海外プレイステーションストア『グランツーリスモ7』のページが更新
Gran Turismo 7 - PS5 Games | PlayStation
記事によると
驚異的なビジュアル: 4K、HDR、およびターゲットとする60 FPSのフレームレートをサポートしたレイトレーシングによるレンダリングクオリティに驚嘆してください。
高速ローディング: 超高速SSDで、レースイベントに素早く参加したり、ロビーに集まったり、友達の招待を素早く受け取ったりすることができます。膨大な種類の車からロード時間なしで選択できます。
アダプティブトリガー: さまざまな感度範囲でのブレーキペダルの重さのコントラスト、ABSからの振動、スロットルペダルの重さの変化を車種ごとに感じてください。
ハプティクスフィードバック: タイヤが路面に接触している感覚や、路面の微妙な段差を体感できます。
Tempest 3D AudioTech: 周囲の車やドライバーの位置を音で感じ取ることができます。クリアな3Dオーディオポジショニングと奥行きと高さの空間表現を聞くことができます。








この記事への反応
・こりゃまたすげぇ画質
・やっぱグラフィック綺麗…
発売いつかなー
・GT7が楽しみ過ぎて夜しか眠れない
・えやば、マジでグランツーリスモ7欲しい。ps5のお金貯めなきゃ…
予約出遅れたけど
・GT7さぁ...もう実写やろ...
進化しすぎて怖いんやけど...
・GT7やばwww
なにこれえええ
スクリーンショットめっちゃ綺麗!
アダプティブトリガーとハプティクスフィードバックを搭載したハンコン出ないかな
アダプティブトリガーとハプティクスフィードバックを搭載したハンコン出ないかな

箱でしか出ないならこっちで妥協する未来もあったんだけど
まだ続いてたんだ
最初のやつはすげー遊んだけどもうどうでもいいシリーズになったわ
開発全く進んでねえなこれw
ぶーちゃんの言われて悔しい語録
いつか言えるといいね
そういう部分もいい加減作り直すべきだなw
一体どれだけの金がかかるのやら・・・
どうせ5年後だろw
当時の俺がこの映像見たらどう思っただろうって思うこのグラを
処理の重くなるセダンは環境マッピングに切り替わるのかな
あと周辺減光効きすぎてるのが気になるんだけど、最適なHDRテレビじゃないと暗くなるやつ?
グラ進化のVRやりてえ
上のリンク先にあるだろw
いやサイトで更新されてるのってスクショとどうでもいい説明だけだろ
新しい動画とかなかったぞ
え?公道を何キロで走る気だ?
MS全ファーストが無能とww
めちゃくちゃ進化しててワロw
後はいつ出るかだな
記事にする意味ある?
8Kになるとマジで人間を超えるからな
今その境界線上だと思う
ゲームの映像を実写並って言うとレベルが低いって事になる
最新のゲームは実写を超えているって世界が数年後に確実にやってくるだろうし
↑むしろステアリングコントローラーに大昔からついてる機能が今回デュアルセンスに搭載されたって感じなんだが・・。
リプレイシーンのフィルターかかった映像だろうから
運転中はこんなふうに見えないので問題ない。
8Kが人間超えるってのが理解出来ないな…
まだゲームかよ
まぁレースゲームはフレームレートが高くてナンボだな
だから売れないんだよ
今後は乗り物系グラはあれ基準で見てしまう。
ハード性能が段違いとはいえあっちはレイトレ無いのに物凄いフォトリアルを実現してるからGTもさらに上を目指して欲しい。
あんなん純粋なレースゲーじゃ無いやん
↑
プッw
本物のレーシングカーは一般人じゃ買えないし運転もできないからな
マリカーは厳密にいうと
『カートレース風アクションゲーム』
マリカーみたいなのも好きだけどリアル系のレースゲーとはまったくの別物だからね
あっちとは求める物が根本的に違うわ
ゲーム版で劣化しないことを望むよ。
The Last of Us Part II・Ghost of Tsushima
Star Wars ジェダイ: フォールン・オーダー・Paradise Killer
Call of Duty: Warzone・Half-Life: Alyx
ベア・ナックルIV・バイオハザード RE:3
その部分に注目するとリアリティゼロ。
臨場感ないなぁ。
画面サイズによる
40インチくらいで1m離れると網膜と目のレンズの限界を迎える
ただ、これは画素密度の話だけなので、そこにレンダリングされるものが実写を超えるかとは話が別
画素密度だけで言うなら高級スマホがとっくに超えてる(1m以下で見るからから細かさに意味があるだけ)
>>34は話がこんがらがってる
ここに汚しの表現が加わると現実味が増すと思うかな
俺豚だけど負けを認めるわ…
↑本気でこういう事思っていそう・・・
フォトモードだから綺麗になるのかよ
任天堂のスクショ詐欺じゃねーんだよ
それは視力の分解能限界の話であって、
絶対情報量限界じゃない
最近のスマホは分解能限界は突破しているけど絶対情報量は全然少ない
8kは分解能も絶対情報量も人間の目を凌駕している
汚しが下手糞なんだよ
燃料やタイヤの摩耗と戦う耐久レース面白いよ
車体は億単位で毎回エンジンバラしてメンテする様なレーシングカーを買って維持するとか正気かよ
思いっきりCG感丸出しのクソグラやんけ
だよなww
マリカのがずっとリアルだってのwwww
おお、PS5"は"ちゃんとレイトレも4Kも実装されてるんだな、PS5は
やっぱ車ゲーの王者なんだなぁって思うわグランツーリスモは
フォースフィードバックとハプティクスフィードバックは全く概念が違うものだよ
アダプティブトリガーとフォースフィードバックは近いけど
ハプティクスは、今までの振動機能がブザーだとしたら、ハプティクスはやっとまともなスピーカーと音源がついたなってレベル
視力って一口に言っても、個人差ありまくりだけどな
DMC5は後からアップデートでレイトレ入れるとか開発難航してるね
次世代機なのに、箱Oneと変わらないってのもね...
