• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






コレがこうなったわけ。







  


この記事への反応


   
我が家ではこんな感じでイチゴが実りました(毎年増える)

赤いのに捨ててる…お金持ちだ!?

スイカの恩返しですね!(´o∀o`)
  
スイカとカボチャとトウガンは
生ゴミ捨て場に勝手に生えてきますね


果物は滅びぬ 何度でも甦るさ

農業摂理的わらしべ長者w

もしかして、メロンさん植えたらメロンさん増殖するのでは!?
(こなみ




スイカやカボチャやイチゴって
こうなりやすいの!?
ちょっと植えてこようかな


B08HH68P5J
任天堂(2020-09-18T00:00:01Z)
レビューはありません





B08HSPBMTY
コーエーテクモゲームス(2020-11-20T00:00:01Z)
レビューはありません



コメント(171件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 09:01▼返信
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 09:01▼返信
スイカ頭松
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 09:01▼返信
まーた
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 09:02▼返信
なるかーい!
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 09:02▼返信
種やんけ
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 09:02▼返信
もう夏も終わりやな
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 09:03▼返信
一か月でなるわけないだろ死ねよ。
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 09:04▼返信
安倍政権の負の遺産嘘松
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 09:04▼返信
メロンはなったことあるわ
網目じゃなくてウリっぽい奴だけど
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 09:04▼返信
捨てた時になぜか写真撮ったんだ、ヘー
11.投稿日:2020年09月16日 09:04▼返信
このコメントは削除されました。
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 09:05▼返信
嘘つき承認欲求最低。
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 09:05▼返信
なるで、実はおおきくないけど
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 09:06▼返信
スイカは収穫まで早くても3~4か月掛るぞ?
そんなに簡単に収穫出来きるなら一玉1000円くらいで売れるわけない
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 09:06▼返信
※10

それな。ガチで気持ち悪いよな。
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 09:06▼返信
そんな早く育たねえよw
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 09:06▼返信
>>11
田舎だと庭付きは普通じゃね
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 09:06▼返信
わざわざ皮を捨てたって言うよねぇ
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 09:07▼返信
スイカってうまくやらないと家で育ててもちっさくて微妙なんだよな
楽しいけど
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 09:07▼返信
あの種ってそのまんまで生えてくるんだな
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 09:07▼返信
こんな嘘ついてまで目立ちたい人ってホントに気持ちが悪いです。
雑魚が必死過ぎです。
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 09:07▼返信
完全に身まで捨ててんじゃん
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 09:08▼返信
捨てたってよりは物は試しで使ってない農地の一部使ってみただけだろ
本人もここは農地だって言ってるし、その辺の庭でもないんだから育つには十分な栄養が土壌にあったんだろ
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 09:09▼返信
嘘末
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 09:10▼返信
※10
それね
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 09:10▼返信
嘘だわ スイカ育てた事あるなら絶対ないって分かる
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 09:10▼返信
庭無しが嫉妬してるw
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 09:11▼返信
「こうなった」と言ってるだけであって「捨てた皮が成長した」とは言ってない
つまり後からスイカと茎を買ってきて乗せたということ
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 09:11▼返信
何気に良い土だな
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 09:11▼返信
>>27
ア"ア"?!
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 09:11▼返信
なんでただ捨てるだけのものを写真撮っていた?
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 09:12▼返信
これは本当松
うちも一瞬でスイカの木がなったよ
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 09:13▼返信
嘘に決まってんだろ、種ないだろ。
情報商材、売りつける手口
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 09:13▼返信
あーいいねの通知が気持ちいいンゴ~wwwシコシコwww
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 09:14▼返信
ないわぁ
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 09:14▼返信
皮ごと埋めたから皮が腐敗して肥料になったのでは
なんにしろ味は大したことなさそう
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 09:14▼返信
そうはならんやろ(正論)
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 09:14▼返信

39.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 09:14▼返信
この嘘松信じてるやつ大丈夫?
健常者じゃなさそうだから一度病院で見てもらった方がいいよ
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 09:15▼返信
友人宅の片隅でいちごが自生していてビックリしたことあるわ。
どこから種が来たのか?
それとも苗を植えたのか?

