• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






Q「学校に居場所が無い子に言ってあげられることは?」

甲本ヒロトさん

「居場所あるよ。席あるじゃん。
そこに黙って座ってりゃいいんだよ。
友達なんかいなくて当たり前だから。
クラスメイトなんてたまたま同じ年に生まれた
近所の奴が同じ部屋に集められただけじゃん」

「山手線に乗ってて『はい、この車両全員なかよくね』って言われても
『いや、偶然乗り合わせてるだけですけど』って。
友達じゃねえよ」

「ただ、友達じゃないけどさ。
喧嘩せず自分が降りる駅まで平和に乗ってなきゃダメじゃない?
学校でするのはその訓練。
友達でも仲良しでもない好きでもない連中と
喧嘩しないで平穏に暮らせればいい。
だからいいよ、友達なんかいなくても」






  


この記事への反応


   
奥深い。

だからブルーハーツは好き。
でもCMがパンクロックに擦り寄って、
安易に彼らが使われていて萎える。


会社もそうだしな。
  
凄いしっくりくる

そう思う
無理して作らなくてよし


友達なんかいなくていいというメッセージと共に
学校の存在意義も補完してる
素晴らしい!


中高生中心に、割り切って考えるさっぱりさが必要なんかも



電車のたとえはしっくり来るわ
だから学校の『好きな子同士二人組になって』
みたいなのやめて欲しいよな


B08K3GWZ84
マーベラス(2021-02-11T00:00:01Z)
レビューはありません







コメント(142件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 12:01▼返信
信用できる友達がほちい
2.一桁余裕丸投稿日:2020年09月30日 12:01▼返信
余裕っす
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 12:02▼返信
居場所がない=友達がいないなのか?
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 12:02▼返信
こんなのを素晴らしいとか言ってるのかよ
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 12:02▼返信
>居場所あるよ。席あるじゃん。

おめぇの席ねぇから!!
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 12:03▼返信
ファンネルが欲しい
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 12:03▼返信
だが周りから気持ち悪がられて手が出てくるからいじめに発展するという
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 12:03▼返信
でも1人じゃバンド組めないし・・・・
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 12:04▼返信
ブルーハーツ好きな奴はヤンキーでいじめっ子多かったけどな
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 12:05▼返信
流石言う事がずれてるな
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 12:05▼返信
漫画やjpopが無責任に自分ですら達成してない絵空事をあって当然、あるべきと説いてるせいで子供が誤解してる節はある
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 12:06▼返信
この手ので初めて納得した
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 12:06▼返信
実際、小中学生の友人関係なんて偏差値開き過ぎで高校行ったらほぼ消えるしな
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 12:06▼返信
写真がブルーハーツじゃないよね
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 12:06▼返信
>>10
自分は納得できたけど、どの辺がズレてんの?
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 12:08▼返信
それはそうなんだけど、孤独は孤独で辛いんだよなぁ…
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 12:08▼返信
良いこと言った。まぁ学生時代は全員と友達だったけどな
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 12:09▼返信
>>1
こういう記事もういらないんで、ゲーム記事お願いします
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 12:09▼返信
学校で居場所が見つからないなら別の場所を探せば良い
図書館や近所の公園でも居場所になる
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 12:09▼返信
はちま産ニートには響かない
しまいにゃ構ってちゃんコメしだす
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 12:09▼返信
孤独に慣れると社会に出た時楽だぞ
まあ大人の都合でしか言ってないが
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 12:09▼返信
無理やり仲良くさせようとする謎の組織は確かに嫌いだわ
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 12:10▼返信
いつもなら叩きまくってるはちま民が妙にしんみりしててワロタ
友達おらんの?w
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 12:10▼返信
>>1
ヒロトは兄弟揃って小学校から付属のエリートやぞ、実家はクリーニング屋だけど、高校も県内有数の進学校、部活も女の子しかいないような部、ヌケサクとかグズラとかジャニーと呼ばれてたのもネタ、ブルーハーツデビュー前のインデーズ時代も母校の法政大学でライブやってる
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 12:11▼返信
これ聞いてる奴ガイジ率高いの異常だし関わりたくない
大抵地雷野郎
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 12:12▼返信
>>18
しかたのない坊やだね😔

じゃあ、大人気ゲーム『原神』の話しでもしようか
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 12:12▼返信
この発言に対する公立学校先生「はいじゃあ周りの6人で班つくってねー
あれ~なんでワイ君はボッチなの?
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 12:13▼返信
>電車のたとえはしっくり来るわ
はい