デュアルショック時代から振動の有無で挙動の把握とか全然違ってたし楽しみだわ
発売日に本体買えなくてもGT7までに手に入れば良いか
なんだかんだ一番期待してるのがGT7だし
XSXはRDNA2ってことが疑われてるレベルだからな
>Xbox Series XのGPUコアは、AMDの「RDNA 2」アーキテクチャと機能はよく似ている。
とか言われてるしww
実機で動画出して
酸っぱい葡萄感凄いなw
総天然ショック
レーシングカーは高級車ってレベルじゃねぇぞ
forza motorsport 7 4K
で検索すりゃ出るよ
モニターの方がPS5本体より高いオチ。
8Kは恐らくPS5プロみたいなのしか無理だろうが。
この画像見て綺麗に思えるならそこそこいいモニターを使ってるんだろうが
どこが綺麗?になってる奴は安いモニターなら安いなりの画質だぞ。
GTSの300台に100台〜200台ぐらいは普通に追加されるかな
クソやな
それはFM77AVだな。
FM7はキーが入れっぱなしになったり色々大変だよ。
New7持ってたけど。
レイトレ解像度は低いけどまぁ仕方ないな。
衣服シミュレーションすら実装してないから張りぼて感が凄い。
それとAAが低品質でジャギが酷いな。PS5こんなもんじゃないだろ。日本産エンジンてUE5はおろかUE4にすらとどいてないんじゃないか?
UE4のyoutubeに上がってるアマチュアの昔のデモの方がはるかに綺麗なんだが
さすがに秋田
ゲハってバカなの?
20年もしたら5000円以下のGPUですら可能だろ。頭悪いと煽りも下手なんだな
貧民ゴキにそれは禁句www
PS3って何年前だったかな?
FF16とかグラ退化してたしw
下手にほぼ実写なんか言うから余計にな
リアルに似せれば似せる程感じる違和感
お前ばかなの?wwww
モニターをグラボかなんかと勘違いしてんのか?www
モニターで変わる見栄えなんてたかが知れてるわ。FHDと30万弱のモニタ並べてるけどパッと見一緒だから。
そもそも480pだとしてもCGと実写が区別できるんだから。
あと8Kなめんな。PS5pro如きじゃ無理だから(グラフィック品質極端に落とすとか論外は除いて)
どうでもいいのに、わざわざ書き込むとか必死すぎだろ?w
いまだにHDに四苦八苦している任天堂だけどなw
自分ところで開発しているくせに
クリアの塗装したてのプラモデルに見える
そうだね。国内はそういう研究機関少ないからなかなか日本人でエンジンに組み込めるやつは少ない。
グラフィックエンジンは海外の論文など参考に方程式でアウトプットするから、その辺調べてエンジンに組み込めるクラスのSEいないと難しい。
黙ってプロフェッショナルが作ったUE5を使う方が断トツ効率的
突っ込みありがと^^
5キーで止めるんだよなw
背景の木が同じ方向向いてるいつものヤツ?
