• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

1000万円以上貯めている20代~60代はどれくらいいる?



記事によると


・金融広報中央委員会が発表した「家計の金融行動に関する世論調査」の[単身世帯調査]と[二人以上世帯調査](2019年)によると、一人暮らしの人のうち、30代は12.6%、40代は14.3%が貯蓄が1000万円以上あると答えた。

・また、二人以上世帯の場合、30代は13.6%、40代は21.2%だった。

-細かいデータは以下の通り

●20代……0%(一人暮らしでは2.0%)
●30代……13.6%(一人暮らしでは12.6%) 
●40代……21.2%(一人暮らしでは14.3%)
●50代……38.9%(一人暮らしでは21.6%)
●60代……45.7%(一人暮らしでは46.8%)


・二人以上の世帯でも一人暮らしと同様に、年代とともに割合が上がっており、40代、50代では一人暮らしの人と比べると、二人以上世帯の人の方が1000万円以上の貯蓄がある割合が高くなっていた。



この記事への反応



50代でも2割ってヤバくないか
残り8割は65まで働く覚悟なん?


一人暮らしの方が貯金少ないのかよ

貯めてる人ばかりだから経済回らないGDP増えないんだろ
現金にマイナス金利導入して目減りするシステム作れよ
みんな貯めるより使うようになるよ


30代で1200万位あるけど仕事無くなりそうやわww

30代までは金を惜しまずやりたいことやって楽しんだ方がええで
一番大切なのは健康と時間やからな
4、50過ぎて遊ぼうとしても若い人からはイタイ奴だとウザがられるし青春は戻ってこないからな


実家暮らし子供おじさんおばさんが最強の時代なのかw
そりゃ皆実家に甘えるわ


持ち家のローンが終わってて貯金もあり、年金が入ってくる
これを確保してないと詰む。
目を逸らして逃げるのは自由だが現実に詰むぞ。
どれかがないならカバーできる何かを今から探せ。


関連記事
【つらい】菅首相が10万円再給付を示唆 → #10万円の使い道 であまりに悲しすぎるワードがトレンド入りしてしまう…これが日本の現状か

破綻したジャパンライフに全財産の8000万円投じた女性、最悪の末路に… 「安倍首相らが広告塔なので信用してた」




一人暮らしなら結構貯金している人多いだろうなと思ったけど、それほどでもないのか



B08JH8DJZB
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(2020-11-12T00:00:01Z)
レビューはありません




コメント(265件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 11:02▼返信
1000万て。せめて3000万を水準にしておかんと30代以上の指標にはならんでしょ
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 11:03▼返信
↓なんだこれ?俺羨ましいだろう金づるアピールしてるだけじゃんこれ。あと中華人くっさー
3.三十路投稿日:2020年09月20日 11:03▼返信
5千円
笑え
笑えよ

ハハハハw
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 11:03▼返信
PS5の予約サイト全部重すぎやろ
転売屋がサーバー攻撃してんのか?
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 11:03▼返信
2000万は最低必要なんでしょ?
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 11:03▼返信
月給がリボで溶けていく(´·ω·`)
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 11:03▼返信
マイナス8321万ですがなにか?
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 11:04▼返信
「実家暮らしがダサい」という風潮
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 11:04▼返信
国が老後2000万に備えろというので貯金しまくってまーす
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 11:04▼返信
一人暮らしでも稼ぎがないと生活費で飛んでそもそも貯金できないからな
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 11:04▼返信
-6000万くらいかな
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 11:04▼返信
あっ4000万です
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 11:05▼返信
60代で逆転するのは定年離婚で金もってる単身者増えるからか?
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 11:05▼返信
パイプカット関係neeeeeeeeeeeeeeeeeeee!
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 11:05▼返信
高所得者ならいいけど貧乏人が貯めたところでたかが知れてるからな
思いっきり使って後で国に泣きつけば良いんだよ
それがまかり通る国なんだし
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 11:05▼返信
貯金なんかしたら金が停滞して経済が回らなくなんだろ。使えよカスども
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 11:06▼返信
それと火熱帯棒側のPS4ゲーム速報も何もアププ出来ません。

