学生時代,先輩に農村のラブホテルを揶揄するようなことを言ったら「田舎ではプライバシーのない家で大家族が住んでいるんだ。夫婦にとって大事な場所なんだよ」と諭されました。確かにそうです。
— こなみひでお (@konamih) September 19, 2020
真面目なラブホテル苦境 給付金もGoToも対象外「推奨されていい」はずなのに https://t.co/VsfGLMHy1a
先輩に農村のラブホテルを揶揄するようなことを言ったら
「田舎ではプライバシーのない家で大家族が住んでいるんだ。
夫婦にとって大事な場所なんだよ」と諭されました。
確かにそうです。
真面目なラブホテル苦境
給付金もGoToも対象外「推奨されていい」はずなのに
超平和バスターズ(原著), 長井龍雪(監督), 岡田麿里(脚本), 田中将賀(デザイン), 水瀬いのり(出演), 内山昂輝(出演), 雨宮天(出演), 細谷佳正(出演), 吉田羊(出演), 津田英三(出演)(2019-09-18T00:00:01Z)
5つ星のうち4.3
この記事への反応
・平日昼間から軽トラでラブホに入ってくる
老夫婦の謎がとけました、、深い
・間違いなく少子化対策にとって
重要な役割を果たす業種なのに...
・田舎のほうがラブホ少ない分、
需要あるって聞くこともありますしね
田舎だと余計に夫婦二人だけになれる場所ほしいでしょうね
・農家の家の作りは部屋の仕切りが
襖一枚だから、夫婦生活は難しい
ねぇ。
・田舎では自分たちの土地に、
新婚夫婦のために離れや一軒家を建てるぐらいのことはよくある
・ プライバシー空間って、確かに得るのが難しい。
ラブホを見る目が変わるなあ。
・でも田舎だと、ホテルに行くと翌日には町中に知れ渡るのですよね。
中学生の時の数学の先生がそうでした。
田舎にラブホが多かったり
敷地内の離れが多かったりするのは
そんな切実な理由からだったのか……
敷地内の離れが多かったりするのは
そんな切実な理由からだったのか……

パチンンコ、タバコ、セッククス、クルマ、イオンorドンキ
必要なんだよわかれ
ろくに喰う店もないのにラブホだけはあるって感じ
田舎はマジでクソつまんねえ。頭おかしなるで
なら田舎出ろや
そんなつまらん所居ても人生の無駄やで
こっちはヤる相手が居ないんです
もう男でもええんやろ?
田舎だからドアに鍵すらないんじゃね?w
近所の人も平気で家に上がってくるし、夜になっても晩酌付き合ってくれやって誘いの電話来るし
なんや兄さん相手してくれるんか?
ざらだったんでしょうか?
マジレスするとイオンやドンキがあるところは十分に都会なんだよなぁ。
コンビニが有るか無いかから田舎の定義を討論してくれ。
その割になぜか「親の為になってる」と思い込んで実家にいつまでも居座るこどおじの多いことよ・・・・
そうじゃなかったんだな、田舎はプライバシーが無いのか・・・
ヒエッ
ほぼ既婚者
一人で処理できる部屋がないパパが利用する
同棲生活してる男性もよく利用する
嘘つき
マジでフスマしかない家があるんだよ
そんなの昭和初期ぐらいまでの話
車でもやらないな普通にホテル行く
カップルで利用するのは真面目じゃないってこと?
