• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




携帯料金を「4割程度下げたい」という菅首相 株式市場は激震 - ライブドアニュース





記事によると



・菅首相の目玉政策の1つ、携帯電話料金の値下げ。

・首相の指示を受けた武田良太総務相は18日、「100%できる」と断言。
市場には激震が走っている。

・菅首相「世の中には、国民の皆さんの感覚から大きくかけ離れている当たり前ではない、こうしたことが残っていると思います。現場の声に耳を傾けて、何が当たり前なのかということを、しっかりもう一度見極めてほしい」


この記事への反応



岐阜神マジ無敵

武田総務相の堂々と断言する姿勢は頼もしく期待してしまう(

値下げ幅のみ着目されがちだが、基本は国民共有の財産たる #電波資源 を使って利潤を追求する企業が国民へ還元しない姿勢を正すものだ。国益全体のリバランスの観点から切り込む菅イズムは正論。無利益の #アマチュア無線 でさえ #電波利用料 を国庫に納めてゐる。

まだこんなこと言ってるのか。
料金見直す最大のポイントである機種変更を、端末割引規制で抑え込んどいて「メスを入れる」もなかろうて。
どうせ料金下げさせるなら、5G推進の名目で端末と5G料金を下げさせてばら撒きゃいいのに。


情報通信は重要性を増す社会インフラ。携帯電話の儲け過ぎ料金は下げ、伝送速度の飛躍的高速化に応じ、データ通信のギガ制限も緩めるべきです。

止まっていた時が動き出したよう。
「当たり前内閣」


一度も上手く行かなかった携帯料金値下げを本気モードに切り替えた?

携帯料金「4割程度下げたい」 菅首相のホンキ 市場も激震

キャッシュバックやめてキャリアは利益出ただけの現状

過去の施策を有識者でレビューしてガチテコ入れするならありがたい話





4割ダウンはかなりありがたいなぁ


B08JH3K59H
イマジニア(2020-12-03T00:00:01Z)
レビューはありません

B08GQ5N659
スクウェア・エニックス(2020-11-11T00:00:01Z)
レビューはありません


コメント(501件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 15:02▼返信
コレは長期政権行くわ
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 15:03▼返信
ついでに光の料金も下げてくだせえ
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 15:04▼返信
料金は下げるが給料は上げないと

結局デフレ路線継続ってことだから国民を食わす気はねぇなこりゃ
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 15:04▼返信
別のところで結局帳尻合わせるだけだから
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 15:04▼返信
まずはNHKを何とかしろよ
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 15:04▼返信
やっぱり若い総理はいいな。
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 15:04▼返信
>>1 菅義偉首相 就任直後に竹中平蔵パソナグループ会長と会食しないでください
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 15:05▼返信
目標値出してくるのは本気やな。
適当な値下げで茶を濁すことができなくなったね。
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 15:05▼返信
NHKをまずなんとかしろ

見てもないのに金払う意味がわからん。
税金でもないんだろ?
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 15:05▼返信
転売にも何か規制入れるらしいな
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 15:05▼返信
岐阜神 てなんだ
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 15:05▼返信
>>7 菅義偉首相が竹中平蔵パソナ会長と会食
菅義偉首相が18日、人材派遣業大手の竹中平蔵パソナグループ会長と会食した。
菅義偉首相は18日午前、東洋大の竹中平蔵教授と東京都内のホテルで朝食を取りながら1時間余り懇談した。
首相は小泉内閣の総務相だった竹中氏を副大臣として支えた。
竹中氏は金融・経済財政担当相の経験もあり、菅内閣として進める規制改革や経済政策についてアドバイスを受けたとみられる。 
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 15:06▼返信
やめろ。これから5G普及させていくという段階で、災害の数もどんどん増えているこの時期に
大事な通信インフラにこれ以上負担かけさせないでくれ…。
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 15:06▼返信
無茶苦茶やろこいつw
その前にNHKもクスランブルかけるか4割やすくしろ
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 15:07▼返信
100%出来ることをなんで今までやらなかったの?
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 15:07▼返信
TVでやってた20GB比較だと日本が8000円くらいなのに対してEU何カ国では3000円くらいだったな
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 15:07▼返信
なんで安倍はこれやらなかったの?
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 15:07▼返信
野党「反対反対反対ィィィ!」
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 15:08▼返信
楽天が無能だからこうなったんやで
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 15:08▼返信
5Gが当たり前の時代になってから
4Gプランだけ4割引して終わりやろうな。
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 15:08▼返信
5Gで2000円だな適正は
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 15:08▼返信
いうて有識者ってただの老人会だろ
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 15:08▼返信
4割下がるならキャリアに移行するか
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 15:08▼返信
>>13
5Gは棄てて次の6Gに投資するという選択肢はないのかな?
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 15:08▼返信
携帯料金値下げ、不妊治療保険適用、目安箱でいきなり老若男女の全国民を味方につけたな。もう野党って存在する意味あるの?
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 15:08▼返信
携帯料金が国民の毎月の支出で一番大きいってわかってんだよな
そのせいで税金を上げられないってのが本音
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 15:09▼返信
そんなもんより電通とNHKをどうにかしろ
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 15:09▼返信
>>19
楽天ならタダ
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 15:09▼返信
光もお願い
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 15:09▼返信
賃貸住居の更新料もぶち壊してくれ
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 15:09▼返信
NHKにスクランブル掛けられたらオタク勢が全員菅信者になりそう頼むぞ
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 15:10▼返信
むしろ5Gをもっと高くするアル
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 15:10▼返信
安倍より行動力あるのか、逆に安倍が無能すぎたのか
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 15:10▼返信
縛り過ぎたら基地局の維持とかできなくなるってわからんのかねこいつ
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 15:10▼返信
>>31
NHKは身内だからアンタッチャブル
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 15:11▼返信
出来るならさっさとやっとけよ
実質値上げばっかやないか
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 15:11▼返信
電波使用料を下げないと無理じゃねえの?
既得権益にそこまで突っ込めるんか?
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 15:11▼返信
日本ほど通信が安定してるうにはないんだけどな
これで海外みたいに頻繁に繋がらなくなったりしたらどうする気だよ
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 15:11▼返信
自宅インターネット料金も下げて
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 15:12▼返信
スクランブかけてNHKをぶっ壊す党の票も取り込んでくれ
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 15:12▼返信
SBハゲ達磨が祖国に還りそう
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 15:12▼返信
※24
なんで直近の5Gに出せない金がまだまだ当分先の6Gに出せるのよw
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 15:12▼返信
そんなことせんでいいから3Gをあと30年間使わせろ
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 15:13▼返信
あと継続して使ってる人たちにしわ寄せがいくスキームにもメスを入れておくれ
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 15:13▼返信
途上国旅行者「海外みたいに頻繁に繋がらなくなる」
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 15:13▼返信
どうやら日本の料金プランはアメリカ基準にしとるようだけど
EU基準にしてくれ
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 15:14▼返信
他国と比べてアホみたいに高いからな
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 15:14▼返信
※16
その代わり未だに4Gで繋がる場所も少なくて、郊外ではすぐ3G以下になったり圏外になったりするんだぞ?
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 15:14▼返信

いまだに1GBだの4GBだののクッソ少量の区切りで料金爆上げしてるからな
意味不明すぎる

さっさと下げろ
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 15:14▼返信
5G無制限を5000円で使わせろ
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 15:15▼返信
利益率10%以下でも大儲けなのに20%越えだからな
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 15:15▼返信
国が介入する度に総コストは高くつくようになってる気もするが
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 15:15▼返信
ガラケーは通信料ゼロ円にすればいい
スマホは今まで通り
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 15:15▼返信
テレビの電波利用料ガン上げしてくれ
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 15:16▼返信
総務省がやれっていったら携帯各社は逆らえないからな
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 15:16▼返信
※50
5Gで大容量通信が可能になる!

という話だったのに大容量でもなんでもないうえに料金爆上げしたのは流石に草
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 15:16▼返信
第二次菅政権は期待できそうだな
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 15:16▼返信
2G→3000円
3G→5000円
4G→8000円
5G→10000円
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 15:17▼返信
マイネオでも使えば?
500kbps以内なら使いたい放題じゃん
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 15:17▼返信
孫「赤字1兆出してもこれでボロ儲けしてたのに!」
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 15:17▼返信
ゲームしてる人の通信料は爆上げしても良いと思う 似たような料金は不公平すぎる
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 15:17▼返信

最初に言い始めたの何年前だっけ?
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 15:18▼返信
値下げも有り難いが、まずは5Gのインフラを日本中に網羅させて欲しい
国と行政が全力支援すれば1年で完成出来るだろ?
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 15:18▼返信
5Gはスマホのためのサービスじゃないしな
ドローンとか自動運転とかのための回線だよ
スマホだけなら今の4Gで十分
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 15:18▼返信
露骨な人気取り
騙されない
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 15:19▼返信
※56
まだサブ6だろ
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 15:19▼返信
やっちゃえ
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 15:19▼返信
しないってのなら国民の共有財産である電波を民間企業に貸し出してる電波使用料をうんと引き上げて回収するだけだな
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 15:19▼返信
携帯料金が下がった分他の消費が増えていいことだ。我が家は3人家族だから一人3千円使える。毎月一万円消費が増える。経済は刺激されるのは間違いない。
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 15:20▼返信
※42
メインで進めてたのがで米中対決でご臨終したファーウェイの規格だし
もうスキップして次の6Gに進もうって話になってるんじゃないかな
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 15:20▼返信
本当にできたら支持するわ
あと竹中とつるまなきゃな
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 15:20▼返信
10GB2980円高速で、
通話60分500円をデフォにしろハゲ
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 15:20▼返信
貧乏人はMVNOだから恩恵無いんだよね
だからNHKを先に下げろと言っている
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 15:21▼返信
プランの上限5000円に規制するくらいにしないと
上位プラン出して値上げするだけやぞ・・・
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 15:21▼返信
転売ヤーも潰せば支持率うpだし
中国や犯罪者に流れてたのがなくなり健全な経済になるぞ
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 15:21▼返信
ハゲから税金取れ
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 15:21▼返信
10万円配るよりこっちのほうが効くかも
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 15:21▼返信
未だに値下げに反対する反社会的な奴は何なの?知性がないの?
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 15:21▼返信
その分コストがー とか 通信品質がー とかほざいてるけど

