• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




「なぜ女性棋士はまだいないのか」女流棋士の私が考えてみた(文春オンライン) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/5ef928a12fa8581120cfa812e266b1af4d5bce04?page=1

lawson13_main-thumb-692x280-21090



記事によると



・まず女性棋士と女流棋士の違い。女性棋士というのは男性と同じで奨励会に入り3段になる必要がある。そうしてプロになった女性はまだいない。

女流棋士というのは「研修会」に入りB2以上になることが条件。そもそも別の土俵で戦っているのだ。

・なぜ女性棋士がうまれないのかを語ったとき、一人は男性には名人制度ができて400年が過ぎ、女性は女流棋士が発足して50年に満たない、「歴史の差」を指摘した。

もう一人は男性と女性の「競技人口の差」を指摘した。

・ざっくりと書くと、夫は競技人口が男女で同じなら強い女性は出てくるということを前置きした上で、男女で平均したら同じ強さにはならないと答えた。

・しかし、この女流棋士の答えは違う。

小学生の頃は男女共に伸びる子は同じような曲線で棋力が伸びていき、中学生になったあたりから少しずつ差が出てくる印象が強い。将棋は頭を使う競技なので真っ先に男女の脳の違いに考えが及ぶ。

しかしより顕著に差を見出すのであれば生理の有無、男性と女性の差の根本の方が大きいのではないかと思う。

スポーツ界では生理がプレーにどのような影響を及ぼすかが少しずつ記事になって来ている一方、頭脳競技では見たことがない。





B08C9ZT99V
白鳥 士郎(著), しらび(イラスト)(2020-08-05T00:00:00.000Z)
5つ星のうち3.3




この記事への反応



個人的には、ジェンダー意識の問題のほうが大きいと思います。

将棋は誰とでも同列に戦える競技で素晴らしいとよく言われるけど、生理の有無についてはタブー視せず男女共によく考えるべき課題だよね。
明言した上田女流三段、ご立派だと思います。


上田女流の記事はいつも考えされらることが
多いですね。自分は子供がいないのでいろいろ気付きを与えてくださいます。今までお子さんのいらっしゃる女流棋士はいらっしゃったけれどここまで発言された方はいなかったし、できなかったかもしれないですね。


これは労働社会の大きな問題でもありますよね。
うちの職場でそういう休暇をとる女性はいません。
でもどの社員もいつもお客様に笑っています。
けど小さな?損失ってあると思います。
うまいケアや、病欠をとりやすくなればいいのですが。
自分も頭痛を限界まで我慢します。


いっそ、将棋連盟が賞金掛けてもいいかもなあ。
初の女性棋士には賞金一億とか。西山さんも目の色変わるでしょ。


世の中のかなり多くのことは、「どちらかというと」男性向きと女性向きとに別れていると思う。

仕事も「どちらかというと」軍人は男性向だろうし、保育士は女性向きでしょう。

同じことを、同じ条件でやろうとすれば、男性女性で差が出るのは必然。
それを是とするか非とするかの違いだとおもう。


こう言う事、囲碁と将棋とどう違うのかなぁ?
例え昇段基準が違うとは言え、九段の女性棋士も居られるからなぁ。


囲碁でも女性タイトル経験者は韓国の1人のみ,日本囲碁界でも3大挑決リーグに入れた女性の棋士はいませんよね。プロ入りも囲碁と将棋ではだいぶ違います。囲碁は,高い壁として立ちはだかる20代の猛者たちを基本排除した上で一般枠最低5人以上採用し,尚かつ女流特別枠を設けていて,今年度は10人プロ入りしたはずです。

私の頭ではだから女流棋士制度があるわけで…って事に結局戻ってきちゃうww 難しい問題だなぁ(´・ω・`)
あとは女性は男性よりプロへの壁を少なくして奨励会四段ではなく初段、二段、三段なのか分からないがその辺りでプロ資格取得出来る制度にするとかかなぁ…


さすがに初段クラス(現実だとカトモモとか)だとプロ棋士との開きが大きい気がします。
三段リーグ勝ち越しとか棋士相手に10勝5敗で,編入試験を経ずに即フリクラプロ入りとかですかね……





まぁ頭脳スポーツなのにここまで如実に差が表れると何が原因なんだろうとは考えちゃうよなぁ。


B08HSPBMTY
コーエーテクモゲームス(2020-11-20T00:00:01Z)
レビューはありません

B08HH68P5J
任天堂(2020-09-18T00:00:01Z)
レビューはありません


コメント(470件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 06:01▼返信
いい笑顔だ
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 06:03▼返信
勉強とかでは差は無いのに、なんでだろうな?
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 06:05▼返信
生理が有ろうがなかろうが
社会全体でみても男の方が優秀なのは明らか
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 06:05▼返信
回されるからじゃね?
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 06:06▼返信
つまり、何が言いたいんだ
生理つらいってこと?
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 06:08▼返信
チェスはどうなん?
頭脳系のゲーム全体で女性のプロの割合が極端に低いなら生理以前の問題だと思う
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 06:08▼返信
女性のプロ入りのハードル下げてもその後が続かんやろ…
その為の女流制度やろ?
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 06:09▼返信
男女平等なんでしょ?
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 06:10▼返信
めんどくせぇええええええ!!!
だからどうせぇっちゅーねん!
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 06:10▼返信
てか仮に生理が原因だとしたら女性はどうあがいても男性に勝つのは不可能って結論になってしまうがよろしいか?
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 06:11▼返信
そもそも大抵の女子は将棋には一切興味ないだろ
あってもやるまでには至らないとか
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 06:11▼返信
男女平等なんだからそんな事ないだろ。女性で将棋の才がある人間が発掘されてないだけ。
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 06:11▼返信
ほならね?土木仕事等の力仕事を女性もやればって話でしょ?私はそう言いたい
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 06:12▼返信
>>スポーツ界では生理がプレーにどのような影響を及ぼすかが少しずつ記事になって来ている一方頭脳競技では見たことがない
さらっと書いてるけど、この研究は禁忌に触れるだからね
肉体面、というか筋肉の発達において男性のほう優れているのは明らかだけど
頭脳面では知能テストやらなんやらの結果で概ね男女は対等、という事になっている中で女性の生理がハンデだと科学的に立証されたら、困る人いるよね?
一発限りのテストならともかく、継続的にパフォーマンスを発揮しなきゃいけない場面で
女性の頭脳にはムラッ気がある、だなんて事になったら
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 06:14▼返信
肉体競技ならともかく知能系でも差が出るのは真面目に考えた方がいいよな
その差に「何か」があるんだよ
どっちが上とか下とかじゃなくて、その差が男女の大きな違いなんだろう
男には無い定期的に来る生理の可能性を考えるってのは良い着眼点だと思うわ
その時の脳波の動きとか、ホルモンバランスとか何かが作用してるのかもしれん
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 06:14▼返信
単にまんがちんより根本的に頭が悪いだけでは❓🤔
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 06:15▼返信
男女平等謳っといて生理だから気を使え、違う制度つくれということか
甘やかしすぎたな
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 06:15▼返信
私は女だけど、単純に男の方が頭が良いからだと思う。
中学生くらいに女の子の成長は止まる。
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 06:16▼返信
里見とか西山は女流兼任で良い所まで行ったんだし普通に努力不足なだけだと思うけどね
後は男女で覚悟の差が段違いだわ、女は最終的に結婚に逃げようってのが殆どだし
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 06:16▼返信
まず将棋指す女子なんてほとんどいない
学校のクラブでも何人かいれば凄い位じゃないか?
下支えする人口が極端に少ないのが一番の原因じゃないの?
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 06:16▼返信
個人差はあるけど根本的に劣ってるからだよ
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 06:16▼返信
男女別を止めたほうが強い女性棋士が出てくると思うけどな
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 06:17▼返信
まず試合をする際は女性の都合を聞き(この生理等を直接伺うのではなく都合だけを聞く配慮を)
都合のいい日程に合わせて試合を組むこと、その他あらゆる場面においても女性側の都合で
持ち時間等も男性と女性では都合が違うので女性側を多くする等の配慮を。みたいな?
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 06:17▼返信
カレーとラーメンそれぞれ美味しいって事でいいのに、どっちが美味いと聞きたがるから
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 06:17▼返信
そんなもの普段のまんさん見てりゃわかるだろ考えが一定数以上先に及ばない常に男が先を見据えて行動する
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 06:17▼返信
女流制度のせいだろ
これのせいで甘えが生まれプロ棋士への執着心がなくなった
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 06:18▼返信
まるで男性には健康状態に波が無いかの様に解釈しだすのは違うと思うけどな。
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 06:18▼返信
そもそも将棋が好きな女がいないんだろ
碁盤や駒を可愛くするとかデコるとかそういう風にしないと
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 06:18▼返信
この世にある肉体頭脳全ての分野で「性別無く競った」場合、上位は大半が男が占めるでしょ
同じ土俵で戦ったらそういう事になる避けようのない生物的な現実
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 06:19▼返信
男のほうが集中力があるとか聞くけど、その差もあるかもね
打っている自分の姿とかとか相手、周囲に3%ぐらい意識持ってかれてそう
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 06:19▼返信
女性棋士の事でジェンダー問題掲げる奴は原文読んでねぇのか?
「プロの為の条件同じなのに女性のプロがいないってことはやっぱ脳の構造違うんだね」
って女性自身が言ってるのに。