そうやってインフラ獲られてるって自覚がないのが、また何とも言えない
R&Dに金出したがらないからな
アナウンストレーラーの動画で木だけに注目して見てみたら
いつものよりはマシに見える気がしないでもない
ゲーム用ミドルウェアツールを開発・提供するRAD Game ToolsのプログラマーCharles Bloom氏は9月24日、同社製品である「Oodle Kraken」と「Oodle Texture」の、PS5での活用法について解説。
RAD Game Toolsは、ゲームコンテンツの大部分を占めるGPUテクスチャについて、使用可能なパターンを見つける手法の確立に苦労していたが、Oodle Textureの改善によって大幅な進歩を見たという。
Oodle Textureによって準備されたデータの品質を確保しながら、Oodle Krakenによる圧縮の効率をさらに高めることが可能に。両技術を組み合わせると、ある最近のゲームのテクスチャではデータ圧縮比にして3.16:1、従来より圧縮率を約1.7倍高めることができたそうだ。
Charles Bloom氏によると、Mark Cerny氏によるプレゼンテーションのあと、RAD Game ToolsはSIEとOodle Textureについてもライセンス契約を結んだとのこと。もっとも、Oodle Textureはまだ新しい技術であるため、PS5のローンチ時点でこれを利用するタイトルは限られるとのこと。ただ、将来的には大部分のタイトルが利用することになるだろうとも述べている。
はちまのカス共は中古の軽なんで
でも80インチともなると家に普通に運び込めないという事態が多発するらしい
PCモニター的な使い方するなら4Kで既に十分だから、
つまり8Kは永遠に一般的に普及するモニタにはならない事を意味している
早いじゃん
ファーストなのにこの程度のグラフィックなのは悲しい。
やはりUE5は偉大だな
友人が80インチプロジェクターをもっているけど
普通にでかさ過ぎて日本の住宅事情じゃあ無理
>第1世代のRDNAとXbox Series Xの設計でもっとも大きな部分は、レイトレーシングのアクセラレータユニット「レイアクセラレータ(Ray Accelerator)」の搭載だ。レイアクセラレータは、各CUに1ユニットずつ搭載されている。
RDNA1に2の機能を盛り込んだXSX、GPUクロックが低いのも納得なRDNA1ベースでした
マリオやマリカーの悪口は許さんぞ
車が変わるだけで攻略法も変わってくるから面白いよ
それはGTに関わらずPS5のどのゲームもそうだからあえて突っ込まないだけの話では?
メモリフルロードで2,3秒なんだからPS5のゲームに実質ローディングタイムというものは存在しないという
国内にも技術持ってる人は居るが、その人に金出す奴が居ない
金出す奴は技術が分からないから、金で買って済むならそれでいいと思ってる、特亜と同レベルの脳味噌
基礎技術を持ってないと、それを絶たれた時の被害は甚大になる
そうしたリスクを考えられない奴が金出す立場に居る
浅すぎる。
まずOLEDが進化したら丸めて搬入出来るから"永遠"ではない。ドットを高密度にしたら40インチ程度でも充分効果的だから"使える"。スマホサイズでFHDになってるんだからスマホ4つ並べても10インチにすら及ばないサイズで実現できる。
ついでに、補足として仮に8Kモニタがなくとも、8Kレンダーする意味はスーパーサンプリングとしての意味が大いにあるから8K自体はいずれ重宝される。そうなるとモニターもそれに合わせて進化する。
未来の話をすると印刷物よりも細かいドットで40インチとか普通に発売される。だからお前はとにかく"浅すぎる"
自分もそこに一番期待してるよ
GTSは特にロードで待たされた印象強いからそれが無くなるとか夢のようですわ
そういうのカジュアルゲーしかないじゃん
PS5はRDNA1ベースって煽りまくってたチカくんどうするの
とは何だったのか(笑)
UE5のデモみたいなやり方はレースゲームだと通用しない
リプレイやフォトモードで視点がコースの別の場所に瞬時に切り替わる事があるので
ストリーミングでカメラに近い範囲だけ高品質で読み込むみたいな事ができない
どんなエンジンも機能も万能じゃない適材適所
GTSだってTGSで発売日だして山内が今度こそ延期は無いと断言した直後に
延期発表ってギャグかますレベルで信用がないんだぜw
全編VR対応来てくれ
あのGTSとかで車をカッチョ良く演出するためにちょっと高画質な映像の中を一台が動くシーンあるじゃん?
ああいうのの中だけで使われているってオチもありそうレイトレは
あるいはリプレイ中のみとか
DMCVもPS5はレイトレありでXboxsXはレイトレなしとかギャグか?
