• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


ゲームで加齢を痛感する瞬間「新しい街がめんどくさい」「少し違うゲームやると操作忘れる」




記事によると
・筆者が匿名掲示板で「『あっ…俺も年取ったんだな…』って思う瞬間wwww」というスレッドを見つけた。

・スレ主もスレタイの境遇になったのか「チュートリアルで飽きる」と投稿に書き込んでいた。

・他にもスレッドでは
用語が入ってこない
新しい街がめんどくさい
少しでも違うゲームやると操作忘れる
取り逃しも気にしない
といった書き込みがされていた。

・用語が入ってこないのは、いわゆる「ファルシのルシがパージで云々」という、例の国民的人気RPGを筆頭に、わりとおじさん世代にとっては鬼門になっている。

・おっさん世代は好奇心も枯れ、アイテムの取り逃しも気にならなくなる、もはやゲームに熱中する体力は消えてしまっていると言っても過言ではない。





パルスのファルシのルシがパージでコクーンとは

コクーンはパルスに浮かぶファルシがクリスタルの力で築いた都市。パルスにはコクーン同様ファルシが存在する。
聖府はコクーンを統治しパルスに関わる物を排除する。クリスタルはコクーン、パルスの両方に存在する。
ファルシはクリスタルを内包しており、人類をパルスから守るためにコクーンを築いた。
外なる異物とは聖府にパージされる
パルスのファルシが生んだコクーンに属さない物。パージとはコクーン市民をパルスへ追放する聖府の政策。
ルシはファルシからビジョンによって伝えられる使命を果たせばクリスタルとなり、果たせないとシ骸になる。
召喚獣はルシを救うために現れる。ビジョンとはファルシがル……



元ネタは『ファイナルファンタジーXIII』。体験版で説明されたストーリーが上述のようなもので、例え識者がまとめ上げても

パルスのファルシが、コクーンを侵食してる
セラは呪われたルシを救うための存在
といった塩梅になり、まとめても分解してもあまりにも部外者に説明しづらいことから、
光速の異名を持ち重力を自在に操る高貴なる女性騎士・ライトニングさん同様ネタとして扱われた。



この記事への反応



年取りすぎたせいか開発の意図を勘繰るようになってきて純粋にゲーム楽しめなくなった

逆に新しい街とか画期的な新モンスターとかのわかりやすい刺激が無いからスマホゲーはあんまり続かないな。見た目に気を遣ったせいでごちゃごちゃしてるUI回り見ると、どこ見て良いかわからなくなって萎える。

新しい街の探索がめんどいってのは画面がリアルになって広いし立体感もあるから探す箇所が多いからなのでは。

ド深夜でもネトゲしてた頃が懐かしい。フガフガ

最近のゲームには興味ないし、昔やった懐かしいゲームも動画で割と見れるから自分でゲームやろうとはあまり思わなくなったかもね。動画だと自分で出来ないような面白いプレイ動画も多いし、なおさらね。

実況動画見て満足する

バイオとかマジで動画で良いやってなる、誰がやっても同じ主人公と同じストーリーでドラマ見てるのと何も変わらないもん、一方7大豆なんかは他人のプレイも見つつ自分でも遊ぶけどね

楽しくプレイしている実況を見て満足する。ていうかグラが綺麗になるほど濃い洋画顔のキャラが増えて気持ち悪いのでそういうのをやらなくなった。バイオ然り

そもそも子供の頃は別のゲームを同時進行するなんて贅沢な遊び方しなかったわ

反応速度が落ちてアクション系がきつくなったな~って思う時が、、、年は取りたくないですね



子供の頃はお金ないから一本のソフトをやり込みまくってたなぁ・・・



B07SRWS7N7
スパイク・チュンソフト(2020-11-19T00:00:01Z)
レビューはありません



コメント(314件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月26日 14:00▼返信
おまえら言われてんぞ
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月26日 14:01▼返信
頂点を目指さなくなったのはある
不毛過ぎる
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月26日 14:01▼返信
操作を覚えるのが苦痛になってきてる
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月26日 14:01▼返信
ゲームで加齢に気づく時点でやばい
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月26日 14:01▼返信
取り逃しって何?
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月26日 14:01▼返信
RPGが長すぎる。初回プレイ30時間前後で終わって欲しい
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月26日 14:02▼返信
操作はマジ忘れる
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月26日 14:03▼返信
最近だとデスストの1面クリアした時点で飽きたな俺
世界観独特で難しいしムービー長すぎて飽きる
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月26日 14:03▼返信
・買ったのに急にやる気がしなくなる。
・頑張って始めたものの、オープニング見終わったら疲れて終了する。
・中断してトイレに立つものの、そのまま別のことして完全に忘れてる。
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月26日 14:03▼返信
もうゲームはドラクエ3をもっと高頻度で定期的にリメイクしてくれるだけでいいよ
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月26日 14:04▼返信
やっても続かない
電源入れるのが面倒になる
買ってもやらなくなる
買わなくなる
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月26日 14:04▼返信
オープニングで寝落ちする
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月26日 14:04▼返信
汚物島はチュートリアルの動画みたけど本編始まる前にやめたわ
退屈すぎて時間の無駄
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月26日 14:04▼返信
>>10
なんだその典型的な老害思考
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月26日 14:05▼返信
末期はストリートかどうでもよくただ数値あげるだけとか相手に嫌がらせできればそれだけでいいとかになっちゃう奴なw
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月26日 14:05▼返信
フィッシュアイズの続編まだーーー?
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月26日 14:05▼返信
解像度悪いなと思ったら、老眼だった。
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月26日 14:06▼返信
意味不明。
ファルシのルシは全年齢入ってこないだろ
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月26日 14:06▼返信
関係ないかもしれないがプレイ動画見て満足する
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月26日 14:06▼返信
完全新作IPよりも、昔のゲームの移植の方に興味持ってしまう。
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月26日 14:06▼返信
スキルの説明を細かく読まなくなる
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月26日 14:07▼返信
>>10
3DSでリメイク版やったがもっさりすぎて投げたぞ?まだエミュの方がマシ
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月26日 14:07▼返信
モンハンなんか太陽のしっぽのパクり
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月26日 14:07▼返信
>>18
それな
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月26日 14:07▼返信
やたらレトロゲー持ち上げて「ゲームハグラジャナイー」ってゲーム機の進化を否定しだすと加齢の合図
変わるのがグラフィックだけと思ってる時点で限界来てる
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月26日 14:07▼返信
長時間ゲームの前に座っていられない
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月26日 14:08▼返信
言い訳ばかりして動画眺めてるだけの貧乏人のおっさん
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月26日 14:08▼返信
格ゲーのコマンド入力がキツく感じる
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月26日 14:08▼返信
めんどくさいと感じるのは老化っていうのはわかるけど
取る価値のない無駄アイテムばっか散らして露骨にプレイ時間伸ばそうとする風潮の側にも問題がある
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月26日 14:08▼返信
シューティングゲームやアクションゲームやってると反応が遅れることが多くて年取ったの感じるわ
特にシューティングゲームは昔余裕でクリアできたゲームですら1面クリアできなかったりする

