• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

【海外発!Breaking News】16年間耳掃除をしなかった男性 「耳垢の量はこれまでで最高」と除去した専門医(英)<動画あり> | Techinsight(テックインサイト
https://japan.techinsight.jp/2020/09/ac09151327.html






記事によると


英レスターシャーにある聴覚クリニック「The Hear Clinic & Clearwax」で、ある男性患者の耳から約16年分の耳垢が除去された。男性は数週間にわたり耳の痛み、眩暈、身体がふらつくなどの平衡感覚の乱れなどに苦しみ、同クリニックを訪れた。

男性は今から16年前、耳の後ろの骨が細菌感染症に罹ったため感染部位を削る乳突削開術を受けており、その後は定期的な耳掃除が必要だったが放置していた。そのため外耳道には溜まった埃や古い角質、皮膚などがびっしりとこびりついており、聴覚専門医のニール・ライサシャ氏(Neel Raithatha)による耳掃除が行われた。

「通常の耳掃除は5~10分ほどで終わりますが、片耳だけで1時間を要しました。長年放置されていたことから作業は複雑で、片耳から除去した耳垢の量ではこれまでで最高だったのではないかと思っています。あまりの量の多さに私も吐き気を催したほどです。」

ちなみにニール氏は昨年、長さ2.5センチの巨大な耳垢を除去して話題になり、YouTubeチャンネル「Mr Neel Raithatha aka The Wax Whisperer」に多数の動画を投稿している。

その一例を紹介する。ただかなりグロテスクなので注意が必要だ。






この記事への反応


   
めちゃ気持ち悪いけど、
見ててめちゃ気持ちいい耳垢の取れ方やった
これ掃除する人になるのもアリやなぁ…


耳掃除不要説もあったがどっちなんだ。

こういうの聞くと掃除はいるなって...。

ばっちい



耳掃除はしすぎると良くないけど
これを長年入れてるって思うと……
月イチくらいはしよう



B08GFDKMNN
野田サトル(著)(2020-09-18T00:00:00.000Z)
レビューはありません



4088823478
尾田 栄一郎(著)(2020-09-16T00:00:01Z)
レビューはありません





コメント(135件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 08:03▼返信
定期的に耳鼻科に行くと吸引してもらえるよ
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 08:04▼返信
おいコーンフレーク食ってるときにヤメロ
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 08:04▼返信
自然に落ちるから耳掃除はしなくて良いんじゃなかったのか
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 08:05▼返信
極端すぎるアホ
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 08:06▼返信
動物は耳掃除なんて基本しないわけで
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 08:07▼返信
俺は1年間溜めてる
2年経ったら掃除するんだ
めちゃくちゃ気持ちいいだろうなあ
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 08:07▼返信
風呂上がりに綿棒でちょちょいとやるだけで終えてたけど大丈夫かな
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 08:09▼返信
耳垢は自然に剥がれ落ちるので耳掃除はするべきではない
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 08:13▼返信
ニシくんなんでや
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 08:14▼返信
>耳の後ろの骨が細菌感染症に罹ったため感染部位を削る乳突削開術を受けており、その後は定期的な耳掃除が必要だったが放置

掃除せなアカン奴がせんかった自業自得案件
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 08:14▼返信
耳掃除不要説を思い出したけど、よく見たら手術して定期的に耳掃除が必要な人の話だった。
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 08:16▼返信
耳掃除のような3大快楽を放棄するとは勿体ない
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 08:17▼返信
耳掃除不要説は結局デマだったらしいね
医者がコメント出してたはず
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 08:18▼返信
バカ医者「耳掃除はダメ!!」