PS4時代もナックでカックとか言ってたしな、歴史は繰り返す
4K65インチテレビも手に入れたし
嘘つけ。
カプコンの動画でPS5とXSXはレイトレありって言ってたぞ。
ないのはXSS。
まるで実写じゃん
流石ミヤホン
挙動よりカジュアルパッドゲーを追求するなら外観視点だけにして内装なんて力入れなくていい
任天堂の技術力を
※Xbox Series X版のレイトレーシング機能は発売日以降に配信を予定しているアップデートで追加されます。
無いとは言ってないね無いとは
リプレイに関してはその通りだが、工夫すればいいだけ。
ゲームはUE5のデモと一緒で高速移動でストリーミング描写出来てるんだから可能だよ
安心しろ
このメーカーの見かけ倒しは十八番だ
>「特にグランツーリスモは酷い。とてもクルマには感じられないし、あらゆる場所でスライドしてしまう。
> 馬鹿げてるよ。だから(リアルなドライバーは)誰もプレイしないんだ」
そんなのでシミュレータを自称していいのか 初心者向けとかパッド勢向けとか以前の問題
スイッチだと常にモヤがかかってそう
ちゃんとレイトレ実装するPS5は偉いね
箱のレイトレ性能についてはHaloも後日実装予定だったりだいぶ怪しげなんだよな
もっともまあ未だ互換以外のゲーム映像がろくにない状況なので
レイトレに限らずほとんど全ての性能についてコミットが無い状態なのだが
PS5「は」レイトレ実装してるんだね、ちゃんと
PS5「は」ね
実機映像が出たらガッカリするから期待しすぎるな
4K SwitchとPS5とじゃ公式発言の信頼性が別次元で違うのは分かってるだろ
シャープの説明会で8Kは60インチ以上ないと意味がないと言われたけどな
クラッシュした車体が破損したりドライバーが車外に放り出されて負傷したり
そっちの方をリアルにしてくれよ
解像度を1080pに落としてレイトレ無しなら余裕で行けそうな気もするが
今ですらps4どころかwiiu以下の最新機なのに4K Switchとかムリムリカタツムリw
いらねぇw
放り出されたドライバーが負傷するとか、レースゲームの面白さに全く直結しないどうでもいい要素だわw
GTAやってろ
まぁ普通は一定の距離置いて見るからあまり意味が無いのはそうなんだが、未来になればなるほど機器はいずれ処理能力を持て余すし、効果が薄いといくら言われても、必ず実装するからな。
「近くで見ないとあまり違いがわからない」なんて言われるのが普通の時代にはなると思うが、そんな時代は必ず来る。無論、40インチバージョンもあれば、壁一面に壁紙の様に配置する32Kディスプレイなんてのも将来的には実現するだろう。ドラえもんの道具みたいに壁一面の景色を自由にカスタマイズできる未来もそう遠くない。
とにかく走行可能に成るように瞬時に修理するのを観ると最高にハイになる
でかいハンマーで叩いてるときとか最高
最高。ありがとうPS5
クラッシュして車が破損してドライバーが飛び出すゲーム
PS5ロンチにあったりする
現役F1ドライバー「グランツーリスモは酷い。とてもクルマには感じられないし馬鹿げてるよ。リアルドライバーなら誰もプレイしたがらない」
モロにあるなw飛び出した後パルクール決めて車まで奪える奴
どうでもいい記事に1コメしにくる かまってちゃん可愛い
Xbox Series XのGPUコアは、AMDの「RDNA 2」アーキテクチャと機能はよく似ている。RDNAをベースに、レイトレーシング(Ray Tracing)のハードウェアアクセラレーションと、バリヤブルレイトシェーディング(Variable-Rate Shading:VRS)やサンプラフィードバックストリーミング(Sampler Feedback Streaming:SFS)などの制御機能を備える。
ゴキちゃんは学習しねぇな
マジで?
でもそれがもしかして※174?
任天堂ハードじゃ詐欺SSが常識だもんな
そりゃ相手もそうだって思い込む
HD振動だっけ?アレ初期のソフト(グラスに氷が何個とかガンマンのやつ)以外に使われてんのかね?ゼルダがロンチで目玉だったのにHD振動が採用されてないってオチが笑えたなぁ~。
グラがどれだけ進化してもリアルな挙動だけは絶対再現できることはないしそろそろ頭打ちだな
おだいじに
トラックマニアターボ足かけ3年はやってるわ
本当に実写で撮影したブリキのおもちゃに似てるなら
それはそれで別の価値が生まれることになる
疑似で全然いい
ソニー版DLSSぽい特許とか噂あったけどそういうのが実装出来てからいい
ビジュアルアーツ部門 優秀賞
「DEATH STRANDING」『ポケットモンスター ソード・シールド』「七つの大罪 ~光と闇の交戦(ひかりとやみのグランドクロス)~」「あつまれ どうぶつの森」「SPARKGEAR」
最優秀賞 ビジュアルアーツ部門
圧倒的に大量なアセットを生産した開発能力「あつまれ どうぶつの森」開発チーム(任天堂株式会社)
本物のプロ目線のグラフィックで評価されるのは任天堂のゲームなんだよなぁ
2040年くらいまで無理そう。
「ヨッシークラフトワールド」UE4を採用した結果、TVモードで平均576p、携帯モードだと396-495pという酷い解像度に
「エアプ」の3文字で完全論破
さすが4Kクラスの解像度になってくると狭くなってもかなりの情報量あるから現実にプレイ出来るな
でもDiRT5は買わないんでしょ?
バグ技で裏返すとノッペラボウなんですー。やめてー。みたいな
PS4とそんな変わんねーや
ナンバーリングでキャンペーンモードを中心になっているから内容がつまらないわけない
発売日はいつなの?