謎は尽きなかったげど、小粒ながらいちご特有の甘い香りを放っていました。
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 09:15▼返信
芽ぐらいは出るだろうけど、スイカ育てるのにどれだけ世話しないといけないと思ってるんだよ
嘘松
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 09:16▼返信
爺ちゃん家の庭なんだか畑なんだかには野良カボチャがごろごろなってるからありえる話だとは思った
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 09:16▼返信
すげえ嘘すぎてビックリしたわ 
嘘松タイトル分かってきたわ
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 09:16▼返信
32歳年収280万円とか下級国民自慢か
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 09:17▼返信
畑あったら食うのに困らんやんけ
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 09:17▼返信
小学生の頃、カブトムシの餌に与えたスイカを植木の下に埋めたらスイカが生った事あるわ。
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 09:18▼返信
※45
それでも元手は必要。
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 09:18▼返信
生える場合もあるが、種利権で操作されてるから育っても美味しくないし、同じ品種ではない別のものになる。
もちろん全ての野菜、果物が当てはまる訳じゃないけどね。
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 09:18▼返信
捨てた写真は後撮りだよ
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 09:18▼返信
捨てたじゃなくて、埋めた。むしろ植えたじゃないのか?
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 09:19▼返信
写真撮ってる時点で育てる気満々だろ
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 09:19▼返信
わい農家。スイカは4月末に接木苗を買って、収穫は7月頭。
スイカは10cmほどの間隔さえきちんと開けて植えれば、素人でも作れる家庭菜園には向いている作物。ただし10苗くらいはまとめて植えないと上手く育たず、高気温での破裂,腐敗時の悪臭が酷いため土地があっても街中での栽培は止めた方がいいかも。
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 09:19▼返信
これ実っても美味しくないよ
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 09:22▼返信
種から育てて1か月で実がなるわけないだろが
もうちょっとマシな嘘つけ
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 09:23▼返信
嘘西瓜
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 09:23▼返信
サカタの種大激怒
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 09:23▼返信
実は育たないんですけどね
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 09:24▼返信
スイカは土と水さえ問題なければ実を付けるまでは簡単だよ

美味しく作ろうとすると厳しい
スクショの奴も多分食えたものじゃないし、大きさもこれがほぼ限界
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 09:26▼返信
置いたの去年の7月じゃなく今年の7月?
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 09:26▼返信
>>41
基本放置でも実がなる場合もある。ただ糖度も大きさも模様も売り物レベルにはならない。
それに果物系は特にF1種だから2世代目は別品種で味も美味しくない
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 09:27▼返信
まずね、スイカ捨てた写真なんか撮らんやろ。