←何しても表示してくる中華サイト関与でずっと荒れてますよ。
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 11:06▼返信
独り暮らしが貯めれるよなぁ
嫁がいるとガンガン吸われるからな
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 11:06▼返信
実家だと金が貯まるのは家賃を払わなくていいから
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 11:07▼返信
20代一人暮らしで1000万貯めてるのは化け物か?
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 11:07▼返信
知らんけどそれぐらいはあるんじゃねかな
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 11:07▼返信
※6
リボは使ったらあかん
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 11:07▼返信
38で1800万
しかし使う当てがない
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 11:08▼返信
>>20
普通に行けるぞ
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 11:09▼返信
30代で5年前に自宅を一括で支払って、今自分の口座には500万ぐらい。
嫁の方が自分より貯めてそう。
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 11:09▼返信
>>24
普通にいけないからほぼ0%なんだぞ
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 11:10▼返信
実家ぐらしのこどおじなら余裕で貯められるけどな
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 11:10▼返信
マジかよパイプカット最低だな
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 11:10▼返信
>>5
アレってさらに2000万足らないが正確だから3000万じゃなかった?
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 11:10▼返信
90まで生きるとして、会社勤めの人は定年まで1500万、自営の人は2000万は必要
それで貯金を崩しながら年金で生きていける
問題なのは年金の設定変更だな
65からもらえる計画を立ててたのに70からしかもらえないように後出し設定変更したら生活できなくなるパターンも増えるしな
これからもらう世代はバブルと無縁だから実はけっこうストックがあるなんてことなんて無いし
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 11:11▼返信
不意打ちパイプカットで大草原不可避
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 11:11▼返信
※22
アホかよ
バカにリボをどんどん使わせないとサービスが減るだろ
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 11:11▼返信
貨幣価値も物価も変わるからね
使ったほうがいいよ
まともに生きてて貧困で死ぬようなら国自体が終わり
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 11:11▼返信

30代で10人に1人が1000万位以上貯金か………
みんな結構貯めてるな

35.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 11:12▼返信
ビビットアーミーは無駄建物増やしだけで住宅廃止は金鉱ばっかし
その施設はご利用できません。ただ建ててるだけの廃墟すぎるな?
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 11:12▼返信
42で50くらい。仕事も家もない
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 11:13▼返信
※24
あたまわる
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 11:13▼返信
新卒で就職して5年位で200万くらいは貯まった、奨学金返済あるから実質まだ借金状態や
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 11:14▼返信
35に追記。→は←の後をつけるのわすれてた。あととっくにわい中華頭になっとるよ。
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 11:14▼返信
友達が28の時に1000万以上貯まってたけど
毎日夜勤でとても使ってる暇が無いって人間だったな
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 11:15▼返信
意外と少ないよな。自分は30代までは浪費しないように頑張ってバイトだけで150万円までは貯めたが急に真面目に働くのが馬鹿らしくなってリーマン後から投資始めたら45で4000万弱貯まったわ。人生って不思議だよね。セミナー(笑)やったりすればもっと稼げそうだけどな
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 11:15▼返信
やっぱ貯金しとこ
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 11:15▼返信
スマホゲーヒットさせて1億ちょいはあるかな 
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 11:15▼返信
2万円です
どうやって今月乗り越えようか考えてます
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 11:15▼返信
34で1900
実家暮らしだけど(笑)
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 11:15▼返信
こんなんでよくもまあ「俺は自分で貯めるから年金ヤメロ!」とか言えるなw
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 11:15▼返信
パイプカットと浮気と貯金には関連があった…?
仕事しろ無能バイト
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 11:15▼返信
ボッチがそんなに金ためてどうすんの?
ジジイになってから何に使うつもりなの?
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 11:17▼返信
部屋の薄い本を1冊500円で手放したら3500万円にはなりそう
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 11:17▼返信
>>41
あやしいやつなw
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 11:18▼返信
10%程しかいないのかという印象だったけど、10%程もいるのかと思う人が多いのか
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 11:18▼返信
>>48
生活保護求めて役所並びたいか?
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 11:19▼返信
実家を離れて一人暮らし始める人間は危機意識が低い
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 11:19▼返信
これ噓だろ
俺20代で学部の奨学金全部返済して、貯金も1本超えたよ
世間的に高給とりでもなかったし、一人暮らしだったけど
月の出費10万ちょいに抑えてコツコツためたわ
20代0%て捏造だろ、アホを安心させる記事だすな
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 11:19▼返信
>>40
そうでもしないと貯まらないよ
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 11:20▼返信
>>54
わかりやすいとこだとホストとかいるしな
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 11:20▼返信
ははは俺的にいったらとんとん罠に確実に引っ掛かるで。
マイクソの標準辞典の拡張有り無しから。何時10尻合したんの?
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 11:20▼返信
そら就職先次第では20代でも1000万余裕って人もいれば、100万貯めるのも厳しいって人もいる
それぞれ立場でものを言うから貯蓄出来ている人と出来ていない人とでは一生平行線で理解できないよ
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 11:20▼返信