フォルツァよりフォルツァホライズン好きな自分としてはGTもそっち系のをそろそろ出してほしいな
天候ももちろんいろいろありで
あほ
豚にはレイトレーシングはわからないよw
つまんね
通りでスペック表でPSはRDNA2”based(ベース)”を強調して、箱は”カスタム”RDNA強調してるわけだ
PS5GPU
AMD Radeon™ RDNA 2-based graphics engine 周波数:最大 2.23GHz
XboxSXGPU
52 CUs @1.825 Ghz カスタム RDNA 2 GPU
XSXってRDNAだったのかよw
無理矢理RDNA2の機能設けてるだけじゃ効率悪いな
だからMSファーストもレイトレ実装が上手く行ってないんだな
まぁどうせ出る出る詐偽でまだ年単位で出さないか6みたいな未完成で出すんだろうし。
GT6には天候変化あったけどGTSは天候指定しかない
幼稚園か
マルチの場合PCで動く事を前提に作られるからクオリティが下がるのは仕方ない
まあ過去のソフトもPCでPS独占タイトルのクオリティに匹敵するには一世代遅れるし
どうも箱はメモリとGPUでややこしい事なってるからマルチソフトでも箱は残念な方になるようです
しかもXSSの存在がよりとどめを刺すような事やってしまったからな
にしくんミニ四駆は卒業しなよ、
スーパーファミコンのヒューマングランプリとかの方がレースとして面白いっていう悲しさ。
さすが、ビニール人形クオリティ信者www
マリカでブッブーの人は言う事がちがうなぁwww
それにしてもいまだにHDMI使ってんのかよ
60fpsしかでないとか草
言われて悔しいアフォーザwww
もう息も絶え絶えだし
ビニール人形マリカー信者は言う事が凄いねw
HDMIいつまでも???
このあともHDMIは支流だがな
HDMIのバージョンも知らねえ無知無恥豚
毎回ベースラインが上がるからねw
毎回ビニール人形クオリティのマリカーで満足な人には理解出来んだろうw
いつもテッカテッカのテッカマンアフォーザの、事かーwww
人間もリアルも無限大だよ。
人間の脳のラーニングによる補正能力は絶大なんだよ。
任天堂程度の玩具しか知らない人なんだよw
RTX2080Tiでもレイトレ4k60fpsは無理だしな
真偽不明な情報を鵜呑みにするなよ・・・
なんたって任天堂自らps4版の画像を使ってるからなw
狂ってるw
幼児向けおもちゃとシミュレーターの違いも分からんとはねw
こんなのが一生マリオ地獄、50代ニートの現実かwww
全く話題にもなりませんねアレwww
レース風意地悪ゲームでしょwww
マリカーは全部ビニール人形クオリティwww
120無いとカクカクで厳しい
いや、逆なんだけど
それはパーティクル
レイトレ使い4k120fps出せるグラボ有る?
信者にしてもチョットwww
FHD120でやるしかない。
ほこりや煙や現場の汚れがほしい
RTX3080がありますよ!
YAMAUCHIコマンド入力しすぎい!!
すげえ実写だわ
革を被ってるホウケー君がブーちゃんだからw
120対応したテレビ持ってるやつなんて0.1%もいねーよ
対応モニタ持ってないくせに何言ってんだ?
ゲーミングPCの画面でねw
超快適じゃん革命だわPS5は
ん?
テレビじゃなくたってええんやで?
モニターなんだから。
RTX3080はRTX 2080Tiと比較して約1.2倍のスコア性能だぞ
4kでレイトレ入だと120fpsも出ねえよ
それな
ショボいモニタでやってる奴なんかおらん
今回ストーリーモードがあるんだよな。
逆だ違うと言える確証はなに?
はいはい、そのお持ちの高級車で公道レースなり海外サーキットなり好きなだけどうぞwwwww
クラッシュする10万のRTX3080よりスゲーじゃん!!!😁👍
聞いた言葉並べれば良いってもんじゃないぞw
だから速攻でボロが出るんだw
PVすら出てこないゴミ箱ハードとPVで明から様な詐欺をするザコ豚ハードはお呼びではない。
たしかにマリオカートはそうだね。
それ、レイトレ性能考慮に入ってない話だね。
レイトレオンなら事情が変わるよ
市販車で
ススス スイッ スイッスイッ
当選確率何倍だと思ってんだ。
何人欲しがってると思ってる。
ゴミ箱やゴミッチじゃないんだから。
ゴメン
それとっくに修正されちゃったんだわ…😁
違うゲームやってろ
車内視点信者が許さんだろw
4K60fpsが行けるなら、モードさえ用意すればFHD120fpsも行けるぞ
ただ、GTってガチレース求めてる人だけじゃないから
4K60fpsの方が需要あると思う
レースゲーならトリプルモニタだろ
今時ステコン使ってデカいテレビでやるだけなんて半端なヤツは語る資格もないわ
発売日発表してないけど2年以内に発売されれば良いねって感じ。
ただグラフィックはトップレベルだな。PCのレースゲーを軽く超えてる。
いきなりスイッチのこと言い出してどうした?
車内視点信者って何ですか?今やシミュレーションを謳ったレースゲームで
車内視点を手抜きで描画なんて有り得んだろ?
