geo20092014110009-p1



田中みな実 女性閣僚の数には「何とも思わない」 むしろ質問自体に「違和感がある」



記事によると



・フリーアナウンサーの田中みな実(33)が20日、TBS「サンデージャポン」(日曜前9・54)にゲスト出演。

・菅新内閣に、女性の入閣が2人だったことに対して意見を求められると、田中は「毎回、女性が少ないだの多いだのと取り沙汰されるんですが、それ自体に違和感がある」とキッパリ。

・「同じ女性としてどう思う?って意見を求められるけど、同じ女性としては別に特に何とも思わない、女性が多かろうが、少なかろうが」と続けた。

・さらに「それよりも、コロナ禍においてちゃんと仕事をしてくれる、安心して政治を任せられる人事になったなと、私は期待したいと思っています」と新内閣への期待感を口にした。

この記事への反応



彼女は世の中を冷静に見てると思う。
全くそのとおりで、年齢や性別で人の能力は測れるはずがない。大事なのは国民のための行政をやってくれるかどうか。そこに尽きている。


そもそも女性議員の数が少ないから
沢山の閣僚に入る可能性が少ない
特に目立った働きをする女性議員もいないし
実力者で揃えたとなると二人入っただけでも
よかったのかも知れないですよね


実力ある人が入閣してしっかり仕事してくれれば男女比率は関係ないし、性別枠で区切られて入閣する方が差別。

本当の世論は普段モノを言わない人達によって構成される
女性閣僚が少ないとか、そんなどうでもいい事ばかり言ってる人を中心に世論を測ろうとするからマスメディアは的外れな分析をする
石破人気とか正にそれだ


役不足でもいいから重職に女性を入れろっていうやや女性偏重の空気はあるわな。
女性の社会進出を後押しするには、多少の優遇ならそれでもいいんだという空気。
そういうの必要な気もするし不適切な気もする。
みな実さんはこういうことらしいが、女性の皆さんはどんな感じ?


正直そういう世間、団体が煩いから女性を入れましたって感じが一番の差別
批判関係なく実力、実績を考慮しての人選なら入れたくなきゃ入れなければいいと思う


まあ同意。

あの田中みな実さんがこんなド正論ぶちかましたら一部の人はもう立ってられないんじゃないの

男女人口の数で閣僚の男女比率を比べるのがそもそもの間違い
政治家を目指す比率は圧倒的に男性が多いのだから





閣僚の男女比にこだわるの、逆に不健全かもしれない
そんなことより仕事してくれれば年齢性別はどうでもよい


4800288487
田中 みな実(著)(2019-12-13T00:00:01Z)
5つ星のうち4.4


B08HSPBMTY
コーエーテクモゲームス(2020-11-20T00:00:01Z)
レビューはありません



B08DD3C2YL
アトラス(2020-10-29T00:00:01Z)
レビューはありません