お前のとこの利益率見てみろ の一言で解決するほど あからさまにぼってるからな
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 15:22▼返信
NHK下げろは馬鹿。使ってるなら払えよw
使ってないやつまで払わせてるのが問題なだけや
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 15:22▼返信
わかったから結果を見せてくれよ、携帯料金を下げるって何年立ってるんだよ
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 15:22▼返信
100%やる(何年かかるかは秘密w)
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 15:23▼返信
料金下がって端末値下げ無くなったから同じ料金でも前はみんなハイエンド持ててたのがみんなミドルスペックばかりになって損しただけ
しかもミドルスペックと言ったら中華の大本営なわけでもはや売国行為に等しいんだわこれ
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 15:24▼返信
販売やサポートの店舗が激減or消滅しそう

無暗に下げさせるのは論外だろ
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 15:24▼返信
税金は絶対下げないと名言してるんだから
他で頑張ってもらわないと評価できん。

減税にくらべりゃ10万給付も携帯値下げもゴミみたいなもん
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 15:25▼返信
で下げるのは通話料金をハナクソ程度下げて談合三兄弟はドヤ顔だろうな
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 15:26▼返信
つい最近違約金払ってまで格安に替えたワイは負け組ってことでええのかなw
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 15:26▼返信
>>33
安倍は何をしたのか?
世襲ボンクラだったのではないか?
世襲ボンクラ政治家達が政治を家業としていた。
菅は政治を家業と見ていない。
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 15:26▼返信
※78
安けりゃそれでいいという単純思考の奴がよくも知性が足りないなんて言えたもんだなw
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 15:27▼返信
SB冷えてるか?
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 15:27▼返信
※87
談合野郎どもは相当粘るだろうから正解だよ
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 15:27▼返信
そういや楽天の5Gっていつ始まるんだ?
9月末開始とかアナウンスしておいていまだに何の発表もないんだが
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 15:27▼返信
100パーセントな
できなかったり3割下回るようなら一生けなすからな
ていうか、10割社会保障とかTPP絶対反対とか忘れてねえから
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 15:28▼返信
安いスマホが出てもファーウェイみたいに潰されるだけだから
これからもどんどん端末料金は高くなるだろうね。
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 15:29▼返信
反日ソフバンハゲの税金逃れを取り締まってほしいわ
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 15:29▼返信
貸し与えた電波が国民の為に有効利用されてないからしょうがない、
そもそも限界までひっ迫してるなら格安なんかに帯域提供しない
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 15:29▼返信
言うだけはタダ
やってから支持してやる
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 15:29▼返信
むしろ安く使いたければ既にMVNOという選択肢があるのに、なぜ官も民もキャリア料金を下げさせたがるのかがわからない
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 15:29▼返信
今時、安くしたい人はとっくに格安に切り替えてるでしょ

高い高いと文句言ってるやつは未相応な高い機種使ってるか、単なる使い過ぎか、子供の課金に気付いてない馬鹿親か、そんな所。
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 15:30▼返信
消費税も5%に戻そう
議員の給料も下げよう
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 15:30▼返信
今時、安くしたい人はとっくに格安に切り替えてるでしょ

高い高いと文句言ってるやつは未相応な高い機種使ってるか、単なる使い過ぎか、子供の課金に気付いてない馬鹿親か、そんな所。
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 15:30▼返信
下げると言うけど
その分の減益はどうやって埋めるんだ
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 15:30▼返信
受信料も頼みます
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 15:31▼返信
100%ダウンできるのか、すげえ
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 15:31▼返信
最安プランや基本料金が値下げされるだけで
ネットを多く使うユーザーの料金はその分値上げされるだろな
10万給付も最終的には大増税で国民の負担増になるしね
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 15:31▼返信
このままでは正義の毛が全て抜けてしまう
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 15:31▼返信
携帯電話は今や生活必需品なんだから国がもっと何とかして欲しい
料金は下げなくていいから通信量定額とかさ
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 15:31▼返信
使い放題プラン作りました!!→月6,000円
半年後→上限に達したら速度制限が付くようになりました。

新の使い放題プラン作りました!!→月8,000円
半年後→上限に達したら速度制限が付くようになりました。 これの繰り返しが既に3回起きてる
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 15:31▼返信
※94
端末価格ってだいぶ下がっただろ
超ハイエンド(カメラ性能を無駄に上げただけ)が10万超えるぐらい
物を選べば同じチップのスマホが6万台とかで買えたりする
ミドルハイクラスだと2,3万台になってきた
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 15:32▼返信
芸能人を山ほど使ってバ○みたいに金使ってそうなTVCM止めればいけんだろ
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 15:34▼返信
ネット使わない1Gのプランでさえ7,000円払ってるぞ・・・高すぎる。
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 15:35▼返信
出来るかも知れないけど
当然その減益分を補填する方法に付いては黙認すると言う密約ありき
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 15:35▼返信
安くしたら繋がりにくくなったり遅くなったりしそう
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 15:36▼返信
目安箱に孫の悪行を投稿してくる
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 15:36▼返信
端末料金は上がっちゃうの?
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 15:36▼返信
その分どっかコストダウンするわけだから
回線速度が遅くなるとかになるだけだと思うんだがなあ
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 15:37▼返信
下げさせるのと同時に設備投資もさせなアカン
途上国レベルと評価されてるクソ通信インフラを改善しない限り日本のITに進歩無し
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 15:38▼返信
>>109
だが世の中情弱が過半数しめてるからな、調べりゃ安く済ませられるが
ショップ行って選んでるような人らが大半であとは店員にいいようにされてる。
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 15:38▼返信
※96
その通りすぎる
その理屈に誰も反論出来ないわ
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 15:39▼返信
料金もだが5Gになってもクソみたいな制限があるせいで5Gにする意味がないのがな
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 15:39▼返信
※115
今時のスマホはSimフリー端末の価格競争によって決まるから とっくにキャリアがどうのという話は終わってる
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 15:39▼返信
※101
これ
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 15:39▼返信
ガースーには長生きしてもらいたいな💝
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 15:39▼返信
料金の値下げ、値下げとお題目のように唱えているけどさ
例えば、美味しいカレー屋さんで、カレーは1杯=100円です
でも、「お水」は、1杯=1万円になります
というのと同じ状況になりかねないと俺は思う
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 15:39▼返信
転売ヤーを撲滅、取締りしてくれたら、支持します
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 15:39▼返信
消費税も下げて
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 15:40▼返信
余計なことすんな余計なことすんな 余 計 な こ と す ん な YO
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 15:41▼返信
>>124
水断ればいいだろ
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 15:41▼返信
「言われたとおり値下げしましたw」と
不便すぎる安いプランを出されて終わりだろう。

使い放題を基準に下げないと一生変わらない。
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 15:42▼返信
また初回よろしく原理で耳触りのいいこと言ってるな ちゃんと見張らないと陰でこっそりまたいらんことするから注意しとけよ
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 15:42▼返信
これをさっさと実現させれば支持率もグッと上がるんだがなあ
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 15:42▼返信
ぜったい料金プランの仕組みを理解せずに言ってる
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 15:43▼返信
ギガホみたいにデータ量いっても1Mあればいいし
安くてスピードちょっと遅いくらいでもええんやで
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 15:43▼返信
2年縛りとかちょー頭いいアイデアだったのに
135.一本鎗 改投稿日:2020年09月19日 15:43▼返信
 新自由主義が云々、弱者切り捨てがどうのと声高に叫んでいる人達が、この様な庶民に恩恵をもたらす改革をしてくれた事が有っただろうか?