そういうことや。
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 09:28▼返信
トマトはヤベーぞ
普通のミニトマトとフレッシュトマト近くに植えたら、翌年中間のトマト含めて大量に沸いた。昨年落ちたの放置するとスゲーことになる。
庭ある人はぜひ。
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 09:28▼返信
期間もかかるし肥料も必要
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 09:29▼返信
皮を捨てたときにわざわざ写真撮るのか
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 09:29▼返信
やったな!これで食料問題解決だな!
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 09:30▼返信
種やんけ
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 09:31▼返信
食える大きさにするには一個に限定したり、肥料とか水加減とか大変やで
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 09:31▼返信
嘘松 趣味で小玉スイカ栽培しとるからわかる
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 09:31▼返信
普通の人は知らないだろうが、実自体はなることもある。
ただ流通してる果物や野菜の多くはF1種という第一世代のみが品種特性を持ってる種を使う。
スイカやメロン買って中の種を植えて実がなっても、それはもう食べたスイカやメロンとは違う品種なんよ。
味も美味しくない。
これは種屋が儲かる仕組みでもある。
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 09:31▼返信
世話してないなら食べるとこ無いぞ
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 09:31▼返信
生ごみからカボチャが生えてきたんで育てて小さな実が生ったことがあったけど、水っぽくて食えたものじゃなかった
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 09:35▼返信
庭に埋めただけでは甘くならないけどな
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 09:36▼返信
どうして食べカスを写真に撮ってるんでしょう?
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 09:38▼返信
勝手に育ったスイカなんて全然甘くなくて食えたもんじゃないぞ
農家のすごさを思い知る事になる
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 09:38▼返信
なんで嘘つくの?
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 09:38▼返信
何で捨ててるとこ撮ってたんですかねぇ
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 09:38▼返信
捨てる時にもうそれを見越して撮影してるやん
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 09:39▼返信
種なしブドウとかいう残酷種
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 09:40▼返信
2の画像のスイカを食って1の画像を撮ったんだろうなあ
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 09:40▼返信
※49
わかるわ
念写だよね
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 09:41▼返信
そんな簡単に採れたら食糧不足になんかならん
「戦争反対!」とか言ってるジジババに殴られろ
当時里芋のツルを食ったとか言ってるんだぞ? バカみたいじゃないか
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 09:42▼返信
1ヶ月でこんなでかい実ってT-ウイルスでも使ったのか?
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 09:42▼返信
>>81
固有種なら出来るけど、現在流通してる種はF1種だから美味しくない
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 09:43▼返信
殆どの場合人口受粉させなきゃいけないからめんどくさいよ
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 09:44▼返信
こんなに深く掘ったら芽が出ないじゃん
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 09:44▼返信
今年は天候に恵まれなかったから仮に本当の話だったとしても美味しくは無さそうね
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 09:45▼返信
食べ終わったスイカの皮でいいね稼いでみた。
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 09:48▼返信
素人がやっても全く旨くないのが出来上がる
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 09:48▼返信
うちもカボチャ生ってた
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 09:48▼返信
あの密度でスイカが育つには自然受粉じゃ無理
写真撮ってるところからしてまず間違いなく仕込みだろうよ
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 09:48▼返信
田舎じゃよくある話
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 09:50▼返信
うちの畑にも植えた覚えのないメロンが1個出来てた事ならある
ただ手を入れないと小降りにしかならないから、放置してたらなったは間違いなく嘘だぞ
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 09:53▼返信
台所のメロンの種からもやしが生えてきた事があった
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 09:57▼返信
>>1
皮だけじゃねぇじゃねぇか。
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 10:00▼返信
種が普通に捨てられてるのに自然に受粉とは一体…
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 10:01▼返信
子供が遊びで土に植えたカボチャは花までは咲いたな。
実がなる前に枯れたけど。
受粉が難しいみたいね。
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 10:06▼返信
SFホラーは結構見たいのある
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 10:06▼返信
調べたらスイカは授粉から収穫まで40日って書いてあるんだが…どうやっても種巻いてから30日では収穫できないでしょw
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 10:07▼返信
皮だけじゃなく種も捨ててるのに皮捨ててからこうなったて馬鹿なの?
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 10:08▼返信
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 10:08▼返信
ちなみにオレは皮は被ってるけど種は出しまくってる
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 10:12▼返信
トマトがやべえよ
あれ強すぎる
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 10:12▼返信
名前で微妙な年収アピールしてて草
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 10:18▼返信
実りはするだろ。 販売されているのより美味しくなかったりするだけで。
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 10:18▼返信
イチゴとかブルーベリーも同じようになるし
アボカドマンゴーも種植えたら芽がでるぞ
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 10:20▼返信
>>103
32にもなって280万はヤバいw
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 10:28▼返信
>>106
田舎だからな
都民換算すれば500万くらいや
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 10:32▼返信
小学生の頃同じようにしてスイカ出来るの期待してたけど親に全部抜かれて捨てられてたな
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 10:34▼返信
えぇ…?!嘘松だべ?スイカ農家だってタネからなんか植えんよ?接ぎ木苗からなら植えるけども…
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 10:36▼返信
スイカは家庭だと畑に植えても大きくならないよなぁ。
肥料与えて少し間引いてこのくらい。
美味しくないしアライグマが吸い寄せられスイカ+他の野菜まで荒らしていくようになってチャレンジしなくなったけど。
あとスイカは横に広がっていくから想定より広い範囲を占拠して困る。
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 10:37▼返信
農家さん、これにコメント出してくれ
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 10:43▼返信
>>1
わざわざ別のスイカの画像用意すんなよアホ松。
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 10:43▼返信
>>7
>7月下旬から8月上旬だったと思います