>>13
へー
スイッチにはそんなタイトルのゲームがあるんだ
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月26日 14:08▼返信
ものにもよるかな
FFCCなんかガキの頃はクリアまで行き着かなかったけどリマスターはクリアまでやったしな
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月26日 14:09▼返信
金有るからゲーム買いまくってやりこまなくなったな
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月26日 14:09▼返信
>>25
そのくせ未練タラタラで動画見てるだけとか気持ち悪いよな
完全に老害以外の何者でもない
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月26日 14:09▼返信
※20
移植とかいらないだろ
一回遊んだもんをまた遊びたい奴が居るか?

俺はホント無駄な事だと思う
移植より新規IP作れよ無能どもが
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月26日 14:09▼返信
>>14
ドラクエ3のリメイクはやりたいな。
3DとかいいからドットでHDとかアニメーションしてくれればいい
スマホはSFC移植なのにシステム上の最新はGBC版だし
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月26日 14:09▼返信
年取った今でも年10本以上RPGをクリアーしてるが
クリアーしてエンディングの最中に「このキャラなんて名前だったっけ?」ってなることが増えた
あとトロコン目指さずキリの良いとこで次のゲーム始めるようになったな
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月26日 14:09▼返信
トロコン目指せるモチベがあるので
俺はまだ大丈夫
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月26日 14:10▼返信
ガチで、数日あけると操作忘れる
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月26日 14:10▼返信
>>20
それはもうゲーム卒業直前やで
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月26日 14:10▼返信
3徹が出来なくなった事かな
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月26日 14:11▼返信
パルス云々はマジでわけわからん
もう頭が動かないんだよ
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月26日 14:11▼返信
>>25
演算力とメモリの増強分をちゃんと内容に振ってくれれば誰もそんなこと言わんのだが
特に新ハード投入ほやほやの時期は中身スカスカグラだけゲーを並べる業界さんサイドに対してそのツッコミをしてほしい
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月26日 14:11▼返信
>>34
いるからあるんだろ
メガテン3当時やったけどもう内容忘れたから今度買うよ
わざわざ古い機種引っ張ってきて
当時の汚いグラでやりたいとも思わんしね
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月26日 14:11▼返信
>>25
完全同意
しかも自分でレトロゲーやりまくってるわけでもないという
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月26日 14:11▼返信
>「ファルシのルシがパージで云々」

これ言う奴はにわかって常識だよな?
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月26日 14:11▼返信
ファミコンのゲーム機のスイッチでプレステのゲームを遊ぶことがおこがましいと思う
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月26日 14:12▼返信
デモンズソウルをスイッチでははっ笑わせるなw
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月26日 14:13▼返信
操作を忘れるのはマジであるな
2個前にやってたゲームを「そういえばまだやり込み要素あったな」と再開すると
確実に「あれ?どのボタンが何だっけ?」ってなる
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月26日 14:13▼返信
FPSで咄嗟の判断が鈍る
RPGで何となく展開が読めてくる
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月26日 14:13▼返信
>>41
エアプだからだろ
やってたら普通にわかるレベルだよ
13が面白いかは別として
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月26日 14:13▼返信
1か月もやらなければ操作方法を忘れまくってる
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月26日 14:13▼返信
ゲームやってて「時間あるけど疲れたからこの辺にしとこう」ってのが脳裏をよぎったとき
自分で稼いだ金だしでゲーム買いまくれるようになったせいで確実に飽きやすくなった
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月26日 14:14▼返信
攻略動画だかで満足出来るんだよなぁ
ストーリー繋げて編集した動画みて、デビルクライ全クリした気分になれた
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月26日 14:14▼返信
>>8
加齢っていうか頭悪すぎだろ
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月26日 14:14▼返信
※41
13の時点でじじいとかもう死にかけじゃん
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月26日 14:14▼返信
わかる
体力精神力集中力がかなり落ちてる
チュートリアルでやる気なくなる
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月26日 14:15▼返信
仕事が忙しい
どこまでやったか忘れる
最初からやり直す
仕事が忙しい
どこまでやったか忘れる
この繰り返しになるわ
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月26日 14:15▼返信
>>13
やっぱブヒおじさんて動画見るだけでゲーム買うのはガキに任せる貧乏中年なんだなあ
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月26日 14:15▼返信
パワプロでストレートの直後のチェンジアップ
全く対応できなくなって笑うしかなかった
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月26日 14:16▼返信
スロースターターになったな。

若い時は最初の導入時からワクワクして何時間もプレイできてたが、
今は始めても10分くらいしか集中持たないな。
プレイ時間10時間くらいたって、やっとゲームに慣れてくる。
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月26日 14:16▼返信
対戦ゲーで勝てなくなった
そもそも勝ちたいと思わなくった
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月26日 14:16▼返信
ちまきっておっさんなの?
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月26日 14:16▼返信
ゲームに遊ばれてる感じがすると、もう辞める
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月26日 14:16▼返信
取り逃がしが気にならなくなるはある
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月26日 14:16▼返信
新しい街がめんどくさい
取り逃しも気にしない
なにこれ俺だけじゃなかった
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月26日 14:17▼返信
>>1
氷河期ゴキだけでしょ?そんなもん
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月26日 14:17▼返信
ゲーム楽しんでるけど疲れからかプレイ中に気絶するかのように寝てしまう
もしかしたらそういう病気かもしれんが
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月26日 14:18▼返信
脳が退化した証です
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月26日 14:18▼返信
買わぬゴキブリの末路
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月26日 14:18▼返信
>>34
知らない新作の漫画よりも、
またJOJOを最初から読み直したくなる感覚わからんかねぇ・・・
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月26日 14:19▼返信
久々にドラクエ5プレイしたらレヌール城ついたとこで飽きて止めちまったわ
歩くのおっせぇし、扉ボタン押さないと反応しないし
ゲーム熱冷めてレトロゲーキツクなってきた
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月26日 14:19▼返信
>>42
そういうタイトルしか見ていない老人さんサイドに問題がある
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月26日 14:19▼返信
装備とか全部集めてしまうのは変わらないけど、

