「30歳までは年上に好かれると仕事が楽になる。35歳を過ぎると年下に好かれると仕事が楽になる」という言葉があるけれど、この切り替えができずに「年上に好かれるヤンチャな自分」のままに50くらいになった人を見ると、疲れる。
— 蝉川夏哉【角煮食べたい】 (@osaka_seventeen) September 29, 2020
「30歳までは年上に好かれると仕事が楽になる。
35歳を過ぎると年下に好かれると仕事が楽になる」
という言葉があるけれど、
この切り替えができずに「年上に好かれるヤンチャな自分」のままに
50くらいになった人を見ると、疲れる。
この記事への反応
・わかります。
偉い人にゴマすって庇護してもらうことばっかりで、
自分が下を守る大人になったという自覚がないんですよね。
50歳のピーターパン……。
・僕はこれを万年後輩おじさんと読んでます。
・かつ、その辺りだと、バブル世代ですもんね。。。
・老害とはつまるところこれ
・むっちゃわかる。
年上に好かれるヤンチャな態度のまんま
年下にも当たり強く接していくので
パワハラ疑惑で職場死屍累々になってるのに、
本人はかわいいつもりだったりする
・公務員や大企業に多そう
・年食ってから切り替えられるように。
自戒を込めて胸に刻みます。
いつまでも後輩根性が抜けない人が
歳食うとそのまま老害コースに進むって事か
30半ばまでには下を守る先輩やらないとね
歳食うとそのまま老害コースに進むって事か
30半ばまでには下を守る先輩やらないとね

人生お疲れ様笑
この記事駄目だろw
真理教バイトさんすこだ
人間、そう簡単に変わらない
環境的に自分より下の世代が全然入って来なくて
下の世代との距離感を学べなかった世代でもある
年下との付き合い方が分からん
老害は早く死んでほしい
何で伏せ字タイトル⁉💢はちま野郎は閲覧数欲しいは言い訳でホントは年齢怖いから伏せ字タイトルするのかよ⁉💢そんな臆病マスゴミテロリスト野郎はちまには日蓮大聖人様のすごいすばらしい仏法妙法が功徳感激あふれる生命力あふれるあふれる生命力あふれる顕正会員の真心こもった折伏がガッとガッとガッと滅茶苦茶激しく滅茶苦茶激しく怒り狂うほど絶対必要なんだよ下衆野郎はちま‼💢
うちの親父、有能な部下は引き上げるけど、無能な部下は目も合わせないらしい
そんな親父が半沢ドラマを見て一言
「小説は好きな様に話しを作れるから面白い」
同感‼💢何で伏せ字タイトル⁉💢はちま野郎は閲覧数欲しいは言い訳でホントは年齢怖いから伏せ字タイトルするのかよ⁉💢そんな臆病マスゴミテロリスト野郎はちまには日蓮大聖人様のすごいすばらしい仏法妙法が功徳感激あふれる生命力あふれるあふれる生命力あふれる顕正会員の真心こもった折伏がガッとガッとガッと滅茶苦茶激しく滅茶苦茶激しく怒り狂うほど絶対必要なんだよ下衆野郎はちま‼💢
@osaka_seventeen
こういうゴミクズにはなっちゃ駄目だよって反面教師になってて草
ほんと自覚無いカスはこれだから┐(´д`)┌
それな
自身が一番めんどくさいガイジだって分かってないから周りに呆れられてることにすら気づかない最悪の害悪
まぁ結局は無能は老害なんすけどねw
「年上に好かれるヤンチャな自分」
はゴミ
「年上に好かれる不器用な自分」
はイケメン
知恵遅れ無能老害は若者の若さ、体力、知識吸収力、応用力、風貌何もかも恨めしいんだよw挽回不可能なまで無能でいたからw
そりゃ対抗手立てが無いんだから醜く醜態晒すしか残された能がないだろw
人間として相手に最低限の礼儀を弁えていれば、老害にはなんやろ。
老害先輩ちーっす
お前ならどんな奴を頼ったり仲良くしたいと思う?そこから考えないと一生分からないぞ。
平らな土掘り返すマッチポンプ老害っているよな
社会規範規律秩序乱を自ら乱して人になすりつけて問題ありますよって声高らかな老害
それが存在意義というかされでないと飯が食えない老害どもw
ちっす
35を超えたら
その乗りは卒業してな
壁ドンとかと同じでまた歪んでいくわ
年上に楯突いちゃう俺ってキャラで成功して
おっさんになっても未だにそれやってるのを見るのも痛々しい
自分が年をとった時に下の世代の良い所悪い所をキチンと指せるようになれれば老害扱いはされない
周りに変なのしか居ないなら全員に嫌われて孤高の方がマシよ
しょうもない人間関係でどれだけ時間と金と労力を無駄にするか
現代社会は暗黙の五人組制度で互いの抜け駆けを監視する社会だからね
俺の世代が一番!老害の古い時代は糞!
こうだね
話の節々からも
そういう人依存だからクズなんだろが
何のタイミングで「俺は周囲に対して威張り散らしてよい」って自覚するのかな
出向先のお姉さん(45)がソレだった。
更に酒でも飲んでるのを疑うレベルのテンションと下ネタでウザかった、頭の緩い高校生かよって感じで責任者のなにやってんだかね
仕事が楽になる、という話としてわかる
そもそも金の為に働いているだけの会社で他人との上下関係で頭を悩ませるなど時間と労力の無駄でしかない。
その為に人当たりの良い人を演じている。
務め人でしかないのに他の務め人に向かって差し出がましい事をしても無用な軋轢を生み出すだけだよ。
そうじゃない。
年上に依存せずは当然だが、生きたいように生きることが出来ないととても苦しむぞ。
後輩に打ち解ける努力なんて長続きするもんじゃない。
自分が心から打ち込める物に出会い、夢中になれれば自然と迷惑にならないで過ごせるように生きることが出来るんだ。
そうでなければ遅かれ早かれダメになる。
自分の評価で他人の人生が変わってしまうかもしれないと思うとどうしてもきつい
人の評価の仕方とか学校でやってくれたりしないものかね
そういうのは学校の部活でやるだろ
部活をきちんと体験してこなかったお前が悪い
もしくは部活でも同じような態度で人への評価を避けてたか?
30歳までてより24歳までに仕事を覚えて26歳くらいで役職に・・・て考えだな、まぁいまの50代あたりの奴らが自慢してるアイデンティティかな。
まぁ部活でも「叱る奴」「止めるやつ」「相談できる奴」この3人が揃わないとお前の言う部活は成立しないよ。今どきそんな奴いねーよ。
いつまでもたれ合って仕事しようと思ってんだ
結局は利用する貸されるかでしかない
会社とはいえ、結局は蹴落とし合い
仲間がとか好かれるにはなんてのんきなこと考えてる間に
自分が蹴落とされないように頑張るんだな
女から蹴落とされて未だに独りで壁登ってそう
この発想そのものが老害なんですけど・・・
20代の女子社員に対して本人的には友達感覚のつもりで
でも相手から見たらセクハラパワハラ・・・
20代の女子社員に対して本人的には友達感覚のつもりで
でも相手から見たらセクハラパワハラ・・・