実家暮らしのこどおじ大勝利wwwwwwwwwwwwwwwwww
 
 
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 11:20▼返信
今23歳で1700万
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 11:21▼返信
実家暮らししてれば2000万くらいあったんだろうなあ
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 11:22▼返信
普通に働いて外的要因がなければ賃貸暮らし共働きでなくとも30代には1000万は超えるだろ?子無しならもっと貯めれる。
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 11:23▼返信
エラーが発生しました。以下の項目について確認してください。
- 本文を入力してください。←またかいな。中華式の子供被害多すぎるな?
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 11:23▼返信
俺の仕事 基本的に定年が無いけど?その場合はどうなのかね?
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 11:23▼返信
39歳500万くらい・・・
正し親が1億くらい持ってるので大安心なのですwwwwwww
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 11:24▼返信
60代は退職金あるから1000万は余裕ちゃうか?
2000万は分からんが…
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 11:25▼返信
また、他記事の上書きかよ
いい加減にしろ
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 11:28▼返信
パイプカットしたら浮気公認なん?
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 11:29▼返信
こどおじなら3000万くらいは余裕で貯まる
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 11:30▼返信
20代で2000万台だは
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 11:30▼返信
38でマイナス700万ぐらい貯まった
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 11:30▼返信
経済の先行きによっては貯蓄いくらあってもリセットされて価値が半分にぶっ飛びの可能性が常にあるけどね。
現金貯蓄も必要だけど、価値ある利用できるものに投資してる人が勝つ。金稼ぎの投資ちゃうぞ。水、食料、温暖化、災害に備えた設備と不動産、豪遊じゃなくセーブハウスとしての、東京離れ後の日本を見据えて動いてる人がいる
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 11:31▼返信
貯金2000万あるけどローン減税終わったら繰り越し返済するつもりだからまた貯めなおさないといかんかなあ
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 11:31▼返信
実家ぐらしだと貯まるな
3千7百万あるが細々くらすなら大丈夫なくらいだろうか
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 11:32▼返信
なんか最近30代前半の男性の年収中央値が275万ってアホみたいな事を書いてる記事を良く見るんだけど
内容確認したら、賃金構造基本統計調査の数字の見方がまるで分かってないやつが書いてたわ
6月の基本給の中央値(残業代等の手当を除いた金額)275千円って書いてるのを年収275万と勘違いしてるようだ
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 11:33▼返信
俺、100万円・・・・・・・
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 11:33▼返信
まだ多いほうだな
俺はもっと少ないと思っていたからな
さまざまなことにお金が出ていくから現実は厳しいよ
それでも貯めれる人は凄い
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 11:34▼返信
>>75
これを転職サイトが書いてたりするからたちが悪い
サイトにある求人の待遇が良く見えるような細工だろうな
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 11:35▼返信
へーはちま見てる人って金持ち多いんだー
ならゲーム位買ってやれよwそれとも買えないか?w
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 11:36▼返信
ワイ30代で周りに投資の話いくらしたってぎゃんぶるだなんだ言われておわるからな
投資がギャンブルて、その程度のリテラシーならそりゃそうなるわ。
これからは体じゃなくて金にも動いてもらう時代だっつうにいや昔からそうか?
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 11:36▼返信
>現金にマイナス金利導入して目減りするシステム作れよ

今がまさに金利がマイナスだろ。
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 11:36▼返信
※79

忙しいんだが、なんで買わないといけないんだよ。
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 11:36▼返信
田舎の実家暮らしでもそれなりにお金かかるからあまり貯まらない
元々の収入が少ないし…
一人暮らし始めたら趣味も友人付き合いも無くし、ただ仕事して暮らすだけの生活にしないと毎月赤字になるのが目に見えてる
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 11:37▼返信
みんな2000万貯金してんのかスゲーな。これがはちま民の底力か・・・
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 11:38▼返信
私の戦闘力は53万です
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 11:38▼返信
現金は2,000万程度だけど、土地家屋、保険株式とか合わせたら1億以上は資産持ってるわ
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 11:39▼返信
※85

年収?
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 11:39▼返信
1000万は余裕じゃないの?
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 11:40▼返信
ネットだと全員高学歴の高収入なれるから
ワイは東大出てて貯金は3億あるぞ
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 11:40▼返信
自民党って本当に凄い。うまいこと保守を隠れ蓑にして着々と日本を弱らせてるんだから
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 11:40▼返信
※71
そういうクソみたいな事言ってるからアラフォーなのに資産マイナスなんだよ
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 11:41▼返信
※3
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 11:43▼返信
年収500でも普通に年間150は貯金いけるし、10年もありゃ1000は余裕だろ
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 11:43▼返信
※20
親が毎月お小遣いで50万円くれるならそれくらい貯金できると思います。
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 11:44▼返信
ナマポが最強ってことだね
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 11:45▼返信
年収300万が1000万を貯金する方法を教えて
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 11:45▼返信
住宅ローンあるから むしろ差し引きでいえば マイナスですが