いつもラスボス一歩手前でやめてしまう。
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月26日 14:19▼返信
>>67
布団の中で電気消してるならあるかもしれんが、そうでないなら睡眠障害系の病気だろ
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月26日 14:19▼返信
ブヒおじさん何を何本やったの?w
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月26日 14:19▼返信
パワプロで振り遅れが多くなった
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月26日 14:20▼返信
気持としては やりたいゲームが沢山あるのに、 実際に行動に移す気力が減退したなとは思う
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月26日 14:20▼返信
>>62
管理者はおっさんでバイトは若者だろうたぶん
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月26日 14:20▼返信
30代までは全然できる
40こえた辺りでだいぶ怪しくなるぞ
嫁が一緒にやろうと誘ってきたMHWもちょっとやっただけでしんどくなる
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月26日 14:22▼返信
動画みて満足は能動的でなく受動的になってきてるから老化の証だぞw
ゲームプレイは少なからず自分で考える、実況は何も考えずボケーっと見てるだけ。
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月26日 14:23▼返信
>>66
ブヒちゃんはずっと頭と財布が幼児のままだもんな
購入も幼児に任せてるから自分でプレイして加齢を感じることもない
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月26日 14:24▼返信
ゲームやるより好きなYoutuberやはちま見る時間の方が大事やん?
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月26日 14:25▼返信
学生時代、全寮制でゲーム出来なかったから年喰った今の方がプレイ時間長いわ
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月26日 14:26▼返信
40歳独身こどおじ「老害うぜー、ゲームなんて何歳になっても楽しめるわ」
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月26日 14:26▼返信
40過ぎてもモンハンやってるし
PS5も買うし
全然モチベーション落ちないのだが
むしろ
じじいになってもやってると思う
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月26日 14:27▼返信
イージーモードで始めるようになった
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月26日 14:27▼返信
>>84 >>85
くさ
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月26日 14:27▼返信
年のせいだけじゃないだろそれ
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月26日 14:27▼返信
暫く間を開けるとストーリー忘れているから最初からやることになる

PS5とXboxSeriesXは予約済みだけどな
予約したことを忘れないようにせねば
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月26日 14:28▼返信
倍速モードに慣れすぎて等速じゃプレイできない身体になっちゃった///
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月26日 14:28▼返信
>>84
自分が老害化したからって相手も同じ年代だと思うのはちょっと
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月26日 14:28▼返信
中途半端にファンタジー用語や世界観だけ引っ張ってきて中身改変するの受け入れられへん
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月26日 14:28▼返信
※78
清水鉄平はまだ20代でバイトには明らかに昭和生まれのオッサンいるから逆なんだよなぁ・・・
まあ今の日本の縮図みたいなもんだが
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月26日 14:29▼返信
俺も最近のムービーゲーには興味ないし、
レトロゲームもつべで見れるから自分でゲームやろうとはあまり思わなくなったかもね
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月26日 14:29▼返信
※84
※85
笑った
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月26日 14:30▼返信
>>88
外人はむしろおっさんプレイヤーがメインだからな
もとから体力気力がないうえに長時間労働でさらに削られてるからこうなってるんだろう
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月26日 14:30▼返信
なんなら
10時間~20時間プレイで「まだ終わらないかなぁ・・・次のゲームしたいわぁ」と思って
途中でクリア時間とか検索しちゃう
そこから自力で詰まるなら攻略みて
ただのオペレーションみたいになるマニュアルワークかよっていう
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月26日 14:30▼返信
>そもそも子供の頃は別のゲームを同時進行するなんて贅沢な遊び方しなかったわ

まーじでそれな!!!!!!!!!!!!
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月26日 14:31▼返信
>>93
このブログ運営元が変わってるとは言えかなり長期間やってるのにまだ20代なんかな?
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月26日 14:32▼返信
知り合いがオンラインにいないとやる気が出ない。
ソロゲーは買って満足して序盤しかしない。
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月26日 14:32▼返信
※93
とっくに30歳になっとるぞwwwwwwwww
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月26日 14:33▼返信
RPGとかで街の名前が全く覚えられない
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月26日 14:33▼返信
積みゲーが増えすぎて消化することがノルマになってしまっている
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月26日 14:35▼返信
中段が来るのわかってて立ちガードできないとかかな
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月26日 14:35▼返信
ファルシのルシがコクーンからパージされるのは普通にプレイしてたら理解できるだろ
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月26日 14:35▼返信
ゲームもリアルになって、コントローラのボタンも増えて
いろいろできるようになったから昔のゲームよりは操作がわからなくなりやすいよね
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月26日 14:36▼返信
・ゲームで加齢を痛感する瞬間

当時年下だったキャラより倍の年を重ねてしまった時
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月26日 14:36▼返信
新しい街に到着しても装備はどうせ道中で手に入るから買わない
新しい街に到着しても長いイベントの始まりで情報集めや探索をしなければいけない
一件仕事が片付いたらまた仕事がドーンとやってきたみたいな感じでワクワク感が全くない
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月26日 14:37▼返信
>>94
たぶん操作してるとこの区別すらついてないと思うぞ
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月26日 14:37▼返信
初代ときメモのキャラを攻略する気にならない
あー俺も年取ったなぁ
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月26日 14:38▼返信
デビルメイクライ系のゲームはもうね、目がついていってない……
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月26日 14:38▼返信
今40手前だけど、やっぱり好奇心や興味 ていうのが徐々に徐々に薄れていったなぁ
30半ばまではあんま変わらなかったけど、多分アレだと思う
楽しくてテンション上がりまくる体験を数年に一度は継続していかないと、サブ電源の電池が切れるみたいな現象になるんだと思う

若い人らを「自分と関係ない生き物」って見方をし始めてからはそういうのが加速していったかな
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月26日 14:38▼返信
>>107
それはもうリアルでも
20代の先生がめちゃくちゃ大人だと思ってたのに
30代を過ぎてみると大学生と区別付かない
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月26日 14:39▼返信
ゲームやってる時点で若いでしょ
というか精神年齢が低い、ないし幼い
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月26日 14:39▼返信
おっちゃんは経営シミュや戦略シミュが一番楽しいです
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月26日 14:40▼返信
フォールガイズで勝てない時かな
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月26日 14:41▼返信
PSPのモンハン持ち出来てたのに、