 万人が利用する携帯電話の料金値下げは、減税と同等の効果があると言っても過言ではないだろう。
 是非とも大幅な料金値下げを実現して「結果」を出してもらいたいな。
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 15:43▼返信
>>117
民間にしたせいだろ
国営に戻しゃいいわ
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 15:44▼返信
あ、これ結局出来ないヤツや
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 15:44▼返信
>>38
海外行ったことないくせに知ったような口きくなよ
まずはその汚ねぇ子供部屋から出てこいよ、こどおじ
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 15:45▼返信
少なくとももうちょっと携帯業界の料金の仕組みについて勉強してから口を挟めよ
あんな無理解な状態で他の業界にも口を出してるとかゾッとするわ総務庁
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 15:45▼返信
※138
シンガポールから書き込んでますが??
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 15:45▼返信
俺は情強だから安く済ませられてる!と思っても
年齢重ねていくといつしか情弱の立場になるんだから、情弱基準で安くならんと意味ないぞ。
142.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 15:45▼返信
>>138
それってあなたの妄想ですよね
143.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 15:45▼返信
>>1
反対
144.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 15:46▼返信
賃金は上がらず、増税ばかりの自民。
今更こんな人気取りやっても国民は騙されてないだろ。
次の選挙は政権交代も有りえるのではないか?
145.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 15:47▼返信
端末値引きは2万円まで制限とか謎すぎ 何の目的で自由競争を邪魔するのか
146.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 15:47▼返信
他のところで利益取ろうと事業増やしてドコモ口座みたいな事件連発しないといいな
147.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 15:49▼返信
クソキャリアで働く奴等の給料減らせよ
そうすれば自然と客に還元される
殿様商売してるからこうなるんだよ
148.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 15:49▼返信
携帯料金値下げの「やってる感」であと何年くらい税金泥棒するのかね。
安倍政権の時代からずっとやってるのに全然進展しないし。
149.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 15:49▼返信
月額一万円携帯電話会社に取られてるから他にお金を回す余裕が無くなっちゃうんだよね
なんで実現出来ちゃうのか分からないけれど(まぁぼったくられてた、って事だろうけど)
早く実現して欲しいですね。
150.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 15:50▼返信
パケット料金とそれを基準に計算したデータ使い放題料金は高すぎる気はする
だが音声通話の基本料金は今や各社1000円台 話し放題でも2000円台 わりと妥当な値段じゃん
端末の販売価格なんて自由でいいだろ
151.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 15:51▼返信
大手から電波借りて運営してるMVNOが格安で
電波貸してる大手が高いって意味分からないよな
家電量販店で本体売って契約は書類郵送とかネットからで十分なんだよ
152.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 15:51▼返信
減税の話題そらしだろこれw

「減税はしない!!」→フザケルナー のムードから
「携帯料金値下げさせる」→ウオオ菅様サイコー にしたいわけ
153.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 15:52▼返信
楽天UN LIMITはコスパ最強レベルだと思うが なぜか総務庁に横槍入れまくられてる
政府は本当に携帯料金を下げさせたいのか謎
154.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 15:53▼返信
キャリア的には総務庁に圧力かけられたら
MVNOに安く卸すのが厳しくなってくるので 結局 値上げになるのでは
155.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 15:53▼返信
家族縛りとかやめて
ただでさえ継続契約割引で縛られていてキャリア変えるの億劫なのに
156.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 15:54▼返信
4割削減ってw
菅さん1年でやめちゃうのは勿体なさすぎるな
しばらく首相を続けてくれ
157.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 15:54▼返信
これはやってはいけない・・・。
いや、可処分所得は増えるから良いんだ!っていうならそれでいいんだけど
産業振興としては利益がないなら今まで以上に次期6Gのコア技術の特許を作り出せないし
海外から買う側に完全に回るハメになるんだけど、、、研究費用として国が助成するっていうならわかるがそれもしないんだろ?
これ値下げで喜んでる奴って産業振興を捨てて将来への財産を一つ捨てる事になるってことは知らせた方がいいよ
158.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 15:55▼返信
※153
あれは純粋に楽天が悪い
159.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 15:55▼返信
ドコモとか利益やべえしな
あれで値上げムーブしてくるのはさすがに草
160.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 15:55▼返信
携帯料金を安くさせました→国民の負担が減ったので増税します
161.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 15:55▼返信
携帯端末で動画を見ないようにすればデータ量なんて簡単に抑えられるだろ
162.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 15:56▼返信
>>158
いや総務庁が言い出したルールが複雑すぎて誰も分からないレベルなのが悪い
163.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 15:56▼返信
いまだ3Gガラケーの自分が通りますよっと
164.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 15:56▼返信
スマホ料金下げた分だけ税金上げる為
「取り分よこせ」
そして4割削減してスマホサービスの質も下がる
国民「総理ありがとー」
165.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 15:56▼返信
じゃぁ利益がじゃんじゃん出てる今6Gに技術投資してるように見えるかっていうと、アピールが足りないからなのか特にそういう風には見えんが
166.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 15:56▼返信
菅さんが仕事早すぎて安部さん今まで何やってたのって感じだな
167.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 15:57▼返信
菅   「キャリアは儲けすぎだ。」
米国企業「公共性の電波だと意識し」
中国企業「もっと利益率を下げて」
韓国企業「寡占状態を解消すべきだ」

菅米中韓「3社は競争する土俵に立て!」
168.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 15:57▼返信
携帯ショップ行ってみろよ、店員が目をギラギラさせて話しかけてくるだろ?
ようはそのくらい客がカモに見えるって事だ、めっちゃ儲かるんだよ今の価格。
169.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 15:57▼返信
※124
水飲まなきゃ100円じゃんw
170.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 15:57▼返信
携帯代をキャリア側が負担して機種代をほぼなくす制度撤廃して料金あげた後に、料金4割ダウンしても料金上がる前より高いやん
171.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 15:57▼返信
政府が余計なこと言うから端末買いにくくなったじゃん裏目に出まくり
172.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 15:57▼返信
>>157
共有資産の電波を使わせてもらってるくせに馬鹿みたいな利益率で談合商売してるから叩かれてるんであって
利益が出ない程の締め付けなんて一切する気はないぞ
173.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 15:57▼返信
>>164
サービスの質の低下って具体的に何?
174.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 15:58▼返信
>>168
販売規制かけられたうえにコロナであまりにも売り上げが下がったから目をギラギラさせてんだろ
175.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 15:59▼返信
>>166
安倍さん仕事遅いは同意だが
菅さんもまた言ってるだけだから実現までにかかる期間だな問題は。
176.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 15:59▼返信
>>1
4割下げたらキャリアは赤字、格安SIMは抹殺。
楽天はキャリアになるメリットがなくなる。
下がって欲しいけど現実的じゃない。
177.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 15:59▼返信
>>167
競争して客の取り合いで金をばら撒いてくれてたのとか端末代をほぼキャリアが負担してくれるサービス尽く潰されて競争も何もないやろ
178.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 15:59▼返信
>>168
そんなショップしらん
まあコロナなってから久しぶりに行ったから暇なのなれてたのかもだが
てか予約制
179.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 15:59▼返信
>>164
サービス低下されたなら他のサービス低下されてないとこに行けばいいだけ
それが競争なんだよ
180.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 15:59▼返信
1G〜のプランは今の半額でもいいやろとは思う
181.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 15:59▼返信
通信料金を勉強しろ
ってのは分かるが
本体代金を割引すんな
はちげーだろ
182.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 16:00▼返信
>>174
規制前やコロナ前からギラギラしとったよ
183.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 16:00▼返信
スマホの速度に負けるインターネット料金も下げてくれよ
184.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 16:00▼返信
老害政治の片鱗がもう見え始めてるんだよコレは
185.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 16:01▼返信
>>163
4gガラケーってのもありますよ
186.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 16:01▼返信
>>182
規制前は夢のような美味しい話が転がってたから俺もギラギラしとったよw
187.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 16:02▼返信
これマジで辞めてくれよ。。

今までは、毎月の通信料に機種代が入ってるから2年おきにただ同然で買えてるのに
それ辞めてしまったら、得するのは機種買い換えないジジババだけなんだよ。
この4割安くなるとかいってんのはジジババだけ安くなるだけで、若い人はむしろ高くなるんで。
188.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 16:02▼返信
ウポポイのアホか
189.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 16:03▼返信
携帯基本料大幅値下げと給付金再配布の2つを実現させたら支持率かなり上がりそうだな
190.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 16:03▼返信
端末料金がーとか言ってる奴はキャリア端末自体が不健全という事すら理解してないんだろうな

端末価格の引き下げとスマホ性能向上に貢献してきたのはSimフリー市場の世界で戦ってる端末
国内のゴミメーカー共はキャリア端末市場で生きてたからことごとくついていけなくなった
191.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 16:03▼返信
>>187
端末製造メーカーも売り上げに大ダメージだわな
Appleとそのバックに居るアメリカがキレそう
192.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 16:04▼返信
連投して悲鳴上げてる転売カスがいて心地いい
193.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 16:04▼返信
4割安くして、今の利益を維持するってなると、本体代と通信代を別にするしかないじゃん。
通信代3千円、本体は別売りですってやればそうなるけど、そうなると、今の持ってる機種を何十年も買い換えないジジババはいいけど、若い人はその都度最新の10万するのを買わないといけなくなる。
194.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 16:04▼返信
つうかまずアイヌ利権やめろこいつは
195.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 16:05▼返信
>>193
買わなきゃいいだろ
196.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 16:05▼返信
技術が進歩してるだけで供給コストはそんな上がってないのに料金だけ上がるからな。
197.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 16:05▼返信
>>187
うーんたしかに高いよな
中古が安いのも買う人が多く買い換える人が多いからで
いやそも新品が今の値段ですんでるのも
198.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 16:06▼返信
>>195
ちゃうわ
買えなくなるんだよ
単純に機会損失よ
199.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 16:06▼返信
※195
買わなきゃいいってなにいってんの?
サラリーマンとか毎日それで通勤中にスマホのゲーム遊んでるのにそれ取り上げるつもりか?

