• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

Twitterより











誰一人としてノートPCを開いていないのである…













この記事への反応



ははははは。

誰もツイッターやってなさそう

お見かけしたところ、メンバーのほとんどは「おじさん」と「お爺さん」みたいなんですが。ダイジョブですか?

全員電脳化済み。
光学迷彩で見えないけど、周辺は9課が護衛してます。


報道陣の前でノートパソコンの画面を映り込ませるような脆弱な事をしてはいけません。テーブルの上の紙もきっと意識の高い人にしか理解できないツールなのでしょう。

会議ですねーー。
会議のあと、議事録書いて、赤ペンが入って、印鑑で決裁取って、ファイリング〜。


タブレットでワニの動画見てる方がマシだこれ…

スター型接続の糸電話で議論してそうだ。

イギリスの方から手続きが一々紙ベースでアナログジャパンと言われたのを思い出しました。

あれじゃないですか。PC持ち込み禁止なんじゃないですか。
そうでないと説明つかないですよね?




ため息しか出ない・・・


B08JH8DJZB
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(2020-11-12T00:00:01Z)
レビューはありません




コメント(206件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 18:01▼返信
若者の未来を断つ
それが長寿の秘訣じゃ
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 18:02▼返信
デジタルの対極のような円卓
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 18:03▼返信
しかも、年配者ばかり
\(^o^)/オワタ
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 18:03▼返信
終わったな日本
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 18:03▼返信
こんなクソジジイばっかでできるのか?
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 18:03▼返信
こういう会議アホちゃうか
会議は出席者を厳選するのが当たり前だと思っていたが役所じゃそうじゃないらしい
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 18:04▼返信
やばたにえん
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 18:05▼返信
>>1
あっ、ただの写真撮影なんで
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 18:05▼返信
いちいちうるせーぞTwitter民
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 18:05▼返信
この人達がやってるのは、すり合わせやメディア向けの顔見せであって実務をやってるわけないでしょうに
社会に出たことなさそう
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 18:06▼返信
ホント文句言うか挙げ足取りしかしないよな
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 18:07▼返信
PCを作った人だって最初はPCが無いところからやったんだ
甘えるな
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 18:07▼返信
アナログを馬鹿にし過ぎ
デジタル慣れしてる人はPCが使えなくなったらどうやって会議すんの?
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 18:07▼返信
デジタル有能な若者って誰よ?
じじい言うなら連れて来いってんだよ
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 18:07▼返信
会議の人数を無駄に多くして責任の所在を曖昧にするのが日本らしいね
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 18:07▼返信
な?オフィシャルな天下り先だ。
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 18:07▼返信
>>8
は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 18:08▼返信
>>17
は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 18:08▼返信
ポケットティッシュくえ
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 18:08▼返信
>>18
は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 18:08▼返信
>>20
は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 18:09▼返信
>>12
あったよ。パーソナルコンピューターをつくる前には大きなコンピューターがあったんだよ。
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 18:09▼返信
>>21
は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 18:09▼返信
今日はみんなでツイッターのアカウントを作ってみましょう
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 18:09▼返信
玄人のアイドル
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 18:09▼返信
>>23
は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 18:09▼返信
>>6
いくらデジタルを推し進めようたって、それを実行するのは人間だ
人と人との直接的なコミュニケーションを蔑ろにしてデジタルを使いこなせるわけが無かろう
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 18:09▼返信
つまらんコピペいらんわ~邪魔
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 18:09▼返信
ゲハカス頑張れ
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 18:10▼返信
>>11
事実を言ってるだけだろこれは
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 18:10▼返信
もう飽きたの?
頑張って
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 18:10▼返信
安心と信頼のバカッター
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 18:11▼返信
きっとここがサイバー空間なんだろ
だよね?
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 18:11▼返信
>>22
じゃあ大きなコンピュータが生まれる前は?
コンピュータは人類が生まれる前よりも早く誕生したのか?神じゃあるまいし
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 18:11▼返信
ちょい聞きたいが日本ではデジタル化進行できると思う?
俺は何か無理な気がしてきた
老害ばかりもそうだけど要らん事し過ぎな気がする
後今日本衰退してるし
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 18:11▼返信
pcなんて単なる道具、わかってないバカが多すぎる
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 18:11▼返信
清水鉄平が好きそうな気持ち悪い記事画ばかりだな
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 18:11▼返信
>>30
屁理屈は事実じゃねーだろ
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 18:12▼返信
議論するのにそんなにPC必要か?
まぁデジタル推進なのに色々アナログなことやってんなとは思うが
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 18:13▼返信
これ笑ってる人は正気か?
デジタル化するのに必要なのは予算と配布・周知の方法なんだからノパソなんか必要ないわ
まぁ、普通にそもそもお前らオンライン会議しろという意見もあるだろうけど、会議内容が漏洩するのを避けるにはオフラインが一番安全ではあるからしゃーない
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 18:13▼返信
>>35
老人全員くたばるまで待つしかない
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 18:13▼返信
会議前のあいさつ、報道陣への写真撮影だな。

