紛争再燃のアゼルバイジャン 日本に関与求める
記事によると
・旧ソビエトのアゼルバイジャンの大統領補佐官は、再燃したアルメニアとの領土紛争について、停戦に向けた解決案の策定に日本も関与するよう求めました。
・アゼルバイジャン、ガジエフ大統領補佐官:「アゼルバイジャン領内からのアルメニア軍の即時撤退を求める。そのために日本には国連を通し、新たな解決案の策定を期待する」
・また、国際社会に対しては戦闘に参加するために紛争地域へ渡航しようとする傭兵(ようへい)の移動に制限をかけるよう求めました。
この記事への反応
・巻き込むなマジで
・これに憲法9条好きな人が反応するのか気になる。
・ロシアに頼んどけ
・これ要するに停戦の解決策を両国が納得するように作ってくれってこと?
・いやー、スイスかスウェーデン辺りを頼ってよ…
・ここで日本が調停に協力すれば日本の国際的地位向上に繋がるから積極的関与もアリかな?
・調停の協力だからいいんじゃない?
・ロシアに嫌われるからダメ
・参戦と調停区別つかんやつが大量に沸いてて草
・日本関係ないじゃんアゼルバイジャン
本当にうまく立ち回らないと四方八方から恨み買うだけだし、関わらないほうがいいのでは・・・

>>3
二人はどういう関係なんだっけ?
日本が動くとアメリカも動くがええんか?
上月景正なんでや
東尾社長は上月景正の甥
頼む相手が動けるようになってから頼んでくれ
なぜ日本なのかわからんけど
面倒だから嫌!!!!
ほら活動家の馬鹿ども行って来いよ
乗り気になった軍部に命令できないのはアゼルバイジャン政府の怠慢っすよ?
トルコから貰ったり買ったりした軍事ドローンが予想外の戦果を上げて地域大国サイコー!って
軍部の野心が増大するのが怖くなって助けて日本人!ってちょっと虫が良すぎやしませんか?
なんなんや
なんで日本やねん
国連が日本を助けてくれたことがあったか。何を今更
要はいつもの偏向報道
基本日本は実質上の中立国という認識
ヨーロッパには関わって欲しくないだろうし
カネ用意してってこと?
日本にケツ拭かせるな。きもちわるい
そして数年に渡る小競り合いが始まる
国の場所もそんな位置取り
大国が上から日本なら糞雑魚外交だから名前出せば金出してくれるよとでも言われたんだろ
かも知れないが、ロシアから猛烈にバッシングや嫌がらせされるだろうな
それに乗じて中韓が更に焚き付ける展開になる
軍事衝突に発展したらまた紛争地域が二つに割れて何十年もそのまま
どうせ相手側の話を聞いたり理解しようとしたりする人ばかりじゃないし、話聞かずに約束とか破る連中もいるだろうし、そうなったらこっちにも責任だったりの話になるから関わらん方がいいわ
日本は世界の財布。滅びるまでこれは変わらんよ
サンフランシスコ条約みたいに他国で他国の停戦の条約結ぶ為の
取り決めと結ぶ場所の提供って所かな?