98.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 11:48▼返信
メディアが貯蓄煽りを始めたら使ったほうがいい
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 11:48▼返信
>>96
税金支払わず、飲食一切せず、路上生活してれば
3年3ヶ月で達成できるだろ
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 11:49▼返信
20代はしゃーないとしても30以降で貯めてないのは危機感無さ過ぎや
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 11:49▼返信
>>96
実家に住めばすぐ
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 11:49▼返信
>>100
確かに
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 11:50▼返信
爺さんになってからの1000万より若い頃の100万のほうが値打ちがある
金なんか貯め込んでもいつ死ぬかわからんのだ
宵越しの銭なんか持つな
みんなで浪費して経済を回そう
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 11:51▼返信
独身クズの子供部屋おじより既婚世帯の方がちゃんと貯めてるんだな
妻子養って貯蓄も独身クズより多いのは凄いよね
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 11:51▼返信
※96
こどおじになれば5年で貯まる
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 11:51▼返信
年寄りのたんまりため混んでる層がいくら溜め込んでるのか
問題の根本はここ
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 11:52▼返信
30代で今はフリーターのこどおじだけど1000万はあるよ
親から継いだアパートの不動産所得で月30入ってくる
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 11:52▼返信
>>24
月250万貯めれば4ヵ月で貯められるぞ
ちょっと節約すればすぐだよ
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 11:53▼返信
現金1000万
国債1000万
株式投資 200万

こんなところやな
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 11:53▼返信
金ないと将来詰むぞみたいなの言うけど、システムとして破綻してるよね
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 11:54▼返信
20代が少ないねー
実家暮らしの大卒サラリーマンなら余裕で行けそうなもんだけど
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 11:54▼返信
1300万くらいやな
2000万はなかなか厳しい
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 11:55▼返信
>>96
既婚者で年収400万の底辺だけど40代で住宅ローン完済して貯金3000万弱あるわ
まあ小梨で共働きだけどね
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 11:56▼返信
独身より既婚者の方が貯蓄が多いのは笑った
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 11:56▼返信
金使わなくても年100も貯められないのに、みんなどうやって生きてるの?
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 11:58▼返信
実家暮らしなら余裕だろ
金貯めたいならへんな意地張らず実家にいればいい
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 12:00▼返信
>>5
「夫婦で」2000万なんだが
それを少な過ぎそんなもんじゃ足りんと言う奴も
そんな大金貯められるわけないだろと言う奴も大勢いる
あとそんな貯めこまれたら経済回らんと言う奴も
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 12:01▼返信
子供養ってるのに既婚者の方が金持ってるのは凄すぎ
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 12:01▼返信
金あるやつよりない奴の心配したほうがええで
貯蓄100万以下の割合見てみろよ
日本終わるで
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 12:02▼返信
独身のくせに貯金がないのはアホでしょ
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 12:03▼返信
貯蓄がなくなっても生活保護があるからね
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 12:03▼返信
子どもいうても金がかかるのは大学生。
私立+理系+一人暮らしのコンボかまされるたらやばい
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 12:07▼返信
>>118
既婚者は子供生まれた辺りで家計の見直ししてこのままじゃやべぇって気づくからな
子供の大学費用のために貯金とか
独身で貯金しとかないと後々積む
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 12:07▼返信
こどおじは3000万はないと恥ずかしいぞ
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 12:07▼返信
就職して働いた年数*100万
子供生まれると逆に赤字になるから独身の内に貯めるのと
同レベルの年収と貯蓄してる相手と結婚することが肝要
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 12:08▼返信
こどおじより既婚者の方が貯金多くね?
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 12:10▼返信
一人暮らしの方が金かかるわ
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 12:11▼返信
※119 ダイジョブ。ニホンセイフニホジンヘラスバカリダケドニホンオワラナイ。ウメヨフヤセヨバブルオワタ。エアイジダイクル。ダイジョブ。
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 12:12▼返信
※96
使わなきゃ勝手に貯まる
ワイもそれくらいの収入だけど2000万貯まったぞ?
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 12:14▼返信
持ち家自家用車無し原チャのみ彼女無し趣味はネトゲ1人暮らし30代ワイは2000万や
何のために生きてるんやろ・・・・
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 12:15▼返信
ポルシェ買う資金に1100万までやっといった
PS5代で減るけど
酒もタバコも辞めて、12年…なげぇ…
911ターボ新車で買えるまで頑張るで!
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 12:18▼返信
一人暮らしだから金がないのか、金が無いから一人暮らしなのか
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 12:19▼返信
こどおじ貯金
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 12:20▼返信
年収低い人は結婚できないから一人暮らしの貧困率が高騰しているね。

