交通標語より説得力ある。安全運転しなきゃって思った。幌加内にて。 #北海道ツーリング pic.twitter.com/77VfB0WuKK
— 神威バズ@北海道ツーリング回想中 (@red_baz) September 17, 2020
交通標語より説得力ある。
安全運転しなきゃって思った。幌加内にて。
『病院搬送まで2時間』
2時間は治療されず。あっ往復だから4時間か。
— Ryuji Hasegawa (@HasegawaRyuji) September 17, 2020
この記事への反応
・彼岸に直行。
・状況にあわせた、なんて適切な伝え方。
・グループ猟の猟隊の小屋にポスターとして貼っておきたい標語
・北海道の広大さが伝わる。
・その場合の生存率も書いておけば、より効果的かも。
・これ、知床とか熊の出没多発地帯に
いっぱい表示したら軽率に熊に近づく馬鹿野郎どもが減るかな?
・具体的でいいね
北海道やべーな

4時間に換算するアホはなんなん
何の意味があるんだ
アスペ
墓場 Uターン
街中と違うw
事故したら救急車が駆け付けて搬送されるまで時間がかかるから気を付けましょうね。
I.Q70以上なら上記の説明はいりません
自決用のトリカブトを植えておこう
搬送なんだから救急車が町→事故現場→町で往復だろ
なるほど往復2時間かかるわ(笑)
確かに急病でも終わりだな
往復2時間ですわ。(地元民より)
さすがに重症ならヘリ飛ばしてくれんじゃね?
天候とか着陸条件とかで制限があるけど
往復4時間ではないぞ。
往復2時間ですわ。(地元民より)
こんなの見て意識してるやつは運転すんな
え?片道1時間だろ
なーにが絶対遵守だ
絶対守れているやつなんていねーよ
×現着まで2時間
◯搬送まで2時間
距離感おかしいわ・・・
ついでに携帯圏外だったりします。
ツーリングで慣れない気候にハイテンションになって半径100kmに誰も居ない地域で脚を折ると詰む
安い中華スマホは電波届かないので短波無線機を持っていくと生存確率がちょっとだけ上がる
フレアや信号銃と一緒に携行していって下され
事故現場に戻るんかw
病院→事故現場(救急車到着まで2時間)
病院←事故現場(病院まで2時間)
って事だろ。おK?
OK。
ただし病院→事故現場(救急車到着まで1時間)
事故現場→病院(病院まで1時間)
こういう場所ってみんな飛ばすんだよね…
「病院まで2時間」だけだと、現時点から病院までが2時間なのか、お前の言うように通報→救急隊現着→病院までが2時間なのか、区別はつかない。往復で4時間もありえるぞ?馬鹿はお前。
搬送って乗っけてから到着までの時間だろ?荷物を搬送っていうし。
医療の世界ではどう使われるのかは知らないが
って書いてるのに4時間かかるなら病院搬送まで4時間だろうが?
そもそもこの場所最寄りの病院まで50キロくらいだから、往復2時間と考えるのが普通。
与えられた情報でしか推測できない視野が狭い低能どもが。
単純な話だよ。
「この場所から病院まで搬送で片道2時間かかる」って事。
要請して救急車が出発~まで入れるなら当然4時間だよ。
知らねーよそんな現地情報ww
俺の、酒の摘みになる為だけに生きろよ?ゴミクズども笑
残念ながら馬鹿には意味伝わらないぞ
幌加内って書いてるの見えないか、日本地図って見たことないのか、ネットあるのに「確認する」ってできないのか、
いずれにせよ低能じゃねーか
しかも はちま前も同じようなのネタにしてたよな
PV稼ぎにようやるわ
しかも先日2020.9.17 19:00記事が最新の確認で年内19記事目_月内3記事目_2日連続1度目_2019年1月から9ヶ月2019.5.4 15:00第1号記事から17ヶ月連続、亜種も2020.7.19 11:00記事など、変種も2020.8.25 14:40・2020.7.21 18:00・2020.2.2 17:30記事などでサムネにしていた
mtmblgsmnmtmWikiにてサムネコード「ANM-KGY-KGY-IIDSYKR」と付けてまとめているので詳細はそちらを見てほしい