普通にアナログスティック二つ同時操作が苦手
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月26日 14:41▼返信
仕事で忙殺され続けるとゲームに本気で取り組めなくなるのも大きい、責任の軽い若手社員の頃とは違うもの
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月26日 14:42▼返信
開封すらしんどいわ
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月26日 14:42▼返信
取り逃しは仕事をしてると時間が限られるから仕方なくないかね。
仕事をしてない人は知らん。
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月26日 14:43▼返信
※93
鉄平は当時から俺より年下だったけどアイマスのブログがしかやって無くてたまに雑記みたいな頃今から15年くらい前かな
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月26日 14:43▼返信
FF13は日本語に翻訳したものをもう一度出した方がいい
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月26日 14:43▼返信
小学生の時、初見でもダンレボクリア出来たのに
15年振りにプレイしたら全く身体が動かなかった
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月26日 14:43▼返信
古いドラクエの町の名前は覚えてるのに、新しいのは全く覚えてない
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月26日 14:44▼返信
城の名前が全部アリアハンになる
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月26日 14:45▼返信
>>114
なら動画眺めてるだけでゲームを語る自称評論家や
赤の他人のガキが買ったゲームで喜んでるのが大人か?って話だろ
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月26日 14:45▼返信
すぐに目が疲れる
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月26日 14:46▼返信
違うゲームやると操作忘れるって加齢のせいちゃうやろ
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月26日 14:46▼返信
久しぶりに会った友達とゲームの話題
「仕事忙しくて遊べてないなぁ」「子供と遊びに行っててー」なんて台詞が返ってきて
虚しくなる
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月26日 14:46▼返信
※112
まだ30代後半でそんなの感じるなんていくらなんでも老け込みすぎだろ
50代くらいの人が言うセリフだわ・・・・
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月26日 14:47▼返信
※121
年下だったやつが急に年上になることってあんの?w
さすが15年はちま民を続けてるだけあるな
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月26日 14:48▼返信
ドラクエ3がやりたくなる
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月26日 14:49▼返信
操作が複雑なゲームをチュートリアルで投げることが多くなってきた
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月26日 14:50▼返信
ぶっ続けでできなくなったな
夜になると眠たくなっちゃう
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月26日 14:51▼返信
昔「トロコンするまで遊んじゃったw」 「まじかすげーwwww😆ウキャキャキャ」

今「トロコンするまで遊んじゃったw」 「へーすごいなぁ😅ウワァ…ヒクワー」
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月26日 14:52▼返信
固有名詞は覚えられなくても「アレ」「ソレ」でなんとかなるから
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月26日 14:52▼返信
チュートリアルもメンドクサイ
早く自由に操作させろと思ってしまう
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月26日 14:52▼返信
操作忘れるあるある
ちょっと違うゲームやるだけで怪しい
統一してくれたら良いのになあ
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月26日 14:54▼返信
>>81
カオナシが鏡見ながら妄想しまくっててもうこれ分かんねえな
取り敢えず童貞なのは伝わったが
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月26日 14:56▼返信
ゲームすることさえ億劫になる
数分で飽きる
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月26日 14:56▼返信
一回積むと操作方法忘れて、また覚え直すのがダルくて一生積みっぱなしになる
142.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月26日 14:56▼返信
クリアしても語れるほど覚えてない
143.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月26日 14:57▼返信
もう痴呆じゃんw
いつまでネットで得意になってんのこいつら?w恥ずw
144.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月26日 14:58▼返信
最近の洋ゲーは
チュートリアルの導入が自然だったり 余計な操作が省かれてたり いつでも自由に動けたり
進化がすごいわ
145.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月26日 14:58▼返信
お前ら、糖分取りすぎなんだよ。ビールとかタバコ、そりゃ、体錆びるわ。
146.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月26日 14:58▼返信
操作忘れるのと取り逃がし気にしなくなったのはあるあるだわ
147.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月26日 14:59▼返信
ガキの頃は友達とどっちが早くクリアするか競ったり、情報交換で盛り上がってたけど
おっさんになってからは語り合う相手もいないし虚しいだけだわ
148.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月26日 14:59▼返信
ごく少数のゴキブリでも買ってすぐ売るもんな
だからソニーはすぐ値崩れする
149.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月26日 14:59▼返信
ゲームプレイの付加価値が減ってるんだよね
10代20代まではオタ同士でもコミュニケーションのステータスのひとつだったが
30代前後にもなるとそれぞれ家庭を持ったりで共通の話題にはもうならなくなってしまっているんだろうなぁ
つまりゲームすると得することがもう自己満足以外なくなってしまってるんだよな
150.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月26日 15:00▼返信
おじさん「あー、新しい名詞とか覚えれんわーwゲームやるんkつれえわーwチラッ」