これいきなりプレステの価格が4万から40万になるくらいきついよ。
200.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 16:06▼返信
ドイツの5G基地局でファーウェイ製が採用決定。
自由競争させたら中国に勝てるわけないからな。

キャリア3社の利益下げて寡占解消し、自由競争させて〜なんて遠回りなことせずに、最初からファーウェイに委ねれば良いじゃないか
201.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 16:07▼返信
>>198
だから企業努力させんだよ
胡座かいて談合してんじゃねえよ
202.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 16:07▼返信
端末代金を割り引くことの何がいけないんだ
203.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 16:07▼返信
ドイツは移民作戦でぶっ壊された国だからしゃあない
204.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 16:07▼返信
3大キャリアは1Gまで高速で後は1Mbps規制とかのプラン980円で作って終わりちゃう
205.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 16:07▼返信
>>199
いいからハゲ散らかして死ね
206.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 16:08▼返信
>>190
自分は国産SIMフリー使ってきたからよくわからんが、やっぱりSIMフリーだよね
今のところ別にフリーである必要はないけどやっぱりね
207.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 16:08▼返信
いまだってがっつり端末代ひかれてるのを知らない奴らがいるのは流石に草

こういうバカがいっぱいいるから徴収しやすいんだろうなwww
ご安心ください今もあなたはその高いスマホの端末代を払っています
208.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 16:08▼返信
キャリア「4割安くしましたー、でも端末割引やめましたーwww」
国民「菅さんなんとかして!!」
菅「端末買い換えなきゃいいだろ、同じ端末10年使え」

反対な人はこういうイメージなわけ?
209.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 16:09▼返信
買えなくなるって言ってるやつアホなん?端末が売れなくなったら売れるように努力するようになるだけだろ
210.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 16:09▼返信
>>207
格安simはキャリアが余裕だったから、
キャリア回線の隙間を激安で貸してあげてた

キャリアに余裕が無くなると、、、?

格安スマホユーザーは震えて眠れ
211.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 16:09▼返信
>>201
けっきょく中華製品にコスパで勝てるはずもなし
月額2000円の24ヶ月払いなら貧乏人でもiPhone持てたのに
改善()の結果 安かろう悪かろうの怪しいチャイナ端末で我慢するしかなくなるだけよ
212.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 16:10▼返信
代わりに5G網整備遅れて端末が4割値段上がるんだろ
213.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 16:10▼返信
>>209
ファーウェイには勝てないよw
214.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 16:10▼返信
>>208
ばかかコイツ
何十年もゴミのような設備でボッタクリみたいな料金体系をやめないから国が動くんだよ
215.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 16:10▼返信
ネットの回線にしても光回線は最低でも1ギガプランになってるし
そこまで必要無い人が殆どだろうし
adslとか今あるんかしらんが…
216.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 16:11▼返信
高いスマホをただで使えてる奴なんて今いないぞ

0円携帯とか何時代の話だよ
217.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 16:11▼返信
>>211
じゃあそっちもてよ
お前買い替えの為に改革すんなってアホすぎだろ
218.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 16:12▼返信
>>206
格安simはキャリアが余裕だったから、
キャリア回線の隙間を激安で貸してあげてた。キャリアに余裕が無くなるんだからどうするか分かるよな?

格安スマホユーザーは震えて眠れ
219.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 16:12▼返信
談合取り締まればそれくらい下がるってことだろなあ
220.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 16:12▼返信
パケット&データ料金を安くしろって言うならまだ理解できたが
携帯料金を安くしろ って漠然としすぎだろ アホなのかと 状況を分かってないだろと
221.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 16:12▼返信
民間に自浄能力も発達もみられないなら5G国営にするとかしか現実的じゃないが
普通は民間だからこそユーザーの還元していけるはずなんだけどな
222.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 16:13▼返信
>>204
悪くない
それにそうなるとサブブランドは速度制限で2mbpsとか3日で10GB制限を1日にしたりとかなるかも
格安なら…ちょっと想像できないけど逆に楽天から回線借りる格安なんて出たら上記よりお得になるかも
223.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 16:13▼返信
オ㍗ル
224.一本鎗 改投稿日:2020年09月19日 16:13▼返信
 携帯電話に限らず日本には「殿様商売」が数多存在している。
 下克上も十分あり得る「戦国乱世」の到来こそが、庶民に恩恵「より安くより便利に」をもたらすのではなかろうか?
 巨大企業(殿様、大名)の安心安泰よりも、競争を促し社会全体の発展底上げを目指して行く。
 自由民主党が、停滞日本に失われていた「自由競争」をもたらそうと改革に励むのは、良き事だと俺は思う。
225.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 16:13▼返信
>>216
元気だった時代
226.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 16:13▼返信
規格変更とか大きい変化の時だけ端末変える程度でいいと思うんだけどなー
227.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 16:14▼返信

月割りの端末料金を通信費だと思ってるバカがいっぱいいるとはさすがに驚くわ
今時キャリアが負担してくれてる金額なんてないに等しいレベルなのに 料金の詳細ぐらい知っとけな
228.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 16:15▼返信
格安SIMの大攻勢で、大手キャリアは放っておいても6割下げないともたないと言われてたのに、
国民の税金から補助金出して4割下げで留めるつもりか…
229.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 16:15▼返信
>>98
情弱は知る由もないからかな?
230.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 16:15▼返信
>>204
つかソフトバンクとか格安SIM系ってすでにそんな感じやん
231.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 16:15▼返信
ファーウェイ、菅総理の日本キャリアの利益圧縮と自由競争の推進とか聞いて祝杯あげてそう
232.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 16:17▼返信
5万くらいの標準スペック端末を自前で買って基本料毎月2000円。こんくらいが理想的。

10万くらいの端末選ばされて端末込みで毎月8,000円とかが多くの人の現状。
233.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 16:17▼返信
サービスノーテイカガーとか言ってるだけで結局具体的なこと分からないで言ってるだけかw
234.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 16:17▼返信
少なくとも俺は貧乏だから昔の0円端末全盛時代じゃなければ
iPhoneなんて高級端末は買えんね
いまや怪しいファーウェイに身をやつす次第よ
235.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 16:17▼返信
ほぉ…来週の株価が楽しみですなぁ
236.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 16:18▼返信
必死で反対してる奴はキャリア社員?
それとも転売屋かな?
一般人はみんな賛成だろう🤣
237.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 16:18▼返信
必死で反対してる奴はキャリア社員?
それとも転売屋かな?
一般人はみんな賛成だろう🤣
238.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 16:18▼返信
※231
日本でファーウェイはどうやっても無理だぞ

アメリカのたくらみに日本も協力してファーウェイ叩き始めたのすら知らんのか
239.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 16:18▼返信
自民憎しのパヨクが反対してる可能性もあるね
240.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 16:19▼返信
>>230
格安SIMの使い方を国ぐるみで広めたほうが早かったりしてな
241.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 16:19▼返信
>>238
中国は簡単に法人を設立できるので
ファーウェイがダメなら別の名前でもう一回会社作るだけだろ
つかOPPOとかシャオミとかは不問なのかな
242.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 16:20▼返信


0円端末とか言う何年前に終わったかすらわからない制度持ち出してキャリアを誉めてる奴は意味不明すぎる
243.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 16:20▼返信
>>240
情弱が損をするのはしゃーないね
たちが悪いのは政治家も情弱サイドに居るってところで
頭悪いのにもっと安くしろーとかギャーギャー騒いでるのがなんとも

244.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 16:21▼返信
>>231
残念でしたー工作員さん。中華排除はもうすぐ日本にも来るよ
245.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 16:21▼返信
ざっくりと「携帯料金下げろ」としか言わない菅さんは
そもそも料金システム知らなそう・・・トップが情弱じゃ駄目だよ
246.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 16:21▼返信
一緒にネット料金も下げよう
247.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 16:21▼返信
これずっと言ってるけど余計かつ無駄なことしかしてない印象
大手の談合止めるとか無理だろ
248.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 16:22▼返信
>>241
通信基地局を作り出したら叩かれるけどスマホ端末作ってる分には基本不問だろ
5G基地局競争で世界の通信網が中国に握られそうだったからアメリカさまが介入しただけだし
249.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 16:23▼返信
ジジババによるジジババのための政治なのだから
ジジババが得をして頭のいい若者が美味しい思いをしないルールになるのはしょうがないことだ
250.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 16:24▼返信
放っておいてもMVNOとの比較に耐えられずに、半分以下になったであろう大手キャリアの通信費を、
4割下げただけで政治家のおかげと宣伝するのが電通クオリティ
251.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 16:24▼返信
ソフトバンクなんて他のキャリアが新料金出したら
それと同等以下の料金プランを必ずかぶせてくるというのに
めっちゃ殺る気マンマンやん
談合するなって? 的外れじゃね
252.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 16:25▼返信
高い端末が買えなくなるー! とか言ってるバカは

お前はすでに月割りで高い端末の料金払ってるから請求書の詳細見て来いよ
それとは別に高い通信費も払ってる
253.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 16:25▼返信
【ありがてぇ】じゃねーんだよwww
キャリア値下げ紛争はずーーーーーっと前からやってるのに全然改善しないから
改めて言ってるだけで今始めたかのように言うんじゃない
254.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 16:26▼返信
0円(笑)
255.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 16:26▼返信
マスク問題と一緒でどうせ口だけ
なにみんな信じちゃってるの?
256.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 16:26▼返信
値段高くてもいいから通信量に制限掛けないでくれ
257.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 16:27▼返信
>>252
領収書の見方もわからん馬鹿が
「端末料金実質0円!!」とかに騙されて契約してったあげくの今だからなw
258.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 16:28▼返信
携帯と別にネット回線を別に契約しないと駄目なのが負担なんだよね
一本化する気ないんやろうな
259.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 16:28▼返信
>>252
ちゃうねん
機種代金 2000円x24ヶ月なら払えるけど 5万円今すぐ払え って言われたら 払えるやつは少ない
そういう話やねん
年縛りは貧乏人でも 高い買い物ができる無利子の分割払い 実は割りと良心的だったんだよ
データ使用量に関しては割高感あるけどさ
260.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 16:28▼返信
購入時に10万払うより
毎月8,000円払う方を選んじゃうやつが多いのが謎すぎる。
261.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 16:29▼返信
>>232
2万のPDAと格安SIMで月額1000円、これで十分だぞ。
大手キャリアに騙されてる層は何十万の本体買わされようが、何万円の月額毟られようが知ったことか。それこそまさに自己責任の世界やろがい。