なんなら上手いこと誤魔化す技術が成熟してるps4の方がキレイまでありそう。
場面や状況はないのではないか? と思える。
今後のゲームクリエーターは思い描いた絵面をハードのスペック不足で表現しきれない状況に陥ることはないだろうな。
グラフィックがいくらきれいでもCGはCGなんだよなぁ
レーシングゲームプレイヤーの中で極僅かな連中がイキっちゃってまーw
ムービーだろ
で、音はどうなのよ
GTは良くも悪くもゲーム挙動よね(縁石も路面ギャップも甘いし)
アプデでコロコロ挙動変わるし
それこそゲーマー満足な遊びやすい操作性
アセコルの方が良いわ、ハンコンコックピットでやるなら
ゴキステの映像は汚いと思う
グラフィックじゃないだろ、シミュレーターは
GTはリアルドライビングシミュレーター名乗るの辞めた方が良いね rfactorとか家庭用で遊べる時代だしで ホントのシム勢敵に回してる感、グラフィック良いって騒いでるのゲーマーだけなんだよな
スラマス、ファナテックのハンコンそのものが路面ギャップや荷重抜け、グリップによるフィードバックの変化あるからじゅうぶんだろ
にわかか?
背景毎回しょぼすぎだろ
ゴキステの場合実質30fpsだしな
いらない スポーツモードだっけ?
iracingの方がリアルなモタスポやってるわ
GTはマリオカートの延長戦でしかない
forzaもGTのドライビングシミュレータとしてはもどんぐりの背比べ
PCシムのRF,ACシリーズ,AMからしたらアウトオブ眼中なんだよな 物理再現してるPCシムこそ最高峰
ゲーマーには向かないけどな
スポーツモードに関しては ぶつけた奴が5秒ペナルティでもぶつけられてコースアウトした人は5秒以上のタイムロスするのが現状
アイレーシングとかはペナルティガチだし、そう言う行為したらサーバーから追い出される仕様
モノが違うから比較したらアカンよ
それがホントのPCシム勢敵に回してる感
リアルレースゲームとか名乗ればPCシム勢敵に回す事もなかろうに…
PCのアセコルVRの方が車だよ
VRは3モニターよりも金かかんないし、何よりも車に乗れる感ヤバイ
GTSはやっぱりゲーム挙動なんだよな
もうさPCシムあるから そっちって大人らはなってる
やってるのマリカーやアケD上がりのキッズだけ
GTがガチ?ゲームよ所詮
そんな君ら rfactorやアセコルなんてやったら何もできずに終わっちゃうし、車なんて乗れないよマジで
どっちもゲーム挙動つーか走ってる車の抵抗とかスパコン使うレベルの計算になるので、どうあがこうがゲームメーカが味付けしたリアルっぽい挙動でしかない
二次予約も期待薄だし(そもそも二次予約があるかどうか)
豚「任天堂には温かみのグラがあるんだよ!」
↓
【悲報】『あつまれどうぶつの森』、海外勢の解析で木の裏側がスッカスカなのがバレてしまうwwwww
ゲオは応募はしたけど当たる気しない
当選しててくれ、、、
峠を86やRX7でケツ振りながら走りたいんだよ
やっぱ実車だよな
でもさGTSでプロ生まれるとか言われてるからそれ気に入らん人らはいるよマジで
縁石グリップ低下も無ければ、路面ギャップも何も無いのにプロなれる言われてるからそれは気に入らんわ
リアルカートやってるキッズらに失礼だよ
それでForzaとかPCシムとかよりは面白い
サーキット行けばいいじゃん
いくらゲーム内でいい車買っても荷物も人も運べないw
そうなんだろうが
GTはフロント荷重やグリップ足りなくても(入り口アンダー)でアクセル全開でオーバー出ちゃうけども
PCシムはそこちゃんアンダーステアしか出ないからな、リアルドリフト勢もPCのシムとハンコンあれば峠とか遊べちゃうしで
GTはつまらんってのが本音
峠とかもう走れないスポットもアセコル遊べちゃうからそっち楽しいってなる
実車が良いのは当たり前よね
目の病院行った方がいい
それはGTよりつまらない、フォルツァやpcシムに言ってやれ
金かかるし時間もかかるから、交通費、ライセンス、装備品
ハンコンコックピットとVR揃えりゃどこでも行ける時代なんだよな、峠とかもう走れないスポットも走れるしでPCシムは車ゲームとしては最高峰なんだよ、GTSは色々コンシューマ機の制限あるしでつまんない
汚れるから何なんだよ
ゲームの面白さに直結するのかよ
おまえらは別世界なんでゲーム記事にコメすんなよ
無心でやれる
GTの場合はコース覚えるのに最適なだけだよ
ゲーム内の車の挙動はあんまり気にしない、それはレースで使う実車乗って確かめてメカニックと相談してセッティングするから本番までのテスト走行は毎回挙動違うのは当たり前らしい
GTみたいなジャンル一強のタイトルの話題になると必ずマイナーなしょーもないタイトル持ち出してこっちのがーってのが出るんだよな何故か・・・w
リアルプロはrfactorの8軸で練習してるけどな
GTじゃねぇわやっぱ
そうか。良かったな。
プッ
入り口アンダーなのにアクセルオンでケツ出るGTらと 入り口アンダーでアクセルオンしてもケツ出ないシム系の動き
どっちがいい?