一般人「きっしょw」
151.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月26日 15:01▼返信
おっさんになって作業ゲーは時間を無駄にしてる気がして厳しくなったけど
ストーリーゲーは相変わらず楽しいわ
152.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月26日 15:02▼返信
もうストーリー追ってるだけで買ってるでしょゴキくん
なろうと年齢層が同じw
153.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月26日 15:04▼返信
まあそのゲームの話題について語れる人というのはもうネットで見つけるしかないんだよな
いい歳こいてゲームに明け暮れるそんな仲間はネットにしかいないのよ。
顔も見たこともない配信者だったりツイッターなんかで共通の話題の人とお近づきになるくらい
それでもリアルの友達のような濃い付き合いや濃い話題は出来ないから鬱憤が蓄積されていくのだろう
そんなことを思いながら今日もゲームを遊びます
154.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月26日 15:05▼返信
違うゲームやると操作間違えるのは別に老化でも何でもないぞ
155.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月26日 15:05▼返信
ゲームをやる時間が無い
156.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月26日 15:06▼返信
対戦ゲームを遊ぶためにPS+に契約しよう!
157.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月26日 15:06▼返信
>>155
はちまを見る時間はあるんですよ、これがゴキくんの正体w
158.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月26日 15:07▼返信
時間は作るものやぞ 〇〇やる時間がない ってのは別の理由でやらない言い訳よ
159.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月26日 15:07▼返信
文字見づらいゲームだと思ってたら老眼が始まってた
160.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月26日 15:09▼返信
これって歳で衰えたとかじゃなくて、人生経験を重ねた結果、どうでもいいことは覚える必要がないとか、同じようなことを何度も繰り返すのは無駄だとか、そういう考え方になってるだけだろ。
見たこともない面白いことがあれば、どんなに年齢がいっててもワクワクするもんよ。
161.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月26日 15:09▼返信
会社でゲームの話になっても
最新のゲームの話よりやっぱりレトロゲーか手軽に遊べるソシャゲの話だものな
新しいゲームをやってる時間なんて、みんな無いんだなと痛感する
162.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月26日 15:10▼返信
何のために働いてるんだか
163.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月26日 15:11▼返信
単純に生きてる時間が長いとそれまでの情報が蓄積しすぎて新しく入ってきにくいだけでは
164.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月26日 15:11▼返信
SEKIROクリアできればまだまだ現役だ
165.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月26日 15:11▼返信
年を取ると人狼殺がすこぶる面白く感じる
1時間もあっという間に過ぎる不思議
166.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月26日 15:12▼返信
>>160
いや全くその通りだよゲームは基本的にやってることずっと一緒だからな
俺は30代前半までがインドア人間だったから今は旅行や飲食店巡りするのが最高にワクワクして楽しいわ
と言ってもコロナ禍のおかげでゲーム三昧に戻ってるが・・・
167.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月26日 15:12▼返信
地味なゲームを続けるのは厳しい
168.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月26日 15:13▼返信
経験値がたまると新鮮味は失われるけど共感可能範囲は拡大するぞ
169.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月26日 15:15▼返信
ボタン押し間違いはあるな
170.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月26日 15:16▼返信
麻雀ゲームしかしない
もう少し年上だと将棋だけ
171.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月26日 15:17▼返信
○ボタン押しっぱで□連打しろはワロタ
172.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月26日 15:18▼返信
全部当てはまる・・・あと長ったらしいストーリーのRPGやる気力がなくなる
黙々と作業するハクスラが楽しい
173.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月26日 15:18▼返信
俺はよく使う職業にも変化が出てきたな。
30歳までは、戦士系、前衛熱血アクション系、男は前衛よ!
35歳くらいから、後衛魔法使い系、前衛しんどくなってきた。
40歳超えたら召喚系、動きたくない後よろしく…
こんな感じやで。
174.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月26日 15:18▼返信
最新ゲームを熱く語りあえるフレンドが中学生と知って
俺はなにをやっているのだろうと感じてしまうのであった
175.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月26日 15:19▼返信
・連打が適当になる
・状態異常かかったときのレバガチャ一切せず放置するようになる
176.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月26日 15:19▼返信
ええやんけゲームに年はかんけいない
177.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月26日 15:19▼返信
町の探索がだるいとかチュートリアルで飽きるとかは、ゲーム側の問題かな…?
178.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月26日 15:20▼返信
ツシマやってから、久しぶりにセキロやったけど、防御のボタンは同じだけど、攻撃のボタンは違うから弾いた後攻撃にもたつく事がしばしばあった。まあすぐ慣れたけど。
179.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月26日 15:20▼返信
夢中にはなれなくなったなあ 10代の時の体験は貴重
180.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月26日 15:20▼返信
新しい村についても村人全員に話しかけなくなった。
道中の宝箱全部取らなくなった。
181.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月26日 15:21▼返信
反射神経がついていかない

