稲垣理一郎さんのツイートより
以前『お友達価格』で仕事依頼された時。
— 稲垣理一郎(リーチロー) (@reach_ina) September 26, 2020
「申しわけない、集英社では同様の仕事で3倍以上いただいてます。もし僕がこの金額で受けると、もっとも恩義のある集英社をあなたよりないがしろにしていることになってしまう」
と丁寧に申し出たら3倍になりました。
それが『お友達価格』だと思ってます。
以前『お友達価格』で仕事依頼された時。
「申しわけない、集英社では同様の仕事で3倍以上いただいてます。
もし僕がこの金額で受けると、
もっとも恩義のある集英社を
あなたよりないがしろにしていることになってしまう」
と丁寧に申し出たら3倍になりました。
それが『お友達価格』だと思ってます。
この記事への反応
・素直に言えて、素直に払ってくれるような関係が
本当のお友達な気がします
・買い物などでも同じですが、
お友達のお店だからこそ定価が当たり前
値切るなどもってのほかだと思うのですが...
・友情は安売りしたらダメですよね
・クソな話かと思ったらいい話でした。
これこそが本当の『お友だち』なんだと思います。
素晴らしい。
・プロに頼む時、相応の値段で頼まなければ、
それは礼を失する・・・!
・コレを言い出せないお友達からの仕事依頼は、
断るしかないわなぁ。
・お友達を応援する為に
料金上乗せしてくれるのが本当の『お友達価格』
言えばちゃんとわかってくれて
三倍払ってくれるのも良い友達だな
言い方も角が立たないし、スマートや
三倍払ってくれるのも良い友達だな
言い方も角が立たないし、スマートや

ズッ友
はい論破
逆にお前もお友達価格で仕事してくれるんだよな?ってなる
でも図々しい人間とかって自分では絶対に引き受けないんだよねw
なぜtwitterに書くのか?
と言える
普通。当たり前だけどこれが素晴らしい
絵の話するならこの漫画持ち出すなよ
何の役にも立たない友達より仕事と金、まぁ当然だわな
そもそも集英社の価格は本当に適正なのか?
???
どこが論破してる?破綻してね
え?
友達になろうぜwところでバイトやらないか?時給300円でいいんだよな?
それやな
まあでも仕事内容にもよるけど
どんな内容の事を依頼されたか分からんから
結局話しが見えない
むしろ集英社がそんなに高くない
原稿料が安いから単行本売れないと著者は食えない
友達になろうぜと一方的に言って友達になる訳ないだろ
お前がいかに今までの人生他人と交友してないかわかるわー
電気屋じゃねーんだから、友達に対して値切ろうとすんなよと
普通に断っただけで、あとで思いついたんだろ
集英社への恩義云々が気持ち悪いわ
しょうもな
その癖編集は無能だとか出版社は自分を守ってくれないとか暴露合戦まで繰り広げてるし
絵を描く才能はあっても人間的に腐ってる連中ばっかりか
日本人がクリエイティブな活動を生業とする人間を
どれだけの低コストで使い捨ててきたかって話だな
まぁ今でこそSNSでの問題提起や支援サイトの登場によって
一種のカウンターパンチ的に絵描きの稼ぐ手段というのがある程度確保されつつあるが
これもAIの進化によって一握りの一流絵師以外はまた喰えなくなっていきそうだが
それに対して俺のレートはこれだって提示して依頼人はそうなんだってその値段を払ったって話をなんで詐欺師にあったように誇張してるの?
価格交渉自体信頼してない人にしかしないでしょ?
なんでアイツだけ? 俺とだって友達だろ!? あのときは引き受けたじゃないか!!
