貧困層は今スグにでも保護が必要な絶対的貧困層(ネカフェ難民など)ではなく、
記事にある様なワーキングプア層(相対的貧困層)だよ。現状は生活保護を受給できる要件を満たしてはいないが、
近い将来に極めて高い確率で保護要件を満たしそうな人々(その数、約4000万人)が生活保護受給者予備軍として
国(厚労省)及び多くの国民から問題視されている。そして、彼らは総じて適切な金銭管理を行う能力が乏しい。
177.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 16:40▼返信
表向きしか判らないけど裕福と貧困両方居た
178.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 16:40▼返信
価値観の違いでは?
食べ物、家、娯楽、どれを優先するかなだけの話に思えるのだけど
それを全く、ないし殆ど考慮しなくて良いのを、裕福とか恵まれていると言うのでは?
179.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 16:44▼返信
逆の家もあるでしょう。
180.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 16:47▼返信
そんなん本人の問題だろ。
パチやめられないのと何が違うんだよ。
181.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 16:49▼返信
それって親がただ無計画なバカで無能で低能ってだけですよね
この人、貧困とは何かを勘違いしてませんかねぇ…
182.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 16:53▼返信
給料が一緒ならその理屈はあってるが、今の日本では間違ってるよそれ
じゃあ全員手取り最低30万にしてくれ貧困なくなるから
183.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 16:53▼返信
玩具にしてもゲーム機とソフトならそんなに物は溢れない
携帯型ゲームなら特に
184.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 17:00▼返信
これは貧困問題を矮小化させんとする印象操作なのでは?
185.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 17:05▼返信
何言ってんのか分かんね。ツイッターで語る奴って、まわりくどい表現しすぎ。
186.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 17:13▼返信
ゴミ屋敷の住人は貧困というわけか
187.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 17:25▼返信
貧乏人は性格がねじ曲がってる
188.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 17:33▼返信
子供が生まれる前、子供にモノを買い与え始める前には貧困ではないくらいの金があったのでは?
自分は貧困だという根拠のない思い込みがスタートで実際に貧困に落ちていってるように感じるけど
189.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 17:34▼返信
ゲームはリーズナブル!
190.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 17:34▼返信
×エネルギーが足りない
○知性が足りない
191.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 17:35▼返信
>>152
KONMAIそのくらいにしとけ
192.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 17:36▼返信
>>191
上月景正なんでや
193.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 17:36▼返信
>>192
東尾社長は上月景正の甥
194.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 17:56▼返信
本当の貧乏は家にほとんどものがないぞ。
195.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 17:56▼返信
収入と支出のバランスが取れないだけだろ
金が無いなら知恵使って支出を減らしてからどうやって収入増やすか考えろよ
196.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 17:58▼返信
低スペック無能は自ら破滅に歩み寄るんだね👶もう奴隷身分でいいのでは🤔?
197.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 17:59▼返信
焼き肉買いまくってた生活保護の家は正しい
198.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 18:00▼返信
TVに登場する有名人という権力者に媚びたいから物を買うという形で賄賂を渡して取り入ってる、というのもあるだろうな
話題になって人気が出れば、持ってるグッズに箔はつくし、権力者には金も渡るしで一石二鳥どころかなん鳥にもなる
実際、ここでも取り上げてたじゃないか
某滅の刃に出てくるキャラで作った祭壇の記事
199.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 18:07▼返信
ギャンブルするから貧乏になるよ
誰も助けてくれん
自己責任をもてよ。
200.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 18:13▼返信
何この回りくどい口調
201.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 18:21▼返信
これほんとそう
貧困層ほどもので溢れかえってるしデブが多い
欲望を満たすことに執着しすぎなんだわ
お金に余裕ある人間はいつでも買える余裕があるし
余裕があるからこそ客観的に自分を見れるからそういう行動をする
202.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 18:28▼返信
貧乏のくせに子作りすんなよペットじゃねーんだよ
203.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 18:28▼返信
ガチの貧困は流石に買えないんじゃないか
お金はあるのにないって言ってる層って
本当は儲かってるのに儲かってないという日本人らしい返しじゃないのかな
204.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 18:32▼返信
子供用(建前)。
205.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 18:34▼返信