そんなんより年寄り騙してる、初月無料商法で毎月、使わないサービスの金盗ってる奴ら取り締まれよ。
262.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 16:31▼返信
>>260
それは分割の総支払額と一括購入でどれぐらい差があるか次第だろ
お前こそちゃんと計算してないから 実はそんなにボッタクリじゃなかったって分かってないだろ
263.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 16:31▼返信
毎月4000円浮くなら、消費税10%まで上がってもお釣りくる
264.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 16:31▼返信
さすが人気取りの方法を知ってらっしゃる

立憲民主党は否定ばかりしてないでこういうとこを見習え
265.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 16:31▼返信
安倍政権のときもそうだったけど「やる」とは言うが「いつまでに」とは言わない
だから同じ政策を何年も何年も永久にやって結果何も実現しない。
266.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 16:32▼返信
>>260
んーでも満足感はその方が高そう
電気量販店で買うよりショップで買った方が電話が来たって感じで大事にできそう
267.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 16:32▼返信
いや消費税下げろよ
携帯帯会社の社員の給料が下がれば国全体の景気がまた悪くなるだけやぞ
268.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 16:32▼返信
お願いします菅さん
269.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 16:32▼返信
まず消費税を下げることに全力を出せよハゲ
携帯料金とかその後でいいんだよ
270.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 16:33▼返信
その分サービスがカットされるのがオチ
271.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 16:33▼返信
>>244
じゃあキャリア3社が弱まり特に喜ぶのは
米国と韓国かな
272.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 16:33▼返信
いやいや手厚いサービス・サポートを受けたいなら代金が必要なのは当然
無知な情弱でもキャリアショップ受付でお話を聞いてくれるなんてすごいサービスじゃん
キャリアの料金が多少割高なぐらい我慢しろ 情弱ならな
格安SIMはノークレーム・ノーリターンでおながいしますw
273.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 16:33▼返信
いま、ちゃんと安いのがいい人向けに格安simってのがあって
経済上はバランス取れてるんだから、余計なことすんなって言いたい。

キャリアが格安simと同じになっても誰も喜ばないどころか解約するひとが増えるだけ。
274.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 16:34▼返信
>>259
ヨコからだけどあれ無利子だったのか
275.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 16:34▼返信
>>253
さんざん官民癒着して談合でボッタクリ続けてきたのを、
格安SIM業者にフルボッコにされてフラフラ、立ってるのがやっとという段階で、
ガースーが割り込んで来たから「すぐさま半額以下の値下げにTKOか?」と思ったら…

大手キャリア休憩させて「値下げしてやるからそのまま大手キャリアにいろ」という宣伝でしかなかった。
276.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 16:34▼返信
4割下げない場合電波使用料を1万倍にしてやって
277.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 16:35▼返信
>>272
ノークレーム・ノーリターン・ワンチャンノー継続
278.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 16:35▼返信
>>144
別に人気取りでも悪いことじゃないからよくないか?
ずっと寡占状態で談合とか言われてきたのに、割と反対意見多くてびっくりする
その系統の会社で働いてる人以外にはいいことなのに
279.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 16:35▼返信
携帯会社の工作員わきすぎ
280.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 16:35▼返信
>>274
月支払額x月数を計算しても一括払いに比べてそんなに割高にならないので
まあ無利子と言って良いだろう
281.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 16:36▼返信
>>259
ちゃわねえよ
通信費とその月割りサービスはほぼ関係性が無いからな
通信費が安くなろうと普通に継続される系のサービス
282.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 16:36▼返信
>>262
ボッタクリとまでは言ってないのに代わりに言ってくれてありがとさんw
283.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 16:36▼返信
>>270
大手キャリアはいらんサービスの抱き合わせ販売が多すぎる。

価格が5分の1の格安SIMに変えて、困ったこと一回もない。
284.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 16:37▼返信
日本は通信産業に外資規制がない珍しい国だしな。

圧倒的な国産キャリアを弱めて自由競争したとき
どの国の企業が日本の通信インフラを握るのか?
285.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 16:37▼返信
端末代はxBoxと同じでハードを3万円で一つ買うわけよね?
電話、メールしかしないならその程度で十分
通信料は月1000円程度でも海外では高いほうだよ
端末0で月一万なんて長期的に見たら、ぼったくりバーみたいなもん
そこを自浄してくれ、客が選ぶからしゃーないじゃなくて湧洞すらするな、そういうことやないの?
286.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 16:37▼返信
キャリア経由で仕事してるやつはめっちゃ多いからな
工作員めっちゃ必死に書き込むやん
287.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 16:38▼返信
>>284
ボッタクリの日本人より、ぼったくらない外国人の方がいいに決まってる。

それぐらい携帯電話に関しては酷いぞ。
288.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 16:39▼返信
料金そのままでいいから使い放題を本当に使い放題にしろよ
なんだよ使い放題だけど1日5Gまでって
289.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 16:39▼返信
4割ってケチくせーな 5割ぐらいさげろよw
290.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 16:40▼返信
>>284
5Gを国営にして腐敗しそうになったら民間へってことじゃないかな
現状は市場がパニックしてる
291.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 16:40▼返信
契約時にいっぱいサービス契約しないといけないけど
解除条件を聞いて次の月に解約しまくってたなあw
ショップの実績稼ぎかキャリアからのお達しだったんだろうな
292.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 16:40▼返信
菅って何年も前から料金下げると言い続けて現状なんですが?
ほんとに実行できるのか?
またいつの間にか有耶無耶になるだけだと思う
今って格安スマホとか使えば安い料金プランがあるだけ
3大キャリアで最新スマホ使ったら全然料金下がってない
293.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 16:40▼返信
>>286
格安simはキャリアが余裕だったから、
キャリア回線の隙間を激安で貸してあげてた

キャリアに余裕が無くなると、、、?
格安スマホユーザーは震えて眠れ
294.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 16:40▼返信
ガースー神すぎる・・・
295.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 16:41▼返信
>>280
いやいいよなiPad買えるならプロも視野に入ってくる
296.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 16:42▼返信
>>286
「スマホ税で養われてるスマホ公務員」って呼ばれてるからな。
能力ないくせに大手キャリアに寄生して食ってる無能。

そのくせ、客の事はクソ野郎呼ばわりしてたのがバレちゃったから、もう無理だよ。
297.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 16:42▼返信
>>288
本当に無制限にしたら一日中意味もなく動画を垂れ流すバカが生まれそう
ゼロとか無限にした瞬間 話がおかしくなる
298.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 16:42▼返信
いきなり仕事したガースーすげぇ 
この調子でどんどん改革してくれ
299.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 16:42▼返信
キャリアのクソなところ
端末料金を払い終わった2年後も料金そんな下がらない。

最初から端末一括で買ったほうが遥かに安い。
300.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 16:43▼返信
>>288
楽天はすごいけどな
速度制限でも3mbps
使ってないから安定してるかは知らんが
301.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 16:43▼返信
うやむやなのは「料金下げろ」っていう漠然とした命令だっつーの
まあ細かい命令は細かい命令で意味不明だが
302.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 16:43▼返信
それとレジ袋復活させて、、、
不便で仕方ない
303.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 16:43▼返信
スマホとネット料金はほんとボリすぎなんだよな
304.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 16:44▼返信
この調子でNHKも頼むわ
305.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 16:44▼返信
>>287
良いけど外資はどうせ税金収めてくれんまま、国産キャリアの利益(収める税金)が減るんやし、俺ら増税か何かで負担せなあかんで
306.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 16:45▼返信
>>296
裏でだけならクソとか言ってる方が精神まともそうだけどな
書類の扱いまでクソ客対応されたらかなわん
307.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 16:45▼返信
>>299
2年後以降に待ち構える罠は真実で草
308.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 16:45▼返信
年間5万浮くと考えたらでかいなぁ
309.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 16:45▼返信
>>304
貞子が闘うから
310.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 16:45▼返信
>>297
まあ電波はある程度規制すべきだろ。

でもまあ、無制限にしたところで、現に昔は考えられなかった話だけど、
光ケーブルのデータ通信料なんかは無制限なんだからさ。

電波の方式と関われば将来的にはありうるし、無制限だからってそんな悪用できるものでもない。
311.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 16:46▼返信
>>298
言うだけで仕事したことになるなら全人類有能やな
今いい出したわけでもなくずっと前から言ってるのに
312.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 16:46▼返信
>>300
安定以前の問題として基地局が少なすぎて結局AUの電波使うことになって規制をもろに受ける
来年中には基地局増やして何とかするらしいけどどうなるか様子見だな
楽天基地局のエリア内が生活エリアなら普通にありな選択肢
313.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 16:47▼返信
でも格安SIMもだいぶ知名度上がってきたでしょ
だが皆 なんか不安でなかなかドコモauソフバンから出ようとしない
やっぱり信頼を金で買ってるんだよ皆
ソフバンなんてちょっと止まったぐらいで安かろう悪かろうだとかガタガタうるさいじゃん
それが嫌ならドコモに高い金払っとけってことよ
314.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 16:47▼返信
別に優れた経営でもないのに
キャリア3社が稼ぎすぎなんだよな
そりゃ目を付けられる
315.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 16:47▼返信
前回の4割値下げのときは値段は下がったが容量も下がったからな 二の舞だろ
あと国民の感覚から大きく乖離しているというが議員定数やNHK料のことも切り込むつもりあんのかね
316.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 16:48▼返信
4割下げます!