それとも女性だけプロの条件緩くするのか?男女の対局の際ハンデをあげるのか?
それって余計に女性を馬鹿にしてるだけだろ。
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 06:21▼返信
>>2
差は出るよ。
理数系に属する教科は圧倒的に男性の方が多い(強い)し、主に芸術とか音楽とか感性の強さが必要な勉強は女性が強い傾向がある。
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 06:22▼返信
eSportsもそうだけどやっぱ男女比の差でしょ
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 06:22▼返信
女流という逃げ道があるからやろ
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 06:22▼返信
女性への救済措置で女流があるのに、ジェンダー振りかざす奴は男は飛車角落ちで戦えば満足なのか?
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 06:23▼返信
とりあえずめんどくさそう
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 06:24▼返信
どんなとこでも、女が入ると途端に面倒くさいことが起きる。
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 06:24▼返信
>>33
比率なら0人ってはおかしい
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 06:24▼返信
残念ながら雌は劣等因子なんだ
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 06:25▼返信
男に勝てない理由を探してる時点で勝てないだろうね。
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 06:26▼返信
頭脳プレイに向いてないんだろ
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 06:26▼返信
女性って藤井聡太みたいに将棋のことしか考えてない!みたいな人いないからじゃね?
コミュニケーションはキチンと取れるし、服装なんかもちゃんと気を使って清潔感がある
周りが見えなくなるぐらい一つのことに没頭する人が少ない気がする
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 06:26▼返信
生理生理って言い訳すんなよ。男女平等なんだろう?
都合いい時だけ、ジェンダージェンダー言うな。
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 06:26▼返信
スポーツ(笑)
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 06:27▼返信
一つの事を極める脳が男
多くのことを同時に処理する脳が女
そもそも根本が違う
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 06:28▼返信
>>2
別に女性だからダメなんて殆どの競技で言ってないんだよ
レギュレーションも男性有利な物なんてほぼ無い
単純に「女性の方が成績を残せない事が多い」と言う純粋な"結果"なんだけど
一部のフェミニストがそれを口実に女性が虐げられていると騒ぐことで、金儲けをしていると言うだけなんだよね
一番女性差別を助長してるのは過激なフェミニストというだけ
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 06:28▼返信
>>35
それで負けたら生理を理由にしそう
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 06:28▼返信
棋譜研究よりスプラトゥーンばっかしてりゃそりゃ伸びんわ
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 06:29▼返信
>>10
割とそれで会ってる。
正直生理有無で大きく変わるぞ
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 06:29▼返信
個人的には、ジェンダー意識の問題のほうが大きいと思います。

この的外れな解釈にこそまん様の論理的思考の無さが表れてるな
なんでもかんでもジェンダージェンダー、物事の根本に目を向けずまん様上げをしない意見はぜーんぶジェンダー意識の問題
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 06:30▼返信
生理や性差を言い訳にしない決意が地にないと無理だよ
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 06:30▼返信
男女混合でやるもので、勝敗を決めるもので
女性のほうが優れた成績を残しているものが、どれくらいあるだろうか
将棋以前の一般的な話かもしれんね
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 06:30▼返信
※31
実際、件の女流制度はまさしく女性だけ将棋のプロの水準を下げる制度だろ
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 06:31▼返信
男尊女卑定期
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 06:31▼返信
じゃあもう女流棋士は全員辞めればいいんじゃないかな
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 06:31▼返信
女って世界で見ても実績ないよな
そこが何故かわかってもフェミまんさんは認めないし差別って騒ぎ出すだろう
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 06:32▼返信
え?つまり一言で言うと女性は生物学的に頭が悪いってこと?
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 06:33▼返信
女流棋士とかいう枠の女性優遇制度
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 06:33▼返信
女はテレビ視聴と、メールと、会話を
同時にできる、しかも全て覚えている

男はテレビを見ながら会話すると
テレビの内容を覚えていない
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 06:34▼返信
こういう奴がいるから男女平等なんかマジで無理なんだよね
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 06:34▼返信
女流棋士はお前らよりは断然頭いいから程ほどにな
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 06:34▼返信
女流棋士自体がアイドルで売ってるからな
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 06:35▼返信
>>1頭のいい女は棋士目指さんやろ
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 06:35▼返信
>>54
制度は男女同じ物なのにに男尊女卑とはこれいかに
もしかして股から血が出てくる現象に気を使えと?
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 06:35▼返信
男には筋力でも知力でも勝てない
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 06:36▼返信
かと言って閉経BBAになってもそのままの能力なんですよね
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 06:36▼返信
ジェンダー論になると否定も肯定も敵に見えてしまう人間がいるからこんな所でしか愚痴を書けないっす
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 06:37▼返信
>>60
結果的平等なのか機会的平等なのか
結果を平等にするなら今の世界みたいに女性様を担ぎまくるしかないなあ
機会的平等にしたらそら女はゴミ屑並みよ
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 06:38▼返信
女は男に勝負事(ゲーム)で勝てない、という感じか
勝敗が無い事柄ならまた違うんやろか
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 06:39▼返信
はっきり言ってやれよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
馬鹿だからでしょwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 06:41▼返信
なんでかわかったらノーベル賞ものだな
これだけ差が出てるんだからそのうち分かる時が来そう
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 06:42▼返信
※31
結局はそういう事じゃね
棋士に限らず優遇されている現状に気付いていなくて
それが当たり前だと思っていれば
本人は女性をバカにしているとかそうは思わないだろ
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 06:42▼返信
>>70
でもこの男のほうが馬鹿じゃね?と思わせる巧みな女性養護か
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 06:43▼返信
男は槍をもって戦い続けて来たわけよ
本能で戦場で生き延びる道を手繰ってしまうわけ
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 06:43▼返信
女さん・・・
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 06:43▼返信
女はマソコで考えるから
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 06:44▼返信
今日はポンポン痛いから 集中出来ない、、、 て事か
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 06:44▼返信
女「生理の日は不利なので、男は金銀飛車角桂馬落ちで」
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 06:46▼返信
空間認識能力が弱いからだろ

「空間」とは実際の物理的な場だけではなく

過去と未来といった時間的な位置関係も含まれる
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 06:47▼返信
私達は売られているから
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 06:49▼返信
一番はこうやって女は生理があるから仕方ないとか言い訳してる甘えがあるからやろな
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 06:52▼返信
っで、こういうバカのために、また意味不明な制度を作るのかね
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 06:54▼返信
※57
そういうこと
サベツガーで話が停滞するから誰も煙たがって言わないだけ
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 06:55▼返信
結局、頭脳=身体の差なんだから人類トップクラスに計算に強い脳を持った個体が男ばっかなのは自然だわ
考えるまでもない
同性同士だってどうしも絶対に勝てない相手が存在するんだもん
努力も環境も関係ない、生来の身体の作りの差
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 06:55▼返信
※81
他所のまとめサイトで貼られてたけど
国内トップの女性棋士の1日の生活スケジュール見てこれアカンわwってなった
 
男性棋士が勉強会とかやってる最中に
ソシャゲだのポケモンあつ森だの英会話だので数時間潰してりゃ
そりゃ女界隈のトップがこれじゃ同等になれんでしょとw
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 06:56▼返信
脳の構造が違うから
女は脳梁が太いせいで左右の脳に信号が伝わりやすいけど、これがノイズになって集中力に欠く
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 06:58▼返信
>>42
羽生さんも常に寝癖があるしねwww将棋の事に集中してんだろうな。
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 06:59▼返信
弱いからだろ
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 06:59▼返信
頭脳競技なのに、って
頭脳競技はスポーツなんかよりもよっぽど才能に左右される世界でしょ
身体は鍛えられるけど、IQを高める方法を発見したら人類史上の発明になるわ
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 07:01▼返信
>>32
芸術面でも男の方が圧倒的に結果を出しているけどな。昔は女性が芸術をやること自体難しい世の中だったから歴史に差があるのは仕方がないが、それにしても差は間違いなくある。

研究分野なんかでもそうだけれど、突出したことを求められる分野だと男の方が向いているのだと思う。突拍子もないことだったり我が強かったり、なにより突き詰めるための体力に差が大きくあるから結果として大きく差が生まれる気がするな。
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 07:02▼返信
まあでも本気でこの研究が進んだら、現時点で存在するほぼ全てのジェンダー問題は解決するよ
マンさんの主張を、科学的根拠を伴って検証できるわけだからな
是非やってくれ
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 07:02▼返信
男女差別だろ、わからないが
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 07:04▼返信
そのマンさんに将棋で勝てない我々…
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 07:04▼返信
諸々の事実を無視してジェンダー意識が〜とか書いちゃう奴の馬鹿っぷりよ
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 07:06▼返信
将棋なんて1つの事を極めるゲームだからな
まさに男にうってつけだよ
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 07:06▼返信
見ていて涙が止まらなかった
本当に女にとって地獄だこの国
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 07:07▼返信
この方の言う通り、頭脳系競技にしても体力差からくる性差は間違いなくある。

しかし、記事をよく読みもせずにあたかもこの女性が女性有利にしろと言っているとか嘆いているとか捉えちゃう馬鹿な男よりは間違いなく個体差として上だろうな。
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 07:07▼返信
頭悪いから
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 07:08▼返信
とにかく女を有利にしろってことだな
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 07:08▼返信
運動能力や戦闘能力は圧倒的に男が上
だから男の方が尊いんだよ
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 07:09▼返信
体力の差だろ。
若い時期の男は徹夜してもへっちゃらだしな。
将棋は膨大な量のデータを短期間に処理し、それを試合の中でも続ける訳だから、体力の差がどうしてもでる。