結果として家族持ちの方が裕福な人が多いと。
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 12:22▼返信
まあ金があるから結婚して子供も作れるわけよな
金があるのにモテない人はまあどんまい・・・
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 12:22▼返信
二馬力の収入で生活費折半の方が貯まるやろと突然思ってたけど、1人の方が貯まりそうって思われるのなんでだろう
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 12:22▼返信
30代くらいで家と土地を買うから貯金は貯まりませーーん。
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 12:24▼返信
>>131
目的がある人ってやっぱいいな
俺とかなんとなく楽しければいいって思って野心みたいなもの全く芽生えないから金溜まらんのだろうなぁ
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 12:25▼返信
>>136
デート代がかからないとかじゃねえの
男って見栄張ってバンバン遊びに金使うじゃん?
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 12:28▼返信
※136
昭和時代は結婚したら女は家事育児で家を守り、男は休まず働く分担性が普通だったからな。

育児がある程度終われば女は暇になって散財しだす日常だったのよ。
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 12:29▼返信
30で1000万とは言わんが金融資産500万は無いとかなり致命的だと思うよ。
その先の人生で逆転する目はない
142.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 12:30▼返信
金を貯めるなを実践する若者の鑑
143.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 12:33▼返信
怖いのは60代でも未婚の率が高いってことだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
144.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 12:33▼返信
イデコや積み立てニーサすらしてない情弱ガイジがいるの笑えるよな
手取り20万程度でも計算上上限までブチ込めるのに
145.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 12:33▼返信
中心部にマンション買ったけど1500万くらい余ってる
普通だな
146.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 12:33▼返信
老人ども早く絶滅して。社会の役にたたんのにいつまで醜く生に執着してんの
147.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 12:36▼返信
全ての年代で1000万円貯められる人は50パーセント以下って事でいいのかな?

日本の貧困率高すぎじゃない?

菅政権は直ちに責任を取るべき。
148.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 12:36▼返信
>>144
個人年金とかやってる情弱とかまだいたんだ…
149.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 12:37▼返信
>>146
お前は65歳になったら当然死んでくれるんだよな?
150.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 12:38▼返信
せいぜい雑魚共に搾取されて悔しがってろ笑
151.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 12:39▼返信
このもう一段上の世代が特にヤバいのよ日本は、この前の詐欺事件でもわかる通りなその辺のなんも世間知らんようなおばあちゃんでも1億とか貯めれた時代
ほんまなにも考えないで生きれた時代の最後の生き残りと言うか、その辺考慮しながら発言したから老後2000万発言とかになった
俺達の時代は下級でも1億とか貯めれたんやしまあ今は景気よくない言うても2000万くらいは貯めれるやろ?みたいなな、議員先生方はみんな70~80代くらいの上に上級やからその辺ほんとに理解できなかったんや
152.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 12:39▼返信
>>148
所得控除という確実な利益が上がるうえに信託の平均年利7%がつくのにやらないやつはバカだからw
どうせ制度概要すら何も知らねえんだろおまえw
153.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 12:40▼返信
>>146
お前の親とジジイババア今すぐ殺せよ
154.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 12:42▼返信
>>151
いや老後に2000万くらいはたまってるからw
155.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 12:45▼返信
まあ30代でも前半だな
ここで1000万あるかどうかでその先の人生決まるといっても過言ではない
156.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 12:53▼返信
いい歳した一人暮らしは要するに独身中年だから
低収入低学歴の属性である可能性が高いから収入低いんだよな
157.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 12:55▼返信
結婚٠子作り諦めたし、年金暮らしも諦め死ぬまで働く覚悟決めたからおそらく2000万円位なら70までにはなんとかなると思うが・・・
158.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 12:56▼返信
実家暮らし結婚予定なしならよっぽど散財しない限り、20代でも1000万は数年で貯まる。
159.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 12:57▼返信
>>156
それよりも、バツイチで慰謝料や養育費を払っているやつがいるから貯蓄が少ないのでは?
160.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 12:58▼返信
金持ってる老人も払う税金である消費税は必死に軽減して
金の無い現役世代だけが払う所得税は消費税の数倍まで上がってるの
現役世代が馬鹿としか言いようが無いよな

