サブウェイのパンは「法律上パンとみなすには砂糖が多すぎる」とアイルランド最高裁。 https://t.co/n3Kt8OsG5d
— mariedesu (@mariedesu) October 1, 2020
サブウェイのパンは「法律上パンとみなすには砂糖が多すぎる」とアイルランド最高裁。
アイルランドの最高裁が「サブウェイのサンドイッチは(砂糖の量が多すぎるから)パンではない」という判決を14年争った後に下したらしいですね🥪
— 専修大学 妹尾ゼミ10期 (@Senoozemi10) October 1, 2020
当該国の法ではゼロ税率が定められていて、パンなら付加価値税が0%になるけど焼き菓子だと対象にならないそうで...。
アイルランドの最高裁が「サブウェイのサンドイッチは(砂糖の量が多すぎるから)パンではない」
という判決を14年争った後に下したらしいですね🥪
当該国の法ではゼロ税率が定められていて、
パンなら付加価値税が0%になるけど焼き菓子だと対象にならないそうで...。
サブウェイのパンって国によって違うかな?カナダのサブウェイって、すっごい変なにおいがするんだよな…店の外にいてもにおってくる強烈なサブウェイ臭。
— mariedesu (@mariedesu) October 1, 2020
Subway sandwiches contain 'too much sugar' to legally be considered bread, Supreme Court rules
機械翻訳
・今日の最高裁判所は、サブウェイで作られたサンドイッチには、法的にパンと見なすには砂糖が多すぎるとの判決を下しました。
・フランチャイジーであるBookfinders Ltdからの控訴から生じたもので、販売する製品の多くは「主食」であり、0%のVAT率を引き付ける必要があるため、VATを支払う必要はないと主張しました。
・しかし、5人の裁判官の裁判所は、サンドイッチはその糖分のためにVATの税率を引き付けなければならないと裁定しました。
この記事への反応
・日本では
:最高裁は9月29日、サブウェイで提供しているパンについて、その糖分レベルから、付加価値税がゼロになる「主要産品」に分類することはできないとした。
アイルランドの付加価値税法(1972年成立)では、パンは小麦粉の重量の2%を超える砂糖や脂肪などを含んではならない。
・サブウェイやたらヘルシー志向かと思ったけど、糖質高いのは知らなかった
・糖分そんなに含まれてたのかという新事実
・サブウェイのパンはパンではない‥パンはパンでもパンではない‥
・パンではなかったのか
・サブウェイ大好きなんだけど、砂糖そんなに入ってるんだ…食べてて気づかなかった笑
今まで我々が食べてたあれはいったい・・・

ソフバンのハゲみたいな奴やなサブウェイ
日本だってベルギービールを
ビールとは認めずに
発泡酒呼ばわりしてるから
どっちもどっちや
税率低いんだからいいじゃん
日本のパンで示してくれんとどれくらいからパンじゃないと認定されるのか感覚的に分らんな
最終的には糖類と一緒じゃないのか…
日本だと発酵させて膨らますのがパンの定義な気はするが
砂糖の量を多くすると、口当たりがいいんだよね
炭水化物の中でも単糖類(果糖など)、二糖類(砂糖など)、多糖類(でんぷん、食物繊維など)の区別がある
狭義の糖類は単糖類、二糖類を指し、これらは吸収が速く血糖値が上がりやすいので糖尿病や肥満など成人病の原因となりやすい
パンやごはんや麺類など主食とすべきでんぷん類は毎日食べても砂糖ほどの害はない
ただ消化吸収に時間がかかる多糖類と単糖二糖じゃ血糖値の上がり方がまるで違うから厳しいんでしょ
おいおい
砂糖も米も麦も草だから野菜だよ!!
もちもちした食感の為には焼き菓子化か和菓子化するしかないのです
まぁパンにせよご飯にせよ糖質の塊なので諦めて下さい
移動範囲超狭いのか超田舎なのか
日本で第三のビールがあるように
これをパンだと認めてしまうと小麦粉で作る嗜好品も認めろと圧力がかかって
結果税制の方を変更することになる
知らんのか?
表記は発泡酒にしろと
言いつつ税率はビールと同じなんだぜw
いやパンだよ
ホットドッグのドッグパンの亜種
俺は嫌いだけど。
マックグリドルやドーナツサンドすらパンだというのか?
砂糖菓子
どのメーカーもそうだったからたぶんアイルランドではそれが普通の糖分量でそこから糖分率も決めたんだろう
日本の食パンの多くは甘くて食べやすく感じるからアイルランドではパンとはみなされないかも
あっちは小麦が主食だから、日本でいう米みたいにかなりいろんな保護政策がある
だからいろんな企業がその保護の中に入ろうと試行錯誤してる感じの
日本だって、イートインだと税率上がるのはオカシイと思うわ
ゲーム機も子供に悪影響のあるゲームばっかでゲームとは認めない方針でヨロシク
発酵も促進されるから膨らみやすくなる
厳しすぎ。
お前、炭水化物ってなんだか知ってるのか?
もっとこの国みたいに砂糖を多くしないと主食にならないって事か?
と思ったけど手元にたまたまあった塩バターフランスパンの表示見たら糖類が上位に来てるからわからんくなった
たまに食うと美味いんだが常食するほどじゃないのがな
これは焼き菓子
むしろ地域差すごいよ、調べもしないアホが大量に沸いてて恥ずかしげもなくコメントしてるけど日本のはその通りで糖分は少ない。
日本人にとってのパンは菓子パンであり、まさにこの判決通りパンでは無い。
日本のサブウェイはちゃんとしたパン、それが向こうだと逆にジャンクフードになる。
味がまったくない
クソかってえ
毎回言うけど、歯が抜けたときにティッシュ丸めて噛むだろ
まさにあれ
subwayの出店数が少ないからしゃーないやろ。
主要機関近くにはないし、半端な場所にしかないから。
フレッシュネスと対して値段変わらんしフレッシュネス食うわ
調べもしないアホが大量に沸いてて恥ずかしげもなくコメントしてる
↑
確かに自分以外が生活してる世界を知らなそうだわ
徒歩圏内で行ける店舗が撤退したおかげで
最寄りのでも20km離れた店舗しかなくなったので
それから行っていない・・・
あっちだとアウトかも
結構びっくりされる要素の一つだよな日本のパンって
料理、こんなに砂糖入れるんだってこと最近知ったわ…
同じレシピでも料理によっては大正や昭和初期に比べて砂糖を倍以上に使うんだよな、それも白砂糖を