102.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 07:09▼返信
>>92
分からないなら調べるなり自分の頭で考えるなりしろよ
差別が差別が〜ってわざわざ当人達が性差について丁寧に書いてくれてるのに失礼だし、馬鹿丸出しだぞ
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 07:09▼返信
将棋に限って言えば、女性が将棋を使って生計を立てるようになる一番良いルートは
女流棋士になる→化粧習って棋界のアイドル化→将棋アナリスト、知性派タレント等へ転身
って感じだからな
棋士として頂点を目指すよりも楽な横道があって、そっちの方が道が太い
女流棋士が将棋の頂点目指す方が周りはビックリする
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 07:10▼返信
F1とかも男ばっかだけど、生理が原因なの?
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 07:11▼返信
100%に近い力で練習出来る時間が違うんだから積み重ねればかなりの差になるよね
子供産む為とはいえやっぱハンデでかい
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 07:11▼返信
※93
まぁ将棋主体で生きてねえからな殆どが
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 07:11▼返信
男と女が同じ土俵で優劣競うのが根本的にそもそも間違っている
同列で競えるなら古くからそうなってるし子供埋める分優遇されてるはずだが
そうなってないのはどの人種の歴史でもはっきりしている
男女平等がありえないのはどこかで男が損をしてうわべでなりたっているだけ
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 07:13▼返信
生理がなければ、っていうのは凡人が俺も眠らないで勉強すればエリートになれるって言ってるのと似てると思う
努力量が同じなら同じ実力がつくのなら、年齢に差がついてもみんなプロになれるはずだし
凡人は17歳でプロ棋士になれる藤井二冠の説明がつかない
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 07:14▼返信
羽生が人口の差といってるが、2割くらい女性いるから論理として成り立っていないんだよな。
0.1%くらいしかいないならわかるけどさ。

小学生までは女性でも優勝したりするから、中学生で大きく変わることといえば体力しか思いつかないんだよな
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 07:15▼返信
女が不利って、無能だったから今があるんだは
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 07:15▼返信
すごく簡単な答えだよ、女性は半径1.5mの幸福にしか興味無い。だから同性が頑張っているスポーツ観戦とか行かないでしょ、行く目的は良い男探しや出会いがほとんどだしむしろ二次の食事がメインだったりするのが本音。公共愛のある女性は見たことないし社会の事はどうでもいい考え。
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 07:15▼返信
俺も真っ先にそう思った。
この差はデカいよ。
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 07:16▼返信
女が有能だったら、女がこの世界を支配してたは
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 07:16▼返信
無理矢理下駄履かせてプロにしても勝てないだけ
初めからカテゴリー分けて女流としておくのがみんな幸せなんだよ
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 07:16▼返信
>>6
チェスは女性のプロいたはず
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 07:17▼返信
また言い訳か
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 07:17▼返信
女性は目先
男は先のことまでって脳みその違いは昔から言われてる
言うと問題になるけどね
数学者に女性が少ないのもそれが原因だと言われてる
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 07:17▼返信
頭の作りが違うんだよ
最初は男女分けてなかったけどあまりに女が弱いから、弱い女を活躍させるために女流を分けることになった
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 07:18▼返信
Eスポーツも弱いし、F1もデビューして即引退クラッシュ。そういうことだ
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 07:18▼返信
将棋がおしゃれじゃないからだろう
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 07:18▼返信
>>109
中学生なんて脳も成長途上だし、最も個人内の変化が大きいといってもいい器官なんだから
体力以外で成長で違いが出来る要素も大いにあるでしょ
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 07:18▼返信
・同性が少なく意見交換がしづらい、同理由により大会等へ参加し続けるモチベーションの維持が難しい
この辺で不利になるとまでは言わないが将棋を続けにくくなる要素が女性にはあると思う
競技人口の多い囲碁は将棋と比べて男女の棋力差は少ない(男性の方が上)し、そこらが強さに直結するんじゃないかね
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 07:19▼返信
記事を読んでこの競技で女性が少ないから女性に有利なルールを設けようて言ってる人、何か違う感じする
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 07:19▼返信
その理屈で行くと、女性漫画家は生理の無い人の集団になってしまうな
自分が弱いことの言い訳をすることで、他の優秀な人たちも貶めているぞ
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 07:20▼返信
料理でさえ一流は男ばかり
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 07:20▼返信
プロ目指してる奴が少ない
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 07:21▼返信
※124
だからそこら辺にまで考えが及ばないから想像したり先読みのスキルが男よりも劣るって事じゃね
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 07:23▼返信
1日の時間の内どれだけ効率よくデータを処理して頭にインプットしてくゲーだから、女だとどうしてもハンデがつくな。

女が得意な地道な積み重ねだけじゃ、プロ棋士にはなれないんだろな。
短期間で現環境の傾向を常に追い続けるわけだからなぁ
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 07:25▼返信
生?実力を人のせいにするなよ
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 07:25▼返信
将棋もチェスも男女で思考の差があるらしく対局してもほとんど勝負にならなくてそれが数の差
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 07:25▼返信
じゃあ生理止めろや雑魚がwwwww
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 07:26▼返信
男女差としての生理は有るだろうさ。
天賦の才でも無けりゃ幼少時から人生の大部分を研究・対局に注ぎ込んでようやく土俵に上がれる競技だから、月一でろくに頭も回らず集中できない期間が存在することは凄まじいハンデになる。
結局、だから分けられてるんだよな
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 07:26▼返信
単純に女性が将棋に興味がないだけだろ。
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 07:28▼返信
女流制度でも全然いいんだろうけど給料が低すぎるんだよな
だから長く続かなくて女流の方は引退がすごく早い
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 07:28▼返信
まあホルモンバランスが周期的に著しく変動したら
当然脳のパフォーマンスも変動するよね性差とはそういうもんだ
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 07:29▼返信
努力不足は絶対に強くなれないのは当然だけど
将棋に費やせる時間が何%少ないから競技に勝てないって理論には物凄く違和感がある
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 07:30▼返信
結局、頑張ら(れ)ないからってことかね?
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 07:31▼返信
費やした時間の量で強さが決まるのなら棋界は年功序列になっちゃうよね
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 07:33▼返信
これが女性がプロになれない理由だったら、仮に羽生、藤井レベルの天才が女性だったとすると、奨励会の壁なんて余裕で突破していると思う。
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 07:34▼返信
姉弟子すここここ
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 07:35▼返信
本当に女にとって地獄がどうたらw
142.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 07:36▼返信
あくまで傾向の話だが女性は平均的であるのに対して男性は天才も多ければバカも多い
143.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 07:36▼返信
藤井くんなんてパソコン組んだりケーキ食ったり対局中にうどんと天丼食ったりしてても二冠とれちゃうのに女さんときたら
144.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 07:37▼返信
囲碁はちゃんといるやん
ただの言い訳では?
145.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 07:37▼返信
申し訳ないが「勉強が嫌いな子が勉強しなくていい言い訳を探してる」ようにしか見えない
146.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 07:39▼返信
先天的に将棋に向いてないって受け取られちゃうよ。
147.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 07:40▼返信
たとえ頭脳スポーツでも女の方が強い競技って1つも存在しないんじゃないの
そうなるとやはり身体じゃなくて脳の差だと思うが
148.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 07:41▼返信
スポーツだって男女に分かれて競技されてるんだから問題ないだろ
男女平等公平に徹底するなら実力主義だけでやるべきだし
個々の選手のコンディションを気にしてたら
女性の選手権など開催日を設定できなくなってしまう
149.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 07:43▼返信
生理が原因の一つであることは間違い無いと思うが、それは女が少ないことの理由にはなっても女がいない理由にはならないのでは??
150.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 07:43▼返信
>>147
競技人口とかどんな奴が参加してるのかとかは知らんが
暗算とか算盤の全日本大会では上位者が女ばっかりらしいわ
151.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 07:43▼返信
>>1
女は障害持ちの欠陥品だと認めたくないとゴネてるってだけの話
女は明確に劣等種だと言わざるを得ない
152.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 07:43▼返信
プロの登竜門の奨励会を抜けることも出来ない状態だし単に基本能力の差だわな
富士山登ってもまだ宇宙目指さないといけないのに忖度しても惨めになるだけだよ
153.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 07:43▼返信
将棋と囲碁しか知らんが、将棋だと女流トップはアマチュア高段者にボコられるが、
囲碁だと女流トップは平均的な男性プロよりも強い
他の競技だとどうなのか分からないと何とも言えんな
154.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 07:44▼返信
>>49
ほーん
まあどうでもええわ
155.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 07:45▼返信
もし生理を理由に会社を休んだり休暇を取り始めたら理由を隠して採用されにくくなる気がするけどいいのかね?
男女平等から遠ざかるような事をしてるフェミニストが多くね?
156.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 07:45▼返信
生理の不利をよく言うけど、思春期~20代前半ぐらいの男子の性欲も酷いだろ
年を食うと振り返ってその酷さが分かるけどさ
その処理や考えてる時間にどんだけの浪費があると思ってんだ