※ただし
※ただし
317.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 16:48▼返信
給付金もまたやるみたいだし有能すぎるよな
318.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 16:49▼返信
>>306
顧客の個人情報盗み見て、おちょくってたのがバレたんだから、ドコモは終了だよ。

無残なくらい格安SIMに押されまくって、客激減して、もたない時が来てるんだよ。
そうじゃないと利権にズブズブの政治家が値下げなんて言い出すわけがない。
319.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 16:49▼返信
社員のクビを切るしか無いな
失業率アップ⤴⤴
320.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 16:50▼返信
>>316
給付金も2回いりそうだな
321.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 16:52▼返信
国産キャリア弱体化、競争開始

外資が台頭する(税金払わない)

税収が減ったので増税します

仕方ない流れ
322.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 16:52▼返信
>>319
格安SIMの契約に行ったら
「リストラされた元DOCOMOショップ店員、つまりクズ野郎」
って言われることになるな…
323.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 16:52▼返信
>>312
今楽天アンミリを検討してるとこであんまりよく知らないけど楽天モバイルは3じゃなかった?
アンミリじゃなくてアンリミは確かにそうだがキャリアへのプレッシャーにはなるかなと
324.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 16:53▼返信
>>321
ソフトバンクやドコモの方が、そこらの外資よりよっぽど税金払ってないやろ…
325.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 16:54▼返信
携帯の契約者数が1億8千万件か  一人1台レベルだとすごいな
326.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 16:54▼返信
今やアイフォーンに限れば三大キャリアで契約するメリット何も無いからな ソフバンとかアップルより高いし
自分でアップルストアで端末買ってUQかワイモバイル等2.3000円のプランに入るのが正解になってる
327.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 16:54▼返信
>>318
ドコモもサブブランド作ればいいのにな
UQとワイモバ死にかねんけど
328.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 16:55▼返信
とにかく、黙って金払う「クズ野郎」を増やさない事には、大手キャリアはおしまいだよ。

「僕と契約して、クズ野郎になってよ」
って、全国民に頭下げて回ったら?
329.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 16:56▼返信
昔はすごい安かったしな値段跳ね上がりすぎよ
330.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 16:57▼返信
対応バンドの不一致で地味に苦しめられるSIMフリー
331.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 16:58▼返信
>>326
端末でもうまく使えるかってわからん人には安心だからな
au のvolte SIM様のおかげだが
あと海外行くとなったとき気軽に店で相談できるという
332.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 16:58▼返信
>>328
そんなん神様やん何いってんの
333.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 16:58▼返信
ガラケー時代は3大キャリアでも普通に1000円しなかったしなぁ
334.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 16:58▼返信
国産キャリア(ソフトバンク筆頭に税金払わない)弱体化、競争開始

外資が台頭する(違法行為すると国外追放されるので税金しかたなく払う)

税収が増えたので減税します

ありうる
335.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 16:58▼返信
auだけいっつも独自仕様作りやがってホント迷惑
336.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 16:59▼返信
>>329
電話だけでいい老人にもプラン無くして無理やり契約させるヤクザだもん
337.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 16:59▼返信
複雑で色んオプションとか老人を騙してる詐欺みたいなもん
ショップじゃ詐欺集団と化してるのが現状
338.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 16:59▼返信
※321
結局外資が参入したらどちらにせよ値段下げないと競争には勝てないと思うけどねwww
339.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 17:00▼返信
でも金貯めこんでる老人から引き出してるんでしょ
経済回ってるう
340.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 17:00▼返信
ギリギリまでガラケー使わせてもらいますわ
341.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 17:00▼返信
芸能人に高額CM大量放送、グッズ無駄にばら撒き
新規だけにサービス
ざけんな
342.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 17:01▼返信
最近は見た目がガラケーの形してても中身はAndroidでしょ
343.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 17:03▼返信
>>331
格安SIMと契約する時に対応機種かどうか教えてくれるし、
スマホ本体買う時に対応通信チップかどうか電気屋が教えてくれる。

そういう数年に一度でいいサポートを「丁寧なサービス」と呼んで毎月数千円ぼったくるのが大手キャリア。
344.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 17:03▼返信
>>341
電通、芸能人、民放TV局はそりゃ大手キャリアの文句は言えんわな。
345.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 17:04▼返信
>>343
そら何が高いって人件費よ 人間一人を待機させておくコストをなめんじゃねー
346.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 17:05▼返信
通信業界を悪者にしてるけど、消費税とかの税金は今後も釣り上げるんでしょ?削減する対象間違ってない?
347.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 17:05▼返信
麻生太郎「カップ麺?400円くらいだろ」

忘れねえから
348.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 17:05▼返信
>>333
家族4人で4000か
349.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 17:05▼返信
>>337
性根がゲスじゃないと続けられんわな。

本当に何の悪気もない弱気な老人に、いらんサービス全部乗せするのが仕事なんやから。
350.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 17:07▼返信
>>343
そう言われるとたしかに…
351.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 17:07▼返信
>>349
でも、文句言いそうなコワモテには薦めないと言うね。

独居老人女性には倍プッシュのガチ詐欺集団。
352.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 17:08▼返信
まーたやるやる詐欺?
とりあえずキャリアの端末販売規制しろよ
ガス屋がコンロ売ってる状態で値下げもクソもあるか
353.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 17:09▼返信
>>320
支持率維持費
354.投稿日:2020年09月19日 17:09▼返信
このコメントは削除されました。
355.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 17:11▼返信
>>338
今までキャリアが圧倒的すぎて日本じゃ勝ち目無いと見て外資も諦めてたしな
今回ので動き出すだろうな
356.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 17:12▼返信
通信サービスのみなら4割削減できるでしょう
ただ現状は通信サービス+高品質サポート(SoftBankを除く)の価格なんですよ
日本国民のITリテラシーの低さは異常なので、そこらへんの対策から必要だと思います
357.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 17:12▼返信
やれんのか?
358.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 17:13▼返信
ハゲバンクが国益を特亜に垂れ流してるからはよしてくれ
359.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 17:13▼返信
やれ、やってから言え
360.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 17:15▼返信
>>358
ファーウェイ「宜しくな」
361.投稿日:2020年09月19日 17:15▼返信
このコメントは削除されました。
362.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 17:17▼返信
やればできる!
363.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 17:18▼返信
>>356
通信サービス(格安SIMと同等)+高品質サポート(初月無料サービス強要+「クソ野郎」対応)

逆に、値下げしてもらいたいくらい「高品質サポート」がいらんねん。
364.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 17:19▼返信
携帯会社「献金します
ガースー「ニヤッ
365.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 17:23▼返信
>>364
献金メモ「親が地方議員だったのに自称農家で「地盤が無いハンデ乗り越えた」と言い張る政治家…
     つまりクソ野郎」
366.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 17:23▼返信
何が有り難いんだよ
こいつがやったのは本体代金の値下げ規制だろ
全く料金下がらなかったどころか新規参入が難しくなって、値下げ競争も起きなくなって、国産スマホを売れなくした事なんだが
もう余計な事すんなといいたい
無能な働き者は害悪でしかない
367.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 17:24▼返信
店舗失くして人員削減すればできる。それは証明されている。
まぁ失業者は増えるかもしれんが。
368.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 17:26▼返信
>>12
他コメでNHKなんとかしろっていくらか見たけど、NHKは創○絡んでんじゃないの?
369.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 17:27▼返信
携帯三社は儲けすぎなのよ
携帯事業にお金がまわりすぎている
他の製造業にまわっていかないと。
370.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 17:29▼返信
民放テレビ局の
電波オークションもやってくれ
371.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 17:30▼返信
そして減税はなしw
372.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 17:30▼返信
アホか
携帯料金より消費税下げろよ
373.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 17:32▼返信
>>354
LINE持ち株比率
第1位 ネイバー(韓国) 72.45%

こんなんと組んで育ててきたのが安倍政権やぞ。
374.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 17:34▼返信
こんなので減税しないの騙せるからチョロイよなw
375.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 17:41▼返信
拝金主義の大手三社本当嫌い。好きな奴いるの?笑
376.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 17:42▼返信
ごく一部の高額プランを4割下げて終わりにすんなよ
ちゃんと中央、メインを下げろ
377.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 17:43▼返信
>>373
イ・ヘジン(NAVER創設者、LINE開発者。LINE株1.9%を個人で所有)「LINEは日本で生まれた日本企業です」
378.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 17:44▼返信
なぜこうも個別に問題化して先細るようなことをするのか
経済全体が上向くようにしろよ
消費税なくして財政出動しろ
379.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 17:46▼返信
安倍が辞めた途端に飯塚の公判も進展したな
どんだけ圧力かけてたんだよっつーw
380.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 17:48▼返信
>>376
スナドラ865+搭載機種プラン月額8000円
   ↓
ファーウェイ廉価機種プラン月額5000円

4割程度値下げやー【ありがてぇ】
381.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 17:49▼返信
これドコモ倒産不可避コースやろ
382.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 17:50▼返信
いま1番高いiPhoneで19万やからな〜
端末がどんどん高くなってるのに規制で端末代の負担が禁止されたらそりゃあ高くなるわ
383.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 17:53▼返信
>>382
iPhone自体もいい加減ボッタクリ価格になってきたとは思うけどな。
384.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 17:56▼返信
>>383
まぁ超ハイスペックなやつが19万だし
Androidも最新の高いやつで14万するからどこも高騰してるわ
385.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 17:56▼返信
スマホに10万以上払うのは異常だと思う、ほとんどの人間には不必要な出費だわ。
386.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 17:58▼返信
>>384
無理に携帯しようとしなくていいと思う、
職場と家に同じ性能の据置PCおいても半額で済む。
387.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 17:58▼返信
【朗報】安倍やめて正解だった