金持ち老人のために貧困現役が進んで苦労してるの低能過ぎるやろ
161.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 13:00▼返信
>>157
平均寿命が80とすると、乱暴な計算だが2人に1人はそれまでに死んでいることになるぞ。70くらいまでに使いきって、そこから先は年金や生活保護、子どもの稼ぎなんかに寄生して暮らすのが一番お得。
162.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 13:02▼返信
金は貯めるのは大変だけど使い出すとあっちゅう間にぶっ飛んでくから安心しろw
163.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 13:04▼返信
一人暮らしなら貯蓄多そうって自立したことあんのかな、バイトのコメントだろうけど
164.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 13:04▼返信
>>147
間違ってるぞ。昭和の頃から定年後の生活は年金頼りという生活モデルができてしまっているせいだ。
165.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 13:07▼返信
>>163
実家暮らしの方が家賃はないし、光熱費や食費の負担がずっと少ないもんな。
166.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 13:08▼返信
まぁもうその倍以上あるから俺には関係ないけど、言い訳頑張ってな
167.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 13:09▼返信
20代だけど、コロナで株が倍になって1000万超えれた。
今の趣味はほんと貯金のお金をどう増やすかとかだわ。
こうなってから、なんか遊びまくってお金貯めてない人と結婚とか無理って思い始めて一生独身になりそう
168.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 13:10▼返信
資産じゃなくて貯蓄じゃん
家買ったら繰り上げで1,000万切るからあてにならんだろ
169.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 13:10▼返信
30歳で2000万あるワイは超希少種なんやな
170.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 13:11▼返信
>>102
30代は民主党政権下での就職氷河期で非正規率が高いから仕方ない。
171.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 13:12▼返信
実家暮らしなら20代でも集められることはできる

相当切り詰めての貯蓄なら”時間の浪費と精神的、技術的な成長”は望めないし、1千万でも取り崩すような生活を始めたら数年で溶ける
172.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 13:13▼返信
都心部の既婚30代とかは
5000万程度の家やマンションを買ってるわけで
ここで「30代で2000万あるワイは~」とか言ってイキってるレベルって
都内の既婚者の並程度なんだよな
173.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 13:14▼返信
>>101
月5万貯めれば200ヶ月(16年くらい)で達成できるぞ。ボーナスがあればもっと縮められる。
174.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 13:16▼返信
はちま管理人「一人暮らしなら結構貯金している人多いだろうなと思ったけど」

一人暮らし始めたら、実家暮らし時代にかからなかった諸々の出費が増えるのに、なぜ貯金出来ると思ったのか
175.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 13:16▼返信
>>113
地方だと年収200万もざらだというのに倍ももらってるやつが底辺を自称するなんて、嫌みがすぎるわw
176.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 13:18▼返信
>>84
2000万ギル
177.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 13:18▼返信
>>108
月500万貯めれば2ヶ月じゃん! やばくね!
178.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 13:19▼返信
4人家族だけど500万しかねーわ
179.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 13:21▼返信
え、そんなもんなの?
人の貯金額なんて聞けねえけど40代で2000万しかないのは恥ずかしいと思ってた
180.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 13:22▼返信
※179
持ち家あるなしで結構変わるんじゃない?
181.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 13:22▼返信
実家にいた20代のころが一番貯金あったな
182.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 13:23▼返信
※174
若年層の最大の負担である「家賃、光熱費の負担を計算できないor実家暮らし」が前提なんだろ!?
183.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 13:27▼返信
ワシ負け組じゃった
184.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 13:31▼返信
家のローンを入れるとマイナスか、よくてトントンじゃね?
185.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 13:34▼返信
知らぬ間に3000万貯まってた未婚の実家暮らしの40代
186.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 13:34▼返信
普通はいい歳になったら実家を出るんやで
ここで言う一人暮らしなら貯まるはず、ってのは結婚してないならって事なの
実家前提で比較してるこどおじはマジ恥ずかしいからね
187.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 13:36▼返信
>>107
アパートの維持費や修繕・改装するための貯蓄のことも考えておけよ?
188.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 13:37▼返信
>>180
一戸建て2軒ある。1軒は借家にして所得の一部
189.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 13:42▼返信
>>179
貯蓄があるやつしか貯蓄の話をしないし、貯蓄のないやつは恥ずかしくてそいつらの話に合わせてしまうからな
190.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 13:43▼返信
実家なら金たまるはずっていつまで親に頼ってんだよ親が年金世代や子が結婚したら子供が全部払うんだよいつまで扶養なんだよ 考えがニートかよw
191.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 13:49▼返信
>>8
自律してない奴は実家住んでようが出てようがダサいよ
ゼロイチで語るな
192.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 13:52▼返信
老後も軽く働いてないとボケそうだな
193.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 13:52▼返信
>>1
お金欲しいよ😭😭😭
194.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 13:56▼返信
金無い奴は社会から養分にされてる自覚が無いw
195.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 13:59▼返信
高齢者ビジネスが流行るわけだ
196.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 13:59▼返信
一人暮らしの方が貯金少なくて驚いてる人いるけど、
そもそも独り身は収入少ない底辺で結婚などできる余裕がない人が多いんだから
下手したら貯蓄がほとんどない人だって結構いると思う
197.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 14:04▼返信
無料や定額サービス充実しすぎてるから
金もってる人に使わせる主に税側の仕組みが必要やで
仮想通貨も株も譲渡益1割にしてくれ
198.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 14:06▼返信
40歳一人暮らし貯金5万
199.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 14:11▼返信
貧民層に限ってガチャで溶かしてるからな
救済の必要一切無し
自民党も自助しろって言ってるしね
貯蓄が無いのも自業自得
200.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 14:24▼返信
普通は老後までに5000万円ぐらいは貯められるよな
201.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 14:31▼返信
年金の破綻も現実的なわけだし貯蓄しないと死ぬわな
生活保護も年金払えない状況じゃ無理だろーし
202.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 14:32▼返信
貯金する余裕もないって事だよ
203.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 14:32▼返信
実家ぐらし馬◯にして家賃で散財してる奴って面白いよね。
204.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 14:33▼返信
※203
実家暮らし恥ずかしいとか言ってるヤツはいつまでバブル期の不動産屋の言い分に騙されてんだって話だよな
205.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 14:37▼返信
2150万円