30年以上自分で耳掃除してきた俺、我ながら聴力はかなり
良い方だと思う。
あと耳掃除してない奴は耳がとても汚い。耳クソ放置奴は
耳が遠いしなんと耳毛も伸び出す。ソースは知人
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 08:18▼返信
耳掃除動画結構上がってるけどみてるとなんだかすっきりする
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 08:18▼返信
耳鼻科医:耳掃除は不要(キリッ
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 08:19▼返信
〻〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〻
〻                〻
〻                〻
〻           〻     〻
〻〜〜〜〜🔴🔴🔴🔴〻🔴🔴🔴〜〻
〻〜〜〜〜🔴🔴🔴〻🔴🔴🔴🔴〜〻
〻        〻       〻 〻〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〻>> 1
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 08:19▼返信
老人ホームで働いてるけど耳掃除しないとすぐ皆耳詰まるんだけど…。もちろんこんな手術なんてしてない人達だよ。代謝とか関係してるのかな?
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 08:20▼返信
〻〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〻
〻                〻
〻                〻
〻           〻     〻
〻〜〜〜〜🔴🔴🔴🔴〻🔴🔴🔴〜〻
〻〜〜〜〜🔴🔴🔴〻🔴🔴🔴🔴〜〻
〻        〻       〻 〻〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〻>> 17
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 08:21▼返信
耳の病気になったら痛みの中で掃除から始まるからたまーに掃除しておけよw
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 08:23▼返信
耳掃除って、し過ぎと奥をやり過ぎても駄目だから難しいね
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 08:25▼返信
風呂あがりにスパイラル麺棒でグリっとするだけで十分
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 08:25▼返信


チンボ
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 08:25▼返信
>>14
エビデンスのある医者の話に対し、自分の経験と知人の話で対抗するヤツ...
宗教ハマりやすそうだから気を付けろよ
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 08:25▼返信
白人は体質的に耳の中ネチョネチョしてる人が多いんだっけ?
日本人はカサカサが多いって聞いた事ある気がする
動画チラッと観たけどネッチョリしすぎ
手術の影響でそうなのか、ただ体質的に手術前からネッチョリだったのかどっちなんだろ?
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 08:26▼返信
耳かき不要説だけど、あれは女性の話で男性は定期的にしないとダメだぞ?女性みたく自然に出てこない
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 08:26▼返信
ちんぷんスガ糞
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 08:28▼返信
〻〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〻
〻                〻
〻                〻
〻           〻     〻
〻〜〜〜〜🔴🔴🔴🔴〻🔴🔴🔴〜〻
〻〜〜〜〜🔴🔴🔴〻🔴🔴🔴🔴〜〻
〻        〻       〻 〻〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〻
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 08:28▼返信


バーーーーん
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 08:28▼返信
>>24
理屈より目の前で起こっていることのほうが真実じゃん
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 08:29▼返信
>>25
縄文人はねっとりで弥生人はカサカサって覚えてる
間違ってるらしいけど俺はこれを信じる
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 08:29▼返信
耳垢は勝手に取れるとか言ってるが
あれ嘘だかんな
月一くらいでやった方がええで
ちなみに1000円くらいのチタン製耳かき使ってやってる、安物は太いからダメ、それでも使いたいなら百均で竹製を買ってカッターで薄くなるまで削るといい
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 08:29▼返信
人 に よ る
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 08:29▼返信
耳垢は勝手に落ちるから掃除する必要ないで
なんかの教授が言ってた
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 08:30▼返信
※34
勝手に出てきたことある?
俺はない
36.くさいよ〜ぅ投稿日:2020年09月19日 08:30▼返信
〻〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〻
〻                〻
〻                〻
〻           〻     〻
〻〜〜〜〜🔴🔴🔴🔴〻🔴🔴🔴〜〻
〻〜〜〜〜🔴🔴🔴〻🔴🔴🔴🔴〜〻
〻        〻       〻 〻〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〻
37.生理用ナプキン投稿日:2020年09月19日 08:31▼返信
〻〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〻
〻                〻
〻                〻
〻           〻     〻
〻〜〜〜〜🔴🔴🔴🔴〻🔴🔴🔴〜〻
〻〜〜〜〜🔴🔴🔴〻🔴🔴🔴🔴〜〻
〻        〻       〻 〻〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〻
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 08:31▼返信
この人は手術して耳の形変わってるから自然に取れないって書いてあるやん
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 08:34▼返信
病院はよ行け
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 08:34▼返信
クジラかよ
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 08:35▼返信
※35
俺はある
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 08:35▼返信
耳垢がカサカサの人とネバネバの人では違うのでは
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 08:36▼返信
うぇぉおぇえ
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 08:37▼返信
※5
そういうのさあ現代の生活には通用しないって
動物がイヤホンして外耳炎になるか?ならないだろ
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 08:38▼返信
普段からイヤホンばかりして耳の中が湿ってるヤツは耳垢は落ちてこないぞ
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 08:38▼返信
※8
記事読んでない?
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 08:40▼返信
※31
日によってしっとりしたりカサカサしたりするんだが
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 08:41▼返信
耳掃除をするのは情弱だけ
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 08:41▼返信
情弱は耳掃除しながらマイプロテインを飲む
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 08:41▼返信
2.5センチの糞はやばいw
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 08:43▼返信
※3
耳の中が乾燥してる人はカスが自動排出されるからあんまり掃除しなくて良くて