え?
もしかして政府の会議中に報道陣が遠慮なく写真なんて撮らせてもらえると思っているの?

こんなところに気付かないから「メディアに踊らされる情報弱者」が消えないんだよねえ。(ため息)
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 18:15▼返信
は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚まず?
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 18:16▼返信
は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚見る👁👁👁👁?
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 18:16▼返信
は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚無駄口とし、今現在値、
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 18:16▼返信
>>13
その質問は「内燃機関が無くなったら物流どうするの?」並に馬鹿な質問だな
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 18:16▼返信
※40
正気じゃなく、笑気なんでしょ。
この写真が会議中の光景だと信じているんだから。

※42でも指摘したけど、会議が始まったら報道陣なんて速攻締め出されるわ。
そこがわかっていない時点で、なーんも考えていないってことが丸わかり。
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 18:16▼返信
むしろなんでこの場にPCが必要なんだ?
まぁリモートでやれよとは思うが
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 18:16▼返信
は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚メモ化された人も前にあるものだが!
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 18:17▼返信
は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚もの知り人がいないこと欠きましたは
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 18:17▼返信
タブレットだろ、当たり前だろ?
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 18:17▼返信
は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚小谷田な貴乃花」はやらなやなと湯の花はね。
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 18:18▼返信
は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚魚屋まゆに高尾ツォツ赤朝のリンロンムの役消して
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 18:18▼返信
やるきなさそう
ITが便利だと思ってなさそう
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 18:18▼返信
デジタル化推進本部がめちゃくちゃアナログ
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 18:18▼返信
公的機関のノートpcって
盗難防止用のケーブルとかついていて
持ち運び不便なんじゃね
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 18:18▼返信
そもそもデジタル名乗るならその場に全員いる必要ないよね
Zoomとかでいいし
なんなら隣同士に座ってるけどSNSでしかやり取りしないってのが本当のデジタルネイティブだよね
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 18:19▼返信
※40
普段から使ってる人が同じ事やるのと
全く使えない人がやるのでは話が変わってくるんすよ
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 18:20▼返信
>>57
セキュリティ関係で会議するのが一番だったりするんじゃね
SNSとか遊びだろう
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 18:20▼返信
デジタル化推進なのにアナログな事してて草
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 18:20▼返信
実はこの人らARなんだろ
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 18:20▼返信
これが今の日本を表しているから、つまりアナログからこの推進部とともにデジタル化を進めていくって話じゃないの
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 18:21▼返信
知らないの?もうテレパシーで情報共有してる時代だよ?
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 18:21▼返信
まあしょっぱな持ってる必要はないでしょ、まずはこれからノートPC持って来ましょうね~って話するくらいで
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 18:21▼返信
※35
絶対に無理
一部の企業とかでどんどんデジタル化してるけどそれは大手かベンチャーくらいで
ほとんどの中小企業は対応すらしない出来ない検討しない
マジで強制的にしないと仕事にならないレベルの事を導入しない限りは絶対変わらん
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 18:21▼返信
おじいちゃんちょいちょい混ざってるけど大丈夫か…w
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 18:22▼返信
>>62
この推進部は他の物をデジタル化するためのもので
自身がデジタル化する必要性がないんじゃね
FIFAの運営をサッカー選手がしないのと同じ
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 18:22▼返信
日本らしい光景ではある
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 18:23▼返信
いや、これは当たり前っつーか、上の連中が雁首揃えて話し合う会議だからノーパソなんて持ってるわけねーよ
この会議の一段か二段くらい前にやる事前打ち合わせとかでテレワーク化とかデジタル化できてなかったら笑い話にしかならんけどな
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 18:23▼返信
アンチ乙
ポッケに折り畳み式携帯という最強のデジタル端末を忍ばせてるから
普通にセーフだから
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 18:23▼返信
事務方含めて一人もいないのが異様な風景だな。