157.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 07:46▼返信
女性差別だろ・・・女性棋士を作れ!
158.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 07:46▼返信
>>11
まぁ知能が足りないから興味持つに至らないからな女さんはw
159.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 07:47▼返信
どんだけ劣等種だと認めたくないんだ😂
160.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 07:47▼返信
バカにしてるけど、このま〜んに
将棋で勝てない我々って…
161.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 07:47▼返信
※150
一理あるけど年齢層見た限り第二次性徴前や途中だからそっから脳力・能力の差が出ちゃうんだろうな
162.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 07:48▼返信
俺はヒカルの碁読んだ識者だけど、ヒカルの碁でも女は中途半端とこで消えてプロとか実力者として出てくるのは男ばっかだったぞ
163.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 07:48▼返信
>>96
女は劣ってるんだからそらそうだろって感じ😘
164.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 07:49▼返信
女は劣等種って結論出てるじゃんw
165.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 07:50▼返信
>>164
これ
166.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 07:50▼返信
これはつまり仕事にも同じことが言えるってわけで
仕事ができるから男性のほうが出世しやすいのも当たり前
それを完全に平等にするなんて無理なんだよ
167.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 07:50▼返信
はいはいそうですね
168.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 07:50▼返信
女は情報を収集する事には長けてても処理する事には長けてない
169.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 07:51▼返信
>>156
そんなもん10分とか長くても30分で処理できるだろ
勉強や将棋と両立できないとは思えない
一般的にはそんなに性欲解消に時間かけない
170.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 07:52▼返信
男の棋士が野暮ったいやつだらけなのを見れば分かるだろ
将棋以外は最低限で済ませてとにかく研究するんだよ
171.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 07:52▼返信
やはり競技人口の差が一番の要因だろ。
172.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 07:53▼返信
譜面を俯瞰的に見れないせいでしょ
ファイヤーエンブレムでもプレイしてたら
173.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 07:54▼返信
>>162
囲碁は普通に女性棋士いるぞ
まぁ男性に比べて少ないのは事実だが、この前誕生した最年少の10歳棋士も女の子
174.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 07:54▼返信
知能レベルに性差あるとは思ってないけど、男と違って女ってその専門に全てを賭けられないんだよ。
少々顔が良ければ腕磨くよりもそっちの近道見つけちゃうし、多分本能的なもんでしょ、良い男見つけて子供産まなきゃいけないって気持ちが男より強い。男は自分の行く道に全て賭けられる。
175.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 07:55▼返信
>>5
生理がどう脳に作用するかって話だろ
176.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 07:55▼返信
逆に、女流棋士と言うぬるま湯が用意されているから必死にならないんじゃない?
177.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 07:57▼返信
生理よりか単純な体力の差だと思うけどな
男と違って女はスポーツ選手目指すぐらい本気でトレーニングしないと
あと周囲で教えられる環境を整えれば50年後ぐらいにはA級入れる女性も出てくるのでは
178.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 07:58▼返信
アホかよ笑
なんで女だけプロになる条件を緩和するんだよ?弱い実績じゃどうせ勝てないのに
179.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 07:58▼返信
はあ…
んじゃ子宮摘出でもしたら如何ですかねぇ?
180.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 08:01▼返信
>>46
女は大成しなくてもチヤホヤされるから努力がそっち方向に向かないんじゃないの?
女流の方が稼げるんでしょ?
181.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 08:01▼返信
その結論だと生理がある女全てが男より知能が劣ると宣言しているようなもんだろ、、棋士なのにもっと先の事考えろよ
182.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 08:03▼返信
つまり整理という現象がある限り男性とはまともに戦えないということか…
差別とかではなくこのインタビューから受けた印象として
183.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 08:03▼返信
男より女の方が劣ってるからだろ
でも女に生まれれば股開くだけで金稼げるんだから人生楽だよな
184.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 08:04▼返信
大会出場者の生理に合わせてたら大会なんぞ開けんわw
185.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 08:05▼返信
ウンコ行きたい、漏れそうって時は確かに「神よ!!!許し給え!!!」とか「ト、ト、トイレはどこだっ」
しか考えられないからな・・・あれ一日中くらったんじゃ詰め将棋とか考えてる余裕ないわ
6七歩、7七ウンコー!
186.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 08:05▼返信
>>124
漫画は最近女性がかなりいいところ行ってる感じあるな
鋼の錬金術師に鬼滅の刃と(鬼滅はアニメのできがほとんどな気もするけど)
187.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 08:06▼返信
スポーツみたいに完全に男女別にする?
いまは女流がそれに近い感じだと思うけど
188.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 08:06▼返信
ネットの時代で相手なんていくらでもいるのに弱いまま競技人口ガーとか弱い奴の言い訳だわ
189.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 08:09▼返信
 
 
単純な話
 
頭が悪いのだ
 
 
190.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 08:11▼返信
フェミがここからどうやって「だから男が悪い」に持っていくのか楽しみ
191.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 08:13▼返信
将棋はいわば模擬戦だし闘争本能なんかね〜
192.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 08:14▼返信
>>151
試験管ベビーさんおはよう〜
193.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 08:17▼返信
上に行くことをあきらめて女性同士だけで争ってるからだろ
194.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 08:18▼返信
子宮摘出すれば?
195.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 08:18▼返信
つか、プロは四段からだからね?
196.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 08:19▼返信
単に🧠が小さい
言い換えると頭が悪い
197.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 08:21▼返信
正論を言えるまーんは好感が持てる
198.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 08:22▼返信
それ村山聖の墓前で言える?
199.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 08:22▼返信
まあその差が生理の有無のせいなのか、脳の構造の差によるものなのか、判らんねえけどなw
200.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 08:23▼返信
頭が悪いからだろw
201.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 08:25▼返信
脳の構造の差だろ。向き不向きがある。
フェミは認めないだろうけどw
202.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 08:27▼返信
脳の働きの良い悪いのリズムは男女あるけど特に女性は振れ幅が大きいってことやね
あと将棋は王を仕留めるゲームだから集中力がいるけど女性は長続きしにくいということ
203.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 08:28▼返信
閉経するまで生理は有るんだから生理ガーが理由で男性より能力が下がるんだと言うなら
最初から男性と同待遇を要求する事がおかしい
それは”差”ではなく”違い”なんだから
204.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 08:29▼返信
頭脳戦って文字では書くだけど、突き詰めると体力勝負だから。脳味噌使い続けるのって極論で言ったら筋肉と同じでカロリー消費する体力勝負だから。平均容量多い性別が強い人も多くて当たり前。
205.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 08:29▼返信
整理中だと集中力がどうしても落ちるから継続して勝てないってことかね?
1,2戦不戦敗状態で負けるのが前提で奨励会抜けるのってめちゃくちゃなハンデだもんな
206.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 08:29▼返信
頭脳の差はもうタブー視されてるからな
女流四冠が男性棋士の最下位レベル(四段でくすぶってる奴)に勝っただけでニュースになるのが現実

男女平等にするなら女流を廃止しては
207.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 08:32▼返信
で、ぶっちゃけアマ強豪にも普通に負けるだろ女流なんて。一人突き抜けたのがいるけど。
いくら生理だのホルモンだの言葉遊びしようが、難病抱えながら四段(プロ)になった棋士もおるがな
208.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 08:32▼返信
>> 難しい問題だなぁ

別に難しくも何とも無く、女が弱いだけだよw
209.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 08:32▼返信
全部生理のせいにしてればいいんじゃね
ノーベル賞取れないのも将棋で勝てないのも
210.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 08:34▼返信
スポーツ競技はもちろん将棋のような知能競技でも女が男を圧倒してるような競技がそもそも無い
eスポーツも男が圧勝だしな 女は劣等種なんだからしかたないね
211.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 08:37▼返信
残念ながら、頭脳の差。
女性は家事子育て向きのマルチ脳。

だから家事名人を決めるとしたらほとんど女性だけになるだろう。

家事名人を決める組織を立ち上げるといい。
212.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 08:38▼返信
個人的な考えだけどさ、空間認知能力が男性>女性の傾向があるってのも理由だと思う
図形を使った知能検査で成績低下の有意なファクターに女性ってのがある
他の知能検査では性差は聞いたことがないから、知能自体の性差はないはずで、成績低下は空間認知能力の傾向の差だと思う
将棋も図版上の構成の空間認知が関わる競技だから、視空間認知の影響が出ても不思議じゃないよね
213.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 08:39▼返信
こういうときに真っ先にジェンダー意識がどうとか言うやつが問題をいつまでもこじらせる
214.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 08:40▼返信
>>210
劣等種と考えるおまえが劣等感ありありの劣等生。

女性は戦う土俵を間違っているだけ。
215.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 08:44▼返信
女性棋士が出ないのは女性だからとか言われると言い訳がましいなぁと思ってしまう
216.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 08:44▼返信
>>211
家事だって競技にして極めるところまで極めれば結局最後は体力勝負になる
勝負にならんな
217.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 08:44▼返信
単純に弱いだけな
218.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 08:48▼返信
「タイトル取っても、貰えるお金が数万だから‥。」
219.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 08:50▼返信
じゃあハンデあげないとね
220.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 08:52▼返信
>>192
そうならどれだけ良かったか…
劣等種まーんから生まれざるを得ない男性は不憫過ぎる
つらたん…
221.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 08:54▼返信
男性の足引っ張ってないでまーんだけでやってればいいじやん
222.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 08:54▼返信
単純に弱いから
223.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 08:54▼返信
歴史は関係ないとおもうけどな
弟子入りなり研究会なりに入ればそこで400年間研究し続けてきた棋譜・戦法は男女関係なく研究できるんでしょ
224.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 08:54▼返信
生理云々言い出したら、体が向いてないって結論になっちゃうけどいいの?
225.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 08:55▼返信
>>216
マジレスすると男性に勝てる要素皆無なんだよな
226.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 08:58▼返信
言っちゃなんだけど地頭の差でしょ
自分らで女は感受性豊かって言う程度に脳の差自覚してんだからそういうものには弱いって素直に認めたら?
227.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 08:58▼返信
>>113
それな
228.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 08:58▼返信
生理の無くなった年とった女性の棋士はおらんの?
229.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 08:58▼返信
何でもかんでもジェンダーフリーにするのは無理なんよ
女だって男が女メインの職業に入ってくるの嫌がるだろ?
何故男だけが無条件で女の侵食を率先してフォローまでして受け入れなければならないのか
230.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 08:59▼返信
>>131
それなw
231.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 09:00▼返信
劣等種って書くと ま~ん が過敏に反応してきておもろいなw
劣等種 なのは動きようのない事実ゆえに食いつきもいい
232.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 09:01▼返信
>>169
そんなのが発狂対象のお前ってほんと気持ち悪いなw
233.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 09:04▼返信
>>225
>勝てる要素皆無
言い切っちゃうんだ?
具体的に教えてくれよw
234.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 09:04▼返信
コミュニティ上位にいる男尊女卑のプライドこじらせた老害が戦いたがらないからじゃね?
235.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 09:06▼返信
>>231
意味分かんない長文並べて否定してくるのほんと笑ったwww
まぁ自覚してるんやろうなw
劣等種であるとwww
236.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 09:07▼返信
クラスターに所属する女性人口の多さとジャンルの高等さは反比例する
ゆえに
将棋のプロ棋士は数学者より高等で、数学者はプロ野球選手よりも高等、プロ野球選手は大半の学科の大学研究者よりも高等で、研究者はプロ雀士やプロレスラー、色々なプロスポーツ選手よりも高等と言える
237.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 09:07▼返信
男女混合にして生理ハンデつけろってこと?
238.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 09:08▼返信
>>214
劣等種まーんは男性の土俵に難癖付けて荒らす害悪だからな