SEKIROの突きか横払いの2択が見えん
182.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月26日 15:21▼返信
探索がだるいならネットで調べれば良いじゃんよ
183.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月26日 15:21▼返信
※177
わかる
昔は街の探索が楽しかったのに面倒で必要最低限のNPCとしか会話しなくなった
184.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月26日 15:21▼返信
序盤は若いころのノリでガッツリ探索するけど
後半は終わらせるための作業みたいに最短ルートだけやるようになってきた
185.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月26日 15:21▼返信
グラばかりよくなりやがって、操作も簡単にしろや!!
せや、もっと単純なゲームやるか! →単純すぎてつまらん、あきるわ!
186.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月26日 15:21▼返信
すぐ慣れるんだけどすぐ忘れる
187.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月26日 15:22▼返信
>>175
それはめちゃくちゃわかるわ
10代の頃は「うおおおおおおおおおおカチャカチャカチャカチャカチャカチャ」
今は「ポチポチポチポチポチポチ…」
188.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月26日 15:23▼返信
村人も面白いこと言ってくれたら良いけどだいたい大したこと言わないからな
そもそも意味ある会話をするNPCしかしゃべれないのはすき
189.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月26日 15:23▼返信
スキップしますか?

はい

これを何の躊躇もなくできるようになってる
190.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月26日 15:23▼返信
ファミコン時代のRPGは次の行先表示なんて一切なかったから村の何気ない会話が重要で全員と会話したりしてたけど、今のRPGは謎解きらしい謎解きもないし別に関係ないやつと会話しなくても全然詰まることなんてないし基本会話しないな
191.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月26日 15:24▼返信
つか最近のゲームは会話中も動けるので関係ないこと喋りだしたと思ったらすぐ立ち去れる
192.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月26日 15:24▼返信
1週目は適当にやるかーw探索はトロコンする時でいいやーw
そしてクリア → 2週目はやらず別なゲームへ
193.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月26日 15:25▼返信
トロフィーコンプやる気にならないわー
194.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月26日 15:25▼返信
話かけなくても近くにいると吹き出しでて会話してるようなRPG好き
楽だし
大体いきなり知らない村の人に話しかけて突然重要なヒントとかいう方がおかしいし
195.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月26日 15:26▼返信
※190
それはあるかもしれんな。
今は親切すぎて自分で探索する楽しみがないんだよな。
でも不親切だと逆に文句言われるだろうし、難しいな。
196.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月26日 15:26▼返信
和ゲーのゲームデザインはもう時代遅れなんだよオオ
197.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月26日 15:27▼返信
>>173
営業→事務→管理職
まんま会社でワロタ
198.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月26日 15:27▼返信
そもそもシナリオ読むのがかったるくなる
199.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月26日 15:28▼返信
立ち絵の会話シーンとかもう苦痛でしかない
200.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月26日 15:29▼返信
は や く し ろーポチポチポチポチポチ
201.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月26日 15:31▼返信
ゲームをプレイすることが目的じゃなくて
ゲームをクリアすることが目的になってる
つまり積み上げたゲームの山を消化することが目的になってる
202.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月26日 15:33▼返信
以外。ゲーム起動するまでの時間が長すぎるのが苦痛って意見が0なのが意外
203.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月26日 15:33▼返信
もう見てるだけでいい
204.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月26日 15:35▼返信
スイッチなんかファミコンに変わりないのに
205.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月26日 15:36▼返信
※126
いやお前の文章の意味分からん。
上は見ただけの評論家なんているのか知らんし仕事でやってるなら事務的な手抜きは当然するに決まってる。社会出てるか?
下に関しては何を指してるのかすら分からん。マジで大丈夫か?
206.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月26日 15:37▼返信
FPSとかやってて反射神経頼みじゃなくて「この辺に居るんだろうな」とか「あの辺が狙撃ポイントだろうな」
という予測から身構えて行動するようになったとき
207.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月26日 15:37▼返信
フルボイスのイベントとかうざいと思うようになった
スキップできる場合はテキスト読んだら迷わずスキップ
208.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月26日 15:37▼返信
ストーリー展開を予想してしまったり、好きなキャラが居なくなったり
途中から急にシステム項目が大幅にふえたり複雑になったり(スキルやパラメーターや合成や合体)
全く違う要素が盛り込まれたりすると(RPGしてたのにシュミレーション要素でてきた)
再開するのが億劫になるから積まれるなぁ
209.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月26日 15:38▼返信
※201
すげぇわかる・・
210.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月26日 15:41▼返信
逆にラスアス2は10年以上前にやってたら楽しめなかったかもしれない
211.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月26日 15:42▼返信
最近のゲームはアクション性のあるリアルなウォーキングシミュレーターとしか見てないしな
観光客気分でゲーム内のリアルな景色を楽しむ人に向いてる
212.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月26日 15:43▼返信
違うゲームをやると操作を忘れるのは誰だってそうだろ。
年齢は関係ない。
213.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月26日 15:43▼返信
中古で大量にワゴンクソゲー買って自分でストレスと積みゲー増やして何がしたいんだろう俺
214.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月26日 15:45▼返信
10代→分からない用語出て来たw別にスルーしても良いやw
30代→分からない用語出来てた。なになに…めんどくさ…もう良いわ。このゲーム
215.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月26日 15:45▼返信
もっとユーザーを待たせない仕組みを徹底したら良いと思うけどな
216.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月26日 15:45▼返信
>>201
金があっても時間が無いから買うには買うけど消化ペースが追い付かないのよね、だから1つのゲームにあまり時間をかけてられない
まあ金が無くて時間がたっぷりな人でも今はゲームはセールや中古で安価で買えることも多いし更には無料配布やサブスクも増えてきてタダゲーだけでも積みゲーが増える一方
俺はまあ後者だけどサブスクならサブスクで加入期間勿体ないからと、消化率を上げるために結局雑プレイしてるしな
やれるゲームが溢れすぎてるんだよな
217.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月26日 15:46▼返信
>>214
まだクソゲーを楽しめる域に達してないかー
218.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月26日 15:48▼返信
分からないところをググっているうちに脱線しすぎる
219.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月26日 15:51▼返信
ドラクエで新しい街でタンスや花瓶を漁るのがまずやることなのに
3D空間が認識できなくてやめた
6までだなあ
220.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月26日 15:51▼返信
ドラクエで新しい街でタンスや花瓶を漁るのがまずやることなのに
3D空間が認識できなくてやめた
6までだなあ
221.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月26日 15:52▼返信
そもそもゲーム機自体もってないっていう・・・ね
222.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月26日 15:52▼返信
新キャラ加入→レベル差がある→育てるのめんどくせ・・・
223.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月26日 15:53▼返信
50代くらいの話?
224.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月26日 15:54▼返信
ゴキ「わかるわー

え?ゴキちゃんっていくつなの?
225.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月26日 15:55▼返信
長編タイトルより短時間クリアできるインディータイトルが人気出たのも納得よね
クリア時間200時間のRPGよりもクリア時間10時間のお手軽ゲームのほうが面白く感じる
226.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月26日 15:57▼返信
クリアに全力ってとこかな
登場人物が増えたり武器防具入手してもワクワクしない
227.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月26日 15:59▼返信
いいとしして、「ピカチュウいっけー」とか言ってるおっさんはもう卒業しろと
むしろ言いたい
228.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月26日 16:01▼返信
ゲームに限らず年齢のせいにしだしたら詰み
229.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月26日 16:02▼返信
>>225
ゲーパスは上手くやればそこ突いて行けそうな感じはするんだよな
「ボリューム短い!」ってのはマニアの言葉って事である程度切り捨てて
230.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月26日 16:03▼返信
だいたいXX時間遊べる事を売りにしているタイトルは地雷
231.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月26日 16:04▼返信
ゲーム機は高校生までよ
232.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月26日 16:04▼返信
団員A「みんな何歳なの?」
団員C「20歳」
団員D「19歳」
団員E「21歳」
俺「30歳」
233.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月26日 16:06▼返信
>>230
50時間超えたらキツいな
234.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月26日 16:09▼返信
若年性アルツハイマーかもな
235.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月26日 16:10▼返信
感情移入や筋を読んで行く事ってのは年齢と共に深みが出て来ると思うんだよ
集中力のコントロールも上手くなるし
だから、そういうのに重点を置いてるゲームは年を食った方がむしろ刺さる

ゲームばかりやっておっさん化した人とかの事は知らんけど
236.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月26日 16:11▼返信
バイオレ2買ったんだけども、飛び道具の弾が圧倒的に足らなくて
詰む、とまでは言わないが身動きトレーズ・・・警察署からでられない状態で放置中
昔はこんなことなかったんだけどな(´・ω・`)
237.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月26日 16:11▼返信
反射と思考が融合しない
238.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月26日 16:15▼返信
>>236
難易度下げましょ
239.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月26日 16:15▼返信
バニホができなくなる
240.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月26日 16:20▼返信
※238
いや・・・”なにか”に負けた気がしません?それだと…