デジタルとか関係なくなかなか見ないが。
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 18:24▼返信
※59
SNSってもしかしてTwitterとかだと思ってる・・・?社内SNSでslackとかteamsとかあるだろ普通
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 18:24▼返信
リモートしろとまではいわんが、一人くらいノーパソで議事録取ってる奴がいても良いだろうに・・・
日本のIT音痴っぷりはまだまだ解決の糸口が見えないなぁ
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 18:24▼返信
※65
それ聞くとベンチャーや大手に移行して中小は一度潰れた方がいいまであるね
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 18:25▼返信
9割がパフォーマンス
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 18:26▼返信
※35
そもそも業種や業務内容によってはデジタル化できない仕事も多いのに一言「デジタル化」ってクソデカ主語で話しちゃいけねーんだけどな
「あらゆる会社の、あらゆる業務をデジタル化」なんてのは世界のどこでも実現不可能
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 18:26▼返信
>>72
必要のないものは使わないのがスマートだろう
こいつらSNSで何話すんだ
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 18:26▼返信
全員ホログラムやで
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 18:27▼返信
脳内に埋め込んだチップでやり取りしてるからパソコンなんて必要ないんだわ
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 18:27▼返信
※73
このテの会議、議事録を取るような人はこの円卓の外に座ってるよ
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 18:27▼返信
こやつめハハハ
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 18:27▼返信
>>42
これメンス
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 18:28▼返信
未だにFAXだもんな
そりゃ海外から笑われるわ
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 18:28▼返信
>>46
内燃機関がなくなったらそりゃ足で稼ぐんだよ
当時の飛脚を舐めんな
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 18:29▼返信
パソコンも使えない年寄りが集まってデジタル化とかバカジャネーノ
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 18:29▼返信
※83
なんやいうたらFAXFAX、カイガイデハーって言う人がいるけどさ
海外はFAXからネットに移行したわけじゃないって経緯をしってる?
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 18:29▼返信
爺婆ばっかだがこんなんで役にたつんか?
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 18:30▼返信
エヴァもみんな会議は老人だった
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 18:30▼返信
※80
円卓外の事務方も持ってないよね?
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 18:30▼返信
クソ雑魚
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 18:31▼返信
アンドロイドおっさんだぞ
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 18:31▼返信
ゼーレのあれって会議というよりチャットじゃね
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 18:31▼返信
パーキンソンの凡俗法則
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 18:32▼返信
>>89
部屋の全体そもそも映ってないんじゃね
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 18:32▼返信
まずはパソコン教室に通うとこからやぞ。
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 18:33▼返信
とっととデジタル庁に一本化すべきだな
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 18:33▼返信
わし40代ジジタル化
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 18:34▼返信
適材適所。年寄りには無理無理。
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 18:34▼返信
デジタルに言いがかりをつける方の頭がアナログだった
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 18:36▼返信
※77
リモートでも必須ツールじゃん・・・
その上ワイら若者は横に座っててもこれよろしく、OKって全部SNSでやりとりするぞ
理解できないってことはさてはおぬしオッサンだな?
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 18:38▼返信
密です
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 18:38▼返信
笑わせるのやmて
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 18:39▼返信
資料くらいはデジタルでやりとりするべきだよな
この人数だし電源とかWi-Fiとか用意するほうが無駄かもしれないが
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 18:41▼返信
※100
その若者がここに集まった連中より無能って現実を受け入れないと何も発展しないわけよ
文句言うだけなら誰でもできるからな
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 18:41▼返信
とりあえず集められただけで知識もなくて勉強する気すらなさそう
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 18:41▼返信
>>100
おっさんじゃなくて会議出ているって
どこの大学のサークルだ
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 18:42▼返信
日本のデジタル化が進まない理由が良くわかる
ここにいる人たちを納得させて進めてく話なのに、バカにしているんだもん