まーんの街に土俵作って勝手にやってて欲しいわwww
239.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 09:10▼返信
将棋界は女性差別!
女性に合わせて改革をすべき!
240.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 09:11▼返信
>>234
まぁ欠陥品のガイジと同じ土俵に立ちたくない気持ちはわかるやん
241.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 09:11▼返信
パヨフェミは今に日本の文化にも難癖つけ始めるだろ
242.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 09:12▼返信
まーんは劣等種であるとはっきりしてるな
243.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 09:12▼返信
スポーツみたいに男性と女性を分ければいい
244.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 09:14▼返信
>>214
男女の優劣について話してるのに 劣等種ということを覆せるだけの
言い分もなく おまえが~ とか見苦しい個人攻撃しだしてる時点で図星というww
245.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 09:17▼返信
現実の人間性能が全く必要のないオンラインRPGでも高レベルプレーヤーは男ばったりだろ
清潔や身嗜みも、寝食も忘れて何かに集中するっていう性質が生物として男の方があるんだろ
246.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 09:17▼返信
>>212
将棋より圧倒的に競技人口の多い囲碁では男女による棋力差は将棋のそれよりずっと小さい
チェスで男女の棋力差の研究が行われたが性による差と判断できるものはなかった
俺は同性のライバルの不在が大きいと思うね。
例えば互いにパンイチで指しながらしのぎを削れる相手。そういう間柄になるには棋力・熱量ともに対等の相手がどうしたって必要になる。オンラインで隔てたとしても異性間でそれは実現し得ないだろうね
247.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 09:18▼返信
>>244
戦う土俵を間違っているという言い分が理解できないのか?
いくら馬が足が速くても海のなかでは小さな魚にも劣るだろ。それを見て馬は劣等種といっているバカがいるだけ。
てかそのバカはおまえか?
恥を知れ!
248.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 09:19▼返信
>>234
そこまでたどり着けない。
と言うか、同じ土俵に上がるところまでいけない。
249.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 09:19▼返信
宝塚見てもそうだけど、女性は後続を育てようという意識がないと思う
250.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 09:19▼返信
※234
奨励会は年齢制限あるから、奨励会の若い奴動詞が戦って成績上位が上に上がっていくんやで?
アホだろお前?
251.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 09:19▼返信
囲碁は女流のタイトルはあるけど基本一緒だし、超一流はいないけど一流の棋士はいる。
囲碁と将棋では脳の使い方が違うのかね。
252.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 09:20▼返信
>>247
これは頭悪いw
253.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 09:22▼返信
>>251
そりゃ違うだろ
いま囲碁はプロ棋士がコンピュータに勝つことは無理な時代になってる
将棋はパターンの多さが囲碁よりも遥かに多いから未だに人間とコンピュータが競合してる
254.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 09:22▼返信
それに行き着くと結局女は男より頭脳で劣る事を認める結果に
255.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 09:22▼返信
>>252
横だが、
おまえのほうが頭が悪いと思うよ。論破されて負け惜しみを言っている恥知らずにしか見えない。
これ、第三者の客観的な意見だからね?
256.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 09:23▼返信
>>246
男女の区別無く戦えるのに、同性のライバル云々言ってる時点でダメ
257.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 09:24▼返信
>>255
どう見てもただの感想ですねw
しかもとても主観的なwww
258.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 09:24▼返信
生理があるから、コンスタントに実力を発揮できないだけの理由かね?
村山聖とか死にそうなレベルの病気でも勝ち抜いて来たじゃん。
259.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 09:25▼返信
>>254
家事育児は男は女性に絶対勝てないよ。子供に好かれるのも女性。家事育児は頭脳レベルが高くないとできないと思う。
260.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 09:25▼返信
完全に実力勝負の世界で、女だから優遇てなんだよ
三段リーグで散っていった者たちに失礼だし
そんなのでプロになっても通用しない
ずっとバカにされ続けるだろ
261.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 09:25▼返信
>>257
バカが釣れたw
おまえの劣等感気持ち悪い。
262.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 09:26▼返信
※18
お前男やろww
263.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 09:26▼返信
>>255
あと、俺は244じゃねーぞw
横から誰からレス付けてくる可能性も考えられない程のバカか?w
264.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 09:27▼返信
つまり女は障害持ちの欠陥品ってことか
265.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 09:27▼返信
>>261
後釣り宣言www
266.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 09:28▼返信
>>247
くっそ 効いててワロタwww
男女の優劣の話で馬と魚を比較対象に出してくる超理論w
みんな これが ま~ん だw
267.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 09:28▼返信
まあ俺でも将棋強いからなんなん?って思うし
女だったらもっと早く将棋熱さめるやろ
268.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 09:29▼返信
フェミいたら発狂すると思うけど単純に男と女では頭の良さが違うからノーベル賞とか文学や哲学で偉大な実績残してる人間は男性のが圧倒的に多いから
269.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 09:29▼返信
女の子は大体中・高校デビュー狙うから。その時将棋なんてものは仕分けされてしまう。
270.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 09:30▼返信
プロゲーマーも女流プロゲーマーになんのか?
スタートラインとレキシが同じだから女性プロゲーマーでええんか?
271.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 09:31▼返信
女が「男と比べて」頭が良くなるのが小学生後半から中学生くらいだろ
そうすると、中学くらいから残り人生を鑑みた時に、将棋やらスポーツやらのリスクに気づいてしまうわけだ
なので棋士になれるくらい頭の回転が良いと他の進路を選んでもおかしくない

男は高校になっても甲子園!とかできもしないことをガチでやりたがる程度にバカだけど
バカすぎて結果的に突き抜けるヤツがでてくるだけ
272.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 09:32▼返信
>>259
家事育児なんて底辺でもやってる
まぁ欠陥品のお前には難しいことなのだろうことはわかるからそう思い込みたい気持ちもわかるけどね
273.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 09:32▼返信
※253
なんか話がかみ合ってないな。
別に将棋と囲碁の優劣の話をしているわけでも、AIの話をしているわけでもないよ。
274.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 09:32▼返信
>>256
何故女が弱いかを話してるわけで
いい悪いの話してないからなあ
将棋の競技人口が増えない限り男性>女性の均衡が崩れることは未来永劫ないから安心?していいんじゃないかね
275.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 09:32▼返信
最強を競う競技ならスポーツはもちろん頭脳競技でも得手不得手は出てくるだろう
女性プロだってその辺のアマチュアレベルなら足元にも及ばないが、プロの上級を目指すとスポーツでは間違いなく筋力や体格の差が出てくる

それを外野が理屈もこねずに感情論でいがみ合ってるのが今の社会
男性が逆立ちしても慣れない職種があるのに、女性だけの職種を女性が差別を名目にいらぬお世話を焼く
感情論者たちにこう言った生物学の観点で物事を考える事ができる人の爪の垢を煎じて飲ませたいね
276.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 09:32▼返信
>>267
それはあるだろうな
ハチワンダイバーみたいに将棋が強ければモテる、どころか、将棋で勝てなかったらゼロ、将棋で負けたら死ぬほど苦しいみたいな奴がプロになるんだろうから
277.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 09:34▼返信
>いっそ、将棋連盟が賞金掛けてもいいかもなあ。
>初の女性棋士には賞金一億とか。西山さんも目の色変わるでしょ。

一億で人生かける奴が何人いるんだよ
そもそも囲碁将棋のプロって金稼ぎたくてなる奴少なそうだが
278.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 09:34▼返信
>>42
藤井さんパソコンと鉄道大好きだけどね
279.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 09:35▼返信
>>273
前提として囲碁と将棋じゃプロになる条件が圧倒的に違う
将棋のプロは地獄に垂らされた糸を掴めるような天才の中の天才しかいない
280.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 09:36▼返信
>>55
別に現状に文句言ってるわけじゃなくない?
男女差に原因があるとしたら何かを真面目に考えてるだけ
281.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 09:36▼返信
>>271
その割にには他の分野でも劣ってるけどね
女は
282.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 09:37▼返信
生理の時は確かに平常心を保つのは難しいだろう
使い捨てナプキンは蒸れるし痒いし、腹は鉛玉が入ったようにしんどい鈍痛、股間からの臭いも集中を削ぐ

しかしそもそも女の将棋人口が少ないのは、興味ある奴が少ないからだろ
話題のラノベだって、登場人物美少女で男向けだし、女への間口が全然用意されてない
娯楽の少ない昭和なら女が将棋に興味持つ可能性もあったが、今後栄えることはないと思う
283.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 09:37▼返信
つまり女は劣等種であると
284.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 09:39▼返信
>>282
住み分けは大事だからむしろ女は邪魔ですよねw
285.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 09:39▼返信
※275
流石に調べてなさすぎでしょ女性プロはアマチュア以下にも負けてるよサッカーだと女性プロが男子中学生にぼろ負けしてるし女流棋士が奨励会落ちた男性に負けてる
286.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 09:39▼返信
※275
流石に調べてなさすぎでしょ女プロはアマチュア以下にも負けてるよサッカーだと女プロが男子中学生にぼろ負けしてるし女流棋士が奨励会落ちた男性に負けてる
287.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 09:41▼返信
実際高校ぐらいから学力でも差が出てくるからなあ
そして大学入学時は似たような学力のはずが卒業時は大差になってくる