年収200万円程度なのに700万円台の車を買いローンでオモチャどころではない無計画家庭もあるぞ。
206.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 18:40▼返信
スタグフレーションで貧困は増えてるの知らないのか
女ってやっぱ馬鹿だな
207.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 18:52▼返信
貧根ビジネスか
208.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 18:54▼返信
本当の貧困を知らんな
ファミコンを欲しがるとぴゅう太が来るんだぞ
209.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 19:17▼返信
昔、親が急にスーファミとソフト6本くらい買って来た時は唖然としたな
年収だって多分300万円くらいしかないはずなのに
210.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 19:38▼返信
子供のおもちゃを買うことすら注意される国になったか・・・
落ちぶれたな
211.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 20:09▼返信
つまりこうだ
子供の貧困を煽ってるのはバンダイナムコエンターテインメント
212.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 20:59▼返信
だから俺の親は任天堂のゲーム機を買ってくれという俺の欲求を撥ね続けたのだ
感謝しかない
大人になってプレステを働いて勝っている
213.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 21:04▼返信
持ってないとスタートとラインにも立てない交友関係もある
子供たちは悪気がない分、そういうことに敏感だし残酷だ
子供に不自由をさせてると自覚がある分、
そういうことに無理してでもお金を出してくれた両親の愛情に今となっては頭が下がる思いだ
214.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 21:27▼返信
※56
鎧武から小物アイテムが高額化してかつ量が多くなったよな…
安くて集めやすいプラ塊のコレクション系小物アイテムとそれに連動する個別認識個別音声のなりきり系大型アイテムの組み合わせが戻ってくる時代はいつになるのか…
215.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 22:28▼返信
バカッターですねww
本当の貧困は、そんなもの買えないから
216.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 22:46▼返信
生活保護で貧乏な人って、生活保護でお金が入ると、それでコンビニでお菓子とか買い込み、パチ.ンコに行き、すぐにお金を使い果たしてしまう人が多いとケースワーカーが言ってた
計画的にお金を使うという思考力がそもそも無いので貧乏になる
217.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 22:48▼返信
取捨選択が下手糞な上に金融リテラシーも欠如してるから貧乏人なんだよ
218.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 22:55▼返信
そういう家はまだ貧困じゃない
219.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 23:11▼返信
貧しさって家庭の知能レベルに直結してるもんな
220.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 23:24▼返信
つまるところ
「親が悪い」って言ってるよな?
はっきり言えよ
「くだらないおもちゃのせい」みたいな書き方すんな
221.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 23:35▼返信
ん?
222.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 00:16▼返信
男親がオタクだとありがちだな
父親が趣味に散財してる手前、母親が子供を責められない
223.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 00:26▼返信
これが日本の貧困か
食べれないとか着る衣服がないとかじゃないんだな
貧困って言葉安易に使いすぎだろ
224.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 00:26▼返信
こういう貧困で世界と戦えるのか?
貧困舐めてるだろ
225.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 02:36▼返信
買えてる時点で貧困ではない
226.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 04:25▼返信
エッセイ漫画で見たゴミ屋敷の子供もおもちゃは作者より持ってて遊びに行ってるって話だったな
227.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 07:26▼返信
貯金がないって言ってるやつのほとんどが
金があると使ってしまう性格のやつだしな
小さいときに計画的にものを使うということを学んでいないんだろう
そんな奴がクレジットカードに手を出すと、今度は借金が膨らんでいく
228.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 09:03▼返信
ツイッターって勝手に決めつけて語る奴ホント多いな
貧困だからこそ親が自分のもの我慢して子供に欲しい物買い与えてやってるんだろ
親になりゃわかるよこのまーんは
不景気でも塾通う子供が減らないのと一緒で貧困でも子供には金使うもんなんだよ親ってのは
229.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 09:21▼返信
結局見下してるやんけ
なんやこのまんさんは頭悪いな
230.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 09:36▼返信
スマホも一緒だぞ
本来必要ないプラン入りまくって通信料もかけて月1万越えてるなら見直すべき
231.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 09:40▼返信
そもそも貧困だったら子供作れんだろww
232.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 10:17▼返信
鴻巣麻里香@まかないこども食堂たべまな店主【ミネルヴァ書房『ソーシャルアクション!』好評発売中】
@marikakonosu
私がメンタルの安定を比較的かろうじて保っていられるのは