この動画の人のよう耳の中が湿気やすい人は高頻度で綿棒で湿気取らないと超汚くなる
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 08:44▼返信
ウェットとドライで耳掃除必要か否か変わってくる
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 08:45▼返信
世も末
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 08:48▼返信
耳掃除は絶対したら駄目だぞ
耳掃除しないといけないのは異常がある人達だけだ
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 08:51▼返信
普通に考えればこういう人は大昔なら病気のまま死ぬしかなかった
現代医学は偉大だ
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 08:52▼返信
グロ中尉
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 08:53▼返信
この人は掃除の必要がある病気になってるって書いてあるだろ
それすら読まんのか
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 08:58▼返信
※26
自然にポロっと落ちてくる事あるけど自分は女だったのか
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 08:58▼返信
>>7
綿棒は耳垢を奥に押し込むだけだからやめた方がいいよ
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 08:59▼返信
耳垢がグミみたいになってるじゃねーか
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 08:59▼返信
勝手に落ちるといって掃除してない人がさ
耳垢常に見えて汚いんだろうな
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 09:00▼返信
※14
お前アホだろwwwwwwwwwwよく恥ずかしくないな 
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 09:00▼返信
耳掃除が必要かどうかなんてのはケースバイケースだから定期的に耳鼻科行け
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 09:01▼返信
カサカサの奴は必要なくて、耳垢湿ってる奴は掃除が必要ってことでオーケイ?
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 09:05▼返信
一人で耳掃除するくらいならやらん方がマシいう意味なん違うんか?