2 なんかは何を根拠にそんなわけのわからんこと言い出しとるのかしらんけど
ワイ(進学校)の高校時代は実力テストの上位20人中女子は1人か2人やったで
男女比は6:4やったのに
288.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 09:42▼返信
※279
そりゃ贔屓の引き倒しというものだ。
囲碁は一般人でもプロになれるとでも?
囲碁だろうが将棋だろうが一部の才のあるものが努力に努力してもほとんどがプロになれない。
289.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 09:42▼返信
日本ではこれだけ生理生理うるさい女が多いのに、あれだけうるさい海外のフェミが生理を言い訳にすることが殆どないのはなんでだろうな
やっぱり集団ヒステリーなんかな
290.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 09:44▼返信
※267
科学者でも圧倒的に男性が優位だけど、熱意の問題とかじゃないと思う
基本的に頭脳系は世界的に見ても圧倒的に男が優勢
291.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 09:44▼返信
>>1
男だって体調の悪い時があるのに
まんさんの都合だけ聞いてられるかよ
アホか
292.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 09:45▼返信
男女の能力が平等ではないからだろ
優劣ではなく向き不向きの差だわ
293.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 09:46▼返信
だって詰まんないじゃん、将棋
294.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 09:46▼返信
>>290
言いたいことは分かるけど、まず頭脳系とかいってる時点でダメだろ
295.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 09:47▼返信
>>151
こういうコメント見てよく思うんだけど女性でも医者とか売れてる作家とかたくさんいるからなぁ
結局欠陥品とか言ってる人よりもすごい女性がいる時点でその人欠陥品未満になるから自爆してる気がする
296.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 09:49▼返信
女性棋士って一人誕生してなかったっけ?
297.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 09:49▼返信
結局男女で大きな身体能力差が出るスポーツと同じで
頭脳競技にも脳や身体(ホルモンバランス)に大きな男女差があるってことだよ
生物としての役割が違うんだからしゃーない
298.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 09:51▼返信
男女において知能に差があるのは、生まれ持った筋力が違うのと同じように覆すことのできない事実なのよ

女性は男女平等だとか言って男と同じ社会的地位を要求するけど、いざ男と同じ仕事をさせられたら困るのは女性の方なんだよね
根本的に頭が悪いから
299.投稿日:2020年09月14日 09:51▼返信
このコメントは削除されました。
300.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 09:52▼返信
生物的に個体差が激しいのが男性で、全体的に平均値に寄る傾向なのが女性のイメージ
男性は歴史的にも世界的な大発明や大発見をする偉人が居る一方、とんでもない凶悪事件や重大事件を起こすのも男性が多い
だから同じステージで世界最高峰を男女混合で争った時に、化け物みたいな男性プレーヤー達がトップに集結してるわけだから、そこに食い込める女性はほとんど僅かなんだろうなと
301.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 09:53▼返信
将棋にトップオブトップの戦いになれば大抵男が勝つ。
そもそも戦う必要があるのかとは思うけど。
役割分担でええやん。
302.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 09:53▼返信
>>301
将棋に限らず
脱字すまぬ
303.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 09:54▼返信
将棋のような純粋な勝負の世界では男女の実力差ははっきりしてるけど
現実世界の民間企の総合職の仕事程度で頭脳の差は関係ないはずだけどな
304.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 09:56▼返信
頑張って男女の能力差以外の理由をひねくりだした結果がこれか・・・
305.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 09:58▼返信
空間把握能力も大きく違うって言うし
多分根本的に脳の構造が違うんだと思うわ
306.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 10:02▼返信
生理の差はあるだろうなぁ
病気でもないのに毎月確実にパフォーマンスが落ちる日が何日かあるわけだろ
その間は試合はもちろん、研究にだって影響が出る
整理中は研究時間が減ったり、無理に研究をしても研究の質は上がらない
マインドスポーツでもハンデはあるな
307.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 10:03▼返信
週刊少年サンデーで今ヤッてる少女棋士の漫画も生理の壁にぶち当たるのかな?
308.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 10:03▼返信
もし女の生理がない世界でも男には勝てないだろ飛車角落ちで負けてる現実見た方がええで
309.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 10:06▼返信
バカだからだろ。
310.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 10:06▼返信
生理がある分不利なのは分かった。
それを踏まえてどうするのって議論には進まないの?
311.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 10:08▼返信
メンタルな競技だから周りに同性が極めて少ない環境だと影響が大きいのもあるでしょ。分母が少なければ突出した優秀な人間も出づらいし、それと競い合って成長する人間も出ない。
312.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 10:12▼返信
龍と苺だな。響~小説家になる方法~の作者である柳本光晴による日本の漫画。『週刊少年サンデー』(小学館)にて、2020年25号から連載中。棋士の才能を秘めた女子中学生の主人公が、女性のプロ棋士が1人もいない将棋界に挑む将棋漫画。
313.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 10:13▼返信
妊娠して生理来ない時に本気出せ
314.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 10:15▼返信
女は飛び抜けて優秀な人はいないが平均値が高い
男は優劣の差が激しいな
輝かしい仕事で人類に貢献する天才がいる一方
少なくない無職童貞が全体の足を引っ張ってる
315.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 10:16▼返信
チェスでも同じっぽいな

まあ、こういうのは本当の上澄みの世界の話だからその辺のおっさんは飛車角落ちでもボコボコだろうけどw
316.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 10:16▼返信
ま~ん発狂しててわろたw
317.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 10:18▼返信
要は言い訳でしょw
318.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 10:19▼返信
争いようのない自然界の法則でしょ
平等に扱えって主張は男性にじゃなく神様にするべき
319.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 10:20▼返信
女は平均も高くないんだよね
社会に出てこない無能はカウントされてないから
320.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 10:22▼返信
彼女はただ自分の思ったことを口にしているだけで、だからこうなるべきとはまるで口にしてないんですよね
そこを摘まんで社会はこうなるべきだ、いやそうじゃないと外野が盛り上がるのはなんか違うなって思う
321.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 10:23▼返信
自衛隊の体力検定も女性の方は基準や種目が甘々
しかし貰える給料は一緒
322.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 10:24▼返信
男女で合う仕事合わない仕事があるのに平等なんてやるから
生産性もあがらないしみんな平等に貧しくなるんだよ
323.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 10:24▼返信
普通に男のが優れてるからに決まってんじゃん
世の中で女のが上の業界ってあるんか??
なんでもかんでも生理のせいにしてんじゃねぇよwww
324.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 10:26▼返信
>>253
逆でしょ。AIに追いつかれたのは将棋の方がずっと先だった。
将棋の棋士がAIに健闘してるのは、いろいろ条件付けてるからだよ。
興行として成り立つようにうまく調整しているので悪いことではないけど、実力で互角に戦えてるわけではない。
AIに勝てる頭脳ゲームなんて、もうこの世に存在しないよw
325.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 10:27▼返信
上の世界だと数時間とか下手すると1日単位で思考しっぱなしの体力勝負なので
そこでも男女差出るだろうな
中学生あたりで男女差が出始めるっていうのも生理以外にもその辺も関わってるでしょ
326.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 10:27▼返信
どこかのコピペブログで男が将棋の勉強してるだろう時に
女はカフェとかネイルしてるみたいな画像見たけど
あれがコラじゃなくて本当ならただの勉強不足じゃん
327.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 10:29▼返信
単に棋士目指す女が居らんだけでしょ。
中高生の時将棋部に女居たか?
328.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 10:31▼返信
でもプロ雀士は女多いじゃん
単に女流棋士目指す女が居ないだけ
329.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 10:33▼返信
>>151
女性いないと生まれることすらできない男性って、、、、
330.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 10:33▼返信
そんなもん考えたところで意味ないと思うけどな
少人数に合わせてルール変えて一番になっても本人以外は納得しないだろうし
藤井聡太みたいに圧倒的にすごい才能あれば嫌でも周りが食いつくだろ
331.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 10:36▼返信
>>328
だとするとこのまーん棋士は的外れなこと言ってるわけで、やっぱり頭の悪さもあると思う所存なり
332.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 10:37▼返信
つまり女は障害持ちってことだろ
土俵をパラリンピックに移してやってろよ
333.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 10:37▼返信
結局女にプロ競技は無理って話?
334.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 10:44▼返信
Abemaで女流棋士の解説聞くけど将棋の内容話してるの少ない
大概男性プロにおんぶにだっこ
335.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 10:47▼返信
>>324
いやどこの世界の話だ
将棋は最近までAIが人間に勝つなんて夢物語だったが
囲碁はそんな時代にアルファ碁に負けてた
妄想で話するなよ
336.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 10:48▼返信
>将棋は誰とでも同列に戦える競技で素晴らしいとよく言われるけど、生理の有無についてはタブー視せず男女共によく考えるべき課題だよね。


よく考えてどうにかなる問題なのか?
337.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 10:48▼返信
将棋に女性の差なんかねーだろ
くだらんこと持ち出す前に勝てよゴミ
338.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 10:56▼返信
思考力足りないのを生理のせいにするな
藤井君なんか思春期真っ盛りなのに冷静保ってるぞ
339.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 10:57▼返信
頭脳競技といえど、奨励会レベルになると体力勝負の部分も大きいからだと思うぞ。
340.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 10:58▼返信
分母の差だよ
341.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 10:58▼返信
体力関係ねえよ
342.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 10:59▼返信
整理の有無で思考速度の差が出るってなに言ってんだお前としか