普通の人はこんな状況にならないし、この人は確実に人生を失敗してるわけで
そんな奴の言に何の信ぴょう性もないわけで
233.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 10:18▼返信
※214
いやオーズのメダル商法からだろ、転売バカ売れだったじゃん
あれで調子こき始めた
234.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 10:19▼返信
※214
ロックシードはギミックも全部入りで、単体遊びも出来ていいものだったし
シフトカーが欲しいなんて思わないよw
235.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 10:21▼返信
>こども時代母親が外国籍であることを理由にいじめにあい、自分の価値や生きる目的が見いだせない
はい、親のせい

>脳腫瘍除去の大手術を行い、完治を機に離職
神の啓示受けてそうw
236.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 10:47▼返信
こどものおもちゃは必要です
237.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 12:24▼返信
行って数万がが払えないならどの道詰んでんでしょ
238.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 13:28▼返信
毎年戦隊ロボ買ってもらってた家あったなぁ
うちは1年で終わっちゃうからキリないって買ってもらえない部類だった
239.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 13:36▼返信
説教くせえババアだなうるせー黙れ
240.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 14:07▼返信
中古か新品か調べてから言うべき
241.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 15:49▼返信
※1
コロナウィルスのせいで仕事もお金も有りません
誰か助けて下さい、お願いします
242.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 16:40▼返信
ならニチアサ文化は闇金や
プリ機おじさんとか最悪やんけ
243.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 18:45▼返信
「当たり前の値段では買えませんね」の高級焼き肉半額ババアと同じで世間を知らねえアホを強制収容して常識の教育しようや
あいつも生活保護で買える程度のものは貧乏人価格とでも思い込んでて世間はもっと金をもってると思ってるからな
生活保護が名目と違って最低限度よりかなり高めに保証されてる現状を知ってからなら人並みの以上の生活を手に入れるために頼ればいい
244.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 22:46▼返信
例のNHKの貧困少女もオタグッズは大量にあったし、頻繁に外食してたよね
どう言い訳しようと、無駄遣いの結果、金がない奴には同情できないよ
245.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 22:52▼返信
ふーんじゃあやっぱ貧困は自己責任じゃんと思いました
246.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 22:55▼返信
>>230
貧乏人が買ってはいけない物筆頭だな
手旗信号でいいわ
247.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 23:37▼返信
みんなに合わせないと虐められるんじゃないの?
248.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月15日 01:34▼返信
子供がいないのに家に特撮グッズが溢れて金がない
もしかして俺、実は子持ちなのかな……
249.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月15日 05:24▼返信
子供の頃に歯列矯正できない家や塾にさえ行けない、大学も国立のみという家はまじで結構貧困だと思うが
コロナで倒産や失業してっからこれから貧乏ばかりになるだろうしきにすんな
250.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月15日 14:21▼返信
>>4
↑お巡りさんこの人です
251.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月15日 14:22▼返信
>>11
それな
252.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月15日 14:22▼返信
>>26
楽しい
253.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 17:10▼返信
>>136
日本人は皆相対的貧困でしょ
絶対的貧困(1日1ドルで暮らしてる人)見たことあんの?まさか日本で?すげー!
254.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 20:15▼返信
東大卒であるとか、よく稼いでる会社社長であるとか、そういう人はケチな生活してても誰もバカにしないからね。

能力も、地位もない人は、ケチな生活してたら馬鹿にされるんじゃないかとびくびくしてる。
255.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 20:18▼返信
>>254
まあ、広告代理店はそういう洗脳をしてるよね。

金使わないとバカにされるよ~って。
クルマはこれくらいのランク乗らないとダメ、新婚旅行は欧州に一週間くらい行かないとダメ、
小物くらいはブランドじゃないとダメ、金なんか溜まる訳ないわな。
256.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 05:44▼返信
>>243
老人ホーム型にして給食制度にして、老人ホームも併設して給食の準備や調理補助片付け、食事介助とかトイレ掃除(点数式)とか報酬額決めて(免除の場合罰金)、毎月3万固定支給、施設内WiFi完備にしたら、すごく低コスト化出来るなぁってずっと思ってる。
1階は母子世帯や女子単身 児童帰宅待機スペース
2階は男子単身、生活保護ファミリー世帯
3階食事場所、老人ホームスペース、共同大浴場
問題を起こしたら罰金制。副業OKその場合保険料年金等自払なんで年金払わず楽出来るか意味分からないし。
257.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 17:48▼返信
全てを切詰めて、それでも食事に困るってのが貧困だと思ってたんだが違うんか

無駄遣いして、貯蓄しない奴の事やったとは知らんかった
258.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 14:52▼返信
これを社会が許してたら、取捨選択できる家庭がコイツらに貧乏人と馬鹿にされる流れだろ
馬鹿は叩けば治る、叩かなきゃ自分の異常性に気付かん

直近のコメント数ランキング

traq