そして、そもそも偉い人の顔合わせでPCなんていらんだろ
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 18:43▼返信
そういうのも含めてここから決めてくんだろ
初回は顔合わせぐらいの話じゃ
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 18:44▼返信
もしかしたら、このお爺ちゃん達、Twitter民よりめちゃくちゃ詳しいかもしれないじゃない。
それに話し合って決めなきゃいけない事もあると思うけど?
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 18:45▼返信
これ写真が本当なら、なぜこんな写真撮ったのかが分からん
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 18:46▼返信
※110
会議中に写真撮れないから
会議前に撮影用の時間作るんだよ
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 18:48▼返信
役員さんたち顔真っ赤だろうなあ
エゴサするような人は一人もいないだろうけど

誰かこっそり教えてやれw
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 18:48▼返信
アホばかりだな。
こんなデジタルのデの字も知らんような連中に何ができんの?
給料泥棒もいいところだわ。
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 18:49▼返信
>>110
広報用じゃね
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 18:49▼返信
※110
撮影用の写真に決まってるじゃない。
そんな事も知らないの?
人集まってると会議してる感あるじゃん
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 18:49▼返信
ダメだこりゃ
なにもかも手遅れで衰退一直線な状況をよく表してる一枚
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 18:50▼返信
こういうのオンラインで見れるようにしてほしいわ
ジョジョでいいから進化してくれたらいいが
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 18:50▼返信
なんでじじいばっかなんだよ
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 18:50▼返信
公職選挙法違反疑惑も報じられてるし
もう駄目かもね
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 18:50▼返信
>>112
この年齢ならすでにスルーすることに慣れているだろう
顔真っ赤とか若者しか使わん
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 18:52▼返信
理解できそうな若者連れてくりゃいいのに
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 18:53▼返信
※94
手前側に書記がいるならまあそうだろうけど
外側の事務方まで持ってないのはやはり不思議な風景には見えるな。
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 18:56▼返信
デジタルとか言って無理すんな
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 18:56▼返信
アナログJAPAN最高!
時代はアナログだぜ!
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 18:57▼返信
>>103
紙が一番低コストだよ(笑)
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 18:59▼返信
しかたない
PCとか使わないもんな
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 19:00▼返信
「デジタル」っていうと70〜80年代を思い出す
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 19:00▼返信
>>122
会議室に一番ありそうなモニター設備がないから
たぶんそっち側から撮影している気がする
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 19:01▼返信
ていうか密やんええんか
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 19:01▼返信
>>126
pc使わずに資料どうやって作るん?
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 19:02▼返信
なんでもデジタル化すると今度はセキュリティガバガバで
国家機密情報駄々洩れになるしこれでいいんじゃね
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 19:03▼返信
デジタルな意味以外のセキュリティで
ノートpcの紛失とかの問題が増えるんじゃね
このツイ主の考える会議だと
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 19:05▼返信
さすがIT後進国
ギャグのセンスだけはいいようだな
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 19:05▼返信
※118
そもそも政治家ってお爺ちゃんばかりじゃん
もしかしたら、この中にめちゃくちゃTwitterといったSNS関連使いこなしてる人いるかもよ?