206.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 14:39▼返信
経済的に苦しくて結婚できない人もいるからな
日本は本当に経済大国なのか
207.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 14:44▼返信
30歳までは金を使うとして
30から60歳まで年100万円でも3000万円貯まる
俺は40代で2150万円だから普通のペースかな
208.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 14:45▼返信
>>96
ねんしゅう
209.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 14:46▼返信
>>96
年収300万円あれば年100万円貯めれる
それ掛ける10年
210.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 14:48▼返信
>>170
就職氷河期って普通はバブル後でしょ
自民党政権だったよ
211.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 14:56▼返信
45歳3300万だな独り身の寂しいニューハーフさ
今は普通に行き遅れの独身おばさんとしてスーパーのレジ打ちしながら質素に生きてる
年金受給迄に5000万は貯めておきたいね
212.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 15:10▼返信
貧乏だから結婚しないんだろ
213.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 15:10▼返信
酒やたばこ、ギャンブル(ソシャゲガチャ含む)をしている奴には無理やな
すべてやめればすぐに貯まるぞ
214.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 15:12▼返信
40代で4000万ほどで独身
毎日アニメ見てゲームしての生活
結婚して子供ほしかったわ
今の生活を変える気ないから無理なんだよねー
215.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 15:21▼返信
ここまで全員嘘松
216.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 15:27▼返信
普通にインデックスファンド積立ていったら50歳くらいで資産できるだろ
217.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 15:28▼返信
44でマイナス500マンだが?
218.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 15:41▼返信
もう50歳だけど150万ほどしかない
219.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 15:49▼返信
>>1
悪用される可能性もあるから正直に答えねえだろ。
220.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 16:04▼返信
コドオヂ関係なく30超えて独身で貯蓄8ケタない奴とか手帳持ち以外ありえないだろ
221.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 16:13▼返信
貯金1000万もねーよ!
300万だ!これが現実!
もうすぐ40歳!
222.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 16:18▼返信
弱いな
223.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 16:31▼返信
みんなすごいね
40代子なしの我が家200万ちょっと
224.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 16:34▼返信
>>170
民主党政権の時の就活なんぞガチの氷河期世代からすりゃぬるま湯レベル
225.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 16:39▼返信
一人暮らしの方が家賃とかで持ってかれるから貯金したいなら実家暮らしが最強だと思う
226.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 16:45▼返信
20台の頃から4億だった俺は誤差クラスだったわけか
227.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 17:01▼返信
10万円しか貯金なかったけどそれを元手に沖田さんのおかげで1億円達成出来ました
228.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 17:23▼返信
60代以上はバブル世代だからカネあるんだろうな
229.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 17:51▼返信
2分の1で金持ってるんだから詐欺がなくならんわけやな
230.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 17:54▼返信
※229
50パーセントの確率で1000万円持っているのは老人だけだからお年よりってだけで選別が完了しているしな。
231.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 17:57▼返信
安倍のせいでこんなことに・・・
232.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 18:00▼返信
戦後2番目の58カ月間も続いた好景気なのに半数以上は1000万円もない貧乏人で溢れているじゃねぇーか!
233.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 18:02▼返信
何故だ日本人はこんなに消費渋るのに何に使ってるんだ
最低でも老後に2000万くらいたまるように普通貯金するよな
月々大した金額じゃないぞ
234.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 18:04▼返信
そういえば日本ってもう好景気終焉を迎えたんだっけ…?
235.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 18:06▼返信
※233
そりゃあもう納税するためだけに稼ぐ毎日ですよ!
236.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 18:07▼返信
老後に2000万必要ってんで話題になってたけど
普通に老後に必要な資金の計算とか銀行のサイトとかでやったら以前から2000万だった
なんでずっと月々5万貯金してる
逆に言えばその生活費を除いた金額のうち5万以外は全部趣味に使ってもいい金だゲームとかあまり金かからないから普通に余るんだか