シムらもゲーム挙動かもしれんが、GTらは走りやすいアシスト入りまくり
そこなんよね
PS6でようやく実写と見分けが付かないくらいになりそう
公式がリアルドライビングシミュレーターって家庭用ゲームで言うのが問題なんだろやっぱ
グラも細かいところを見るとジャギジャギしていて汚い
同意
擁護している誤記が醜すぎる
アダプティブトリガーや
ハプティクスフィードバックとか
マジで興味ない…
だって自分はハンコンで遊ぶから
全然関係ない話だし…
アンソがよくわき出ることで
SIEのネガキャンに必死だもんな
連投乙
PCのアセコルならそれやれるよ
MODでホントの首都高レイアウトも走れるし、峠も走れる
ハンコンあればかなりリアルな動きするしVRも対応してる
このグラフィックで
後継機は最低でも10倍以上の性能にしてくれよ
この前公開されたのはあれはPCで動いてるしかもプリレンダだよ・・・。俺も期待して待ってるけど箱SXソフトはかなり難航してるっぽいね。
デジタルファウンドリでも実機プレビュー公開してるけどソフトが来てないから過去の互換ソフトでレビューとか
訳の分からんことやってるし・・・。
本当それ
いちいち文句つける
峠みたいな低速コース走れれば文句ないんだよ、モナコも無いGTSはつまんない
MODは無理でもコースメーカーはやってよと…
コースメーカーの頃は間瀬サーキット作って遊んでたなフレンドと
アセコルは糞グラだし挙動も嘘臭いから。。。ちょっと無理
流石人気ハードだな
軽くswitchの売上を超えるかもね
新規で遊ぶ車知らないエントリーユーザーに関しては、GTで基本の動き学べる?って話
アシスト全オフでもアンダーステア出にくくアクセルオンでどっからでもオーバー持ち込める挙動もそうだが
ドライビングスクールにて荷重移動やタイヤのグリップグラフ等の説明無いGTS
グランツーリスモブランドに可能性感じないんだよねもう…
任天堂のゲーム機はいつになったら
追いつくの?
ならrfactor,iracing,automobilistaとか
アセコル以外にもシムはあるぞ
GTSはシムのスタート地点にすらいないのは事実
PS4 1億1210万台
Switch 2500万台
朝鮮堂ざっこwww
そのスタート地点にすらいないGTのしかも正当続編でもないGTスポーツが世界900万本以上売れて1000万間近ですまんなwwww
だからマイナーなレースシムなんてどうでもいいんだよ。GTはそんな次元軽く超えてるの。リアルかなんかどうでもいいんだよ。ルイスハミルトンがプライベートでも遊んでるってだけで価値がある。
メッシがツアー中PS4を持ち歩いてPESやFIFAやってるのと一緒ね。お前みたいなゴミが認めるよりも次元の違う価値があるんよ^^
ハンコンならカウンターのFFBも良いし
ドアンダー出たり、路面ギャップや縁石で飛んだりで面白いけどな、
縁石乗り放題、芝刈りライン使うスポーツモードのGTSよかは楽しいよ
iracingもいいね
マリカーの方が誰でも遊べるからな
GTSも誰でも遊べるとか言ってるわりにチュートリアルで車の仕組みとかの説明無い(荷重移動、タイヤグリップグラフ用いた説明)
言う事がスピード上げてコーナー曲がろうとか 昔と方向性変わっちゃった
マリカーの方が新規遊びやすいのは事実だわ
マーケティングの踊らされてる感ww
プロやってるから良いってのは違うっしょ
売上に関しては例えるならアーケードのBGよりもアケDの方が売上出てる言うのと同じよそれ
グランツーリスモがアセコルやrfactor系の動きになるのが理想よね
設定で今の挙動とシム勢満足な挙動(縁石や路面凹凸再現)とか
売上出ててもGT6よりつまんないってPCシム行く人ら自分も含め知り合いもいるしな
ハミルトンやメッシがマーケティングだと思ってるのがもうダメだなお前・・・w
PS5のゲームってデータ容量相当喰うから、PS4は爆速ロードだけども、PS5はロード長いんじゃね?