まぁ実際にはこういう会議に出席する方々って、ちゃんとしてますよの写真撮る為のお飾りで
実際決めるのは霞ヶ関でデジタル使いこなしてる官僚達なんだけどね。
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 19:06▼返信
知らないうちにVR技術発展しすぎじゃないか。実写にしか見えない
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 19:06▼返信
>>130
手下が勝手に作るんだよ
コイツラは自信満々に判子を押す係
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 19:07▼返信
そりゃデジタル化なんて形だけに決まってる
年寄りしかいない上に誰もPCすら碌に触ったことがないんだぜ
民間に外注した方が遥かにマシ
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 19:08▼返信
>>136
手下がいるって若者よりすげえな
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 19:09▼返信
1人スマホいじってるやつおるやんw 


サボってるだけかw
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 19:10▼返信
集まる行為も止めたら?
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 19:10▼返信
こんなの会議が始まる前に写してるに決まってるじゃん
バカなの?
142.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 19:12▼返信
>>1
ゴキステ死亡確認!!!
143.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 19:12▼返信
めっちゃアナログやんw
ちょっと面白かったからもうその路線でいっていいよw
144.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 19:12▼返信
ハンコを無くそう!くらいが身の丈にあってるんじゃね?
145.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 19:14▼返信
これが永田町スタイルのデジタル化やねん
146.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 19:14▼返信
勤続年数だけで役職が上がっていく無能な日本社会の縮図
147.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 19:16▼返信
たしかにゼーレ式だったら感心するわ
148.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 19:19▼返信
>>131
で、でた~インターネットに繋がない事が一番のセキュリティ対策アナログ馬鹿脳wwww
149.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 19:26▼返信
いやもう文系総じて排除しろよw
まず日本は文系の給料半額にして理系の給料3倍くらいにしてやっと世界の並みくらいになるんじゃないの?
150.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 19:26▼返信
安,藤剛史はキチガイ糞サイコパス
151.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 19:27▼返信
せめてタブレットくらい使おうよ・・・・
152.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 19:27▼返信
文部科学省デジタル化推進本部開催しました!

さて、我々は、何をしたらいいのかね?

まずは1ページ目をご覧ください
全員(ぺらっ・・・) wwwwデジタルどこ行ったwwwww
153.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 19:30▼返信
こうやって税金が上がり、サービスが低下し、全く自分の職務を理解していない高給管理が増産され、実質的な仕事は外部の委託業者に丸投げされ、薄給の現場作業員から取り扱う個人情報が洩れていく。
そんな事を永遠に繰り返すのが自民党。
民主党政権の事業仕分けが成功していれば収まった。だが結集して追加予算マシマシの意味不明な進化を遂げて復活した。何故切れなかったのか?自民党関連組織だからだ。
目を覚ませ。
154.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 19:31▼返信
なんで老人ばっかりやねん
155.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 19:36▼返信
>>149
その世界は条約関係や言語関係ガバガバやんか
156.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 19:37▼返信
まあ若手に席開けるところからだなあ
ここにいる人たちがデジタル化IT化について知識や経験があるとは思えんし
157.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 19:38▼返信
老害死滅
158.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 19:40▼返信
知ってた
159.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 19:40▼返信
>>156
本来なら若い世代にこそ相応しいその席にも、若手に譲るには惜しい利権がウッハウハしてるんやろうなぁ…
160.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 19:41▼返信
>>148
それで良いよ
161.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 19:52▼返信
紙は情報漏洩しないとか言ってる奴、会議終わったあとその紙どうしてる?捨てたあと本当に誰かに盗み見られたりしてないって本当に言える?
シュレッダーにかけても復元できるって知ってる?
厳密にやるなら紙の方がよっぽど管理がめんどくさい。