まぁ戦後結んだ平和条約を日本ほどそういった条約を順守せよと
言って正当性を語っているのでまぁ確かに日本が作った双方の条約があれば
後で揉めようとしても条約で解決済と言えるので問題になりにくいわな。
ただ周辺国に侵略されるけど。
ってかそれ目的だろ
アゼルバイジャン側じゃなかったっけ
アメリカが介入→なんとなくわかる(オイルマネー)
フランスが介入→わからん
うまい儲け話がある所にフランスは現れるw
と言うか日本が関与しなくても本来国連が率先して行動起こしているはずなんですがねぇ・・・。
他の国は、基本見返り要求される
天然資源の利権とか
平地だと戦場の主役は無人航空機になってるし
国連に言えよ
知らんがなとしか
もとはアゼルバイジャン内のアルメニア人が多い地域をアルメニアが自国の領土発言して制圧したのが始まりです
関係なさすぎるからちょうどいいってか
テロの脅威が増す。アメリカは常にこの状態
超大国になるということは常にどこかを敵に回すと言うこと
日本(人)にはその自覚が乏しいし、なる気もない
アゼルバイジャン的にはトルコは味方になってくれるから
あとはトルコと親しい日本って感じなんだろうけど
他国同士の紛争に仲裁能力なんぞ皆無だぞ日本は
若い奴らはドンドン死ねよ。
好きなんだろ?戦争。
敵国条項の国に頼らないで
頑張って日本
アゼルバイジャン側は取られたんすけど…
痩せるジャイアン
自分の土地を守ってると両方言いながら戦争するんだぞ、厄介だから関わるのはよしてもらいたい
それでも親日だのとヘラヘラしながら尻尾降るんだから笑えるよな
嫌われ者の特亜とは違って望まれちゃうねw
日本は9条を維持して代わりに韓国人に戦争させた方がいいよな
安保理の常任理事国でなければ何のちからも無いのだし。
米露中だと悪化しかしないけど、仏と英なら話はできそうじゃない?
馬鹿にされてる◯
大体合ってるw
どっちかの陣営に関わってるような国だと公平な仲裁が期待できないからな
何で日本名指しなのかは詳しくないから知らんが
「全く関係ねえだろ」って言う人いるけど関係の深い国が調停する方がマズいのでは?
戦争なんかやる気なくなるから
日本の発言力がそれなりにあると言う事かな
アゼルバイジャンが完全に優勢だしトルコも参戦してロシアが出しゃばらない限り完全な勝ち戦何だから日本の力何か必要ないだろ
お人好しの金持ちで非キリスト教国の友好国だから
あとソースが朝日なのも色々お察し
これでええやん?
でも日本も首相が交代したばっかだしトランプが武漢ウイルスで株価がてんやわんやだろうし
無茶言わないで欲しい
間接的にアメリカへのメッセージでしょ
要約:金くれ!
やぞ
これ報道してるの朝日なんですが😅
それだ!www
いよいよ世界大戦じみてきたな
つまりタダでコキ使いたいわけか クソだな
中が台や尖閣へ10~11月頃に仕掛けるってゴシップ情報もあったなw
「世界のバランサー」の辛いとこだな
日本じゃ無理っすわ
若いやつがいなくなった国は悲惨だぞ
そんな極論言ってる時点で心が貧しい日とかもしれんが
アルメニアの後ろにはロシア、アゼルバイジャンの後ろにはトルコがいる
今のロシアはトルコと揉めたくないが、今回はトルコがかなりヤル気になっている
トルコのエルドアン大統領はヨーロッパに強い不満を抱いているが、日本との関係は良好
日本にはエルドアン大統領を止めて欲しい、といったところだと思う
要は日本が仲介料を両国へ払ってくれたら休戦するよ!?って言ってんだよなぁ・・・
裏に中共でもおるんか?
朝日が先走って書いてそう
つかアカヒパヨは酒持って話し合いば解決できる教の奴らなんだからそう提案すれば?
アルトバイエルンうまー
アルメニアが狂ってて周辺諸国に喧嘩ふっかけまくってる
周り全部イスラムの中のキリスト教だった気がする
謝罪と賠償金も貰うぞ
話はそれからだ
話はそれからだ
歴史的に考えたらロシアかイラン辺りがやるべきじゃないのか?
