国税職員、勤務時間中FXで懲戒処分 確定申告漏れも
記事によると
・関東信越国税局は勤務時間中に外国為替証拠金取引(FX)をしたなどとして、栃木県内の税務署に勤務する30代の男性国税調査官を減給10分の2(3カ月)の懲戒処分にした。
・また取引で得た所得を確定申告しておらず、2018年までの3年間で約112万円の申告漏れもあった。
・国税局によると16年1月~19年6月に計約277回、職場のトイレの個室などでスマートフォンを利用して株取引や暗号資産の売買をしていたという。
外国為替証拠金取引 - Wikipedia
外国為替証拠金取引(がいこくかわせしょうこきんとりひき)とは、証拠金(保証金)を業者に預託し、主に差金決済による通貨の売買を行なう取引をいう。
「FX」、「通貨証拠金取引」、「外国為替保証金取引」などともいう。FXはForeign eXchange=外国為替の略に由来している。
海外ではForex (Foreign exchange) と呼ばれることが多い。また、日本では、投資商品としては、外国為替証拠金取引と差金決済取引 (CFD) は区分されているが、実際は、外国為替証拠金取引は差金決済取引 (CFD) の一種でもある。
日本では1998年に外国為替及び外国貿易法が改正され、ダイワフューチャーズ(現・ひまわり証券)、豊商事などが取扱いを開始、ブロードバンドの普及も手伝って市場が急速に拡大した。商品取引員、証券会社のほか、本取引を専業で取り扱う外国為替証拠金取引業者もある。
取引の仕方によっては非常に高いリスクを負うため、実際の取引にあたっては外国為替相場に関する十分な知識や経験を要する。
この記事への反応
・出た!
氷山の一角
・色々突っ込むところあるけど、
国税職員が脱税とか許されない!!
・国税の税に関わる仕事してる人が堂々と脱税するなんて。
・バレた理由が内部調査って…
どんな方法で調査したんかな…?
・税理士の自己脱税には厳しいのに甘いんじゃない?
・そこはさぁ、有り金全部溶かそうぜ?
・トイレでFX するから運が漏れたか…
・トイレを多目的に使って、申告のほうをお漏らししちゃったのか
・減給されたら、支払うべき税金も減るね。良かったね。
・あんたが脱税したらダメだろ!!
…なんでバレないと思うんだろ
国税職員なのに確定申告してなかったのか・・・

死刑でいいだろマジで
FXは24時間動いてるから大丈夫だろ
こわ
立ちしょんでも横顔みれるからね
見ないようにしてるが、可能ではあるところってのがポイント
トイレでウンするときスマホいじるの普通じゃないん?
なんでFXやったってバレた?
ウンの頻度が高すぎたんか?
面倒でも払えよ
ケツから脱税
税金で食ってる公務員は甘いな
ウ○コ行っただけで冷や汗かいてたり満面の笑みだったりでキショかったのでは…?
自分が査察する立場だから揉み消しも容易
目を付けられなければ見つからない的な?
さっさと源泉徴収付き特定口座を導入しろよ
確定申告に1件ごとの取引内容なんて必要ないし。
勤務中にやってんだから
副業許されてたっけ?
そんな少額なら源泉有で取引して確定申告しなければ良かったんじゃ
周りから注意されてないって事
3年もやって利益残せてるのか、有能トレーダーやんけ
元本による