にした方が記事伸びたのに。むしろ何故もっとはやく菅に変更しなかったのか。
388.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 18:02▼返信
スマホって買い換えること前提で作られてるから設計上長持ちしない。
そんなものに10万以上は高いよな、2年毎でも毎年5万も端末代使ってんだぜ
389.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 18:03▼返信
>>388
本当に高いよな
iPhoneSEみたいな廉価版を2年毎に出してくれるだけでいいわ
390.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 18:03▼返信
そういやスマホ画面が割れやすいのはわざとって話があるな。
割れにくく透明度の高い素材なんていくらでもあるし。
391.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 18:07▼返信
>>現場の声に耳を傾けて、何が当たり前なのかということを、しっかりもう一度見極めてほしい

ならまず消費税を下げろや
それが現場の声だよアホ
392.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 18:10▼返信
>>374
国民の負担を減らす と言ってるくせに
自分たちで出来る減税に関しては絶対しないと言ってるからなw
393.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 18:10▼返信
某通信大手「(制限バッキバキにかけて誰も選択しないような)4割プラン御用意いたしました!」

スガちゃん「よし!でかした!」

394.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 18:10▼返信
格安業者はどう動くかね
大手より安いのが最大の売りなのに下げられたらどうするんだろ?
利益度外視で自分たちも更に下げるのかな?じゃなきゃ大手に乗り換えられちゃうしねw
395.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 18:11▼返信
>>385
そんなに売れてないよもちろん
販売数ランキングでもまあ売値3万から2万後半
そこにポイント還元やら中古でさらにお安く
10万とかは中古なってもなかなか下がらんから新品のが得かも
396.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 18:11▼返信
どちらにしてもキャリアには戻らんけどね
397.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 18:11▼返信
政党助成金を下げようぜ。
398.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 18:13▼返信
>>1
消費税5%分下げれば、4割減並に
なるだろ?
399.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 18:14▼返信
>>9
コールセンターに電話しろよ
ちゃんと解約届来るぞ?
400.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 18:15▼返信
>>391
今の世代は消費税を払うのが当たり前、という感覚だからなぁ・・・。その当たり前を見直さないとな。
401.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 18:17▼返信
菅は「わたしを総理から降ろしたらスマホ代安くなりませんよ?」っていうカードを得た
402.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 18:20▼返信
大半の人はキャリアなんてそうそう変えないから2年縛りで端末割引の恩恵受けてたのに余計な事して負担が増えただけなんだが。
それより技適をどうにかしろよ。
403.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 18:22▼返信
>>400
払うのはまぁいいけど
段階的に引き上げた事は記憶にあるだろうし、なぜ10%でも上手く行かないのかって思われていると思う
404.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 18:25▼返信
株カスとガジェットオタクが喚いてるだけだからな
405.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 18:28▼返信
光は4000円くらいだからなー
キャリアもそれくらいになると助かる
格安に移行するの大変なんだ
406.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 18:29▼返信
携帯会社何人リストラするんかね
407.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 18:31▼返信
かつて既得権益を批判し価格破壊を掲げて新規参入した企業は今や既得権益を必死に守っています
もうダメだよあの業界
408.一本鎗 改投稿日:2020年09月19日 18:34▼返信
>>401
 支持組織や財界ばかりを見てる人は、国民と取引しようとすらしないわな。
 「支持してくれたら見返りあげるよ」
 国民の方向を向いて、キャッチボールしてくれようとしてるのは素直に好感持てるけどね。
 ただ綺麗事を言うだけ、増税と言う鞭でビシバシ叩くだけの人より飴もくれる人がいいよ。
409.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 18:34▼返信
それだけやったら辞めていいよ
410.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 18:36▼返信
ガースー!ガースー!ガースー! もっとやれ
411.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 18:44▼返信
消費税下げろよ。
412.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 18:45▼返信
ほとんどの人間が通信料金そのままで端末料金が加算されただけだったんだよなぁ
2年ごとにほぼタダで買い替えしてたのが、実費になったから買い控えで消費が落ちる上に、4年5年スパンの買い替えになることで新型が出ても一つ前の方が中古に並ぶ頻度が激減して中古しか買えない人間は今後レトロ機種を漁るしかないという
413.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 18:47▼返信
>>1
でもお前ら電話する友達いないじゃん
414.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 18:48▼返信
※411
消費税下げる!とか言うて過去の衆院選と参院選を戦った党が無様に負けてたからなぁw

415.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 18:51▼返信
有能
416.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 18:54▼返信
>>6
全キャリアが一昔前のボーダフォン状態で赤字を叩くな…
417.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 19:00▼返信
まずはNHKのスクランブル導入だろが
418.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 19:00▼返信
公務員給与は?
419.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 19:07▼返信
格安SIM使ってる身としてはなんの意味もないからほかのこともしてくれ
420.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 19:19▼返信
後の世でバカにされるんだろうなあw
421.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 19:22▼返信
菅首相「40%くらいいかへん?」
武田良太総務相「あまいわ。100%いける」
422.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 19:29▼返信
これこそ典型的な縦割り行政じゃねーか
縦割りぶち壊すんじゃねーのかよ
日本経済を活性化させる政策とれよ
仕事したいんだろ?
財務省解体する、財政法を改正する、消費税なくす、財政出動する
是非仕事してくれ
423.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 19:38▼返信
有言実行
424.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 19:45▼返信
格安スマホとかいっても、一番安いプランが安いだけでいろいろつけるとキャリアと変わらなくなるし。
格安SIMも結局おもちゃみたいなもので、肝心な時には混んでたりして繋がらないので普段使いは出来ない。
425.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 19:46▼返信
民意としては
携帯よりNHKなんだよなぁ
426.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 19:46▼返信
管理人【ありがてぇ】じゃねーだろ 10代のガキか?
国民の一部しか意味がない政策だし割り引いても金額が知れてる、政府は全く困らん卑怯すぎる
これが目玉政策なら菅政府終わってる
先にやることはいっぱいあるぞ
消費税はまずなくせ
427.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 19:51▼返信
もっとはやくガースーになるべきだったなあまりにも長すぎた
428.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 19:52▼返信
だいたいさぁ・・。ちょっと考えればわかるけど本体10万のアイフォンを2年かけて本体代支払うってなったら本当は月4200円だぞ?こう考えると今でも十分安いんだよ。

この安い分がどっからきてるかていうとアイフォンを買い替えないジジババのぶんから来てるわけ。これをまじで支払わされることになれば若者は死ぬ。
429.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 19:53▼返信
今の値段でもユーザー数減ってないのなら別にいいんちゃうの
格安スマホのほうを値下げしてバランスとる気かな
430.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 19:53▼返信
値上げ
431.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 19:53▼返信
428の続き
この計算みると。あれ?格安SIMってどこが安いのん?月1200円でキャリアじゃない安プロパイダーなら損してるだけじゃんって思うんだけど。なんかそれに気づかんのが自称情強なんだよな。
432.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 19:54▼返信
価格が4割ダウンしてもサービスが劣化したら意味ないんだけどね
民主主義国家が企業のやり方に口出すってそもそもどうなのかな?
中国みたいだよね?
433.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 19:57▼返信
下げさせるのは難しいだろうな
公社作ってめちゃくちゃ安いサービス始めたら
それがスタンダードになるだろ
434.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 20:07▼返信
実現したとして、派遣切って、人件費減らすんじゃないの
かなり派遣スタッフいれて、派遣会社に中抜きされてるだろうからまず人件費カットしてきそう
435.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 20:11▼返信
何で岐阜?
436.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 20:15▼返信
ほんと通信量はぼったくりだわ。
あと賃貸の家賃も下げてくれ。
これで世の中相当生きやすくなる。
437.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 20:16▼返信
最近第3のビール税率上昇を見て嫌な予感が
格安シム値上げして、バランスとりそうで怖い
やめてくれよ・・・
438.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 20:25▼返信
兆単位で黒字出してるんだから下げてもいけるやろ
439.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 20:26▼返信
新品10年間転売禁止法案も頼みます
440.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 20:34▼返信
田舎の基地局減るなぁ。
地方切り捨て加速。
441.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 20:35▼返信
そんなのどうでもいいから消費税下げろ
442.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 20:36▼返信
>>440
ファーウェー「格安衛星通信携帯はじめました」(架空)
443.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 20:36▼返信
増税されると、毎年万円単位でボーナスや年収が減らされるのと同じだし、今までも今も、中抜き等の利権のために、消費税だけで毎年10万円単位で年収を減らされているわけで、その目くらましの材料にしたいんだろうね。

数年〜10年程度で、消費税だけで100万円単位の金を既得権益を悪用する合法ヤクザに絞り取られているのだから、断トツで割に合っていない税金と公務員の報酬削減の声をもっと上げていかなければ、反社政党・反社公務員のいいカモのまま。

給付金も目先の鼻糞程度の還元額で、まんまと選挙で再戦するための餌を血税から一部崩して納税者に戻すにすぎない。
444.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 20:37▼返信