>だから学校の『好きな子同士二人組になって』
みたいなのやめて欲しいよな
????
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 12:13▼返信
渡り廊下で先輩殴るーとかいう歌詞書いちゃう奴が言うことかよ
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 12:13▼返信
ライブですぐ裸になるやつの言うことなど信用できない
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 12:13▼返信
不登校のワイに聴くからやめてクレメンス
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 12:14▼返信
9年も同じ車両に乗ってりゃ親近感湧くわ
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 12:15▼返信
>>26
『原神』は、美麗グラフィックで本格アクションゲーム崩壊3rdのmiHoYoが贈るアニメ調の世界を冒険するオープンワールドRPGで、PS4、PC、iOS、Android向けに2020年9月28日に配信したゲームなのさ😔
豪華声優陣と個性豊かでハイクオリティなキャラクター、奥の深いアクションが魅力ですごく熱中出来るのさ😔
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 12:15▼返信
>> 友達でも仲良しでもない好きでもない連中と喧嘩しないで平穏に暮らせればいい。

友達一人二人つくるよりこっちのほうがよっぽど難しそうだが
トラブルがあっても我関せずいいとしてもトラブルに巻き込まれたら降りるまで我慢でもすんのかね
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 12:15▼返信
友だち居なくてボッチだったけど結婚して子どもいる
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 12:16▼返信
友達同士でもマウンティングだけどな!!
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 12:16▼返信
>>29
身に降る火の粉払っただけやで
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 12:17▼返信
おめーの席ねーからw
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 12:17▼返信
ドラマの脇役でめちゃくちゃよく見る俳優が甲本の弟と最近知りました
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 12:17▼返信
正論だけどさ・・・
友達も恋人もいなくても平気だけど、いた方が楽しい
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 12:18▼返信
ロックバンドの言うことは普通の人は聞いちゃいけないよ
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 12:19▼返信
>>33
はちまのコメ欄が友達!
リアルな友達よりも返しが的確で楽しい!
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 12:20▼返信
まぁ実際はその席が無いって話なんですけどね。
物理的な話じゃなく、敵意をもって向かってくる奴がいるから。
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 12:21▼返信
問題はそれが1年続くってことだ
小中の時一人でも大丈夫って人は少ないでしょ
大人だから言えることを子供に押し付けんなや
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 12:21▼返信
群れてる奴がいう滑稽さよ
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 12:22▼返信
泣ける嘘松
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 12:22▼返信
なお修学旅行のバスの席決めや旅館の部屋決め、自由行動の時の班決め
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 12:23▼返信
まだ「嘘松」って使っている人がいるんだw
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 12:23▼返信
昔と違って、今は1学年1クラスだったりするところも珍しくないんでしょ
友達いないとか大変だろ
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 12:24▼返信
学生の時に聞いた「吐き気がするだろ みんな嫌いだろ」って歌詞は、おお! ってなった。
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 12:24▼返信
ゆら帝の【仲間なんて一人か二人いればたくさんだ】ってのも名言だと思う
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 12:26▼返信
>>40
いや、楽しくないね!!
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 12:26▼返信
友達はいらないが、仲間は必要
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 12:26▼返信
苦手な相手と無理に仲良くする必要はない、学業や仕事が回る程度に上手く付き合っていければそれでいいと思う
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 12:27▼返信
犬の散歩で思う事
ババア「○○ちゃんお友達が来たわよ」
犬1「ガウガウワンワンワンワン」
犬2「ガウガウワンワンワンワン」
犬という枠でくくるなババア!
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 12:27▼返信
そのとおり。

友達100人作ろうなんてくそっくらえだわ。

人生の中で信頼できる友達数人いれば十分だと思う。
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 12:27▼返信
私は必死で友だちを作りました。
友だちは色々な悩みを聞いてくれるので助かります。

その友だちから今度優しい人たちがたくさんいる集会があるそうで誘われています。
今から楽しみです。
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 12:27▼返信
電車の例え、ええな
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 12:28▼返信
>>48
なに勝手に過去のものにしてんの?
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 12:28▼返信
有象無象の雑魚(友達)など必要ない笑
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 12:28▼返信
※57 ねずみ講
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 12:31▼返信
リンダリンダの人か
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 12:34▼返信
これ当たり前の事でしょ
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 12:36▼返信
まあ公立の小中学校では親友は中々できないよね
バカばっかりだから
対等な人間関係が築けるのは受験でレベルごとに分けられてから
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 12:37▼返信
ぶっちゃけブルーハーツって甲本ヒロトよりバンダナ巻いてる奴が一番目立ってるよね
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 12:38▼返信
>>7
電車で知らない人と乗るのは違うんだよな
仲間の中に知らない人が混じってると攻撃される、こっちが攻撃しなくてもこっちはされるだけ学校で上手く出来なきゃ社会でも出来ないの方がしっくりくる
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 12:39▼返信
>>1
座席があるだけ十分だろ
我儘すぎるだけ