こういうバカをいちいち相手にしてられるか
素直に払ってるから多分そう
それを嫌味ったらしくツイートして共感得るのが
Twitterクオリティー
知り合いに工事頼んだ時なんか材料とか余ってるのまわすから格安でいいよとか向こうから言ってくれるし
お友達は、その三倍が相場って事で安心できたのでは
その分当たった時にはリターンがデカいのが日本
外国のメジャー出版社で作画をしてる漫画家の多くは
個人で作品の著作権持ってるとかはあんま無いからな
クリエイターの権利を後押しする法律も出来たけど
大手は結局自分らが有利になる契約しかしない
ほ ん ま そ れ
そもそも漫画原作者とか何処まで詳細に仕事してるか分からんからな
凄い曖昧だったりぼんやりした雑なプロット送って後は作画に負んぶに抱っこって話もよく聞くしなw
その代わり距離が近いので依頼がしやすいというメリットがあると思ってる
書いてる人は違う
それか帯コメントとかか
むしろ発表する場が雑誌くらいしかなかった事をいい事に
どれだけ今まで出版社とかが搾取し続けてきたかの証明でしかないだろ
何言ってんだ、お前
アスペやなあ
縁が切れても問題無いような相手じゃないだけの話やん
絵も描けない原作がお友達からなんの仕事受けるんや…
ライフハックです
原作同じなのも初めて知ったわ。
普通に支払うなら友達じゃない人にやるのと同じクオリティ求めたいけど、相手が忙しかったりするとあまり細かい事は言えなくなっちゃう
モヤることも多いから、頼まなくなるわ
っていう話を美談っぽく語っただけじゃん
これがアスペゴキか
そもそも値切ろうって時点で友達じゃないけどな
単に都合よく利用したってだけ
友達価格で頼むってやつは実際には友達じゃないからな
人を利用しようとする偽友とか切った方がいいわw
集英社のさらに3倍だしやがれ!
友達だろ?な!
友達に奢ったりした事なさそう
良くしてくれる相手には奢ったことあるわ
単に利用しようって奴には絶対に奢らん
完成絵の三分の一だけ書いて渡すわ
相手は相場なんか知らないんだから
そっちから見積もりだせやゴミ
今のなろうとかまさにそんな感じだし
良くしてくれる、ねぇ
先輩の話?
あなたにはいつもお世話になってるからってね
依頼者がしたらそれはジャイアニズムだよ、傲慢以外の何ものでもない
オタクのスカッとジャパンじゃん。
それが本当のお友達価格
払える程度には金があったのか、そもそも友達じゃなかったのかのどっちかでしょ
しかも友達だからタダでとか言うやつもいる
どれだけ時間かかると思ってるんだ
仕入れた物を売るだけの仕事ならお友達価格にしてやるけど時間と知識と努力の結晶でできる仕事は安くしたくないわ
依頼した人が相場を知らなくてあわてて
相場の値段で依頼しなおしたんじゃないの?
勇気を出して、無知な友人に本当の値段を
教えてあげた作家のが偉いと思う
当たり前なことを褒めるなよ
稲垣は原作な
値引きは一切しねえからな!
って事を言いたいだけかと
何も知らずにこのくらいで頼む
なのか
友達やしこのくらいでいいだろ
なのかによって意味合いが変わってくる
工ロゲ会社が声優のギャラの相場が分からず、適当な額にしたら田中敦子と大塚明夫がやってきたって話
前に無料で結婚式のボートを作ったのがすごいクオリティでーみたいなのを見た気がしたんだが、勘違いだったか
相場を知らないせいでもあるだろうな。普通はイラストを依頼したらいくらかわからないもの。イラストレーターごとに違うし、イラストのサイズによっても変わってくる。
この人テンポ良いから読みやすいわな
いやこの人原作者...
イラストレーターとかは料金の目安を書いといてくれないかな
縁切りました
集英社は3倍以上なのに
友人は3倍だからでしょ
バカの常套句使って自分をわざと低脳に見せなくてもいいんだよ。
知らねえよバカ
相場提示されてそれが払える範囲だったから払ったって話っぽい
はなからお友達価格を期待してるやつとは別物じゃねえかな
友達だろうと仕事は仕事だし
最初から1絵50万でーーーーーす!!!11て書いとけや。
あと自分は正義でーーーすみたいな立場で諭すような書き物してるオタクみたいな言い回しがキモいねん
要は(値段安すぎ!ムカつくから晒したろ)言う事やんけ
増額したのはお前みたいなんに絡んでsnsでキチガイヘイトスピーチかまされて株価下がったら嫌やから損切りの3倍増額や。わからへんのやろなあ
何事も無料という訳にはいかん
ギャラの交渉くらいシュッと済ませろ。
相手がな
作者は「適正価格」を提示しただけだぞ
友達いないからどう言う関係かわからないんだろう
これ言えるのなら何でも言えるやろ。何の参考にもならん
プロの仕事を軽視した失礼過ぎる依頼に腹も立つだろうに、先方に配慮した物言いで分かりやすく丁寧にお断りする。
相手は恥ずかしくなったのかもね。実際に恥ずかしい大人だけど。
自分だったら怒りで立ち向かおうとするな。
余裕ある大人はかっこいいな
友達の方の話だろ
素人は正規の値段を知らないから最初安い値段で言ってしまったのは仕方ない部分もあるって話や
自分の価値観の正当性を訴えたい為だけに村田さんの友達を貶める行為が最も恥ずかしいことだと思いますよ?