
はじめに
どうも、お久しぶりです。バイト2号です。今回はマリオ35周年を記念して配信された無料ソフト『SUPER MARIO BROS. 35』です。
本作はNintendo Switch Online加入者であればだれでも遊ぶことができる3月末までの期間限定タイトル。開発したのは古くは『ストリートファイターEX』シリーズ、その流れを継いだ『ファイティングEXレイヤー』といった格闘ゲームの製作会社として知られる一方で『テトリス99』という大ヒットタイトルにも関わっている株式会社アリカ。
そのため、操作方法などはテトリス99をやった人にはすぐなじめる内容になっているなぁと感じました。
よくわかるルール説明
まずこのゲーム、メニュー画面からしてめちゃくちゃシンプル!ゲームをスタートするとスマホゲーなんかでよくある「デイリーミッション」が表示。そしてメニューが表れますが「35人バトル」「スペシャルバトル」「コースれんしゅう」「ステータス」「オプション」のみ!
ルール説明とかチュートリアル的なものは見当たりませんでした(あったらゴメンなさい)
まぁ、やればわかるだろ!ってことで早速プレイ開始。
まずは普通の「35人バトル」をやることに。
最初なので選べるコースは1-1のみですが、1度でもプレイすれば次から選べるようになるみたい。
35人が選んだコースを「順番に」プレイしていくのがノーマルルール。どこから始まるかはわからない。
ちなみに右に書いてあるアイテムは、自分で稼いだコインを使って最初から1つだけ持ち込めるアイテムたち。スターよりフラワーのが価値は高い。
初日という事もあって1面スタート。
画像を見てもらうと敵を倒したところに「+2」と書いてあるのが分かるだろうか?
敵を倒すことによって画面右上の「持ち時間」が増えるシステム。
最終的にはこれが勝敗を分ける。
そしてもう1つ大事なルール。倒した敵は「他のプレイヤー」のところに送られる。
送り先はテトリス99と同じく、自分で指定もできるし、右スティックで「カウンター」「ピンチねらい」など作戦で行うことも可能だ。
序盤はテトリス99でもセオリーだったカウンターがいいかもしれない?
クリボーなど一般的なザコは2秒、赤いパタパタは3秒、クッパは倒すと5秒など敵によってもらえる秒数は違う上に、倒し方でも変わってくる。
連続で踏みつぶしたり、甲羅で連続で倒すと秒数もどんどん加算される。
ノコノコの甲羅を上手く使えるかが勝負のカギ
ちなみにフラワーの炎で倒した場合はもらえる秒数が減るので注意。
↑ステージクリアしたときの旗は1番上で15秒。下のほうは3秒とかでした。旗に触ると見えている敵がみんな死んでタイムに。
下の赤枠内が敵の予定表みたいなモノ。ここを見て「ノコノコの使い方」なんかを考えるのも1つの楽しみかもしれない。
そして最後に大事な「コイン」は何に使われるのか。
コインは20枚消費することで左上のルーレットをまわすことができる。
「キノコ」「スター」「フラワー」「POW」などからランダムでアイテムをもらうことができる。
切り札的な存在。
これらを駆使して「最後まで生き残る」のがマリオバトロワのルールだ。
ちなみに1回目のプレイでは↑画像のやべぇ位置にいるクッパに倒されてしまい7位という結果に。
どこに注目すれば配信が楽しく見れる?
配信映えするバトロワゲーという事で初日から多くのYouTuberや、VTuberがプレイしている。これからもそれらは増えるだろう。
という事で、このゲームの見どころや「ポイント」を紹介しようと思う。
ヤバいステージの使い方に注目
プレイして分かったのが明確に「キツイ」存在のステージが数種類存在することだ。やっていてターニングポイントになるなと思ったのが以下の3ステージ。
まずはおなじみクッパステージ。単純に難易度が高く、落ちやすく敵や炎のバーにあたってどんどんマリオが小さくなる。
恐ろしく脱落率が高いのでここを生き残れるかで順位が大幅に変わるステージ。
ダメージを受けてミニサイズにマリオがなってしまったらためらわずにコインでルーレットを突かっていこう。
そして2番目が水中ステージ。何がヤバいかって「ほとんどの敵がフラワーなしでは倒せない」ところ。フラワーなしでこのステージに突入すると大幅に時間が持っていかれてしまう。あまりタイムボーナスを稼げるステージでもないので、いかにダメージを最小限に、そして素早くクリアできるかがカギ。
そして一番個人的にキーになるなというのが「プクプクやゲッソーが飛び交うステージ」。クッパステージと同じぐらい死亡率が高い上に、このステージは「反撃の狼煙」にもなるのが他ステージと違うポイントだ。
マリオバトロワでは「最後まで生き残っていれば問答無用で優勝」なので、時間が許すならばステージをクリアせずに牛歩戦術でゆっくり進むことが可能になっている。
例えば、他プレイヤーの画面で「ゲッソープクプクステージ」が何番目かを確認。
簡単な1-1などのステージに長期滞在。
そうしてコインを蓄え、他のプレイヤーがクッパステージなどの高難易度ステージに突入したのを見てから一気にステージを進めて「ゲッソープクプクステージ」でコインを大量に使いスターやフラワーで敵を大量に倒す。
するとどうなるかと言うと・・・
他プレイヤーの画面にはクッパステージで炎にあわせて縦方向に動いて攻めてくるゲッソーなどが出現するという地獄絵図が簡単に完成。
残り数人というポイントで殺しきる作戦として非常に強い動きが完成。といったようなプレイングができれば1位は近いかもしれない。
1位取るまで遊んでみた
とりあえず偉そうに語るならば!ということで1位を取るまで遊んでみました。
さっき自分で書いたことを意識しつつプレイするも
逆に大量に送り込まれてしゃがんでじっと待ったり
ギリギリのところで登場したキノコで食いつないだり
運よくスターでクッパを処理したりしていたら
残り3人まで、1位が見えてきた!
あとはあまり無理をせず、持ち時間を信じてゆっくり慎重に
クリボーなどをじっくりと倒して時間を稼いでいると・・・
他の2名が脱落!
プレイ開始から35分ほどでなんとか1回目の1位をGETできました!
やっぱりバトロワ系は1位とった時の興奮がたまらんね・・・
正直流行りそう?
正直かなり流行ると思う
1回プレイしないとどこを見ていいかがわからないかもしれないけど、1回でもプレイしたことがあれば配信などでも「ヤバイポイント」や「上手いポイント」が簡単にわかるので盛り上がりもあって流行りそう。
今回はまだ出会えなかったけど「ハンマーブロス」とか「キラー」「ジュゲム」とかもいるなら結構過激でよさそう。
今後のアップデートでマリオUSAとかワールドのステージとかも出せたら面白そうだしとにかく広がりが簡単に想像できるいいゲームだなぁというのが初日の感想。
慣れ親しんだマリオブラザーズの操作性に競技性が入った『SUPER MARIO BROS. 35』は無料だしゲームが好きだったり、配信を見るのが好きな人は1度は触ってほしい。そんなタイトルでした。それではまた。

- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
国内最大級のエンタメブログ。ゲーム・アニメ・漫画・時事ネタなど、たくさんのネタを面白おかしく紹介します。
フォローするとアプリで新着記事や
過去記事の閲覧ができます
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
テトリスがよく出来てただけにあんまりって感じ