やってくれる人いたらそらやってもらったらええんやろ
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 09:05▼返信
吐くわぁ
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 09:08▼返信
最初の穴は問題なく視聴できたけど、二個目の穴の中盤でオイルっぽいグジュグジュ耳糞が映った瞬間から
自分の胃液がじわっと迫り上がってくるのがわかって喉の奥が嫌な感じしてきて途中で閉じた
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 09:08▼返信
耳掃除が必要かどうかは体質に寄るんだろうけど、自分は20年くらいしてないが全く問題ないな
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 09:11▼返信
ペリペリと剥がれていく所がいいね
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 09:12▼返信
耳の中に虫飼ってるヤツいるよな
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 09:17▼返信
>>3
この人は16年前の手術の後遺症で耳掃除必須って書いてあるだろ
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 09:35▼返信
基本的に耳掃除は必要ないけれど今回の件は術後の養生の為必須だったのに怠った、って事かな?
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 09:37▼返信
運動しろ
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 09:42▼返信
白人とか粘性あるから溜まりやすいのか?
全くしてないけど勝手に出てくるから問題ないわ
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 09:44▼返信
知り合いの娘が産まれて一度も耳掃除しなかったら小5で耳聞こえなくなってたぞ。
原因は同じく耳糞。たまには耳掃除しろよ。
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 09:46▼返信
耳垢は自然と出てくるから掃除不要と聞いたけど自然に出てきたことなど一度もない
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 09:55▼返信
耳掃除はしないほうがいいとか聞いてから風呂あがりに綿棒で水分をふき取るくらいしかしてないわ
結局どっちが正解なんだ
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 10:01▼返信
金属製の耳掻きで掃除すると木製のより多く取れるのでビックリするよ
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 10:01▼返信
バキュームで粘膜吸うのめっちゃ痛いんだよね
俺も耳垢溜まった時されたけど鼓膜の近く吸うとき激痛だった
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 10:14▼返信
こいつは過去の手術の影響で耳掃除しなきゃいけないだけで普通の人は不要なんだろ
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 10:17▼返信
耳鼻科いったら小指くらいある大きさの取れたことあるわ
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 10:20▼返信
※24
はい出たよ今日のマウントバカがw
失笑。おまえの言ってる事はまるでお前自身に当てはまる事や。
医者に対して1㎜の疑いも持たない。おまえこそ医者への盲信がヤバい。
自分か、あるいは身内の誰かが一度でも大きいケガや病をしてみりゃ、
あいつ等の大半がいかにボンクラであるのかが分かる。
おまえ自身はアホゆえに病に罹りそうになくて裏山だがなw
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 10:21▼返信
つい最近自動で出てくるから掃除しなくていいとか出てたけど嘘か
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 10:21▼返信
>>3
これ
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 10:23▼返信
>>17
書いてあるやろ
病気を後遺症で定期的に掃除しないといけないと

普通はしなくても勝手に出てくる大丈夫なんだよ
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 10:25▼返信
※62 おいカマッテちゃん、気持ち悪いから絡んでくんな。他をあたれ。レス乞食のゴミが
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 10:25▼返信
最後まで見てしまったた
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 10:29▼返信
放置してもここまでなるのは体質だと思う
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 10:30▼返信
耳掃除不要説でも もし詰まったら耳鼻科行けって話だったはず
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 10:38▼返信
掃除してない耳の穴でこうなんだから洗ってないメス穴なんてもっとひどいよね
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 10:39▼返信
医者「耳掃除はしない方が良い」
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 10:41▼返信
とりあえず、自分で耳掃除してない奴とは付き合いたくない。
近寄ると耳以外にも臭い奴確定だから
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 10:41▼返信
しなくていいとは何だったのか
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 10:43▼返信
歯医者「歯は磨かなくてもいい。虫歯になったら医者に行けばいい」
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 10:46▼返信
>>30
その知人1人だけしか確認してないなら統計にならんな
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 10:48▼返信
バカ「医者の言う事にはエビデンスがある(キリッ)」

エビデンスw
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 10:49▼返信
※95
なぜ一人だけだと思ったの? こんな掲示板のみで
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 10:52▼返信
>>19
上月景正なんでや
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 10:52▼返信
>>98
東尾社長は上月景正の甥
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 10:52▼返信
耳掃除をしないと音が聞こえ難くなり
認知症になるリスクが高くなるみたいな記事も見た事がある
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 10:54▼返信
任豚は耳掃除以前に風呂入れやくっせぇぞ
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 10:55▼返信
>95 こいつの耳、耳クソすげえ溜まってて臭そう……
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 11:05▼返信
耳掃除不要論が間違ってるなんて当然のことを「ソースは?」って奴が一定数いるからしょうがない
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 11:21▼返信
耳かきすんなっていうけどほっといたら普通に痒くなるしやるけどね
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 11:41▼返信
長期間しないと普通ガサッ!って耳の中で剥がれないか?
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 11:51▼返信
※3
手術して定期的な耳掃除が必要な特殊な例
ちゃんと記事を読もうね、嘘末に騙されちゃうタイプだよ
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 11:55▼返信
※96