捨てた時期だと分からないのがヤバい
しかも半月だし
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 10:43▼返信
何で皮だけで生えてくるんだよ
種込みだろうが糞バイト
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 10:50▼返信
庭?畑じゃねぇの?
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 10:51▼返信
面白いな
もっといいねついてもよさそうなもんだけどな
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 10:55▼返信
だからさ、結果ありきで捨てる前のゴミの写真撮影してるんだろ?松
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 10:56▼返信
ねーよ。
というか単に1枚目が収穫(食べた)後で2枚目が収穫前じゃないか?
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 11:00▼返信
うそつき
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 11:06▼返信
庭に生ごみ捨てるか?
庭に生ごみ捨てたとして それ写真撮るか?
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 11:06▼返信
嘘ついてバズってビビるバカww
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 11:07▼返信
知識なしで恥かくなよ
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 11:08▼返信
※11
都会住むならともかく地方住みならド貧民でもない限り基本的に庭くらいあるから
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 11:08▼返信
>>2
完全に嘘松だよなコレ
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 11:09▼返信
>>10
それだよな
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 11:17▼返信
>>113
写真撮ってるので、データ見たら分かるよね。
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 11:30▼返信
さすがに1か月であんなデカい実はならんぞ
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 11:32▼返信
単純に買ってきたスイカをそれらしく撮ったくさいね 放置しててあんな立派な実がなるなんておかしすぎる
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 11:33▼返信
これ系味は良くないけどね
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 11:51▼返信
スイカ泥棒じゃないの?!このツイカス??
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 11:52▼返信
毎年スイカ作って4月と7月に種ではなく苗を買って植えるからわかるけど
1か月程度じゃこうはならんぞ
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 11:53▼返信
積き木とかしなきゃスイカって実らないんじゃ・・・。
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 11:55▼返信
>>69
へー!どんな仕組みでそんな種になるんだろう
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 12:00▼返信
>>132
接木 ね
入力ミス
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 12:05▼返信
これ一応ホント松だけど後付けくさい
コイツん家農家で元々畑だった肥沃な場所を”庭”って言ってるだけぽい
2年くらい寝かせてた元畑に捨てたら…ってかある程度生やす気マンマンで植えて作っただけの捏造ホント松
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 12:09▼返信
皮をすてたからじゃなくて種をすてたからだろ。皮捨てて芽が生えてくるわけねーだろ
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 12:21▼返信
小さい頃やったことあるわ。嘘松
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 12:22▼返信
これは酷い松
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 12:27▼返信
農業に興味持つのは良い事
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 12:34▼返信
無限西瓜
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 12:35▼返信
西瓜の栽培を馬鹿にしている
気温30度以上の日が2週間はないとこんなに大きく育たない
あと肥料も必要
142.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 12:39▼返信
ハガレンの作者ってウシのウンPから生えたカボチャくってんのwwwwwwwキッショwwwwwwwww
143.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 12:42▼返信
去年ならまだわかるが、一ヶ月ちょいでここまで育たない
間違いなく嘘松
144.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 12:56▼返信
嘘松
145.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 13:04▼返信
また松か
146.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 13:14▼返信
スイカ作った事あるが、これは嘘松やな
1ヶ月でここまででかくならんで
スイカ作るのは相当面倒くさいんや
ワイの家庭菜園は1年だけ美味く実ったんやが、後はもう失敗だらけや
147.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 13:17▼返信
なんで捨てるときの画像撮ってるんですかねえ…?
148.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 14:00▼返信
確かに捨てるときにわざわざ写真撮ってる上に写真の撮影日で日付もわかるハズなのに曖昧な回答
・・・おかしいですねぇ?
149.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 14:05▼返信
捨てる時に写真撮る奴いる?
普通に育ててみたってだけだとバズらないから話盛っただけでしょ
150.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 14:20▼返信
嘘松
151.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 14:33▼返信
ふざけて庭に種捨てた枇杷とプルーンから芽が出たことはあるけど実ってないなあ