親が出してくれたから気軽に結婚できたんだ
さすが変態ネタ大好きの毎日新聞
親と一緒に住んでる家ではやりにくいだろうな
これこそ少子化対策やろ。
うち金持ちじゃないけど農家で土地安いから6LDKだし
大学生だけど俺も彼氏もお互い実家住みだからラブホテル常連だわ
やることないからやれることもある
女性を同乗させてるときに
女性がこの人になら身を任せられるっていう心理を使ってるからだそうな
トンキンの兎小屋が何言ってんだ
必要性はあるにせよgotoキャンペーンとは一切関係ないし、比較する対象ですらない
「ネット」って知らないそう君
わざわざちょっと遠くのとこ行ったのに
田舎はどこに人の目があるかマジで分からん
なんだコドオジか
親と住んでなかったら自分の独り住まいに女呼ぶだろ
あんなとこ行ってるって噂されたら終わりだって
少子化対策で田舎のラブホに補助金入れればいい
ラブボはあることはあるが殆どが廃墟だよ。パチ屋だって廃墟化加速してる
ラブホあるとこて大概が土地が安い郊外だし。
昨年より収入が一定以上減っていることを役所に届け出たら補助金がもらえるしな
朝青龍似の姉が長州力似の土建屋といたしてるところを見たいのか
ちゃんと多目的できるか許可取れるかは確認しないとダメだけどな
今は過疎化と高齢化で無理だろーけど。
>給付金もGoToも対象外
家と家、アパートとアパートがぎゅうぎゅう詰めになってる東京も対象外でしたぜ。
部屋に鍵かけろとか言うバカいるけど、襖に鍵なんて付けれる訳ないだろ。音ダダ漏れだし。
で、俺は嫁とラブホ行くと、新婚当時みたいにイチャコラ出来るから利用してる。
少子化防ぐ意味じゃ大切だけど、トラベルじゃねえのに対象になるわけねーだろ
そんな近所のラブホ行ったら田舎中に噂が広まりますけど
部屋に鍵かけろとか言うバカいるけど、襖に鍵なんて付けれる訳ないだろ。音ダダ漏れだし。
で、俺は嫁とラブホ行くと、新婚当時みたいにイチャコラ出来るから利用してる。
田舎は知り合いに目撃されるから
暗黙の了解を得てたりするのかね
「心が叫びたがってるんだ」の浮気親父は娘のせいにしてたけど、心底アホだよなぁ。
田舎にドンキなんてねえよ
そうやってすぐにマウントを取ろうとするからお前は駄目なんだよ…引き籠もるな
不便な立地ほどプライバシーは守られるってね。
自分が高校の時はサービスタイム2000円とかでよく逝ってたぞ。
俺と嫁は広い部屋で、2人っきりで大画面テレビ見ながら、マッタリとピザ食ったりしてる
何しろ、家でピザ食ってようなもんなら、親や子供がウワーッと集まってきて、マッタリ食えないからなぁ
それが田舎
やっぱ大きな声だしてやりたいだろ?
他県まで車で行く
地元ラブホは家族の幸せのためにあるんやで
国道沿いにめちゃくちゃあったりするなw
売,春促進キャンペーンになりそうw
エンジン音がうるさくて住まいや店にしにくいために土地が安く、人があんまり近寄らなくて出入りを見られにくい上に車で行きやすい場所だからじゃなかったのか
普通に一般の経営支援でいいじゃん。わざわざ特別な枠を作る必要性はないだろw
中途半端な田舎はまさにこれ
鍵をかけても音が漏れたら意味ないだろ
エアプか?
田舎でも家の事情は都会と変わらんわ
声でバレる
田舎にあるのはなぜ?というだけで、都会の人がラブホ使ってないわけじゃないぞw
ツイートひとつで「それが真実」みたいに話を纏めるな。
田舎を舐めるな。
狭い住宅街に建てるもんだから誰々さん入っていったとかババアが監視しててキモいんなよ
バ○ボンドで読んだわ
そのラブホがビジネスホテルがわりなんやで。
田舎出張する仕事なんで、まれにそういうの使うことがある。
普通に宿泊証明書いてくれる。
田舎のラブホ利用したりなw
それは田舎のラブホではない
田舎のラブホというのは周囲に住宅街がない国道や峠にあるもんや
人数は違うがプライベート空間需要
ウチの辺りは新婚~子供2人目までは市内の公営住宅やアパートに住んで、数年後に旦那実家を新築建て替えorリフォームして同居というのが基本だな
なんで?知り合い2人で密でなしコロナは関係無いやろ?
田舎は犬や山羊がいる
創価は勝手に入ってくる。
魚類の交尾なんて一瞬よ
布団多少ローションで汚していいし、ゴム2個あるし、バスローブ付き。
やっすい。
都会の人間には分からんのかな?