エピデンスとか論文いい始める人は確実にヤバイってコロナで学んだ
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 11:56▼返信
耳掃除はしないでいい(するなとは言ってない)
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 12:12▼返信
この状態で音とかまともに聞こえてたのか?
詰まってるなんてもんじゃねえぞ
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 12:22▼返信
耳掃除不要厨涙目wwwww
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 12:38▼返信
お年寄りとかが長年放置して大変なことになるから同居家族は気にして。耳が聞こえづらくなるレベルで詰まってることもある。これを放置するとそもそも音を感じる細胞が減ってしまうだかで、耳垢とっても結局聞こえないなんてなる。補聴器の音最大にしなきゃとか。呆けて言うこと聞かなくなる前に行こうね。じじばばの耳が遠くて困ってる家族にとどけ
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 12:49▼返信
ちなみに耳掃除に綿棒を使うのはあまりよろしくないよ
耳垢を奥に奥にと押し込んでしまう事が多いので耳掻きで耳垢を掃除した後に
外耳の汚れを除去する仕上げに綿棒を使うのが適切な使い方だよ
何なら耳鼻科で掃除するのが一番だ
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 12:54▼返信
※108 それ
114.投稿日:2020年09月19日 13:00▼返信
このコメントは削除されました。
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 14:27▼返信
まぎらわしい記事やめろ
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 14:57▼返信
耳の穴よーくかっぽじって聞け
耳掃除はしとけ
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 14:59▼返信
耳の中、痒いの耐えられるやつって超人
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 15:00▼返信
昔飲み屋で知り合ったばっかの女に耳舐められてから毎日掃除するようになった
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 15:04▼返信
耳クソは勝手に出るから耳掃除するなって言ってるのどっかで見たけど嘘やん
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 15:05▼返信
※114 ミクロマンみたいでカッコええやん
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 15:44▼返信
>>110
この人は手術して耳垢が溜まっちゃうから耳掃除しないといけないのに放置してたからこうなったんだけど?
なんでこのくらいの文章もまともに読めないの?
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 15:45▼返信
>>119
文盲乙
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 16:05▼返信
16年とか大したことねーな、
俺は25年間掃除しなくて、この前の完璧に詰まったから耳鼻科行ったわ
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 16:38▼返信
※88
言われてるがこの記事の人は手術して定期的に耳掃除しろよ!って言われてたのに放置した特殊な例で
普通の人でここまで溜まる場合は恐らく何かの病気だと思うぞ
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 17:09▼返信
病気だから耳掃除が必要だっただけで
本来は必要無い行為だぞ
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 17:38▼返信
耳垢も乾燥してる人は特に掃除する必要ないからな
乾燥してる人はそもそも耳垢と定義されてるものが出ない体質
湿気てる奴はたまに掃除しとけ
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 19:49▼返信
外人の耳垢は大抵がこんな感じ。
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 20:23▼返信
正常なら掃除する必要がないわけで
風呂とか入ってると落ちるようになってるんだよ
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 21:57▼返信
>>25
汗腺の分布で湿性と乾性わかれるんだったはずだから、生まれついての体質と思われ。
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 22:04▼返信
鼻をかむみたいに耳もかめたらいいのにな
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 23:01▼返信
音聞こえるもんだな
しかしきたねーな
うんkが体についてても平気な精神状態な
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 02:47▼返信
たった16年間耳掃除しなかっただけでこんなことになるって、

生物としてどうなん?
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 11:12▼返信
放置すれば勝手にきれいになるって聞いたけどあれは嘘だな
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 23:44▼返信
こんなので音聞こえるのかよ
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 23:44▼返信
耳垢食ってるときにこの動画やめろよ

直近のコメント数ランキング

traq