生理が無い日に資格試験受けるって発想は無いんか
343.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 11:01▼返信
※328
女プロ雀士の現状をよく知らないんだけど、女子バレーみたいな現状なんじゃないの?
競技のレベル以上に、エ,ロとかビジュアル込みでジャンルとして成り立ってるとかじゃないのかな?
昔から麻雀ゲームとかでも麻雀とエ,ロは切っても切れない関係だったし
344.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 11:02▼返信
女性は生理があるから、奨励会の三段リーグで何らかの下駄を履かせましょうって話になるんですか?
345.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 11:02▼返信
女流制度のせいだよ。
プロになれなくても女子プロには慣れる道がある。
男なら4段上がれず引退なのに、女は逃げ道がある。
人生かける覚悟が違う。
346.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 11:03▼返信
女性でも一定の成績上げたらプロ棋士になれますって門戸は既に開いているけど
いまだのその成績を上げた人間はいないって話だからな
347.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 11:09▼返信
わかった!これ解決策が欲しいんじゃなくて、女性は生理つらくて勝てんわーをただ言いたいだけだな?
348.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 11:09▼返信
※333
出産がスポーツになったら男に勝ち目ねぇぞ?
349.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 11:10▼返信
全部の競技のプロへの道が将棋の世界くらい厳しかったらこの世に女子プロなんてものは存在しなくなる
350.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 11:13▼返信
>>349
将棋は地方在住とか子供時代に奨励会に入れない時点で詰みだもんな
この時代にもうちょっとなんとかしろよ
351.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 11:13▼返信
プログラマーを何百人も見てるが、女性でスーパーな人は見たことがない。きっちり仕事をする人はたくさんいるが
352.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 11:15▼返信
プロ棋士は170人くらいいて、ここ50年なら数千人いたはずだが、女性棋士が一人もいないのは競技人口の差だけでは説明できないな
353.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 11:18▼返信
>>351
たぶんお前のいってるプログラマーってコーダーのことなんだろうなってw
354.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 11:20▼返信
女子プロに逃げるからなぁ
355.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 11:25▼返信
男だってチ〇コ立ったら将棋どころじゃねーわ
356.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 11:25▼返信
>>335
アルファ碁って数千ノードのCPUを接続したスパコンみたいな化け物マシンだぞw
そういう無差別級のAIとの対局を将棋連盟は禁止してるし、そもそも棋士が許可なくAIと対局することすら認めてない
何でもありの囲碁(というか将棋以外の世界ではどこでも何でもありだけど)と、
レギュレーションを厳格に管理して人間とAIが互角になるように微妙に調整している将棋を一緒にしてはいけないw
357.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 11:29▼返信
数少ないからってそれ今いる女どもバカってことですよねwww
358.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 11:29▼返信
単に脳みそが男女で差があるだけっしょ
359.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 11:32▼返信
>>348
お前の頭が悪いのはもうわかったから
360.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 11:33▼返信
※312
途中で失速していく主人公の葛藤が見たいと思ってるけど
現状、まんま響なだけで期待できないわw
361.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 11:33▼返信
知性の差だよ
362.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 11:34▼返信
>>332
それな
363.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 11:37▼返信
>>278
鉄オタに負けるまんさんってことやなw
364.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 11:41▼返信
単純に本気でやってる人数が違うだけでは
365.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 11:41▼返信
>>329
劣等種まーんから生まれざるを得ない男性は不憫過ぎる
つらたん…

このコメが見えないガイジか?
366.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 11:46▼返信
菅井も言ってたけど、勉強しない女流が多過ぎるんだろう。
真剣にやってる人は奨励会入りしてるのにさ。
367.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 11:46▼返信
確か将棋はプロ棋士になれる基準は男女全く同じなんだよな、それでまだ女性で達成した人は一人もいない
368.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 11:47▼返信
競技人口の前に興味を持つ人の中に天才がいるのかどうか
369.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 11:49▼返信
>>368
つまり今いるのは馬鹿女ってこと?
370.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 11:50▼返信
勝てないなら引退なんだし
そらぽかぽかリーグ選ぶでしょ
371.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 11:51▼返信
どうしても劣等種だと認めたくないまんさんって…哀れやなw
372.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 11:54▼返信
街の将棋道場とかで、オッサン相手にオタサーの姫やってる方が楽だからね。
373.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 11:57▼返信
>>295
女が劣っている事実は覆らんぞ
374.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 11:59▼返信
結局欠陥品なんだよな女さん
375.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 12:16▼返信
女流棋士は縁故がきっかけで棋士を職業としている人が多い
そういう層がプロ棋士になれるだろうか?
女流棋士には競争が足らないのではないか?
376.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 12:21▼返信
子宮取り除いてでも強くなりたいまんさんいない時点でお察し。
逃げ道作ってるから本気度が足りない。
377.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 12:23▼返信
馬鹿だからでしょw
378.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 12:23▼返信
競技人口の差は嘘
子供の大会とか見てると男は多くても女の30~40倍
女流の歴史が50年あるなら1人ぐらいは女性棋士も出てていいはず
379.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 12:25▼返信
男は四段になれなかったら寒いけど、女は限界感じた時点で女流って逃げ道あるからなあ
380.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 12:30▼返信
まんさんて力もないし頭もゆるいのか
381.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 12:32▼返信
またかよ。囲碁とか将棋の世界にフェミ持ってくんじゃねぇよ。整理辛いよ。わかってよって言いたいわけ?めんどくせーなwじゃ、男よりも努力したらいいじゃん。
382.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 12:32▼返信
身体障碍を言い訳にするならパラリンピックでやってて下さいって感じっすね
383.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 12:33▼返信
ソースを読んでみたら、生理前は眠くなったりして集中力が保てない。それが女性棋士が生まれない原因。
だから、後進の道を拓く為に何かやりたい。
議論を投げかけるだけじゃなくて、何をやるのか決めてから発信した方が良いと思う。
384.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 12:33▼返信
>>1身体障碍を言い訳にするならパラリンピックでやってて下さいって感じっすね
385.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 12:35▼返信
まあ、競技人口が同程度になれば女性棋士としてやっていける人は出てくるかもしれない
タイトルホルダーになれるかは分からん
386.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 12:35▼返信
障碍者(女性)に健常者(男性)が合わせてあげなきゃいけない世の中
おかしいよ
387.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 12:37▼返信
女の方が根本的に頭が悪い
子供産むのが役割の生き物だからしゃーない
その分、人生そのものはイージーモードで自殺者も男の半分以下しか居ない
388.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 12:38▼返信
天才が現れれば〜、本気でやれば〜、ってそりゃ劣ってる言われるわなw
389.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 12:40▼返信
妊娠出産機能はそれだけ大変で大切なものだと思うよ
無かったら人類滅びるしね
だからって対局で女性有利にしようとかいうのは違うから、もうしょうがないだろとしか…
390.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 12:41▼返信
トータルの対戦成績を抜きにして、男女お互いに最高のコンディションで対戦しても
そう結果は変わらんと思うけどね
391.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 12:44▼返信
>>334
そこは役割分担だろ
一般人が言いそうな質問するのが役目なんだよ
解説の棋士の方が圧倒的に実力上なのもあるけど
392.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 12:47▼返信
なんか、今の女流棋士制度のままで良いんじゃない?
生理があるなら、同じハンデを背負った者同士で戦えば良いじゃん。
戦いのレベルが低い分、賞金が安いのは仕方ないよね。
393.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 12:52▼返信
AIでええで。
394.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 12:53▼返信
女が戦に向いてないのはこれ
395.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 12:54▼返信
>>334
あのさあ棋士差し置いて解説するわけ無いだろ(笑)
相手のほうがはるかに上段者だ
396.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 12:55▼返信
>>392
理解してないだろ
397.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 12:55▼返信
女流棋士制度やめれば何人かはでてくるんじゃね?
今の女流棋士は無理だけどw
398.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 12:56▼返信
脳の構造的に深く集中することが出来ない人が多いってのはなんかの記事で読んだな  同時期に女性は並列して同時に色んな作業ができるってのも見たから納得してたわ
399.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 13:03▼返信
競技人口が少ないから伸びる時期に良い相手と競技できないとか?
男女で混ざって将棋しなさそう
400.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 13:17▼返信
※93
大体アマ四段≒女流2級≒奨励会6級
女性プロの平均とされるアマ4段ってほんと強いからな
まあ下の方はアマ初段から2段くらいだから俺でも勝てるだろうけど
401.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 13:20▼返信
※398
最近の研究だと男女関係なく人間はみんな並列処理苦手だから
できるだけ単純な処理に分けたほうが効率的って言われてたぞ
402.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 13:22▼返信
頭脳だけで1日2000kcalほど使うから体力的に無理かと
ブドウ糖のプール量が足りない
403.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 13:22▼返信
どの世界でもトップは男がほとんだろ。
404.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 13:25▼返信
最も妥当で蓋然性の高い理由は、「女性より男性の方が頭脳明晰だから」だと思うんだけど。
405.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 13:25▼返信
>>90
芸術面で女性より男性が結果残してるのは、単に評価するのが男性だからだろ。
406.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 13:26▼返信
歴史の差って何
男は400年積み重ねてきたけど、女は50年しか頑張ってないってこと?
別に積み重ねてきたノウハウは女性にも開かれてるし、あんまり関係ない気がするけども
407.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 13:30▼返信
>>402
対局中好きなおやつ食えるが
408.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 13:30▼返信
※404
囲碁だと将棋ほど圧倒的な差がある感じはしないから
将棋はルール上女性に向いてないんだろう
女性は駒の利きが見えないらしいしな、男だとアマ初段もあれば見えるから
409.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 13:42▼返信
※397
普通に上目指すのであれば女流棋士制度残っててもいいとは思うけどな
そのぬるま湯でプロと言い張ってキャッキャしてるんだし
410.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 13:43▼返信
男だって厳しい奨励会生き残りで厳選された凄い人がプロになる訳で…
411.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 13:43▼返信
確かに長時間に及ぶ事もあるし生理の差は大きいな
412.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 13:44▼返信
自分が理解出来ないものを何でもかんでもキモいって切り捨てるまん子に将棋は無理だよw
星占いでもしてろバカ
413.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 13:44▼返信
長時間に及ぶ事もあるし生理の差は大きいな
414.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 13:54▼返信
チェスは世界ランキング8位が女子の最上位らしいな
やっぱり頭脳スポーツは性差無い方なのでは?
415.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 13:55▼返信
プロの世界では女の1位は男の100位と同等と聞いた
416.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 13:58▼返信
>>253
こういうのってガチで言ってるの?
417.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 14:02▼返信
向き不向きがあるだけだろ
別に差があろうとなかろうと世の中は普通に回ってるし誰も困ってない
418.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 14:10▼返信
はっきりしてるじゃん
女は男より頭悪いんだよ
419.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 14:13▼返信
女はホント言い訳ばっかだな
同じ条件で漫画家で成功してる女性もいるだろうに
トップ棋士と同じだけ修練に時間使ってから言えよ
420.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 14:15▼返信
>>63
なぜ水泳選手に黒人がいないのか?
と似たようなもんだろ
421.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 14:21▼返信