皆仲良くなんて糞食らえw
気が合わない奴は無視するのが一番
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 12:41▼返信
強いて言うなら虐めだったらその席すら無くなるんだけどな
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 12:41▼返信
※16
孤独を楽しめるようになる為の修業の場なんだよ
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 12:42▼返信
※68
ドラマじゃあるまいし、机や椅子を投げ捨てられるなんてほぼないよw
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 12:43▼返信
偏りすぎだろw

いるならいるでそれでいいじゃん
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 12:43▼返信
それでも俺は…本物がほしい…(´;ω;`)
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 12:44▼返信
>>71
いるのが悪いとは一言も言ってねえけど何が見えてるの?
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 12:45▼返信
クロマニヨンズって定着しないな
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 12:45▼返信
子供の頃の友達とは段々趣味が合わなくなって疎遠になったな
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 12:47▼返信
しっくり来るか?毎日電車の顔ぶれが同じで一緒に何かをする事を求められるのであればそうだけど
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 12:47▼返信
別に深くはないがシンプルだよな。
この世代にしては価値観が近代寄り。
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 12:48▼返信
>>70
廊下に出されたりひっくり返されたりするんだよなあ
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 12:48▼返信
甲本って当たり前のことしか言わないのにな
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 12:49▼返信
居場所がないと友達がいないって別じゃね
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 12:49▼返信
前に教師が新学年最初のHRで「仲良くなる必要はないけどもめ事を起こさないように過ごす術を学べ」とか言ったとかでバスってなかった?二番煎じ?
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 12:51▼返信
1年間それが続くとなると話が違う
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 12:52▼返信
※8
友達作るなとは言ってない。
気が合う人とか好きな趣味が同じ人いたら自然と友達なるでしょ。
バンドはそうやって作られる
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 12:53▼返信
泣けてきた!
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 12:56▼返信
表面でしか理解しないファンはバカ
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 13:00▼返信
>>78
なんかごめんね
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 13:05▼返信
ドブネズミみたいにな
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 13:13▼返信
何言ってんだコイツ・・・真に受けた子供がいたら大変だぞ
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 13:15▼返信
電車の例えしてるけど流石に毎日8時間以上同じ車両に同じメンバーで乗ってたら隣の乗客とくらい仲良くなるだろ
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 13:18▼返信
これが出来ずに電車で揉めてる成人一杯おるがな。
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 13:20▼返信
まぁどう肯定しても友達いないってのはそういうヤツって事
誰にも相手にされない
そういう自分が他人に相手にされない人生を全部他人や世の中がバカだからって思ってる
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 13:32▼返信
>>89
電車という前提でいうなら、ならねーよw
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 13:35▼返信

現実「弱い者達が夕暮れ~さらに弱い者を叩く~♪」
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 13:49▼返信
※8
「信頼できる仲間」は「上っ面の友達」よりも尊い
甲本がこのメンバーで続けてきた結果を見ろよ
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 13:49▼返信
ゴキは居場所無くてもスイッチガ―してキョロ充爆発だよな
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 13:50▼返信
全員と仲良くなるのは無理っていうならわかるけど、誰とも仲良くなれないのはただの欠陥人間
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 13:51▼返信
おめぇの席ねぇーから!!
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 13:53▼返信
※91
なる必要のない奴と無理に友達になる必要はないって話
親友だ何だと言ってても結局はなれ合いだったり異存だったり
金がからむと疎遠になったり
お前自身、本当に友達といえる奴がいるのか?
人間最後は一人だよ
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 13:53▼返信
>>92
流石にそれはお前がコミュ障なだけやで
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 13:54▼返信
普通は学校行ってりゃ友達なんて勝手にできるからなあ
できない子にはこう言うしかないのかもな
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 13:57▼返信
ある程度社会性は付けてないとね
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 14:07▼返信
小中範囲3km
高校10km
大学30km
大人北海道から沖縄3000km
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 14:11▼返信
まあまあかっこいい
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 14:36▼返信
毎日ただの授業なら席に座ってるだけでいいけど課外活動のときはつらい
6人1組で5+1のときとか。5の方は気にしちゃいないだろうけど1は気にする。
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 14:38▼返信
※14
ヒロとマーシーだけ知っててカワちゃんカジくん知らない人たちだよね
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 14:41▼返信
全然ロックじゃないし
ましてはパンク精神のカケラもないな なんか保守的過ぎるわ 闘争心 反骨心がないやんけ
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 14:55▼返信
周りが楽しそうにしてるのに自分は・・・って疎外感に耐えられない子もあるんだよ
ぜんぜん気にしない子もいるけど友達いないのは異常だと先生がそういう目で見るからな
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 14:57▼返信
※107
精神修業の場なんだよ
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 15:23▼返信
ブルーハーツとハイロウズが似すぎてて違いがわからん
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 15:33▼返信
でもそんな子にこそ家庭内での安心な居場所が必要って家族の人は覚えておいてほしい
家の中が不登校や引きこもりを責め立てる場所にならないよう、安心できる場所=家族団欒できる場所ってのを心がけないと、最終的に部屋から出てこなくなってしまうからね
誰にも相談できない、信用できる人がいないとなると詰む
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 15:39▼返信
※91
友達いない奴のほとんどがまず自分から外れていってるからな
ちらっと見るとみんなで談笑してる中一人スマホでゲームやってたりするしそりゃ友達できんわってなる
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 15:53▼返信
学校と社会が違いすぎて学校を出たあとの将来の不安があるから皆、固まろうとするんだと思うんだけど
授業の副教科とかを別の学年同士とかでやるとかかなぁ
大きな交流を持つのが大事だと思うんだけど
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 15:58▼返信
でもロックで構ってチャン活動してるよね
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 16:25▼返信
ぽまいらは40過ぎても自宅のパソコンの前しか席がないからどうしようも無いゴミなんだよ!
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 16:43▼返信
これガキの時に1番やったらダメな奴や。
100%コミュ障になる。
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 16:51▼返信
二人組はまだいい。グループはやめて。
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 16:53▼返信
うまく溶け込めないなら、存在しないような方向もあるよな
席決めの時に先生に前にとお願いしてひたすら勉強しているふりの奴いたわ
同じ大学入ったらはじけて驚いた
当初馴染めなくてキャラ作ってる奴とかいるんだなと思ったわ
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 16:57▼返信
>居場所あるよ。席あるじゃん。