同級生の3分の1は地元に残るor戻って家建ててるよ
雌が産卵して雄が精子かけるだけだからね
大学が渋谷だったんで学生時代は円山町のラブホ街はよく利用した
一人暮らしだったけれど普通のアパートだったから隣同士で音がだだ漏れだったし
なんつーか極端な人だな
今は田舎でも結婚したら家出て子供が出来て家を建てるって時になったら実家戻る人はいるな、親がいる家で子作りはし辛いし
今も出してるかは知らんが
設備は無駄に豪華、料金は破格、無料wi-fiや美味しい食事も選べて、結構いい気分転換にもなる
このサムネはこれが第1号
まずは数を増やす事だろ!
農村住んでるが近隣市町村でそんなの聞いた事ないな
嫁さんがフィリピン人な人ならいるが
今の農家は兼業がほとんどだし、人雇ってる農家なんて法人化して大々的にやってる所だぞ
後々問題になるからフロントは入れないよ
無知な奴だな。農村部出身だけど、”今の”農家じゃないよ。
昔から(戦前の小作農を除く)農家はでかい家に住んでるし、昔は子沢山で家を継ぐのが当たり前だったから基本的に家族で労働力をまかなえてたから、昔の方がずっと裕福な暮らしをしてた。国の政策で保護してきてたってのが大きいしね。
俺も農村出身だが、昔からの農家はバブル期前後に田んぼや山が高速道路やゴルフ場、工業団地の用地買収に引っ掛かって大金が入ったんだよね
ウチは小作上がりのサラリーマン家庭だったから全く関係なかったが・・・
普通そうだろ?
セキュリティに関しては襖どころか市内の外出なら玄関施錠しないよ、ウチは今でも
田舎の家って結構ドア開きっぱなしで閉めると「なんかいつもと違う」と思われるのでそういうことです。
昔の子供より今の子供のほうが出費が掛かるから。
子供が3~4人いたら毎月のスマホ代だけでもえらい出費やで。
利用するのは村民じゃないよ
イオンもマックスバリュ程度だよなあ。最近車で20分のところにイオンスタイル出来たけど
家族内でプライバシーがないので親戚・友人への距離感どころか赤の他人への距離感もおかしくなる。
都会の古い町・古い団地・古いマンション・古いアパートも似た様な感じになるけどな。
どっかのラブホが火事になって、亡くなった人のほとんどがそういうビジネス旅館的宿泊だったってのがあったなあ。
路上で?
そりゃあおかんよ。
東京ですら、公園であおかんが酷かったんやで。
20分圏内にコンビニが4件あるから都会なのか?
5万円ぐらい小遣いやって「街で飲んできな」って送り出すんやで。
飲んで食っても2万円ぐらいで終わるから残り3万円。これは何に使えっていう意味か判るよな?
そういう使い道のときは車で3つ4つ先の町の行くんやで。
近所ですますのは盛ってる不倫壮年、あとはどうかいな
田舎に真のプライバシーなどない
離婚して出戻りも多い
ちな岡山住み
リングでやれ
無関心か知れ渡るくらい見られてるという違いはあるが
それでも安心してヤれる施設は必要
都会も金がないと大してやることがないぞ田舎者
評価する
そうか。
沖縄県石垣島にイオンとドンキホーテあるけど、石垣島は都会だったのか!?
・しまむらあるけどユニクロ無い
・マクドナルドモスバーガーあるロッテリア無い
・スターバックスあるコメダ無い
・ファミマあるゼブンとローソン無い
だから二つ三つ向こうのラブホ行くんだよ!!
田舎だと二世帯同居とか子供四人いますとか普通にあり得るんだよ!!
世間知らず!!!!
Go toは確かに対象外だが事業給付金はガッツリもらえる
その書き込みは子作りに事業給付金が貰えるみたいな誤解を与えるよ
毛呂山町をディスってるのか?
関越道沿いは確かに多いけどさ
マジで自分じゃ何も考えられない奴が増えてるのかもな
父親がラブホで浮気してたやろがい
Switch買うか