• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




麻生氏「すぐに衆院解散かも」
次期首相下で、新潟での講演




記事によると



・麻生太郎副総理兼財務相は13日、自民党総裁選を巡り、次期首相の下ですぐに衆院解散・総選挙が行われる可能性があるとの認識を示した。

・新潟県新発田市での講演で、次期政権は国民の審判を経ていないと批判されるだろうと指摘。

「それならば解散という感じがしないでもない。下手したらすぐかもしれない」と述べた。

・自身も2008年9月の首相就任後、時を置かずに解散したかったが、リーマン・ショックのためにできなかったと説明。「タイミングは極めて大事だ」と強調した。

この記事への反応



年内解散ならば、国民民主党系の議員たちを国会から放逐する好機になるね。

解散の他に最優先でやるべきこと、山積みだろう。太郎ちゃん。

ええ〜早期解散なら、もっとイメージアップなこと言っといた方がいいんじゃ

人材登用に工夫を尽くしたいとかさぁ

しれにしても疑問なのが今選挙やってる場合なんですかね?
災害っすよ、コロナは。


こりゃ年内解散かな?

政治空白を生まない方針はどうなる?
矛盾だらけですね。


意味深なこと言いやがって。しかしこの連中の間では日程は既に決まってるんだろうね。野党なんか眼中ないだろうけど。

ようやく、説明責任を果たさない政権が終わるのかな?

部員の河野さんも調子に乗って口を滑らかしたが、部長が言うんだからまず解散ありだね。立民がどれだけ減らすかね。




コロナ収まってないのに今やれるのか?という疑問は残るな


B08HH68P5J
任天堂(2020-09-18T00:00:01Z)
レビューはありません


404110792X
谷川 流(著), いとう のいぢ(イラスト)(2020-11-25T00:00:01Z)
レビューはありません



B08GQ5N659
スクウェア・エニックス(2020-11-11T00:00:01Z)
レビューはありません



コメント(126件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 19:03▼返信
すぐすべきやろ、国民の選挙を経てない内閣はあかんよ
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 19:03▼返信
歴史的大敗
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 19:03▼返信
野党の動きがざわめき始めてるから、結構ほんとかもね。
かもね、かーもね、そーおかーもね
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 19:04▼返信
対策進めるためにも、クズ野党議員を落として
さらに議席数確保した方がいい
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 19:05▼返信
時期遅らせた追い込まれ解散は大敗がおおい、今が良い気もするけどね。
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 19:06▼返信
やるなら国会開いてない時期が、
政治空白無しで行ける。
なんか、はちま勘違いしてないか?
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 19:06▼返信
どんな状況下でも今なら楽勝で勝てるんだろw
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 19:07▼返信
自民党は本当に自分のことしか考えないな
この時期に選挙とかしたらまた感染拡大するだろ
コロナの三波がくるぞ
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 19:07▼返信
野党の準備が整う前に攻めるのもいいやろ
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 19:08▼返信
野党は勝てないとわかっているから
「コロナが拡がるからやめろ」で言い訳して反対しますねわかります
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 19:08▼返信
今やったら野党崩壊しそうやな
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 19:09▼返信
野党連中は不在者投票のハードルを引き下げさせて
ドコモのアレみたいに成りすまし投票で付け込むかもしれないねえ
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 19:10▼返信
※10
選挙しなければ派閥で決めたと批判できるんで、
野党はどっちに転んでも批判可能
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 19:11▼返信
なんでそんなに解散が好きなわけ?
理由は?正当性あるの?
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 19:13▼返信
増税炎上したから野党の議席増えそう
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 19:14▼返信
※14
十分あるだろ、次の総理を信任するかどうか。
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 19:15▼返信
言っとくけど自民にはしばらく入れねえよ?
もちろん民主なんてゴミにも入れないが
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 19:16▼返信
※17
じゃ共産党で
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 19:16▼返信
※18
ほげええええ
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 19:17▼返信
共同通信社のまた切り抜き記事やん

