記事によると
・レンタカーが歩行者の男性をはねてそのまま逃げる事件があり、63歳男性を逮捕した。
・はねられた男性は意識不明の重体。
・状況によると、男性はレンタカーで人をはねた直後にレンタカーを返却していた。
・取り調べに対し、「突然、人が現れたのでぶつかってしまった」「レンタカーを返す期限が迫っていたのでそちらを優先した」と容疑を認めている。
この記事への反応
・そんな言い訳通るわけないやんけ…
・でも強迫性障害ならやりかねん事実
怖いわ
・ちょっとだけ気持ちわかるわ
仕事行く途中怪我して無理やり仕事行ったけど、優先度判らんようなってた
・返却が遅れる→事故の事と返却遅れと破損の3怒られ(内2つは札ビラで黙る)
期限通りに返却→事故の事と轢き逃げと破損の3怒られ(札ビラで済むのは1つ)
・これはおっさんが引いたから自業自得として
レンタカー返しに行ってる途中で苦しそうにしてる人がいて
その人にかまってたら返却期限過ぎるって時はどうしたらええんやろうな
・これ警察呼んで被害者に連絡先渡して車返しにいってたらセーフやったんかな
・テンパると優先順位がわけわからんくなるのはわかる
・レンタカーで事故おこしたら大変っていってた。保険の限度が低いとかで
【【アカン】UberEats配達員のニコ生主さん、生放送しながら運転し接触事故 → そのまま逃走する様子を生放送してしまう】
【【悪質】「スマホ見てたので何とぶつかったかわからない」車運転の女子大生、LINE返信中に事故 はねられた男性は窒息死】
パニクっていたのかもしれないけど、人命救助が優先やろ…

最終的には本来のコロナに戻る
っなわけねぇだろー
それで全て解決
もう交通事故は起こらないね
レンタカーの期限が迫ってるからって苦しんでる人間を無視するって選択肢あるか?
車の破損は保健があるが。
人轢きころしたらうん億円の賠償ですが?
じゃあ人命救助と警察に連絡が優先だね
最終的には本来のコロナに戻る
普段から他人に気を使える人間なら、まず相手の事を考える。
①レンタカーを返却した
②人を跳ねた理由を返却で急いでいたからであると、正当化できるわけがない理由(おそらく嘘)を述べる
題名のとんでもない行動に出てしまう…というのは②のことか?
相手が高齢者だというだけで被害者は諦めの境地に立たされる
うざすぎる
自分の過失ではねてしまった人の命より延滞料金を払わないことの方が大事だったのかw
老害幸三「フレンチに遅れそうだったから」
そんなんで逃げ切れると思ったのか阿呆。
63歳で高齢者なら71歳で国を運営している菅は何だって話になるもんな
交通法規守らないガチ屑やが?
勲章持ってるかどうかで決まるよ
返せばバレないと思ってそう
「フレンチの予約に遅れそうで急いでいた」
最近そんな人ばかり
前、目の前で事故起きた時引いた運転手が「会社に行かないと行けないんです!会社に!」ってずっと喚いてて怖かったわ
自宅車とかあって、地方で借りたのかで財産ちがうと思うし
また不幸な事故が起きてしまいました。
自動車メーカーの皆様には、安全な
アイツらは面白がっていってるだけだぞ。
飯塚だけ時間軸がおかしい
はい次の方どうぞ
>その人にかまってたら返却期限過ぎるって時はどうしたらええんやろうな
もちろん無視
救出の義務なんてないし
どこ見てたん?スマホでも見てたの?
はちま未確認の変種を2日連続1日に2記事_人or猫が死んだor死んでいるor殺したor殺されているor自殺記事_カラー品種、
別のはちま未確認の変種を2019年には1月-10月には月に1度は必ず_2019年05月02日には18:00・19:30・20:30とサイズ違い交えて1日に3記事_それ以降2日3日連続すら_2019年5月には11記事もの、
このサムネをオレ的が2020年04月21日01:00・2020年03月29日13:00例の肺炎感染者確認・2016年01月14日09:00女児虐待死記事のサムネにしていたもので、
はちまでは2020.4.19 19:30例の肺炎でこの状況記事で引き伸ばし方違いを第1号_この引き伸ばし方違いは2020.5.2 20:40例の肺炎でこの状況記事が第1号で2020.9.11 14:40記事が最新の確認で年内7記事目_例の肺炎記事3記事_品種を含めて年内8記事目_例の肺炎記事4記事、アニメキャプ亜種も2020.9.13 09:00・2020.8.28 07:00・2020.7.18 08:30・2020.4.22 09:00記事、別漫画セリフ亜種も2020.2.21 08:30完全に合ってる記事でサムネにしていた
まぁ自業自得なんですがw
また老害かよ
早く死んでくれ
警察に届け出をしていないと保険が一切使えず全額客負担になるから
殺した人数に目がいきがちだが
何人も捲き込んでるからなぁ
これアクア?
運転手雇うのがリスク回避に役立つ
轢いた知らない人間より顔合わせて車を貸してくれた相手を優先するのは社会人として当たり前!