でも格ゲのCPU戦はデフォレベルから、2~3くらい落としてやるようになったかな
241.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月26日 16:21▼返信
会話や文を全部読むのが怠くなってくる
242.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月26日 16:22▼返信
RPGの少年主人公に感情移入がしづらくなったのが、内心悲しい
ガンダムのオルフェンズなんか、主人公チームに全くカタルシス感じなくなったし
243.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月26日 16:26▼返信
そもそもゲームを立ち上げるのが億劫になる
他にやりたいことが有るわけでもないのにね
244.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月26日 16:27▼返信
>>240
糞ゲ扱いになるよりも報われると言うもの
245.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月26日 16:27▼返信
これはよくわかる
CoDやBFだと微妙にボタン配置が違うので操作間違う
246.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月26日 16:28▼返信
積みゲー消化したくてもしばらく時間置くと操作忘れて、面倒くせぇやっぱいいやってなるな
そもそも積みゲーつくること自体前までなかったのに
247.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月26日 16:33▼返信
>>139
知ってる単語適当に並べすぎて文章に全く脈絡がなくて草
無言で散財するカオナシと鏡(自分でゲーム買えない)の時点で自己矛盾してるし

まあ幼児にゲーム買ってもらうおじちゃんの幼児脳だとそれが限界なんだろう
248.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月26日 16:40▼返信
>>201
それは別に問題なくない?
気になるなら明確にクリアがないゲームやればいいだろう
249.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月26日 16:41▼返信
「せっかく買ったんだから」とチュートリアルだけやって「お、面白そうじゃん」と思って満足して、
しばらくしてから再開したら操作完全に忘れてていきなり詰む
250.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月26日 16:42▼返信
>>217
わからない単語が出てきたら糞ゲー!ってそれこそ小学生のガキだろ
そんなんSWシリーズとかの洋画なんかはほぼアウトだろ
251.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月26日 16:43▼返信
>>237
超兵くらいしか無理だろ
252.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月26日 16:43▼返信
「やりたいのに、スタートする気力が起きない」が一番だろ
253.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月26日 16:43▼返信
小学校時代からゲーム漬けの40おっさんだけど
・取り逃し要素気にしない→周回前提にしてるから気にしない
・操作忘れる→小学校の時からいろんなゲームやってると忘れるし変わってない

思いで補正とは逆で今の自分を卑下する心理から来てるんだと思うわ
254.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月26日 16:44▼返信
※227
同僚が、若手社員に初代ポケモンの話してたんだよ
でも、初代ポケモンが発売された年って、確かおっさんが社会人2~3年目だった気がするのよ
自分はプレイしたことないのだけれど、
大人が夢中になってやるようなゲームだったかな…って考えさせられる
255.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月26日 16:47▼返信
杉田智和とか中村悠一が、
FFやDQのあのダンジョンのあのBGMが良かったって話を嬉々として語っているのを見ると
よくそんなの覚えてるなって感心する
256.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月26日 16:48▼返信
>>225
バイオ3なんかは2よりクリア時間短いって評判だけど
それで嬉しかったなんて声は聞いたことねーな
それこそ少数派なんじゃない?
257.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月26日 16:49▼返信
頭に入ってこないのは、普段本読んでない奴
文字読むのが苦手だから頭に入ってこないんだよ
258.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月26日 16:49▼返信
やっぱりゲームは最高だぜヒャッハー
259.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月26日 16:53▼返信
操作忘れるのよくあるわ
チュートリアルだけやって放置してたら次やった時忘れちゃって
また最初からやってそして飽きるの繰り返し
260.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月26日 16:53▼返信
長時間プレイできなくなったな。
昔はサルみたいに何時間もやってたのにな。
途中ですぐ今日はもうここまででいいやってなる。
職場の若い奴なんてRPGを2週間でクリアしましたよ?とか言ってるからな。
いつやってるんだ?っていつも聞いてるけど、土日ずっとやってるらしい。
261.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月26日 16:58▼返信
私じゃないんですが
「昔の方がゲームが面白かった」と言い出した時
私じゃないんですが
262.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月26日 17:09▼返信
どうせ取りこぼしが嫌だからゲーマーは重箱の隅つつきにくると舐め腐って
開発側が冗長化させて作ってるだけの引き伸ばしゲーが増えてるからその感覚はおかしくはないぞ
263.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月26日 17:14▼返信
スパイダーマンをして進撃の巨人2をすると
ボロボロに負けるし立体機動が上手く移動出来なくなる

に限らず、よく操作を忘れますね~ゲーム熱は冷めてないけど
264.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月26日 17:17▼返信
年齢は関係ないだろ、俺29だけどハマれるゲームは徹底的にやり込めるぞ
265.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月26日 17:23▼返信
二十歳くらいまでは寄り道基本無視の低レベルでクリアするの好きやったけど
おっさんになるとサブクエコンプとかレベリングしまくってから進むようになったわ
266.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月26日 17:24▼返信
ラスアス2マルチまだかよ。
267.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月26日 17:27▼返信
>>265
おれ真逆だわw
268.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月26日 17:30▼返信
フリプのスト5やったんだけどトレーニング1で俺には無理だと悟った
269.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月26日 17:30▼返信
FPSやればええ
撃ち殺すだけの簡単な作業ゲーやで
270.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月26日 17:32▼返信
※269
FPSは基本一緒だけど操作デフォだと強くなるのは無理
271.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月26日 17:33▼返信
>>264
まだ20代だろ、30半ば過ぎになったらわかるよ
272.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月26日 17:34▼返信
>>265
周回プレイ怠いから最初からイベントコンプ目指すようになったわw
273.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月26日 17:49▼返信
ゲームは仕事
274.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月26日 17:49▼返信
ダラダラとした会話イベントがしんどい
長えわ、早く操作させろってなる
会話送りのボタン押し要素にゲーム性なんて感じないから
275.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月26日 18:01▼返信
単純に娯楽の選択肢が増えただけです。狭く深くではなく広く浅くになっただけです。
お金も子供の頃よりも自由に使えるようになったからです。
276.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月26日 18:06▼返信
すぐ飽きる
これに尽きる
277.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月26日 18:11▼返信
技名叫びながら技使うの見てると恥ずかしくなる