ちゃんと見てたら、こんな記事にはらなんで
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 19:18▼返信
たまには任期満了しろや
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 19:19▼返信
解散だけじゃなんにも変わりようもないとしか思えない
自民を保守と親中と公明とで割るくらいの覚悟を見せてほしい
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 19:19▼返信
※16
任期終わってから正規の選挙でやればよくねー
いつまでも与党の都合のいい時だけで選挙行うのは不公平では
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 19:20▼返信
やっぱ日本の政治がいろいろおかしい
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 19:21▼返信
コロナとか言ってる奴って来年には終息してるとでも思ってるのか?
少なくとも今は終息に向かってるし
むしろ皆3密を気を付けてる今の方が感染拡大しない気がするわ
来年とかみんなコロナに対して気が緩んでそうだし
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 19:24▼返信
コロナの総括選挙やな
上手くいったなら票は伸びるし間違ってたなら伸びない
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 19:24▼返信
※23
1年も国民の審判を受けない、内閣でいいなら良いんじゃね?
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 19:26▼返信
野党がクソザコすぎるからいつ解散しても別にいっかみたいな
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 19:26▼返信
※23
時期見誤って大敗してるのはあるし、良い方に転がるかは運だよ
過去の選挙見てもね
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 19:29▼返信
政府も大変だな。
いざ解散しようとすると無責任だーと言われ、政策始めると解散しろーって言われ。
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 19:29▼返信
コロナ言い出したら数年は無理だろアホか
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 19:30▼返信
指名選挙前に選挙で余計な横やりを牽制しときたいんでしょ

指名選挙で決まった総理大臣が国務大臣を任命するから、政権交代でも起きない限り茶番だけども
「ありえないことじゃない!」「絶対じゃないでしょ」と、今の各政党を見ててその可能性を感じることができるならアナタは稀にみる天才かもしれん
ただ、正直どの政党が政権握ったとしてもどこも保守政党でありながらリベラルやってるのでとにかく金はかかる
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 19:30▼返信
選挙しろーって言ってるくせにに、まじで選挙が近づくと大義とか正当性とか言うのなんやろなwww
野党がやりたいことするには選挙で勝つしかないんやで
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 19:30▼返信
立憲、共産、公明は0にしたいね。とりあえず自民で3分の2埋めて後は維新、玉木新党、日本第一の組み合わせがいいかね
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 19:32▼返信
ワンパ徳政令
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 19:33▼返信
今回は増税が嫌なら麻生じゃない、太郎いるぞ
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 19:35▼返信
まず政治家免許っつーかある程度まともな人間だけが政治家やれるように出来ないもんかね
結局、利権や派閥やで根回しした者同士の票とり合戦を延々とやってる感じで日本守る為にやるべき事そっちのけな感じがするん
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 19:35▼返信
でも平時に選挙してもなんで選挙するの?ってなるじゃん
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 19:36▼返信
河野は正しかったか
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 19:36▼返信
選挙に行かない奴等のせいで
どんなに頑張っても有名糞議員を落とせない
それで国を良くしろって文句言う
出来る訳ね―じゃん
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 19:37▼返信
選挙しなかったら「国民の審判ガー」って批判するの分かりきってるからね
やるしかない
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 19:37▼返信
※37
嫌なら選挙言って落とせ
あと国民の10~20%が投票すれば自民落とすことも可能な選挙区も多いんやぞ
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 19:37▼返信
選挙に600憶かかることは言わないのな
44.ネロ投稿日:2020年09月13日 19:37▼返信
動く生ゴミのクソ記事からか。
相変わらずの汚面やな。酒が不味くなる。
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 19:38▼返信
地方の選挙はコロナ下でもいくつもやってるから
コロナ対策して国政選挙も問題ないだろ
与野党ともに代表を党員投票抜きで決めたし
解散総選挙すべきちょうどよいタイミングじゃん
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 19:39▼返信
>次期政権は国民の審判を経ていないと批判される

だったら国民投票で総理選べるようにすればいいのに
何で党しか選べんのか
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 19:40▼返信
※46
あ、憲法改正賛成の方でしたか
それも良いかもしれませんね!
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 19:41▼返信
解散すると匂わせた野党兵糧攻め
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 19:41▼返信
今解散したら大阪都構想の住民投票も一緒にするらしいぞ。
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 19:41▼返信
※46
議院内閣制だからだろ
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 19:42▼返信
>>43
衆参同時でそれぐらいだから
衆院解散だけなら500億位じゃね?
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 19:43▼返信
何でも良いけど民主党は不要