マスコミ用の写真だからと言うなら、だったらそれこそデジタルでやってますアピールするべき。
162.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 19:54▼返信
まーた名ばかりIT改革かぁ
163.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 19:56▼返信
>>161
そんなマジになっちゃってどうすんの?
164.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 19:57▼返信
65以上は引退させろよ・・・
165.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 19:58▼返信
※163
はいはい、斜に構えててかっこいいね。
166.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 20:00▼返信
エイプリルフール並みのジョークだわ
167.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 20:01▼返信
情報漏洩防止だよ
168.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 20:01▼返信
>>165
こんなじいちゃんの会合にマジになっちゃうなんて馬鹿の極みだわ
目覚ませ
169.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 20:01▼返信
無線LANだろ
170.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 20:01▼返信
デジタルって別にネット関係ないからな
171.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 20:02▼返信
>>156
若手は手下になるしかないだろう
他のやつより使えないんだから
172.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 20:15▼返信
スカ政権の
173.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 20:19▼返信
5角形でかっこいいじゃん
174.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 20:20▼返信
只肩書が欲しいだけで参加してるだけだもんなw
175.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 20:29▼返信
まぁ、情報漏洩対策でアナログでやってるんだろうけど。
独自のネットワークすらないのな。文部科学省の名が聞いて呆れるわ
176.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 20:30▼返信
紙の資料配られる上に発言の記録は専門の人がやってくれるんでしょ
PC持ち込む必要無いんじゃないの
177.一本鎗 改投稿日:2020年09月30日 20:34▼返信
 情報漏洩しちゃまずい事も話すならノートPCを持ち込まない方が良いだろう。
 年齢だとか性別関係無く活躍出来る社会を目指して行く為の改革なのに、国民は相変わらず「見た目重視」なのは如何なものだろうか。
 他人の見た目をあざ笑ってる側が、実は改革を阻害する一番の抵抗勢力になってるのかも知れないよ。
178.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 20:42▼返信
誰も何も言ってないが、全く無関係のアニメキャプサムネが、2018.8.24 12:45記事以降、2019年には1月-10月には月に1度は必ず_2020年内は例の肺炎記事、であっても全く無関係の記事のサムネにするもので、
2020.9.10 15:30例の肺炎感染記事が最新の確認でmtmblgsmnmtmWiki個別ページ化サムネ年内単独8位の23記事目_月内3記事目_2020年1月から9ヶ月2019年12月から10ヶ月連続_2日連続1度_例の肺炎記事2記事
さらに傾向を調べると、このサムネは2018.12.22 13:00・2020.9.4 14:30記事を除いて記事名に必ずw3個以上あって、ソースも2020.9.10 15:30・2019.5.10 13:00・2019.5.22 18:00・2019.7.18 13:30記事・2020.1.10 13:30・2020.7.2 19:20記事の一部除いてTwitterだった
サムネの権利者に報告しようと思ったが、連絡手段は電話対応のみだった、識者は権利者への報告を頼む、こっちでサムネor記事の権利者に報告した結果サムネが変わったり記事が削除された例があった、mtmblgsmnmtmWikiも参考になる、以下詳細
アニメ製作:EMT2、作品名:恋愛暴君、キャラ名:黄蝶ヶ崎柚、セリフ:不明、話数:不明
179.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 20:45▼返信
全員、新聞とってそう
180.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 20:57▼返信
写真一枚で政府を全力批判のパヨクさんw
181.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 21:01▼返信
お前らアホかw
時代は音声認識なんだぞw
いつまでもノーパソ開いている場合じゃないんだよw
182.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 21:25▼返信
会議前の撮影だろ。こんなんで揚げ足取られたらたまらんわ。
183.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 21:37▼返信
全員アンドロイドなんだろ。
184.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 21:40▼返信
事業仕分けしようぜ。復活しなくなるまで。
185.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 21:53▼返信
ド素人すぎる絵面で笑えねぇ・・・
186.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 21:59▼返信
わかりやすい叩ける材料見つけて盛り上がってるんだろうけど菅総理は本腰入れて効率化目指してる
187.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 22:07▼返信
縦割りさせないために内閣府の下にデジタル庁つくるんじゃなかったのか
なんで文科省の下にデジタル本部つくってんだか デジタル庁の前身にでもなるつもりなのかね
188.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 22:13▼返信
実は写真の人物全員アンドロイドで本人たちはリモートやってんだろLANだって使わないのは無線通信使ってるからわざわざケーブル要らないんだと
189.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 22:18▼返信
やってる感出してるだけやんけ
190.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 22:33▼返信
総理自身は改革する気絶対にある
まわりが邪魔してる
191.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 22:34▼返信