その席を隠されていたり、腐った牛乳をぶっかけられていた俺はどうしろと・・・。
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 16:59▼返信
たとえばB層が通うエリアの学校に入れられても
友達なんて作れる気がしない
だって育ってきた環境があまりにも違いすぎるもの
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 17:01▼返信
学力が生活環境があまりにもバラバラすぎると地獄やぞ
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 17:04▼返信
この人は本当に優しいよなぁ。
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 17:05▼返信
こういうのに文句言ってるやつっていろいろ抱えてそう
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 17:29▼返信
それは「大人の価値観」であって、子供の価値観ではない
そして、大人の価値観は、子供の価値観の中では敵視され、ますます疎外されてしまう

社会とうまく付き合うためには、子供の時代に、どれだけ「自分を殺して」「仲良くするフリ」ができるか
その練習のほうが大切で、大人の価値観はその基礎をしっかりと学んできた人間が次にやること
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 17:37▼返信
完璧だわ
やはり陰キャこそが人間のあるべき姿
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 17:43▼返信
陰キャを利用して金稼ぎか?w
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 18:05▼返信
>>42
まさに上月景正
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 18:07▼返信
そこに何かを手伝ってあげる、助けてあげる勇気があれば繋がりができる
仕事始めるのでも辛くても踏み出さないといけないからね
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 18:53▼返信
絡んできたらどうするのよ?
そんなお地蔵さん十中八九対象になるで
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 19:04▼返信
>友達なんかいなくて当たり前だから。

いや、いるから
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 19:23▼返信
※11わかる
そのせいで生きづらくなってる感はある
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 20:14▼返信
甲本ヒロト「弱いものたちの夕暮れに、さらに弱いものを叩きますwwwwwwwwwwwwww」
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 20:20▼返信
>>1
けど大人になって社会出て活躍する人ってそんなとこで逃げた人じゃないよね
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 21:03▼返信
ほんとそうだよな

ゆたぽん、だから君の道は人の道ではないってことなんやで
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 21:58▼返信
ブルーハーツなのか?
ハイロウズじゃないのか?
もしかしてクロマニヨンズ?
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 23:50▼返信
いや友達作れよ
友達は元は誰でも友達じゃないんだから
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 00:18▼返信
まあ一人はいた方がいいな
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 00:21▼返信
>>117
初めに溶け込めないとボッチキャラにされて上手くいかなくなることあるから本当は明るいキャラだったのかも
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 02:49▼返信
席があるから居場所があるは違う気がする
何されても耐えてろっていうのか
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 06:53▼返信
さすが陰キャの神だなw
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 11:36▼返信
友達は作るもんじゃなくてできるもんだよな
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 11:36▼返信
学校はコミュ力を鍛えているわけだななるほど
142.ブルハ投稿日:2021年09月29日 16:03▼返信
どうやって解釈するかだよな、俺は表面だけの友達なら居るかもだけど、一緒に長年バンドが出来るくらい信用し合える友達はまだ居ないのが当たり前だって言いたいんじゃないかな?と解釈した、
友達作るなとかいうマイナスな解釈しか出来ない可哀想な人達は是非ブルーハーツの「街」という曲を聞いて欲しい

直近のコメント数ランキング

traq