メンス
米中どっちに付くのって絵踏だよ絵踏
軍事力もなにもない日本は無理
変に関わるとデメリットしかない
でも国連を通すのは無理だわ。常任理事国様に頼んでくれ
トルコ的にはアゼルバイジャン応援してるから優勢のまま調停が良い
アルメニアって総人口300万人しかいないくせに戦争起こすってアホなん
そもそもの国境の引き方に問題がある場所特有のもので、戦争に勝った方が敗戦国を一方的に虐殺でもしなければ解決しない。
日本の国力、軍事力では無理。
トルコをなだめてくれ?アルメニアに問題があるのにアゼルバイジャンを支持するトルコを止めるのも筋違いだろう。
ロシア・フランス・米国が停戦を呼びかけたがトルコが反発している
そもそも長年放置していたのはこいつらだから
助けてあげられる範囲でなら助けるが紛争に巻き込むのはマジでやめろw
何も無しで助けてとか
彼方さんから見て日本が中立的且つ公平な先進国だからじゃないかな
日本はアメリカと同盟な癖に領土問題除けばロシアとそれなりに仲良いし、反米のイランとも仲良くしてたりする姿勢が側から見たらそんな風に見えるって事でしょ
ガースーの決断はいかに🤨
アルメニアとしては引けないやろ
困ったときだけ一方的に助けを求めるのは、近くの国だけで間に合っている
ロシアの利権範囲だから
ロシアが仕掛けたか、もしくは、ロシアが誰かに仕掛けられたか
助けるならそれなりの頼み方があってもね
これまでの国交でこの国に貸し借りがどれだけあんの?
ムサエフ心配だな
生き残ってほしい
何やってんの?あんたたちwww
だから、あの辺りの国からは変な信頼が存在する
国際会議で助け舟を出してくれという事だろ
まぁ無理だな
アルメニアになんか吹き込んだ奴がいるんだろ
湾岸戦争での
金だけはめっちゃ出した日本の扱いを見たら痛く感じる
だからこそそんな国を失望させるようなことだけは避けるべきなんだよなぁ
国際社会に恩を売るって、恩義を感じて行動に移せる国なんてあんのかな?
太平洋戦争後の日本の国際貢献とその国の動きを見てれば、どの国も費用対効果しか見てない。
恩義に感じる国なんて日本だけ。
上手く立ち回って貰うしか無いね。
志位ルズに日本酒持たせて戦場に放り出して
仲裁させてこい。
おまえらが攻め込まなきゃ終わるだろ
双方色々と領有根拠の言い分はあるんだろうが、他所の国にとってはよく分からない程度の認識
竹島や尖閣や北方四島なんていざとなったら誰も助けてくれないぞ
確かに特アが絡まなきゃ日本は基本無関係だから中立的調停役には良いんだろうけど、調停役した実績無いもんなぁ
仮にコレで日本が調停役引き受けて、奇跡的に穏便な調停が出来たとしても今度は色んな所からオファーがくる羽目になるもんな
こんなんスルーしとけ
そりゃアゼルバイジャンは親日国家だからな
トルコから日本について色々話を聞いたんだろうけど。
紛争そのものに加担できるほどの関係でもないだろ
ベトナムで無双した屈強な韓国兵なら余裕で解決してくれるよ
漁夫の利だ自衛隊を総動員して両国一網打尽にし、領土を増やすチャンス
詳しい人教えて
普通は常任理事国か地域の盟主みたいなのがでてくるんだが、トルコが味方にいるせいで、フランス、ロシアはアルメニア側で、アメリカはアルメニア人のロビー活動でアルメニア側
後は中国かイギリスだけど、中国はウイグル問題や米中対立で中国に接近した瞬間にアメリカにやられる可能性がある
イギリスはトルコのアルメニア虐殺問題で世論はアルメニアに多分着く可能性がある
だから、アメリカと仲良く中国と仲の悪い日本に頼ったというところかと
世界は日本を必要としてる(うまくやってくれ)
その常任理事国の大半がアルメニア側
アゼルバイジャーーン!!!