2ちゃんレベルの罵倒を言うだけで年収2000万の民主党は不要
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 19:43▼返信
自民が政権とったら消費増税待ったなしだろ
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 19:44▼返信
※53
太郎おすすめ
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 19:44▼返信
タイミングで解散する政治とかほんと意味わからん
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 19:45▼返信
※55
多分君だけ
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 19:46▼返信
政策に反対する官僚を異動させようとする政党にだれが投票するかって
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 19:46▼返信
※57
官僚の言いなりでいいんですかねwww
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 19:48▼返信
※58
人事権ないとそうなるわな
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 19:49▼返信
野党第一党も受けて立つ言ってんだからさっさとやれ
受けて立つも支持率ミジンコ野党じゃ相手にならんだろうけど
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 19:50▼返信
※60
野党は受けて立てるほど準備できてるの?
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 19:51▼返信
※57
選挙を経てない官僚に行政を任せるとかアホなのかな
官僚には選挙がないんだから選挙に勝った政治家に使われるしかないんだよ
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 19:54▼返信
野党の息の掛かった役所職員を粛正するのが先ではないのか?
また票を盗まれるぞ?
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 19:56▼返信
解散が必要なんか?
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 19:57▼返信
参議院はもう要らない
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 19:57▼返信
※64
パヨク「国民の審判を受けてない政権は認めない!」
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 19:58▼返信
>・年内解散ならば、国民民主党系の議員たちを国会から放逐する好機になるね。