携帯会社ってなんか弱味でも握られてんの?
445.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 20:40▼返信
4割下がってもその分のしわ寄せが他に行くだけ
446.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 20:43▼返信
今NTTが一枚のSIMに2つの会社入れられるの作ってるからデュアルシム機ならキャリア4つ持ち歩ける
どれが通信障害なっても大丈夫という
各社データ量基本10GBなら今の二回線分で40GB、しかも二画面で別々にシムできれば速度制限時1mbpsで動画やゲームしながらネットやノート取り
電話も2つ待ち受けできる
447.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 21:06▼返信
特にドコモの奴らは世の中舐め腐っているみたいなので、徹底的に潰しかけてやればいいんじゃないですかねw
448.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 21:15▼返信
目玉の政策がこれとは、国民のご機嫌取りのつもりか情けない、もっと小さいけど解決しないとダメな事沢山あるよね
キャリアの傲慢さには反吐がでるけど、電波関係で企業側に負担を求めているって事は5g普及の為に全ての信号機にアンテナ位政府でこしらえてくれるんだろう?企業は打ち出の小槌じゃない
449.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 21:20▼返信
まだ4割下げられる(キリッ とかぬかしてるのかこのハゲwww
4割ただ削ったら3社とも利益全食われどころか1000億円単位で大赤字なのにするわけないじゃん、営業努力の域越えてんだよ算数出来ないハゲめ
4割が実現できるというならまともな収支損益計算して具体案出せ一つ覚えの無能ハゲ
450.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 21:30▼返信
※431
1200円でキャリアでスマホ使えるか?それならキャリアが良いな
今は格安SIMで1500円で払ってるんだが因みにデータ通信は2g通話はかけた分プラスされる
451.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 21:39▼返信
今のボッタクリぶりを見ると
8割9割いけるわ
452.一本鎗 改投稿日:2020年09月19日 21:44▼返信
>>449
 相手を圧迫する強気の数字を最初に出すのが、交渉ごとの基本なんだよ。
 最初から現実的な数字なんて出したりしたら、妥協の余地が無くなるでしょ。
 交渉を重ねて、最終的に思惑通りの妥当な線で着地させるのがスマートな大人のやり方。
453.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 21:46▼返信
2年縛りなんて他人の金でスマホ買わせているようなもんだからな
10万のスマホを他人に補助してもらう異常さに気づいて欲しい
スマホに2万代で買える時代なのに身の丈を分からないで高い携帯に手を出して倫理観が完全に麻痺してやがる
洗脳でもされてるんか
454.一本鎗 改投稿日:2020年09月19日 21:55▼返信
>>448
 コロナ禍のせいで有耶無耶になった感があるけど、企業が貯め込んだ多額の内部留保が以前問題になってたでしょ。

 「打ち出の小槌じゃ無い」とか言ってるけど、実際に振ってみれば、大判小判がザクザクと出て来るんじゃないのかな。
455.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 22:02▼返信
早よ10万毎月寄越せや
老害はそれぐらいしか利用価値ないんだからよぉ
456.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 22:07▼返信
>>1
これで4割無理やり下げて赤字になったら誰が責任取るんかね。
今ある契約を一度安いプランに出来たらそれでずっと保証し続けなければならない。消費税みたいにある時からいきなりあげるとか出来ないんやで。
457.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 22:09▼返信
選挙公約にされては
458.一本鎗 改投稿日:2020年09月19日 22:14▼返信
>>454
 携帯電話料金の値下げを目玉にしたのは、大企業優遇の是正に取り組む姿勢を明確化する為だわな。
 企業が貯め込んだ富を吐き出させて、生き残りの為の企業努力や競争を促す。
 優遇のぬるま湯に浸り、メタボリックシンドロームに陥った停滞日本を再び動かす為の「ダイエット」が菅改革の正体なんじゃなかろうか。
459.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 22:25▼返信
社会主義?
流石は親中政権!
言うこと聞かないヤツは、全員粛正!!
460.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 22:31▼返信
スマホの通信料が平気で1万近くなる今がおかしすぎたんや
ガラケーなんて3千円もあれば十分使えたし
461.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 22:35▼返信
これ、格安スマホのプランがなくなるって話でもあるからな?
462.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 22:35▼返信
※460
ガラケーと同じ通信量なら安くできるんだよwww
463.一本鎗 改投稿日:2020年09月19日 22:41▼返信
>>459
 再び日本を動かす為には、粛清もやむなしかもな。

 さえぎるものはぶっ飛ばして♪まとわりつくものかわして♪
 止め処ない血と涙で渇いた心臓潤せ〜♪
464.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 22:43▼返信
>>2
あとNHKも消して下さい
465.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 22:44▼返信
>>5
それだよな
466.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 22:48▼返信
有り難くない有り難くない。税金取りやすくするために消費を減らしてるだけ。
467.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 23:03▼返信
まあソフトバンクの動きがすごいだけで他の携帯会社もあれぐらい儲かってんだからとりすぎでしょ
468.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 23:06▼返信
優良帯域を独占して電波利用料をそもそもきちんと払ってない一番やばい業界ありますよねぇ

469.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 23:18▼返信
そんなことより中国アプリ規制はよ
国民の個人情報収集され続けてるのに野放し?
470.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 23:22▼返信
テレビ局の電波利権を許すな
優良電波帯域を占有し、大手通信キャリアに負担を押し付けて利権にあぐらをかいて暴利を貪っている
471.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 23:24▼返信
携帯料金の見直し
テレビ局の電波利権を是正
上がり続けている国家公務員の報酬を是正

ここまで出来たら評価される
現状はただのパフォーマンスでしかない
騙されるなよ
472.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 23:32▼返信
地元クソ田舎なんだけどD◯C◯M◯のオーナーがスーパーカーを数台持ってる
異常!どんだけ儲けてんだよ!って感じ
孫◯義もそうだけど個人の資産が兆超えとかマジイカれてる
473.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 23:42▼返信
バカなの? 4割減らしたら4割ぐらち雇用なくなるよ? 高ぇけど意外と適正価格なのよ? 議員は公費だろうし。
474.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 23:51▼返信
>>473
ふふ
475.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 23:55▼返信
長文で必死に批判してる人はなんなの?
476.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 23:55▼返信
そんなピンポイントで必死になるより消費税2%下げたほうが効果でかい
477.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 00:27▼返信
>>15
100%値引きやろ うん多分そうだ。
478.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 00:34▼返信
いや普通に一番でかい負担は住居だろ
次いで社会保険か
479.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 01:10▼返信
4割もいけるってことは今までの電波事業はどれだけ暴利を貪っていたかという事になる
480.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 02:00▼返信
※452
ハゲは2年前からバカの一つ覚えで4割言ってるけどな
総務省検討分科会の議事録読んでも碌な検討も交渉もしてない
481.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 02:04▼返信
※460
それ、ガースー黒光りと同じ思考
奴が総務省に居た3G時代(まだ4Gの規格すら決まってない)と比べて通信量も基地局数も桁違いに違うからな?
482.一本鎗 改投稿日:2020年09月20日 02:23▼返信
>>480
 全く相手にされてなかったけど、首相になって(権力者になって)やっとこさ強大な相手と交渉を始められる所まで来たんでしょ。
 
483.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 02:43▼返信
有難いけど、ちゃんと携帯会社側と調整はしているんだろうか。
4割減らすと言っても、実際の運営側から明確な指針が出ないと何とも。
政府側が一方的に強いるのは感心しない。
484.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 03:50▼返信
※483
政府どころかハゲが単体でわめいているだけ。
操り人形の総務大臣だった石田はイエスマンだが無能ゆえ何も出来ず、高市と野田は遠回しに嫌がり、総務省の官僚は呆れ返り、キャリアはじめ分科会メンバーは利権の話だけで実のある議論はしていない。
つまりハゲが空回りしているだけで何も変わらない。
総理大臣は大統領じゃないので強行権限なぞ持ち合わせてないのにな。
485.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 04:00▼返信
※482
「日本の財源はひっ迫してて高齢者の社会保障周りが足りないから消費税を40%にしよう」と言い出すくらい頓珍漢なこと根拠もなくずっと言い続ける奴の相手を誰がする?
キャリアが高いならMVNO行く選択肢がユーザーにはある上、MVNOへの卸に対し優遇するようキャリアへ制限かけたのにまだバカの一つ覚えで4割下げろと言うハゲは只のモンスタークレーマー
486.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 04:29▼返信
ネットの方もなんとかしてくれよ
NTTが独占しているのを良いことに全く改善しない
487.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 08:07▼返信
どうせまたキャリアに条件てんこ盛りの一見安く見えるプラン作られて終わりなんだから
いっそ料金プランに余計な条件付与禁止+データ通信容量は何GB辺りいくらまでと上限決めればいい
488.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 08:14▼返信
各キャリアは値下げしないといけない
格安スマホに乗り換えるのが多くなっているぞ。
489.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 09:38▼返信
どうせできねえのに100%とか草

遠回りに逃げられて終わりだろカスw
490.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 09:48▼返信
代わりに消費税を上げていくぅ
491.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 11:06▼返信
ハードの方の値段上げる作戦
5万以上が標準になるんだろ
492.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 11:44▼返信
義偉の父親の和三郎は、かつて満州からの引き揚げの途中に、韓国人の背乗りなんだってよ。
493.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 13:08▼返信
ハードと電波を完全に分けてほしい
SIMフリーを標準にして携帯電話会社はSIMの電話環境,通信環境だけを提供する会社でいいわ
494.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 15:33▼返信
携帯なんかマジでどうでもええわ
すでに安いし
495.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 18:22▼返信
8千円も月額するとか信じられねえくらい高い
496.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 22:00▼返信
電話より電気料金下げてくれ
497.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月21日 11:27▼返信
一般家庭の公共料金値下げがコロナ禍では最善
498.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月21日 11:29▼返信
※471

自民党のいつもの詭弁だからね
自民ネトサポが絶賛する工作して騒ぎ立てて世論誘導するいつもの流れ
499.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月21日 22:06▼返信
これは支持率急上昇間違いなし
独占談合企業は粛清されるべし

となると、次はNHKか
500.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 12:32▼返信
ショップのスマホ押しもやめさせて欲しい
ハッキリ言って必要ない
501.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 14:43▼返信
そのしわ寄せはどこへ行くの?

直近のコメント数ランキング

traq