でも何故か子供の時に見てたドラゴンボールは気にならない
278.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月26日 18:14▼返信
確かに年を取るとゲームがだるいなと感じる事があるね。特にRPGとかシミュレーション系をやると必ず途中で辞める事が多くなった。ちなみに俺は、30代前半のおっさん。最近は、攻略時間が短いゲームのストーリーをクリアするとそれだけで満足する。特に最近発売された3Dマリオコレクションのマリオ64のストーリーをクリアしたらそれだけで満足だな。子供の時や学生時代は、時間を忘れるくらいやってた記憶があるからあの時のようにゲームを夢中になりたい。
279.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月26日 18:42▼返信
>>5
例えば特定の場所しか手に入らない貴重なアイテムがあってそのアイテムを取りに行こうとしたらその場所へ行けなくなりもう一度始めからゲームを開始しなくちゃならないという話だよ。
280.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月26日 18:45▼返信
>>10
ドラクエ3をリメイクするならGBC版をベースにする感じでもいいな。
281.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月26日 18:48▼返信
>>29
モンスター討伐数をカンストまでやるとかなw
282.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月26日 18:53▼返信
>>85
個人的にジジイになっても夢中になれるのが羨ましい。
283.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月26日 18:55▼返信
高い音がよく聞こえなくなってること、右耳だけ
284.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月26日 19:26▼返信
スプラッター描写に抵抗が出てきた。痛そうなのはなんかヤだわ。
285.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月26日 19:27▼返信
ノベルゲーなんかはそんな感じだけど、RPGなんかは今やると小難しい設定なんかの理解度が上がって、逆に楽しくなったな
高揚感や集中の持続力は下がったけど、自分でペース作って俯瞰して楽しめるようになった。やり方は変わったけど、これはこれでオツなもの
286.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月26日 19:30▼返信
年取ってからのほうがトロコンとかじっくり出来るようになった
若いうちは目がつぎつぎ新しいのに行っちゃってたけど、加齢で新しいものに対する期待というか、ワクワク感が少し減って、一本のゲームをやり込めるようになった
287.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月26日 19:36▼返信
おっさんになると
ゲームは1日1時間が普通になっちまう・・・
288.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月26日 19:38▼返信
コレクター要素アイテム収集とかどうでもよくなった
隠しエンディング?動画で見まーすw
俺はいつからこんなことに
289.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月26日 19:40▼返信
>>132
俺の場合は、途中で辞める事があるw
290.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月26日 19:41▼返信
PCゲームやってAとBが逆とかキレてる人ってやっぱりそうなのか
291.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月26日 19:48▼返信
なんの躊躇もなくベリーイージを選択できるようになる。
それですらムズイと感じる。
292.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月26日 20:22▼返信
年齢を感じさせる要素トップ3
・徹夜で遊べなくなる
・一晩寝ただけじゃ疲れが取れなくなる
・大作を最後までやらずに途中で投げるようになる
293.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月26日 20:22▼返信
実は13はプレイしてみるとノムリッシュワードが驚くほど分かり易く理解できるよう上手く作られているのでワード自体は問題ではない
294.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月26日 20:26▼返信
うちの親父は大のゲーマーだったけど50で脳梗塞やって人生を引退したので、ゲームを長時間出来る=健康なんて絶対ウソだぞ
295.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月26日 20:35▼返信
※294
ちなみにゲーむに飽きたとか無かった???
3分で飽きるとか
296.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月26日 20:36▼返信
モンハンワールドとかやってると
工房まで歩くのめんどくせーんなもん地図にアイコン並べといてカーソルで合わせたら行けるようにしとけって思うようになった
297.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月26日 20:38▼返信
トルネコは鬱でも遊べたよ。

アクションも何とか10分は持つ

298.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月26日 20:41▼返信
コクーンはパルスに浮かぶファルシがクリスタルの力で築いた都市。パルスにはコクーン同様ファルシが存在する。聖府はコクーンを統治しパルスに関わる物を排除する。クリスタルはコクーン、パルスの両方に存在する。
ファルシはクリスタルを内包しており、人類をパルスから守るためにコクーンを築いた。
外なる異物とは聖府にパージされる
299.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月26日 20:55▼返信
対人ゲーは一切やらなくなったな
300.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月26日 21:15▼返信
とりあえず長ったらしいムービーとかはやる気を削ぐからいらない
ゲーム内イベントで済ませてくれや
301.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月26日 21:30▼返信
閃の軌跡の終盤で主人公がロボットの名前を叫び出したあたりから
キツく感じて以降のシリーズは投げちゃったな
302.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月26日 21:43▼返信
悪人でもない人を殺すゲームが嫌い
303.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月26日 21:50▼返信
もはや電源を入れる事さえめんどくさい
1回プレイしただけでそれっきりのソフトも多いな
304.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月26日 22:58▼返信
RPGとFPSもやめるからレースゲーやれw
305.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月27日 00:36▼返信
最近のキッズの略し方が独特すぎてなんのタイトルかわからん
306.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月27日 01:25▼返信
単純に面倒事からの逃げ癖がゲームにまで及んだってだけでわ?
307.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月27日 07:02▼返信
操作忘れるのはスーファミからファミコンに戻った時でも
経験したから歳とは思わん。アルトリコーダーからソプラノ?リコーダー
に戻った時も吹き方忘れてたしな。
308.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月27日 10:50▼返信
どちらかと言うと加齢というよか、飽きてるだけじゃね
309.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月27日 17:59▼返信
末期の欝です・・・
ゲーセンで優勝ばかりしたけど

仕事が激務で寝れなかったとき鬱になった
生きがいが死んだ。

310.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月27日 18:04▼返信
※308加齢よりもストレスが原因
ストレスは病気気のガン

それをホイホイするのが上司
311.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月27日 18:08▼返信
おんが上司が糞だったのは知ってる

たいして何も出来ないのに、何も知らないのに「これどうしたら」いいですか
しらねぇよ、上に聞け。

結局他の店の先輩に聞いた
312.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月27日 18:28▼返信
こういう理由なら、漫画や小説も同じはずでは。
313.にゃーーー投稿日:2020年09月28日 18:24▼返信
おいジジイども安心していいぞ
昔のゲームに比べて操作時間がくそでか
なのに中身は反復おつかいで水増し
それに加えてガキの頃より知識があるぶん
損得計算ができるようになったから費用対効果を頭で計算した結果 この要素に時間を使ってまで遊ぶに至らないと判断して短縮の道を選んでいる
おもんないゲームをおもんないと言えないし説明できないのは老化だろうな。
己を卑下するにはまだ早いぞジジイ
314.ネロ投稿日:2020年09月30日 15:12▼返信
おでかけしましょ

まあ、タイトルからして今は演らんだろうがこれもまた聴きたいンゴねえ🎤🎧🎼🎹🥁🎷🎺🎸🪕🎻

直近のコメント数ランキング

traq