アホ、立憲の方だろ
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 19:59▼返信
消費税増税の暗黒ガースー自民と
消費財廃止の枝野立憲民主党
はたして国民はどっちを選ぶかな
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 19:59▼返信
帰ってきた民主党は共産やら太郎と選挙協力の調整つくかやな
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 20:01▼返信
お前ら増税内閣に投票する準備できたか?w
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 20:02▼返信
※66
パヨク「解散には大義、正当性がない」
とも言うてますけど
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 20:03▼返信
※70
今回は太郎がいる!
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 20:03▼返信
枝野と蓮舫と辻元と二階と河村と石破が落ちるなら解散してもいいが
どうせコイツ等当選するからなぁ
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 20:04▼返信
そもそも行政(内閣)と立法(国会)は別物だろ 建前上は
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 20:05▼返信
※73
蓮舫ww
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 20:06▼返信
河野太郎はともかく山本太郎はねーわ
山本ならセクシーの方が100倍マシ
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 20:08▼返信
蓮舫首相誕生祈願
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 20:09▼返信
枝野には日本をぶっ壊してほしい
この国はもうだめだ
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 20:10▼返信
あれだけマスコミで総裁選に民意がないと叩いたら、選挙せざるを得なくなるよね。
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 20:10▼返信
※78
枝野総理が誕生すれば間違いなく壊れるけど・・・再生不可能だと思うよ
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 20:10▼返信
※71
パヨク自身が自己矛盾してるだけだから解散でOK
国民の審判ガーって言った時点で選挙の大義を認めてるからね
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 20:15▼返信
※43
選挙は国民が政治家の信任を問える権利なのだから、何億かかるとかどうでもよくて、その辺りは一番考えてはいけない部分じゃないの?野党が不信任噛ませる権利あるのに、お金かかるから4年間しませんとか、本当にそれが正しいの?
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 20:16▼返信
※50
だから変えろって話だよ
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 20:17▼返信
※82
それでボコボコ選挙してた安倍
糞藁
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 20:18▼返信
※80
どうせ自民党でも同じ末路だよ
遅いか早いかの違いだけ
自民党が都合のいい政治をずっとやってきたからだろうな
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 20:23▼返信
※79
まあ、求めてるのもマスコミだけなんだけどね
マスコミって業績悪くなると必ず選挙して特番組ませろ感出すよね
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 20:25▼返信
世襲廃止して麻生や小泉安倍みたいな屑排除出来たら日本も良くなるのに
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 20:27▼返信
「今年の春にコロナが収束する」なんて、テキトーこいたままの税金泥棒の老害に、今更耳を貸すような物好きいる?
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 20:28▼返信
またパヨ死亡すんの?w
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 20:40▼返信
>>1
国民が選んだ政治家が選んだ内閣ってのが議院内閣制だぞ
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 20:41▼返信
>>6
党員選挙も2ヶ月の空白になっちゃうのにな
解散総選挙すると空白になるって印象操作だ
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 20:51▼返信
やれよ。テメーは首な?
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 20:52▼返信
公明が渋るからすぐはないだろうな
むしろすぐやったら自民見直すわw
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 20:53▼返信
河野と麻生は口が軽いからな
でも口にするってことは本気で考えてる馬鹿議員が多いってことだ
政治家皆辞めた方が良くね?これ
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 21:00▼返信
※94
これも腹芸やでw
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 21:05▼返信
国会議員だけの密室選挙で党首を決めた立件民主党はねーわ
ネット投票でも惨敗した枝野を党首にしてるしな
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 21:09▼返信
選挙でお金を回すのも悪くないかもね
ただあくまでも応急的なものだけど
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 21:22▼返信
野党揺さぶってんだよw
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 21:28▼返信
>>1
間接選挙制って知ってるか?
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 21:47▼返信
即時解散だと、今国勢調査中だし、役所・役場まわるのかな?
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 21:55▼返信
マジで10月解散総選挙やるんか
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 21:57▼返信
年内に解散して民意を問うとなると10月中に行わないと米国の大統領選挙に影響を与えてしまう
投票所を経由する直接選挙だとあまりにも時間が無さすぎる
選挙日前に投票を呼び掛けるとして各地の選挙委員会を立ち上げるのに根回しの時間もない
本当に年内選挙は現実的だろうか?
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 22:18▼返信
※83
じゃ憲法改正だね
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 22:18▼返信
※101
今のところは野党への牽制じゃなかろうか
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 22:20▼返信
※99
そりゃ知ってるだろ。
選挙に勝ってできた内閣とそうでない内閣では違うだろってことだよ。
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 22:22▼返信
※85
国民が選んだ結果だよ、諦めろ。
無条件信任してる投票しないアホなんか知らんよ
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 22:24▼返信
まぁ解散するだろうなコロナ第2波が冬に待ってるしやるなら早くやれ
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 22:26▼返信
>>1
アホかコイツwww
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 22:28▼返信
11月には大統領選、年明けから夏前まで通常国会、夏は五輪でタイミング的には10月、来秋しかないからな
五輪後は叩かれるのは目に見えてるし71%実績評価があったからやるなら今と考えたんだろうが
追加の現金給付金でもやらなきゃ改憲勢力で3分の2は厳しいだろうな
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 22:30▼返信
※109
今やれば議席減らすだろうけど、大敗はないと思うんだ
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 22:39▼返信
タイミングはわかるんだが、コロナが収まってない今やるのは反感買うかもなぁ…
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 22:45▼返信
時期を遅れさして追い込まれ解散になったときの議席減と
コロナでの反発の議席減とどっちが大きいか
難しいねぇ
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 22:47▼返信
衆院選やる金あるならほかに使い道があるだろ
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 22:50▼返信
※97
選挙あると仕事増えるよねぇ、その分忙しいけど売上も上がる
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 22:59▼返信
やっちゃえ解散
議席もってちゃいけねー太郎一派とかは駆逐するべき
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 23:08▼返信
そーですね
悪事を働くために、タイミングって、極めて重要ですね
例えば推移利権をフランスに売ったみたいに
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 23:39▼返信
まーた左翼が「どうして解散するんですか?」って小学生になりすまして泣きを入れるぞ
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 00:07▼返信
野党「解散するな!絶対するなよ!絶対にだぞ!!」
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 00:33▼返信
そう言われてももう選挙の準備に入ってるって話だからなあ
11月1日でしょ?
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 01:03▼返信
たぶん消費税減税で、消費税5%にするから解散、という流れ。
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 01:07▼返信
2Fとストーンウェーブを放逐できたらいいのになー
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 01:10▼返信
また野党が国会で論戦もせずに解散するのはけしからんとかいう、わけのわからない理屈を並べ立てるぞ
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 04:14▼返信
コロナ対策で失策しまくってるいまの方が自民倒せるチャンスやろ

コロナ落ち着いたら、すべて忘れて平和ボケやで
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 05:08▼返信
>>6
むしろ選挙は今しかないんだよね。スケジュール的に。
どのみち来年半ばには任期期限が切れ、選挙はしなければならない。冬はコロナ第二波が来るだろうし、
そのまた次の春から夏は、開催するにせよ中止するにせよオリンピック関連で混乱するのは目に見えている。

だから、この秋がスケジュール的に選挙を行うには最善なんだよ。
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 05:19▼返信
コロナでヤバイ時によく解散できるね
自民はもう入れないわ
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 06:16▼返信
芸能人がワーギャー騒いで、自分たちがマイノリティと気づいてシュンってなるの好き

直近のコメント数ランキング

traq