友達の家の池に咲いてた藤の種を、自分の家の庭端に棄てたら勝手に大繁殖して庭中大惨事になってるけど…
152.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 14:43▼返信
さすがFallout4でも変わらぬ姿で入植者や将軍の喉と潤すWaterMellonだ
作物としての出来が違う(ニッコリ)
153.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 14:44▼返信
ここまでの大きさになるには、普通に夏頃にスイカ食って埋めたんじゃ間に合わない。
最低でも5月にはやってないといけない。
あと、ちゃんと肥えた土地じゃないと、なかなか大きくならない。
スイカの生命力が強いのは本当だが、話をかなり盛ってる。
154.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 14:44▼返信
いや、芽が出ることはあるけどこううまく実はならんやろ
多分そういうふうに改良してる
155.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 14:52▼返信
チー牛嘘つきおばさん
156.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 14:53▼返信
嘘つきはチー牛のはじまりなんだよなぁ
157.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 14:57▼返信
庭に捨てたスイカの皮の写真なんか撮ってる時点でヤラセじゃん
158.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 15:50▼返信
完全に嘘
159.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 16:12▼返信
西瓜は適当に畑に食べ終わった種撒いてもわりと簡単に生えてくるね
ただ普通に売ってる様な西瓜まで育てるには手間暇かけて育てないと大きく美味しくならない
160.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 16:20▼返信
画像を見るまではどんなふうに変色か変形したのかと思ってたのになんだこれ
161.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 16:35▼返信
fallout4じゃん
162.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 17:38▼返信
×庭に埋めた
○庭の畑に埋めた
163.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 18:09▼返信
普通の土ちゃうやん
164.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 19:26▼返信
実家でも庭に生えてたけど味無しのスイカだったな
165.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 22:21▼返信
ググったら↓
>スイカは3月中旬にポットに種を蒔いて育苗し、5月上旬に定植、7月〜8月頃の収穫です。
コイツ↓
>埋めたのはたぶん7月末から8月上旬だと思います。
人に注目されたいが大した能力も無いカスは ほんとしょ~もないウソをつくなw
166.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 23:53▼返信
植えるところ写真撮ってるじゃん
167.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月17日 08:49▼返信
※165
子供の頃田舎の実家で同じように皮埋めて芽が出てたけど
結局萎えたよ
168.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月17日 11:48▼返信
>>8
安倍政権関係ねーよwww
169.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月17日 11:58▼返信
確かに生えるが埋めるとこの写真があるのも変だしそもそもこういうものは大きく実が育たないぞ
肥料とかやってないとここまで大きくならん
ということはこの人はゴミ捨て場に肥料やってたことになる
170.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月17日 13:13▼返信
>>14
あれね、写真ではわからないだけで小さいんだわ
うらなりっていって昔はタダ同然か買ったオマケで付いていたり
甘くないよ
171.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月17日 14:00▼返信
捨てる時写真撮るのはおかしくないでしょ。Twitterやってるやつなら「庭にスイカ捨てたったwww」とか面白くもなんともないツイートしようかなって感じで写真撮ることだってあるだろうし、日常のなんでもない写真を意味なく撮ることってよくあるでしょ???

直近のコメント数ランキング

traq