237.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 18:12▼返信
>>5
1人暮しで3000万はあるが不安で会社辞められん
5000くらいは欲しい
238.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 18:20▼返信
現金で1000万はアホだと思う。
239.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 18:22▼返信
これでも豊かな国、日本!とか言ってるじじいばかりだからな…。
老後必要なる資産計算しただけで前総理はお怒りだったしな…。
増税して謎の用途に消える税金と公文書偽造のダブルパンチで政界から自殺者まで出したり、本当に絶望を振りまく総理大臣だったわ。
240.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 18:25▼返信
>>232
ガチで貯金ない人と、資産にしたから貯金がない人がいるしなあ。
241.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 18:33▼返信
>>239
そう?だいぶ儲けさせてもらったけど。
誰が総理なら良かった?
242.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 18:33▼返信
今後の世代は70歳まで年金が引き上げられるだろうから3000万はないとマジで首吊るようになるぞ?
243.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 18:34▼返信
貯金ならそんなもんだろう
金儲けてる有能は資産運用してるから総資産なら行くだろうし
244.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 18:42▼返信
貯金3000万
土地資産?たぶん2000万(笑)
245.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 18:46▼返信
氷河期世代は年金でないだろうから5~6千万はないと詰むだろうねえ
246.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 18:56▼返信
氷河期は年金カットでもええよ
247.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 19:00▼返信
>>245
多分無敵軍団出来るわ。
248.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 19:04▼返信
お前ら老後考える必要あんのか?
何時も老害老害言うて老害は死刑とか言うてるやんか。
249.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 19:06▼返信
働けない年寄りは死刑でよくね?
250.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 19:28▼返信
実家は甘えとかわけわからんマウント取ってる奴は毎回沸くけれども、わざわざ理由もなく一人暮らししてもなんのメリットもないだろお互いにな
何故甘えなのか、何か問題があるのか
まさか家賃や生活費の負担を全くしていないと思っているのだろうか
251.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 19:37▼返信
>>250
一人暮らし???
おまえ結婚出来ないの?
252.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 20:50▼返信
お金がなくて家族がいて貧乏かお金があって独身か選択肢選ぶなら今の何でもある時代なら俺なら後者だろうな。
仕事と家庭背負って生きるのがすきなら別だけど。
253.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 21:18▼返信
今年ようやく5000万貯まった俺は勝ち組だな
254.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 21:20▼返信
年間300万はAmazonに貢いでるが貯金はその20倍程度。もうすぐアラサーだから非正規底辺のぞけば平均的だが。
統計データに底辺バイトとニートを混ぜるなよ。
255.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 21:25▼返信
>>254
総人口でみないとなw勝ち確だけで競うなら違う番付で競わないとマウント取れない。
256.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 21:40▼返信
22歳社会人1年目 170万円の金融資産です。

140万円分はS&P500に投資してます。
257.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 22:51▼返信
俺(37)一人暮らしで40万!!(ドヤァ
258.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 23:26▼返信
※1
10万しか無いよ
誰か助けて下さい
259.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月21日 00:53▼返信
二人なら二馬力なんだから、当然一人暮らしより多くて当たり前
そんな事も分からない馬鹿が金ないから結婚しないとかアホな事ほざくんだわ
260.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月21日 00:55▼返信
これはさすがに嘘だろ・・・
ブラック企業で働いてきたけど20代で1000万くらい普通に貯金あるぞ
261.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月21日 03:33▼返信
家のローンや自動車ローンを組むでもない20代が0%な辺りは本当に日本の実質給与は下がりっぱなし
262.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月21日 04:29▼返信
はちま民は金持ちばっかりだな!見直したよ!
263.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月21日 05:50▼返信
そもそも単純に銀行にお金入れて貯蓄どやw するより年率5%以上で運用した方が良くない?
264.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月21日 06:17▼返信
貧乏人ほど見栄で金使うからw
265.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月21日 06:28▼返信
今の時代共働きだし、子供も産まないし
結婚してたほうが色々共有できて貯金多いかもしれんな

直近のコメント数ランキング

traq