アメリカ民主党は元々中国寄りなのに、さらに日本からアメリカを話してどうするんだよ
アゼルバイジャンはアルメニア人が住んでないところまで占領された挙げ句、そこにいるアゼルバイジャン人が追放されアルメニア人が入植しはじめているとかなんとか
フランスとトルコが敵対中
そのトルコはアゼルバイジャンの味方
ほら少し前にへんな理事長が居たでしょ
仕事しなかった
あのあたりから国連ておかしくなってる
国連でそんな権限は無いからねえ
いまだに敵国扱いだし
非常任理事国でも発言権あるぞ
日本は二年置きに非常任理事国やってるしな
ただ拒否権ないから結局アメリカの顔色うかがってるだけだけど
いや自分のところに有利な裁定をしてくれるところに頼むのが普通だろ
違うよ
単に常任理事国の大半がアルメニアに付いてるからだよ
今中国に頼ったらアメリカを敵にまわすことになるだろ
だから日本に頼みに来たんだよ
むしろ平和大好きなパヨクの出番じゃん
俺たちの活躍で戦争を止めたんだぞって
ロシアはアルメニア寄り
それはアゼルバイジャンにアルメニアに無条件降伏しろって言っているようなもんだよ
これ以上関係させんな
札束積めよ
話はそれからだ
なんか近くの国で同じこと言ってるような気がする
その三国は初めからアルメニア側だから
正確に言えばトルコが全方位敵対外交をやっていて、隣国のアルメニアがトルコと仲のいいアゼルバイジャンに攻撃したってのが大まかな流れ
今までの日本とか金とかいいように利用されるだけで恩仇だからなぁ
まともに授業を聞いてなかったのかな
要請なら外務省通して伝えるんだから
どうせ助けても日本国民に何のメリットもない、今まで散々金をばら撒いて何か得したか?
全世界にATM扱いされてるゴミ国扱い受けてるのが現状だろうが
今回の紛争を解説してる動画は結構あるからまずは見てこい
今回の件だけ見ればほぼアルメニアが悪いが、味方に狂犬トルコがいるアゼルバイジャンは常任理事国の大半から見棄てられている
中国に仲介を頼めば米中対立に巻き込まれるから、アメリカと仲のいい日本も視野にいれたって話だ
アルメニアは既にアメリカ、ロシアを味方に付けてるからロシアに仲裁されるよりは日米連携による仲裁を求めているかのかもしれない
アゼルバイジャンは石油でるんで金持ちです
巻き込まれることはないんやな?
アメリカを除けば一位の出資国である日本は本来それだけの発言権を有しているのに影響を及ぼす事が出来なかった
今現在平和を維持し続けている実績を持つのは先進国では日本が筆頭、その手腕を買われている事にもっと自信を持つべきだ
流石に他当たって
つーか国連通してとかいうんだったら常任理事国にでも声かけろや
国際社会理解と提案力と実効性をもっていなければならないという事
日本は簡単に常任理事国を目指したいと言う人がでるけど覚悟はあるか?
場合によっては不利な状況にされてしまったと考える国がでれば批判や反感から敵対心を持たれる事だって
起こるんだ
日本はそれやられたし
日本巻き込むんじゃねぇよオイ。
鳩山由紀夫だ。
彼ならなんとかするに違いないw
万が一があっても損はしない。
国権の発動たる戦争ではなく教育のための戦争だ
日本は便利な鴨
こんなん停戦の体をなしてないから関わったらあかん
ハイエナロシアがクリミアや北方領土みたいに
漁夫の利を得てしまうぞ
こういうの頼まれたら自分たちの軍門に下るなら迷わず味方する所 国際社会から批判されようが相手の当事者国に恨まれようが
だからあんなクソ国にもかかわらず連中に追従する国が多い
日本はどっちつかずの対応しかできない
逆だろ。馬鹿か
指名されても何も出来んだろ
ヌッ!(爆死)
今までもインフラ整備やの石油産業の進出やのやってて繋がりが深いそうな
逆に日本は金くれるからな