知能というより興味の指向性が男女で違うのでは? と思ってる
女性は周囲に共感されることで 男性は目的を達成することで幸せを感じてる人が多い気がする
422.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 14:22▼返信
女性自身から生理の問題が出た点は評価すべきだな。言いづらい問題だろうに。

ただ、個人的には男女の体力差が一番大きいと思う。頭脳であれ男女体力差が競技の練習量に繋がるからね。
423.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 14:23▼返信
生理はハンデになるんだろうけど、過去に一人も4段に上がれない程不利なのか?
424.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 14:25▼返信
単純に女の方が頭が悪いからだろ

現実見ろよ
425.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 14:27▼返信
そうやってずっと言い訳考えてなさい
自分たちが劣ってることを直視しなきゃ一生前に進めないけど
426.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 14:28▼返信
プロ棋士の数が150人以上いるわけだから、少なくとも競技人口の差ではないだろ。
その理屈なら競技人口が男の100分の1以下ということでもない限り、女のプロ棋士はすでに誕生してそう。
427.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 14:29▼返信
女のほうが頭が悪い って思ってる人は知能が低い
428.投稿日:2020年09月14日 14:39▼返信
このコメントは削除されました。
429.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 14:50▼返信
右脳使うか左脳使うかの違いだろ。
430.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 14:54▼返信
聖がいるから体力体調は言い訳でしかないな
431.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 14:54▼返信
単純にバカでやる気がないだけ
女流棋士の1日とか見たら勝てないのは当たり前じゃと言いたくなる
432.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 15:09▼返信
陸上とかみたいに完全に男女分けてやればいいのでは?
433.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 15:12▼返信
ついこないだ、女子サッカー選手が男子サッカーに飛び込んでいっただろ
ナックル姫だって男子野球に飛び込んでいっただろ

同じように男子棋界に飛び込んでいけばいいだけの話じゃねーか
434.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 15:26▼返信
※2
いや歴然とした差があるだろ。あらゆる分野において最上位クラスの人材はみーんな男ばかり
何かを究めるというのは他の全てを捨てるという事と同義であって
肉体的にハンデを背負っている上に競争よりも周囲との協調を是とするように
遺伝子に刻み込まれたヒトのメスには基本的に無理な生き方なのだ
435.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 15:32▼返信
確実に低コストで稼げる方法があるなら迷わずそちらへ移行するのが賢い人間
436.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 15:34▼返信
※22
そもそも元から男女別になんてしてない。

今も昔も、男女一緒にやってるけど、それだと全然女性のプロ棋士が誕生しないから、
「女流棋士」っていう、女性の育成のために賞金が出て対局数が増やせる仕組みを+で作った。

男はプロになれなきゃ、その制度は利用できずに無職。
437.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 15:40▼返信
女流はいてもらわないと困るのは連盟の方
女流棋士としてもあったほうがいいからWin-Winなんだが
たかだか何年に1度出るか出ないかの女性の正規の棋士を出すためだけに
制度をなくすというのは多くの人が不幸になるのではないか?
男性より多めのチャンスはもらってるわけだしな
438.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 15:41▼返信
男の俺ですらこんなゲームに夢中になるより
現実のガチレースの中で勉学にはげんで高収入な職を得ることのが重要だと思ってしまうし
現実主義で保守的な女性ならなおさらそうだろう
439.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 15:58▼返信
もう女のために世の中を変えてくださいってのはやめましょう。30年ぐらいやったけどその間ずっと不景気だったよ。
440.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 16:02▼返信
単純にジェンダーだの差別だのと頭の悪いフェミ思想にならないところは素晴らしい
441.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 16:06▼返信
※124
アホを自分でさらすなよ(笑
漫画家は自分の体調の良いときにまとめて仕事できるが、試合日程が先に決まってる競技会の参加者は生理サイクルに合わせて試合できないだろって話。

生理が来るまでは男子女子で棋力に差が無いのではないかという分析は割と本筋を付いていると思うよ。なぜ勝負ごとに女子が興味を持たなくなるかって謎の現象には、生理で能力に波がでてきてしまい、将棋などの頭脳競技でも『男子にかなわないな~』という女子に先入観を与えているだけかもしれないってことや。女子っぽいってことの本質が生理から来てるかもしれない分析は私としても正しいように思われる。
442.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 16:16▼返信
イライラして辛抱強くないんだろうな
443.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 16:17▼返信
単純に脳の大きさだろ
体の大きい男の方が頭も大きいから脳も大きい
平均的に脳の大きさで負けてるんだからトップレベルの争いで女が男に勝てるはずが無い
それはスポーツでも体の大きさと筋力で絶対に男に勝てないのと同じ事
444.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 16:31▼返信
性差を理由するなら向いてないあきらめろになるだけ
445.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 16:37▼返信
南ちゃんも「出産直後にガクッと脳の機能が落ちた」言うとるし。
446.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 16:38▼返信
突き詰めていくと、気合いなり根性なりで乗り越えろ!って事になると思う。
447.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 16:53▼返信
女って気楽でいいなあ
男に勝てない時は言い訳か被害者気取り
男に勝ってる時は嬉々とニュース記事にしたり男煽ったり
ほんと羨ましいわ
448.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 17:08▼返信
反応コメが女の優遇枠を作ることしか書いて無くて草
449.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 17:50▼返信
基本的に女の身体や頭ってのは、子供を産み育てるためにあるんだよ。勿論、中には例外的に男と渡り合える女もいるが、大多数の女はそうではない。
そういう風に出来てるから仕方ない。どう足掻いても、男が出産できないのと同じだ。

女がイメージしてる男女平等なんて突き詰めていけば女が苦しむだけだよ。
男女は平等ではない。対等ではあるけどね。
450.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 17:52▼返信
>>396
横だが
正論だろ
何言ってんの?
451.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 17:54▼返信
弱肉強食
あーだこーだ言う奴は結局弱いだけ
口を動かしてないで頭動かせよ
452.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 18:22▼返信
結局最後は体力だよ。
女が男にかなわないのわ。
将棋のタイトル戦とか体力消耗やばいからな。
453.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 18:50▼返信
それ言ったら、学校の勉強でも男女差が付くのでは?
454.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 18:55▼返信
一回みんな同じ土俵で競い合ったらええやん
本気で将棋しようや
人間の将棋ランキング付けよ
一番の将棋人間キメるんや!
455.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 19:17▼返信
すでに同じ条件です。
女がその土俵に上がって負けてるだけ
456.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 19:41▼返信
>>452
まあタイトル戦とかのレベルじゃなく、女は一人もプロになれてないんだけどねw
457.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 20:06▼返信
日本はまだ女性の総理大臣はいないな
458.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 20:28▼返信
仮に女性の生理で日程をずらせるようにしたとして
女性同士の対局では双方の事情でずらすことになって
いつまでも終わらんってことになりそう。
459.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 20:39▼返信
高橋留美子みたいに生理があろうと男に負けず40年間休載せずに週刊連載の修羅場で勝ち続けてる人もいる
460.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 20:55▼返信
閉経したら互角なのかと生理ある年代と生理終わった年代以上でもデータとってみてほしい。
461.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 21:29▼返信
頭脳勝負でも生理早退を認めないわけにはいかないが、公平性には著しい性差が生じるからの
いっそのこと将来的には棋士の能力を写し取った棋士AIを病欠代理に据える事も考えないとね
462.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月15日 01:04▼返信
メンタルゲーだから生理の影響は大きいかもな
463.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月15日 07:44▼返信
医者はいること考えると知識を蓄えて活かすのはできるけど
自分で考える能力は男性より低いってことなのかね
464.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月15日 09:58▼返信
将棋はダサくておやじ臭いから女性人気ないだけだろw
カルタとかどことなくおしゃれ感あるものは女性のほうが多いしね
将棋盤やコマをデコるとか、女子受けすることやらない限り増えない
465.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月15日 11:54▼返信
>>295
彼女に聞いたら将棋は場合わけして先の手読むのが無理って言ってたよ。囲碁は見た瞬間わかるみたいだけど。
466.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月15日 11:58▼返信
>>32
女は詩なら書けてもいい曲は書けない。女は気持ちと曲の間には一切関連性を見出さない。ロマンチックという感情は男にしかないものだから。
467.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月15日 12:04▼返信
>>18
丸暗記は女の方が得意な気がする。
468.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月15日 12:06▼返信
>>20
撮り鉄に女がほとんどいないのと同じじゃないかな。怒鳴って場所取りしてまで電車の写真撮りたくないんだろう。1000手先読みしてまで勝ちたくないみたいな。
469.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月15日 14:51▼返信
結局なにもわかってねぇじゃねぇ
何が「生々しい」だよチソカスバイト
理由が「ボヤボヤ」すぎるにタイトルかえろよヴォケ
470.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月15日 20:45▼返信
これはもうシンプルに知能が劣ってるとしか言いようがない
自分達みたいな凡人では大した男女差はないのだろうけど
突き詰めた高いレベルになればなるほど差が出てくるんだろう

直近のコメント数ランキング

traq