ノリスは否定的なんだよなGT
ライコネンアセコル ってプロも別れてるんよねシム業界
一番気になるのはロード時間だな
早く(ロード画面等を含めた)プレイ動画を公開して、「爆速ロードなんて嘘」とか言ってるチカニシを黙らせてほしい
縁石乗り放題&路面ギャップまるで拾わないGTと
縁石飛んだり、路面ギャップ拾いまくるPCシム
プロからしたらどれもコース覚えるだけのツールかもしれんが、
一般の人らからしたらどんぐりの背比べ別にはならん話よね結局
写真撮るだけならGTだよもう
走り出すとね…
オンラインのスポーツモード行くとね…
って感じ
次世代機ならレイトレ当たり前、ちゃんと実装されるPS5マジで凄い
今後のNFSとかもグラフィック本気出してくるって言われてるからな、現状GTって話だよな
PS5「は」レイトレ対応してんのね、ちゃんと
そりゃ公言しといて無かった事にはしないよな、普通は
やっぱグランツーリスモが一番凄いんだな
こんなのよりマリオカートの方が楽しい
ただの虎の威を借る狐
スポーツモードって公式がホントのレース体験とか言ってるオンラインレースモードがあってぶつけないでマナー守ろうってビデオ見させられる
んでプレイヤーの民度は上位でもぶつけてくるし、ぶつけてきてもレート下がんないくらいヌルい仕様(アプデでどんどんヌルくなってる)GTSはぶつけても車壊れないしな、PCシミュレータにiracingってのがあるんだけど こっちもスポーツモードみたいなオンラインレースはあるけどもレースペナルティはかなり実車に近いし、事故とかやるとサーバーから追い出されたりとかもあるね、ゲームやるならGTSって感じじゃない
いやね、グランツーリスモの本に書いてる動きと違う動きしてるのよゲーム挙動
簡単に言うと、入り口アンダー出してるのにアクセルオンしてもケツ出ないはずなのに、GTSはケツ出るわけで
本に書かれてる内容と違うんよドライビングシミュレータなんだろ?
プロとか素人以前の問題っしょここ!
峠走れりゃ満足
街道バトルとか復活でも構わん
グランツーリスモはアングラな要素無いからな、コースメーカー来たら話は別
国産車をどれだけ網羅してるか 新旧合わせてな
俺は湾岸ミッドナイトをこのレベルのグラで出して欲しい・・・
チューニングモードありで・・・
フロントのタイヤがグリップ超えかつアクセルオンでフロント荷重抜ければ物理的にリヤがスライドしてもアンダーステアしか出ないわけで、GTSはアクセルオンでリヤスライドしてオーバーステアになるしステア切りまししてもオーバーステア出るよ、今の実機でも確認出来るからやってみ?
その仕様とコックピット視点追加してくれれば神ゲーだわ
ストーリーモードありで無名の走り屋からスタートして各チューナーが出てきて絡んでバトルに勝って認めてもらって車をランクアップ、ラスボスのブラックバードに勝利したらクリア後に伝説の昭夫と対決するんだぜ・・・
そんなんどーでもいいから、ビジョンGTでF-ZERO遊びさせろ
グランツーリスモよりもそっちだわ
サーキットグルグル回るより、違法サーキットルーレットする方がおもしれぇな
昭和か
それFRの話だろ?
入り口アンダーからステアリング切りましつつアクセルオンでオーバーステア出るのは何らかの走りやすいアシストある(物理少し無視してるような…)まぁそうじゃなきゃ多くのユーザー遊べんよね、ドリフトやりやすいのがGTSだし
FM7懐かしいな。うちはFM77AVだったよ。
プロレーサーじゃない奴らが何言っても寒いだけだわ、グランツーリスモのコメ欄来るなよ
シム系の入り口ドアンダーあると、普通の人ら遊べないでクソゲーって投げてくのは見えてるしハンコンユーザーもキレる人ら出てくるね それやれるのはPCシミュだけかもな
永遠に寝てていいぞ。
世の中の誰ひとりお前のことなんてお呼びじゃない。
コロナ禍のプロドライバーEレースでGT使われなさすぎて寂しかったぞ
GT7は車種とコース増やしてFFBと環境音ぐらいをリッチにしてくれたら十分かな
もっとリアルなやつがやりたきゃアセコルもあるしグラベルならダートラリーもある
良い時代になったね
ニシ君哀れw
FM77AVに一時期あこがれてました。結局88に流れたけど。
シミュレーターを謳ってるんだからさ挙動についても再現されていないとマズいでしょ。プロレーサーが挙動について文句をいうのは問題ないのね?
貴方こそ病院へいって下さい
実際のゲームはガッカリ仕様だろう
動いてるのをみたらアレってなるのもあるし
PS4時代→まるで実写
PS5時代→まるで実写
いつもやなw
PS6時代→まるで実写
こうなるだろう(キリッドヤッ!
まるで実写という例で必ずと言っていいほど
ギラギラの映り込みの質感推してくるけど
逆に現実感ないというか
だが、これまたレースだけ?
普通のドライブはできへんの?
ちょっとすると
あんまり実車好きじゃなかったわってなるw
Crew2をPS5画質でツーリングも愉しいものだが乗り物から降りて街中散歩もしたいよね
これで60fpsしかでないの?
マリカーでよくね?