若ければデジタルに強いわけで無いでしょ
ツイッターやライン使ってる位で
デジタル民のつもりされてもね


192.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 22:39▼返信
なぜ若い人を参加させないんだ
193.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 22:40▼返信
デジタル=コンピュータ とは限らない
彼らは指を使って2進数で会話しているのだ
194.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 22:51▼返信
デジタル化推進させようと言う側が思いっきりアナログな形の会議で話し合いってのがもうね
195.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 23:02▼返信
ようはPCすら使えない知識のない高齢者が集まって世間話をするだけだろ
日本は経営者にしてもトップは専門的な知識がなくていいみたいな風潮があるけどさ
その末路がこれ
196.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 23:48▼返信
情報機器持込申請書を第1回目にA4サイズの用紙で配られ帰りに回収し2回目以降個人PCを持ち込む流れか?
それとも、情報漏洩を防ぐ観点からスマートフォンやPCなどの持ち込み禁止だったりして…。
197.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 23:49▼返信
公務員はわりとマジでデジタル化遅れすぎててやばいんだよなあ
アタッシュケース並みにでかい格安ノートpcしか買えない呪いにかかってる
198.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 23:52▼返信
>>176
年度当初の予算にない会議は全部自前で議事録作成してるんだわ
職員がテープ聞いてワードに落としてそれをまた分かりやすくまとめてハンコで決裁取ってHPにアップロードするのさ
クソみたいな工数がかかる作業
199.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 23:57▼返信
仕方ないだろ、頭の中昭和なんだから。
最低でもここにいる全員を平成生まれで揃えないと。
200.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 00:13▼返信
メタリックで目の部分が発光する目隠しとか付ければそれっぽくなるよ
201.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 01:10▼返信
もっと高度なシステムを構築しているのやもしれぬ
202.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 01:24▼返信
デジタル化推進本部(アナログ)は草
203.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 01:27▼返信
公的なシステム周り見たら笑っちゃうもんな
全てにおいて何世代前のヤツ使ってんだよって
各省庁や自治体関連の入札システムだってクソオブクソだしな
Javaの自動アプデかかっただけで使えなくなるとかアホすぎて笑えん
しかもそうなったらクリーンインストールしろってなw
でソリューションプロバイダはソリューションプロバイダで基本的に入札用パッケージしか売らねえし
国と地方自治体で入札用PC分けた方がいいっすよとかマジでバカじゃねえのと
204.一本鎗 改投稿日:2020年10月01日 01:51▼返信
 物事の一面・上っ面だけを見た程度で「良い悪い」「善だ悪だ」のとジャッジをくだし勝手にレッテルを貼り付ける。
 そして、やれコンクリートから人だ、やれ悪しき原発全廃だ、やれ後ろ向きなデジタル化よりも前向きな自然エネルギーだ云々と、単純な二項対立にもって行こうとする。
 人の命を守るコンクリートが無駄なのか?適切な運用をすれば、長期間に渡り安定的なエネルギーを供給してくれる原発は悪なのか?デジタル化は後ろ向きなのであろうか?
 治水工事を怠って、そこに大雨が降ってくれば水害が発生する。原発を全停止すれば電気代が跳ね上がる。デジタル化が進まなければ、自然エネルギーを有効活用する事など不可能である。
 政治家やマスコミの「子供騙し」に引っかかって、その代償を支払って来たのは国民であろう。
 若手と女性ばかりを集めて、そいつらがノートPCを開いて、何やら「ナウい」事をやってれば、デジタル化が進展するとでも言うのだろうか?
 いい加減成熟して、「子供騙しはもう沢山だ」とならないものだろうか。
205.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 03:23▼返信
もう笑うしかない
206.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 13:40▼返信
ゴキ「何が間違ってるんだ??

ゴキおくれてっる~w

直近のコメント数ランキング

traq